2022年5月29日日曜日

22' Today's Topics - 5/28

[Today's Game (Game 46,47 vs BAL)]

少しずつ借金を減らしていますが、上位の背中は遠く。今日は今季初のDH(指名打者ではなく、ダブルヘッダーね)。2試合目ではAAAで好スタートのWinckowskiがMLBデビュー。Andrew Benintendi (KC)の見返りの有望株としてBOSに来た選手。

球威のある選手で、今日の4シームの平均は94 mph弱。ただ4シームはあまりムーブが無い。それに横の動きの多いシンカー(チェンジアップ?)とスライダーという感じ。マイナーでも変化球より速球の評価の高い選手で今季はここまで奪三振率も悪くないけど、昨年はAAクラスで奪三振率はイマイチだった。

球威はあってもMLBの打者を二巡目以降も抑えるにはもう一歩武器が足りない印象で、それもあってブルペンでまずは使っていくのが本人にもチームにも有用そうではある。ただ本人曰く、ボールの感じが2回以降普段と違ったそうで、ボールに湿度を与えるのがMLBとマイナーでは違うとか言う情報も。先発でももうちょっとやる可能性もあるかもですね。

Result : BOS 5 - 3 BAL, BOS 2 - 4 BAL (W22-L25)

2 件のコメント:

  1. おはばんは、
    Winckowski9日間で10ゲームのスケジュール対応で上げたようですが、メジャーデビュー残念ながらでした、まだ23歳これからですね、ただ風貌はオッサン(笑)
    デビュー戦での投球内容を観て無いのですが、シンカーも投げるんですね、シンカーと言えばRedsoxで2016年にCy youngを受賞したRick Porcelloを思い出します
    シンカー日本で言うシュート回転の球、右投手Vs右打者なら打者側に食い込みながら落ちる球のことを言う様で,切れの有るシンカーだと当ててもゴロになる確率が高く内野守備の重要性が増します。因みにWhitlockもシンカーを多投しており今期の比率は56%とのデータが有ります。
    あとボールの湿度の件ですが、私も以前に聞いたことが有り少しだけ調べてみました、約1/3のMLBチームに湿度管理部屋のようなものが有り、そこで保管管理されたボールを試合で使っていてFenwayもその一つの様です、私もまだ全文読んでないんですが、もし宜しければです。
    https://sports.yahoo.com/these-9-mlb-ballparks-now-use-humidors-complicating-the-sports-pursuit-of-big-changes-162450868.html



    返信削除
  2. 赤とんぼさん

    おはばんは、Winckowskiは94~96 mphのシンカーがメインのようですね。空振りは多くないけど、コマンドがもう少し進歩すれば可能性ありかな?

    ボールの加湿の件、お調べいただきありがとうございます。上がって来たてだとそれを知らなかったんですかね?ブルペンが不安定で、今後マイナーから上がって来る選手が投げることも多いだろうから、その辺りは事前に慣れさせておくべきな気がしますが。

    返信削除