2023年6月28日水曜日

23' Today's Topics - 6/27

[Today's Game (Game 80 vs MIA)]

切れ目切れ目の試合を5割で迎えがちな今季のBOS。昨季NL Cy YoungのSandy Alcantaraは今季の数字はイマイチも、今日はBOS打線では歯形立たない内容。

まぁ負けは仕方ないかなとも思うけど、Whitlockが簡単に打たれているのは気になりますね。

先発の資質もあるとは思うものの、19~20年がTJとCOVID、21年はリリーフ、昨年はケガと、100 IP投げたのは18年に遡る。

代わりの先発がいれば、一度リリーフで起用するのも手かとは思うが、今の状況ではなかなか厳しいのか。Walter先発(2~3 IP)のあと、Whitlock(3~4 IP)というのは見てみたい気もするが。

Result : BOS 1 - 10 MIA (W40-L40)

17 件のコメント:

  1. そろそろ今年はBosは限界でしょうか。ボロが出始めました。
    Paxtonは出したいところですね。球速も出ているし安定しているのでそれなりのプロスペクトもらいたいですが。
    Duvallは復帰してから、本来の姿で.200を切っています、、、
    Whitlockはfastballも92-3ですし、なんだか先発だとこれといって特徴のない投手になってしまっています。
    Winckowskiも捉えられ始めました。

    Casas, Duran, Belloなど自前の選手が出てき始めているので、今年はそれを楽しみます。

    Rafaelaはこの勢いのままAAAにしっかり適応してほしいですね。昨年ほどのパワーは見せられていませんが。
    Roman AnthonyがA+で絶好調ですね。

    今年のドラフトは、pitcherとCに行ってほしいなと思うんですが。

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2023年6月30日 13:55


    Belloのノーヒッター惜しかったですね。

    BOSの打線状態は深刻なので目を伏せておくことにし、自分は(マイナー含めて)若手の成長とともに、トレード期限までの各球団の動きにも興味があります。
    Molina引退後のSTLは悲惨なので絶対動くだろうと思いますし、CWS、NYM、SDも....1勝12敗で最下位に向けてまっしぐらだったPITがSDをSweepしてるwww

    Bloomが来月末までに何も動かないなら、彼が辞めるまでこき下ろしますwww

    返信削除
  3. Bello惜しかったですね。97mphも出ていました。打線は深刻ですね。
    Deversもブンブン振り回しているだけなので、全体的には吉田が一番良い打者ですね。
    Tunnerも悪くないですが。
    Duranのバックスクリーン左への一発はびっくり、やっぱり彼コンスタントに出して欲しいです。
    20本、40盗塁できる器と思います。グレイディサイズモアやエルズバリーを彷彿とします。

    Paxtonキレキレすぎましたね。

    RafaelaはAAA上がってからSSで機会をもらってますね。
    MayerがAAを攻略するまではSSで機会をしっかい与えて欲しいですね。
    kikeの上位互換のような選手になって欲しいです。
    フリースインガーでBB少ないのは真似しなくていいんですが。

    AのMoneguroが97mph、12-6のドロップで素晴らしいピッチングだったようですね。楽しみが増えました。

    返信削除
  4. redsoxboyさん

    Paxtonは今日も良かったですね。次は配偶者の出産立ち合いでスキップなのかな?ケガされるのもアレだし、次の登板までに決めるつもりで売却交渉に入って良いかと。

    PHIからMick Abelが獲れればな~と思いますが多少吊り上がってもストレートでは厳しいかな?

    Whitlockはそこそこ投げている試合もあるけど、以前ほど球速が出ていないですね。リリーフとは違うとは言え、過去もロングリリーフで投げてはいたので、平均で93~95 mphを先発でも出す力はあると思うのですが。

    AnthonyはLow-Aの数字はイマイチに見えるけど、打球データは良かったので、ようやく結果が付いてきた感じですね。ケガで出遅れたRomeroより現状は上限も高く、上位の有望株になったと思います。

    ドラフトはホンのちょっと前までドラ1でTeelが残ってたら欲しいと思ってましたが、FCLが始まって、BrannonとJohanfran Garciaが良い感じなので、カレッジ捕手だと被るのがネックですね。

    Garciaは1Bも守っているし、TeelやCarrigならOFでも使えて機会をシェアできる可能性もありますが、いずれも守備は磨く必要もあるでしょうから、個人的にはわずかに優先度が落ちた印象です。

    HSのMitchellはアリと思いますが、少しリスクの高そうな選手だし、いずれBrannonあたりにクラスが追いついて来るでしょうしね。DSLもMusettやK. Salazarが悪くなさそうなので、ポジションニーズに拘り過ぎず、ドラ1は上限重視で良いのではないかと。

    そういう意味では投手は選択肢かな。あとは上記の通りなので、OFの方が個人的に捕手よりは少し取りやすいとは思ってますが、ドラ1ではやや候補がないですね。Bradfieldはあまり好みではないので、最近名前が挙がるChase Davisをスロット以下で獲れるならアリかも。

