2018年8月8日水曜日

18' Today's Topics - 8/7

[Today's Game (Game 114 @TOR)]

完全に信用を失ったPomeranzが、5回を投げ切れず、2失点とは言え、5四死球などよれよれでしたが、オフェンスの活躍もあり、きっちり逆転勝利。ただ、J. Kelly以下のリリーフ陣がいずれも失点。

その前のWorkmanも無死満塁など、今日はリリーフが下り坂であるような印象。さっさとPOを決めて、休ませるのも手ですが、疲労でフォームが崩れるなどすると、シーズン中の矯正は難しいし。順番に10日ずつDLで休みを取らせる方が良いんじゃないかと。

Result : TOR 7 - 10 BOS (W80-L34)

4 件のコメント:

  1. 今日も勝利!
    B.Johnson、イニング食ってくれたのでまあ今日はよしですが、ずっとこれでは困りますね。Pomeranzしかり。
    SaleもBAL戦から復帰するようで、Price、Eovaldi、Porcelloとあと一人ですね。
    E.Rodが待ち遠しい。

    もうChavisはAAAにあげたらどうなんだろう。Dalbecとかぶっていて、、
    HowettがGCLを打ちこなしてそうですね。こちらもNorthcutとかぶってますが、Northcutはいまいち打ち込めてませんね。
    3Bプロスペクトの誰か2Bにコンバートできないんでしょうか。Chavisとか。
    今、MILでT.Showが2Bやってるのをみると、ちゃんとマイナーからやればできるでしょうと思ってしまいます。T.Showがどれくらいできてるかは詳しくチェックしてませんが。

    返信削除
  2. redsoxboyさん

    Johnsonはランナーを出してからの被弾がもったいなかったですが、7 IP投げたし、試合の流れがほぼ決まった6回までなら2失点の好投なので、Pomeranzと一緒にはしてあげたくはないですね。

    ローテはS. Wrightももうそんなに遠くないみたいだけど、Wrightはブルペンで投げそうな雰囲気ですね。勝ち星は十分に積みあがっているし、個人的にはJohnsonをそのままローテに残して、E-Rodは今年はブルペンで無理をせずにPOに備えるのもありかな、と思いますが。

    Chavisは昨日4 Hとかだったので、もう1週間くらいして安定しているようなら、最後はAAAに上げるかもですね。まぁあと3週間程度なので、顔見せ程度になるでしょうが。

    Howlettの方が、ここまではコンタクト、パワーと安定していますね。ポジション被りはもったいない。Casas/Northcut/Howlettは、年齢クラスが被るので、HowlettやNorthcutは、仰るように多少無理してでも2Bで使う価値はあると思いますし、FILあたりでやらせるかもですね。

    Shawはマイナーでは1B/3Bという感じでしたけど、3B守備はスピードは無いものの、それなりに堅実で悪くないという評価でしたしね。皆HS、大学ではチームのトップタレントで、それなりになんでもできた選手が多いので、既成概念を捨てて取りあえず試してみて欲しいですね。

    返信削除
  3. TOR戦も2勝1敗とまずまずよかった(笑)NYY戦は緊張感ある盛り上がる試合だっただけに
    TOR戦少し落ちるかなと思いきや打線は相変わらず活発でした(笑)
    いいタイミングでディバース帰ってきて打ったし(笑)ディーバースは残りどれだけ成績あげてきて守備のミスが減らせるか個人的に野手の中で注目してる選手(笑)

    後はJDが3冠王達成しそうな勢いだけど、打率でベッツが抜けてて厳しいか(笑)
    昨日はベッツがサイクル達成して負けるという珍しいことがおきた(笑)
    ポーセロのNYY戦はなんだったのかという内容だった(笑)
    ポメランツはついにリリーフにいくみたいですね(笑)それが一番いいと思うけど本人はFA前だけに悔しいだろうね(笑)前にララさんが言ってたようにトレード出せるのがよかったですね(笑)先発投手足りないチーム結構ありますし(笑)

    キンブレルが最近不調みたいでPOまでに上がってきてもらわないと困りますね(笑)
    Eロドリゲスもライトも帰ってきそうなんでPOでは使えそうだ(笑)
    何か2001年に記録した116勝こえるかという話になってるけどこえたら,そんなに勝ったら
    POでころって負けそうな気がする(笑)

    返信削除
  4. 日本BOSさん

    何事も経験ではありますが、チームが今季のWSにすべてを掛けているので、ミスでPOの試合落としたりすると厳しいですね。内野守備を考えるなら、場合によっては、DeversをDHにして、JDMはLFで使うような布陣もありかもしれませんね。

    Bettsのサイクルは凄かったですね。おっしゃるようにPorcelloが良くなかった方がチームとしては気になるけど。

    Pomeranzもブルペンで使えると良いけど、どうなるかな~。対左は今季も悪くないようなんで。でもとにかく自信を取り戻さないと、先発だろうが、リリーフだろうが厳しいでしょうね。

    Kimbrelは不安ですね。ブルペン投手って、シーズン中に悪くなると、なかなか復調しないイメージだから...。

    シーズンはかなりの勝ち数で終わるでしょうけど、WS獲れるかは、運もありますからね。最強のチームが必ずしも優勝してきている訳ではないし。なので個人的には、継続的にしっかりPOに出続けられるチーム作りが、WSへの最大の方策だと思っているけど、DDは真逆のようで、今季、来季のピンポイント集中体制ですからね。

    返信削除