2020年1月13日月曜日

20' Today's Topics - 1/12

[Today's Topics]

Barnes、Hembreeとも調停回避したそうなので、E. Rodriguez以外は確定。なかなかトレードが決まらない現状に対し、John Henryオーナーは、優先はペイロールの削減より、来季のPOに向けた競争力、とのコメントを出しています。

まぁでもNYYは強いだろうし、TORあたりも強敵になるかもというAL東の状況と、若手も少しは可能性のある選手が出て来た状況で、一旦引いて立て直すには悪くないタイミングにも思いますがね。

M. Bettsが最後のシーズンの可能性がある中で、あわよくばその間にもう一度WSを、という気なのかもしれませんが、それを目指すにはあちらこちら足りないし、ペイロールが$208Mまでという前提で、PerazaとかPlaweckiとか安かろう悪かろうの選手で補強を既に済ませている箇所もあるので、今更という気が。問題の先送りよりも、今オフにガンバっておいた方が良い気がしますが。

6 件のコメント:

  1. フェンウェイパーク2020年1月13日 18:52


    LADが左腕WO0Dと契約したようで、Priceのトレード成立は可能性がどんどん低くなってますね。

    返信削除
  2. BOSは捨てシーズン今までないからな、金があるし夏まではワイルドカードでもワンチャンでいけるような戦力を整えて勝負してダメな場合トレードで出す感じで行くんじゃないかな(笑)

    今いるメンバーでも先発投手が怪我しないである程度実績通りの成績あげてうまくいったらワイルドカードでワンチャンあるんじゃないかな(笑)
    若手も思わぬ活躍したりしたらとか(笑)

    Briceはおもしろいかもしれませんね(笑)Marco Hernandez同じ内野の左のUT選手たくさんいるからね(笑)

    前から個人的に思ってたのは野手はベッツとボガーツは長期契約した方がいいと思ってました(笑)ベッツは出たそうだししょうがないが(笑)

    返信削除
  3. フェンウェイパーク2020年1月14日 23:22


    日本BOSさんのおっしゃるとおり、選手達も勤続疲労状態の19年とは違うでしょうし、このままの戦力である程度戦えるでしょうから、Bloom体制としてはメリットの小さい再編成案には手を出さない方向なのかもしれませんね。

    それはそうと、Colaもクビになるのかなぁ....

    返信削除
  4. フェンウェイパーク2020年1月15日 23:37


    さようならCora.....

    ところで、あのLogan Morrisonが「HOUは2014年からサイン盗みをやってたし、NYYやLADもやってたことを知る目撃者を知ってる」と発言したそうで。
    当然、これも調査すべき状況になってきましたね。
    皆、近年の強豪揃いですからね。

    返信削除
  5. フェンウェイパークさん

    ゴタゴタでじっくりトレードを伺う余裕がなくなって来た感じですね。まず監督決めないといけないし。

    どこのチームもある程度サイン盗みはやっていると思いますが、電子機器を使ってしかもそれを摘発されたのはお粗末です。二塁ランナーがサイン盗んだり、というのはルール違反と技術の間のような印象ですが。

    返信削除
  6. 日本BOSさん

    $200M以上使ってリビルドなんて、本来は許されないですけどね。ただ今のルールがあまりにもスモールマーケットのチームでリビルド→コンテンダーを数年周期で繰り返すチームに有利になっているので、NYY、BOS、LADのようなビッグマーケットの常勝チームのチーム作りに多少無理が出て来るのも仕方ない気もします。

    返信削除