2022年7月26日火曜日

22' Today's Topics - 7/25

[Today's Game (Game 97 vs CLE)]

オールスター前から1勝9敗と悪夢のTB、NYY、TORとの同地区対決を終えて、今日はようやく多少まともな戦いのできる相手とのシリーズに戻り先勝。Pivettaは中断後はナックルカーブが良かったかな。

ただ序盤はコマンドはもう一つで、もう少し点を取られててもおかしくなかったものの、Bradley, Jr.のスーパーキャッチなどもあり1失点。Bradleyは.250~.260くらい打ってくれれば半レギュラー兼守備固めとしてはまだ有用だと思うんですけどね。

Result : BOS 3 - 1 CLE (W49-L48)

6 件のコメント:

  1. YankeesのRPで今シーズン目覚ましい活躍中のMichael Kingが'elbow fracture'でシーズンエンドとreport見ました。
    いくつか記事を見ましたが、elboe fractureとしか記載なく、受傷時の動画ではスライダー投球直後でした。
    野球肘での骨折は、肘頭疲労骨折が真っ先に考えられますが、記載なく気になるなとニュース記事を読んでいました。
    野球における肘頭骨折のリスクファクターとして、UCL損傷による内側の不安定性がリスクで、
    UCL損傷が高率に合併しているとされているので、いずれTJも必要になるかもしれませんね。


    返信削除
  2. redsoxboyさん

    KingのFan Graphsのデータを見ると今季はカーブの割合が大きく増えていて、もしかすると好調の要因なのかもしれませんが、諸説あるとは思いますが、一般的には肘への負担の大きいピッチだけに、好調で酷使もあって一気にダメージが来たのかもですね。

    野手が安全な訳でもないと思いますが、最近は全体的な球速の上昇もあって、肘を壊す選手が多く、粘着剤の取り締まりがきつくなったり、投手には厳しい時代な気がしますね。

    BOSでもWhitlockとかSchreiberとか、酷使されそうな選手には注意してもらいたいものです。

    返信削除
  3. Bosoxおやじ2022年7月28日 3:08

    D.オルティスのHOFセレモニーにTheoが来ていたことに感動しました。
    あの若かったTheoも髪も薄くなり、(相変わらず、カッコいいですよ。)長い時間が経ったんだなと痛感しました。

    クーパーズタウンでのJデーモンだけは要りませんでしたけど。

    返信削除
  4. 今日も酷い試合でした笑。

    トレード補強をしないことに対する選手の不満があるようなツイートを見かけましたが、1Bが課題なのはずっと前から明らかで、「Corderoの守備が悪くて負けました」をこれだけ繰り返すのは、さすがにフロントの姿勢が見えないですね。当初から、2022年はブリッジの年で、絶対に勝つことは目指していなかったんでしょうね。

    デッドラインでJDMとVazquezは抜けるでしょうが、これ以上Corderoを先延ばししないでDFAして、Wong, R.Hernandezをはじめとした40人枠の選手やあまりプレータイムはなけれど成績は良いMiesesあたりを起用して欲しいです。

    返信削除
  5. Bosoxおやじさん

    向こうは頭髪薄いのは男性的で良いらしいので(苦笑)。マイナーも充実してきたし、そろそろ再度Theoにバトンを預けても良い気もしますが。

    返信削除
  6. レッドさん

    昨年はPOで良いとこまで行ったし、オフの補強も勿論勝ちを目指してのものでしたが、どこか撤退路は常に確保しつつな動きはあったり、シーズン前から両にらみというのが正しいのでしょう。

    Vazquezは延長路線も検討してそうな気がしますが、オープンマーケットに出れる成績は残しているので、本人のBOSへの思い次第ですかね。

    JDMも本人はBOS愛を伝えていたと思いますが、先行きは長くないので、こちらは良い話があれば乗るのでしょう。パートタイムでもOFをある程度しっかり守れるなら、$10Mくらいなら、DHをDeversをシェアしてもう1~2年というのは悪くない選手だとは思いますが。

    返信削除