2022年7月5日火曜日

22' Today's Topics - 7/4

[Today's Game (Game 80 vs TB)]

R. Hillは靭帯を痛めて2~4週アウトの模様。Wachaはデッドアームのようですね。Day-to-Dayで1回スキップするくらいのようですが、その後しっかり先発をこなせるかは少し不安もありますが。

そんな中、今日はオープナーでA. Davis、そしてその後バルクリリーフで投げた、Crawfordが素晴らしかった。Crawfordは、STでの印象的な投球が帰って来たとファンサイトで盛り上がってました。オープナー戦略もピタリとはまりましたし、最高の結果に。

更には試合後、水曜日の試合でBelloのコールアップが決まったとの報が。メチャクチャ楽しみですね。コマンドはまだ完成していないでしょうが、ボール自体はどのくらい通じるか期待して見たいところです。

Result : BOS 4 - 0 TB (W45-L35)

5 件のコメント:

  1. Saleも投げ始めていますね。
    Paxtonはいつなんでしょうか。
    プロスペクトでは、Mata、Thad Wardも投げ始めてますし、
    火の車の割には、楽しみが多いですね。
    Belloは、すごいですね。デビュー楽しみです。
    Murphy、Walterあたりも今年も順調そうで、待ち遠しいです。

    Duranもほぼ定着でしょうか。
    良い時のGrady SizemoreやEllsuburyのようになって欲しいです。
    MayerもJordanも順調ですね。
    Casasは怪我もありますが、あまり心配していませんが、
    Yorkへ今年は今の所ピリッとしていませんね。


    大谷翔平は、他球団でも1番好きな選手ですし、
    実力、人格、人気ともに申し分ないので、
    大谷翔平相手なら多少のプロスペクト放出も自分は納得します笑
    MayerとCasas以外okです笑
    ヤンキースだけは勘弁してほしいですね。

    返信削除
  2. 追記。
    Brayan Belloは、ドミニカン、
    腕の出どころもやや低いし、
    上背も6'1ほどしかなくて、
    Changeupがアウトピッチ。

    まさに、ペドロを目指してほしいですね。
    ペドロはコマンド抜群で、カーブもすごかったでしたが。
    まだまだ若いので、ペドロ2世になれるよう期待ですね。

    返信削除
  3. フェンウェイパーク2022年7月6日 9:02


    Youtubeだったか、以前に投球映像を観たことがあります。
    やはり地元の英雄ですから、多少なりともBelloも影響を受けたんでしょうね。
    MLBで先発ローテを勝ち取るためには、たしかにドロンと落ちてくるカーブ、そしてあの凶暴なツーシームも必要になってくるかもwww

    返信削除
  4. redsoxboyさん

    自前投手が特に先発は、Lester、Buchholz、Papelbonのあと、ほぼ10年近く、育たなかった時代を経て、先発で期待できる選手が目白押しという感じですね。

    Yorkeはつま先のケガ等があって、低調ですが、6月は強い打球も増えてきたみたいなので、バウンスバックに期待ですね。

    どんな選手でも費用対効果の面抜きには語れないと思いますので、大谷の獲得もコスト次第では勿論考慮したら良いと思いますが、今季で言えばJDMがDHにいる訳でどうやって併用するかとか考えていくと、言われているような見返りを支払って獲りに行くほどの費用対効果が見込めるかどうかが自分の懸念です。

    Belloは仰る通り、Pedro二世の気配がありますね。スライダーも決して悪くないし、獲りたい時に三振を取れる選手になれる可能性があると思いますね。

    返信削除
  5. フェンウェイパークさん

    Belloもツーシームはかなり良いと思います。ゴロ率も高いですしね。傘下の選手も色々見てきたけど、本格派かつチェンジアップが良かったのはBuchholzだと思いますが、どちらかというとスプリッターのような球速があって小さく変化することが多かったので、消えるように落ちて空振りを奪えるのはBelloが過去10年以上でもトップかも。

    返信削除