    Duranは最近三振が多いので、良かった時を思い出して欲しいですが、まだ粗削りながら素質は感じるので、今の状況ならDuvallよりも優先すべきと思います。

    Duvall、Kike、Turnerあたりは多少の見返りが得られるなら出して、Duranは常時出場させて欲しいところです。

    AAAはKossがIL入りしているし、HamiltonがMLBに駆り出されている状況で、更にGoodrumがオプトアウトのようで、RafaelaがSSを守る機会が増えているようです。あとはSogard、Dalbec、FergusonといずれもピュアなSSタイプではないし。

    RafaelaがMLBに上がって来た時のことを考えるとSSでも使えると現状のMLBのデプスからしても非常に起用しやすいので、仰る通りSSでの起用は続けて欲しいです。

    Monegroは急上昇ですね。High-A以下だと、W. GonzalezとPeralesが抜けているけど、その次をBlalock、Rodriguez-Cruz、Bastardoと争うくらいだと思います。

    体格もあるので先発の可能性もありますが、ブレイキングボールの変化量が多く、少し投げ方が堅いようにも見えるので、クローザー候補という可能性もあるかと。

    返信削除
  5. フェンウェイパークさん

    実績のある選手を大型補強してもなかなか上手くいかないイメージですね。LADやHOUは勿論必要なデッドラインの大盤振る舞いなどに躊躇はないですが、その一方でやはり生え抜きの軸が強力なのが大きいかと。

    TBやTORなんかも育成がメインだし、BALも今後そうなりそうですね。SDは有望株は集めたけど、結局はTatis以外はほぼスター選手のトレードに使われてしまって残ってないですしね。NYMもAlonsoとNimmo以外はこれと言った生え抜きがいないですし。

    BOSもDevers以外の軸が育って欲しいですね。Casas、Yorke、Mayer、Deversの内野になる日が待ち遠しい。

    返信削除
  6. やはり、長期的に強くなるには、軸となる選手を生え抜きで産む必要がありますよね。
    LADのように。生え抜きと

    Duranは2B 4本。逆方向にあわやホームランというフェン直も。
    あと、走塁の意識が高く素晴らしいですね。
    Kikeがひどすぎますね。Kikeって契約どんなでしたっけ。
    J TurnerとJDMはお互い両チームにとって良い契約でしたね。
    Pivettaは確かにリリーフの方が良い投球しますね。
    Duvallはこの状態だと大した価値にならなさそうです。

    Luis Peralesがすごいですね。
    A+に上がるでしょうか。

    返信削除
  7. Bosoxおやじ2023年7月3日 7:57

    おはようございます。
    キケの三振とウォンのところで諦めて寝てしまいましたが、起きてビックリでした。


    デュランの4二塁打はすごいですね、redosoxboyさんの言うようにサイズモアの雰囲気にピッタリな感じですね。
    調べてみたら、レッドソックスでもやっぱりプレイしてました。
    どうも最近記憶力があやしい。

    返信削除
  8. フェンウェイパーク2023年7月3日 14:38


    先発Whitlockが1回18球投げただけで交代してますが、怪我したんですかね?

    返信削除
  9. elbow tightnessらしいです。
    明日MRIを受けるようです。
    2019にTommy Johnしてるので、もしかしたら再建靭帯のgraft tearかもしれません。
    revision Tommy Johnの可能性…
    頭が痛いですね。
    まあ元ヤクルトの館山投手なんかは3回TJしてますし。
    アメリカのTJのエキスパートも再建靭帯の寿命は3〜5年だ、なんて言ってましたし、
    その辺りがTJの若年化の問題点ですね。

    返信削除
  10. redsoxboyさん

    Kikeは1年$10Mなので残り$5M前後かな?盛り上げ役くらいしか貢献せず、攻守に足を引っ張っているので。。。

    Peralesはボチボチ上がりそうですね。W. GonzalezがAAでそれと合わせてになるでしょう。

    Duranは腕も太くてフィジカルモンスター感が出てきました。多少三振が多く、スマーテストな選手でもないでしょうが、パワーとスピードでインパクトを残せる雰囲気になってきましたね。

    彼とDeversの復調が大きいシリーズでした。

    返信削除
  11. Bosoxおやじさん

    Sizemoreは何年か前に復活期待で契約して、STは良くて開幕ロスターに入ったけど、結局ダメでシーズン途中でリリースとかだったような。

    EllsburyもSizemoreもあまり長く活躍した選手ではないので、30代になれば、Johnny Damonのようなしたたかさも出てくれば。

    返信削除
  12. REDSOXの書き込みしてる方ここ以上のとこ見つけられず記憶が確かなら4.5年前からずっと読ませていただいているものです
    たま~にネームなしで書き込みはしてますが・・・
    今年ちょっと期待したいましたがやっぱり勝負は2年後以降ですかね
    ちなみにBOSのFANになってからうちで飼っている猫の名前は全てBOSの選手名です(1匹除く)
    もう亡くなってしまってますがマニー、ユーク
    そして現在はディバ、ボガ、ベッツ、メイヤー 笑
    2人移籍してしまってあれなんですが・・・多分BOSFANじゃないと名前聞いても気づかないですよね

