2022年8月31日水曜日

22' Today's Topics - 8/30

[Today's Game (Game 130 @MIN)]

A. Davis、沢村をカットするなど、とうとう観念して来季に目を向け始めたBOSの現状ですので、明後日の9/1には何人か有望株が見られるかも。

ロスター内のWongとR. Hernandezは筆頭候補ですかね。あとはGermanも可能性は高い。大穴はCasas。最近AAAでも良いので試してみたい気もしますが。

Result : BOS 5 - 10 TOR (W62-L68)

4 件のコメント:

  1. おはばんは、
    沢村waiverを通過して マイナー行きがきまったようですね。

    この月曜日にREDSOX球団社長Sam Kennedyが来年もCoraとBloomの続投を正式発表。
    ということは、このオフの動きもBloomが、やる訳で....
    因みにThe AthleticのKen RosenthalによるとCoraは24年、Bloomは23年までの
    契約を結んでいるようです。

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2022年9月1日 14:24


    そういう情報が出てましたよね。
    Bloom体制ならBogaerts残留とDevers延長はやっぱ無いんだろうなぁ.....と思ってたところです。

    A Davisの方は他球団行きが決まってましたね。
    BOSのここ数日の選手起用を見てると、Barnesを何とかクローザーとして復活させようとしてる気がします。

    返信削除
  3. 赤とんぼさん

    おはばんは、沢村は来年はコスト高なので仕方ないですね。FA権はまだないんでしょうかね?

    Bloomさんも契約延長が掛かっていたら死にモノぐるいになるでしょうから、意外と良い結果が出たりして、とも思っていますが、なりふり構わず、Deversの延長や有望株の育成を棚上げして大型補強に走られるとそれはそれで困りますが。

    返信削除
  4. フェンウェイパークさん

    上でも書きましたが、保身に走って短期だけを見るならBogaertsとの延長の可能性もなくはないかも?Turnerの獲得とかに走る可能性も否定はできませんが。

    A. Davisは多少でもコストカットになるし、クレームしてもらって良かったかも?

    Whitlockが連投効かないので、BarnesかSchreiberか今の実力はともかく、経験のあるFamiliaくらいしか選択肢もないので、このところ少し良くなってきたBarnesを使うのは自然かな?まぁ良い時と比べると支配力に欠けますが、来季全く使えないことはなさそうなので良かったです。

    返信削除