2016年9月12日月曜日

16' Today's Topics - 9/11

[Today's Game (Game 142 @TOR)]

欲を言えば昨日もE. Rodriguezがしっかりと試合を作って、勝てなくはない試合だったけど、今日は逆に久しぶりに乱れたBuchholzのビハインドを打線がカバー。アウェーで、ノルマだった2勝1敗を達成できたのは良かった。NYYもやっと負けてくれたし。残り20試合、最後しっかりふんどしを締め直しましょう。

Result : TOR 8 - 11 BOS (W80-L62)

7 件のコメント:

  1. 厳しい試合が続くな(笑)とりあえず敵地だし勝ちこしできたのは良かった(笑)
    バックホルツは今日は3回に急にコントロール悪くなって自滅(笑)
    後のリリーフ陣がなんとかふんばった(笑)ジーグラーが右の強打者を抑えてくれたのが良かった(笑)TORのキーは1番~4番だね(笑)
    打線は一昨日と違っていい所でJBJ,パピのHRとボガーツのタイムリーが出た(笑)
    やっぱりこのチームは打線が5点以上取れないと勝てないのか(笑)
    ボガーツの打撃の調子が上がってくるとかなり点取れそう(笑)ペドロイア好調だし(笑)
    JBJは9番の成績じゃないけど9番の方が打つのかな(笑)
    TORはちょっと敗戦だろうな(笑)

    次は苦手のBAL絶対勝ちこししないとならないホームだしね(笑)苦手のティルマンが登板しないのはラッキー(笑)今年も今の所BALとは4勝6敗の負けこししてるね(笑)
    もうこの時期だとスウィープされたらアウトだね(笑)

    返信削除
  2. 今日はプライスが8回まで投げてくれたので、不調の田澤のテスト登板が出来てブルペンも休めたので良かった。BALはマイリーで落としてもさほどショックもないだろうし、まだ勝ち越さないと喜べない。
    それにしてもまたMoncadaは三振とは。。ここまでひどいと今後に悪影響出なきゃいいけど。。。

    ワイルドカードの1枠はDETと予想。残りMIN6戦、ATL3戦っておいしすぎるやんw
    NYYは驚異の追い上げを見せてるけど、残りカードのタフさはBOSとさほど変わらないと思うので、結局はWCも無理じゃないかな。冷静に見ると、あのメンツでよくここまで追い上げたなと。
    TORが一番楽だと思うけど、チーム状態があまり良くないのでどうなるか。BALはティルマンが良い状態で戻ってきたのは大きい。東地区は1戦1戦で状況が変わりそうで読めないですね。

    返信削除
  3. おはばんは、
    Priceの時は比較的、良く撃ちますよね!!最近のPriceなら、ここまで打たなくても勝てそうな気もしますがね~?その分、明日のPomeranzに取って置いてやって欲しいかも(笑)
    大勝のわりには三時間内の試合、Priceがいかに効率良く投げたかの証ですね、PapiのHRも出たし、こう言う試合をFenwayで観れたお客さんは、幸せです!!

    Moncada今日もPapiの代打で・・・・これで9連続?全くボールが見えてないようです(笑)

    三塁の補強目的で途中加入したはずのHill、今のところ存在感を発揮できてませんね、試合後の会見でFarrellがその辺を突っ込まれてましたが、擁護のコメント(当然!?)
    POに向けて三塁は課題ですね~?

    返信削除
  4. 追伸、失礼
    Natureさんのコメントを読んで思ったのですが、最近、投票を暫くお休みされてるようですが、この先3週間あまりALとNLのPOに進出チーム予想投票というのは、如何でしょうか?
    ALの方は、希望的観測気味になりそうな気もしますが(笑: 宜しければ御一考下さい。
    皆さんで楽しめればです!! 失礼(汗)

    返信削除
  5. 日本BOSさん

    今日も大勝でしたね。Hanleyがよく打ってて、やっぱり大きいのを打てる芯がしっかりしていると、安定して打てる感じがします。

    まぁでも最近投手も安定しているし、もちろん落とす試合もあるでしょうが、今の戦いを続けていれば、残り20試合を12勝8敗くらいで抜けて、他のチームがよっぽどでもない限りはPOに届くと思います。

    今日BALには勝ったので、これまたスウィープは無くなりましたね。BALも長打は多いけど、Machadoを除いて、AVGもOBPもそれほど目立つ選手はいないし、四球から崩れるようなことが無ければ、大丈夫じゃないかと。

    返信削除
  6. natureさん

    悪い状態の時に落とすと、引きずってしまうかもしれないし、首脳陣も判断難しんのですけどね。正直代走なら他の選手でもどうとでもなったし、オフの40人枠とか考えても、コールアップは蛇足だった感が強いです。

    Benintendiに関しては、更に評価を上げることになったけど、正直個人的にはDDさんの早上げで選手のポテンシャルや成長を損なう癖はあまり好ましくないですね。

    DETは確かに同地区で大きく負け越してるMIN戦が多いのは大きいですね。ATLはSwansonとかボチボチ若手に切り替えてて、データが少ないだけに全部勝ち切るのは難しかったりするかもですし。

    NYYは先発も厳しいですしね。Sanchezあたりが止まってきたら、さすがに余力は残されていないかな。BOS、TOR、BAL、DETの内の3チームという感じになるかもしれませんね。

    返信削除
  7. 赤とんぼさん

    おはばんは、Price、Porcello、Buchの時は大量援護、E-Rod、Pomerantzの時はしんみり、ということが多いですね。やっぱり球数とか、テンポという部分がありそうなイメージを持ってしまいますがね。

    ただPOを見据えても、そろそろPomerantzにはピシャっと投げてもらい、しっかり打線が援護できるパターンを見せて欲しいですね。

    Hillは狙いは良かった気がしますが、今のところ機能していませんね。POには出られませんが、OAKがDanny Valenciaをリリースするみたいなんで、狙ってもいいかも?

    投票はスイマセン(汗)。いや、サボってた訳じゃないんですが(苦笑)。残り20試合くらいで、と思ったら、もうそこですね。今から作ります(笑)。

    返信削除