2022年6月30日木曜日

22' Today's Topics - 6/29

[Today's Game (Game 76 @TOR)]

第1戦で現状の戦力差を見せられ、第2戦はHouckのいないブルペンの不安的中でDanish、Roblesがリードを守り切れず敗戦。第3戦も延長のランナー生還はともかく、手に汗握る展開でしたが、何とか3連敗は回避。

打線は今日は安打無しも1番の代役Refsnyderは悪くないし、Verdugoも上向きで悪くない状態。やはり投手でしょうね。Houckの復帰に加え、チームはWhitlockが復帰すれば彼をブルペンに移す模様。

C. Saleも取りあえずはリリーフと聞いていましたが、早い段階で先発に戻したいかもですね。Pivetta、Hill、Wacha、Winckowskiに来週の火曜日に誰を先発させるかが注目。有力はCrawfordでしょうが、Belloという可能性はあるのかな?

一方でブルペンはHouck、Whitlock、Saleに、状態がどの程度かよくわかりませんが、J. Taylorもリハブ開始している。これにEovaldiとPaxtonが戻れば投手は相当な上積みが見込めそうです。

Result : TOR 5 - 6 BOS (W43-L33)

17 件のコメント:

  1. Danish、Roblesを何故、9回に使うんですかね?
    意味わかりません。
    折角、9回リードしてる試合に持ち込んだものの、この継投パターンで逆転負けのケースが多く観られるのは何故ですかね?

    Cora監督は金銭か何かを懐に入れてるんですかね?
    おかしすぎます。
    今シーズンだけでも、7試合は勝ち試合を取りこぼしているような気がします。
    故意に負けにいってるのかな、、、

    返信削除
  2. Pecoさん私も今期、確固たるクローザー不在によるBlown Saveの多さには、
    歯がゆい思いをしていますが、要因の一つとして考えられるのは、昨年前半
    クローザーとして良い仕事をしたMatt Barnesが昨年後半から不調で未だに
    使い物にならない状態、今期復帰に過大な期待をしていたのか、名の知られていない投手を搔き集めただけのような補強?しか、しなかったBloomにも責任の一旦が有ると思います、更に予想外のChris SaleやJosh Taylorの離脱、先発ローテTopを任されたNathan Eovaldiまで離脱によりBullpenのGarreett Wihtlockを先発に回さざるを得なくなった等々要因は沢山有ります。

    Coraも最後を任せられる投手が不在の中「マグレでも良いから抑えてお願い」!!
    が正直なところかもです(笑)
    最後にPecoさんが仰る様な事は、私は絶対に無いと信じています。
    PecoさんもCoraを信じて皆で応援しましょうよ。 GO SOX!!!

    PS:ブログやられてるんですね、今度お邪魔するかもです。

    返信削除
    返信
    1. 的確なご意見ありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      しかしのところ、ロブレスだけはほんとに気になるところです。
      Roblesリリーフでの逆転負けの試合が目立ち過ぎです。

      削除
  3. フェンウェイパーク2022年7月1日 8:42


    先発Pivetta、Sale、Eovaldi、Wacha、Winckowski、6~7回はSchreiberとDiekman、8~9回のブルペンはHouckとWhitlock、ロングリリーフHillってのが今の編成における勝ちパターンって感じ。
    あとのプルペン陣は全員、リードされてる場面の起用。
    Paxtonの復活は想像出来ない.....
    ブルペン陣を補強しないのかなぁ.....

    そういえば、BracoはDFAされたようですね。

    返信削除
  4. Bosoxおやじ2022年7月1日 18:29

    ブログにみんな帰ってきてうれしいです。

    幸先の悪いスタートになりましたね。ララさんの言った通り、ロブレス、ブレイジャー、沢村の内2人はDFAにすべきかと。沢村は下に落とすのもいいと思いますが。

    ダニッシュの使い方が気に入らない。

    返信削除
    返信
    1. ブレイジャー確かにいらないですね。
      ロブレスはもっといらいないですね。

      削除
  5. pecoさん、赤とんぼさん

    こんにちは、Roblesは一応はクロージングの経験豊富だし、Danishはそれなりに安定していたということだと思いますが、Roblesは言わずもがな安定感がないし、DanishやStrahmもねじ伏せるような投球はできないので、打力のあるチーム相手には勝ちパターンは厳しいですね。