    返信削除
  13. ソウシさん

    こんにちは!いつも見ていただいてコメントいただいているとのことありがとうございます。

    ちょっと早いですが、来年には期待していますが、同地区も強いし、本番は仰る通り2年後からかもですね。

    私はユークなら一発で、他の名前も「ん?」ってなって2匹重なると確信って感じですが、一般の方にはなかなかですかね。オオタニサ~ンくらいのスター選手になれる選手が出て来てくれると良いですが。

    それにしてもたくさんの猫ちゃんを飼っているのですね。私も猫好きでいつかは買ってみたいと思っています。猫好きさんに悪い方はいないですので(笑)今後ともよろしくお願いいたします。

    返信削除
  14. おはばんは、

    賑やかで良いですね😄

    ソウシさん Welcome!ユーク昨年からNESNでの試合実況解説やってますよね。
    REDSOX関係のブログなら、ララさんのブログがNO1は間違いないです。

    さてTROをスウィープしちゃいましたね、これで対TRO今季負けなしの7連勝、昨年
    TROにはボロンチョンでしたから数少ない昨年より改善された成績の一つですね。
    後はBelloとDuranの成長が見てとれるぐらい?え~とほかに何かありましたっけ?

    所で以前、私が書いた内容を修正させて下さい、まずMLBTVのFree game of the dayですがスケジュール変更があったようで7/3~7/6までの全試合、その後は、ほぼ毎日一試合ずつ、BOSは7/28が該当、8月分はまだ発表されてません。 
    サイトに小さく書かれたSchedule subject to changeを見落としていたのが原因、失礼しました。
    もう一つはChaim Bloomのコントラクトは2023年で終了の記事を真偽確認せず、
    そのまま書いてしまいましたが実際は2024年が、正しい様です。(残念ながら)

    返信削除
  15. 赤とんぼさん

    ありがとうございます(笑)。

    私のブログがというよりは、現地の情報を伝えてくださる赤とんぼさんや、ケガ関係の詳しい解説をしてくださるredsoxboyさんをはじめ、コメントいただける皆様も含めて、こじんまりながら密度の濃いRed Soxコミュニティ(Japan)になって来たことは大変誇らしく、皆様に感謝しつくせない部分です。

    これからも盛り上げていただけると大変ありがたいです!何卒よろしくお願いいたします。

    Wongの守備やPivettaのリリーフなど細かく言えばポジティブな要素も出て来てるかな?とは言え、ディビジョンの主役の座に戻るには足りない部分も多いので、そこへのアンサーは出してきて欲しいですね。


    今のところ球団上層とBloomは一蓮托生という感じですが、Cora監督とは少し溝も感じるので、今季PO逸なら、何らかの動きはありそうですが。それでもNYMのオーナーの言うように、クビを切るのはそれ以上の解決策がないと意味無いと思うので、まずは現状を踏まえて短期、中期、長期計画をどう考えるかで、それを実行するに相応しいオペレーショントップを選ぶ必要があるかと。

    返信削除
  16. ちなみに
    大谷さんですが「ヒリヒリする戦い」これを望んでいるならばMLBで1番強豪ひしめくア東地区、更に1番人気があるであろうチームのライバルのレッドソックスに来るのが1番しっくりくるんですけどね
    まあ別のチームに行ってもいいんですが大谷来るとDHなり先発なり非常にすっぽりはまりそうな・・・
    ついでにオリックスの現在NPBのNO.1投手である山本も来てくれれば来年から数年チャンピョン目指せそうですけども
    山本と仲のいい吉田がいるので山本は可能性ありそうですが大谷まではないですかね?
    BOSはセールがあの状態なのでSPの投げる間隔も投手ごとに中〇日とうまいこと回せそうですけどね
    しかもSPベロ、大谷、山本、ハウク、ウィットロック+αで回せればパクストンをトレードでプロスペクトのSP1人取ってこれればなおいいんですが・・・

    返信削除
  17. ソウシさん

    手っ取り早く優勝したいならAL東ならBALかTBじゃないですかね。来年さほど可能性高くないBOSを選ぶ理由は少ないかと。まぁでも西海岸の方が良い感はあるし、本命はやっぱりLADかと。

    BOSが欲しいなら山本は獲りに行く必要がありますが、2人で$600Mはくだらない?とかだとさすがにペイロールが持たないかな。

    Paxton出して有望株は欲しいところですが、来季SPでカウントできるくらいの有望株なら、Paxtonの代わりにまずは使おうとするんじゃないかな~。

    Bello、Sale、Crawford、あとは外部補強一人に、Houck or Whitlockというのがまずはベースかと。

    返信削除