2022年11月14日月曜日

22' Today's Topics - 11/13

[Today's Topics]

前回先発投手の構想について雑感を書きましたが、その後Nathan EovaldiにQOをオファー。$20M近い額になることと、ドラフト補償のところで他チームが少し敬遠しがちになることもあり、Eovaldiの現状からすると受諾も考えないといけない選択肢に。

一方で、そういった選択肢の狭まりを盾に、BOSはEovaldiに複数年契約をオファーしている模様。個人的にはMichael Wachaに考えても良いかと思っていた選択肢ですが、チームのプライオリティはEovaldiだったと。

少し下り坂に見える点を個人的には懸念していましたが、22年最終盤のWachaが続くならともかく、それより落ちるレベルのパフォーマンスに留まるなら、Eovaldiが少し戻せば、Eovaldiの方が上でしょうから、それはそれで考えられる選択だとは思える。

一方でEovaldiが残るという可能性が高くなったことで前回書いた、C. Sale、Pivetta、Bello、Paxton/Whitlock + FAのFAの箇所がEovaldiがハマることになるので、一応その場合は当初の考え方からすると頭数が揃う訳ですが、やはり代わり映えしない面子から感じられる期待感は小さい。

外部からの補強ではNPBからFAとなる千賀滉大を熱心に追いかけているチームの一つで、MLBTRでも5年$75Mで契約で何人かの記者が行先はBOSという予想になっていたが、LADやSFなども興味を強くしているよう。

予想としては、Eovaldiが決まった場合も、千賀を追いはするものの、釣り上がってしまった場合は、Eovaldiが代替案となり、千賀まで契約できた場合は、Paxton/Whitlockのブルペン移行や、Belloのマイナースタート、PivettaかPaxtonのトレード、などを検討しつつ、STでケガ人が出た場合は余剰解消と言う形を考えているのではないかと。

4 件のコメント:

  1. フェンウェイパーク2022年11月15日 17:24


    ここから今オフ~23年シーズン末までの編成に関するBloom予想

    Eovaldiが2年+3年目オプションで、Hillと単年+2年目オプションで再契約
    BogaertsにQOするも他球団と契約
    →Storyがショートへの再コンバートをしぶしぶ受諾
    Deversとの契約延長は進展無し
    DH候補としてAbreuと交渉するも他球団と契約
    OAKとMurphyのトレード交渉するも他球団にさらわれる
    千賀、吉田の調査は行うも正式オファーせず
    LADとBellingerのトレード交渉するも成立せず
    二塁手Arroyo、右翼手Refsnyderでシーズンスタートする
    Paxtonは3試合投げたのみで怪我で長期離脱
    シーズン途中からRafaela、Valdez、Mataを昇格させ起用し始める
    シーズン途中でHosmerをDFA、Casasを昇格させ起用
    チーム低迷の中、StoryがBloom批判、地元マスコミやファンからも不満が爆発
    Coraがシーズン後半に解雇、監督代行で最後まで乗り切る
    Dalbecはシーズン終盤にDFA
    チームは2年連続の地区最下位となるも、若手が複数レギュラー定着
    Bloomとの契約満了
    GMに前HOUのClick、監督に前LAAのMaddonが就任
    DeversにQOするも他球団と契約

    続く....

    返信削除
  2. 投稿するまでもないですが、Thad Wardをプロテクトしないのは分からないですね。AAの経験が少なく、AFLでもILに入ったとはいえ、さすがに指名されるんじゃないでしょうか。Bloom体制は来季MLBの可能性がある選手だけをプロテクト対象にしている印象がありますが、そうだとしてもタダで流出するようなリスクを負う選手ではないと思うんですがね。少なくともD.HernandezやOrtより優先です。

    Hamiltonは意外でしたが、2B/CFのFA市場からすると指名はあり得るし、CFを含むUTに育てば価値がある選手なので、理解はできる感じでした。

    返信削除
  3. フェンウェイパークさん

    2B Arroyo、RF Refsnyderはさすがにお茶を濁す程度のアップグレードはあると思いますし、Casasも今の流れだと1Bにあまりお金を割く余裕は無さそうなので、頭から使うんじゃないかとは思いますが、それ以外はありえそうで怖いですね。

    返信削除
  4. レッドさん

    AFLでは数字は悪くなかったですけど、ちょっとスタッフが落ちていたみたいなので、他チームも獲る余裕はないと見ているのかとは思いますが、それでもW. AbreuやD. Hamiltonよりは指名の可能性は高そうですが。

    ハイフロアータイプで、今ロスター枠に入れて、オプションが切れるまでには使えるか使えないかはわかる位置にはいると思うので、1年遅らせないと厳しいという訳でもなく。イマイチな判断には見えます。

    Hamiltonは個人的には選択肢としては無しだと思いますがね~。スピード以外はRafaelaに勝っている部分がないので、Rafaelaのトレードや長期離脱がない限りはブロックされるし、他チームが獲る段階もしくは獲ったとしてチームに留まるレベルにはないかと。(Rafaelaは今季ほとんど2Bを守ってないですが、Hamiltonを2Bで使うくらいなら、SSにRafaelaを入れて、2BはStoryになるだろうし。)

    ネガティブにばっかり見るのも嫌だけど、ただで指名されたら、RenfroeとJBJのトレードの批判が更に強まるのを恐れているだけに見えます。

    返信削除