    自分もBarnesの復活を期待していた口ですが、それでもクローザーか鉄壁のセットアップレベルの選手は一枚獲って欲しいと思っていたので、Robles、Diekman、Strahmという補強自体は疑問ではあります。

    どうしてもリリーフは費用対効果が薄い印象になりがちだし、シーズン中でもそれなりにトレードの選択肢があるという面はあるでしょうけど、それもそれで結構な見返りを要求されがちだし、オフに一枚獲っておけばな~という気はします。

    とは言え、Coraも自分の首が常にかかっている訳ですから、目先の小さな利益に目がくらむことはないでしょうし、どの選択肢もイマイチという状態が続かないことを祈ります。

    返信削除
  6. フェンウェイパークさん

    Schreiberが今のまま続けば良いですけどどうなんですかね~。どう思います?

    Diekmanは四球が多いので、微妙かな~。StrahmとA. Davisの中では勝ちパターンらしい選手ではあるけど。

    確かにPaxtonはまだ投げ始めている情報を聞かないし、シーズン中にそれなりの状態に戻るのは計算できないかもですね。

    Crawfordをもう一度リリーフで試して欲しいのと、Whitlock、HouckあとはJ. Taylorの状態が良ければ左のセットアップは彼を使いたいけどどうですかね。

    WachaとHillなら個人的にはHillを先に投げさせて、WachaをPiggy-backにしたい気もしますがどうですかね。

    返信削除
  7. Bosoxおやじさん

    自分がちょっと更新頻度が落ちていたのもあるかもですが、やっぱりチームの状態が少し上がって来て、あとはWC争いを含めてゴールが遠くに見えてきた時期かと思うので、盛り上がって来ましたね。

    ドラフトもあるし、7月は更に盛り上がるとよいですね!

    返信削除
    返信
    1. Redsox, why are you throwing Danish and Robles?
      We lost again with this face!
      It's a game of crap!
      I don't understand how to hire a player.
      The director's leadership is too bad. How many times do I have to lose in this pattern?
      Don't do it's all right!

      削除
    2. コーラ監督、ダニッシュ、ロブレスのパターンで何度負けたら気が済むのかわかりません。

      削除
    3. ロブレス筆頭に、ダニッシュ、ブレイジャーDFAすべき。
      この3名で幾度試合を取りこぼせば気が済むのか、、、

      削除
  8. 匿名さん

    ここ3試合で2回同じようなパターンの逆転負けで怒りがこみ上げる気持ちは同じですし、先の各コメントに返信の形でコメントされていますので、他意はないのだと思いますが、コメント欄が荒れているように見えてしまい、他の方にもご迷惑がかかりますので、攻撃的なコメントの多用にはご注意いただけますと幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    返信削除
  9. フェンウェイパーク2022年7月4日 8:56


    Schreiberはそろそろ勤続疲労を起こしそうな気もしますよねー

    返信削除
  10. フェンウェイパーク2022年7月4日 9:16


    今日はSeaboldがなんとか粘って4回1失点(74球も投げたけど)、沢村も2回無失点。
    おお投手陣が粘っとる!と思いきや、Strahmがあっさり同点アーチ食らうという.....
    ま、最後はCHCの無様なエラーで勝ちをもらいましたが。

    でも、こんなにイライラさせられながらも、現時点で44勝35敗(貯金9)、首位NYYと13.5ゲーム差の東地区2位(爆)なんですよね.....

    投手陣を補強すべきだけど、こちらの交換相手次第なんだろうし.....Sale達の帰りを待つのみかも.....

    返信削除
  11. フェンウェイパークさん

    そうですね~。でも来年どころか終盤戦も続けて良い投球できるかわからないし、使える間に使っとくというのも必要なのかも?

    なんだかんだレベルの高い地区でがんばってたら、全体で見るとまずまずな結果になってきたってことですかね。

    TOR戦での負けから嫌な流れに入ったかと思ったけど、今日勝ちを拾ったので、流れが戻るといいですね。

    先発も火の車になってきたし、Rule 5ドラフト該当者が多いので、それを整理する意味でも動く可能性はありそうですね。有望株は全員BOSで見たい気もしますが、それは無理ですし、Win-Win-Winなら。

    返信削除