2023年8月2日水曜日

23' Today's Topics - 8/1

[Today's Game (Game 107 @SEA)]

デッドラインが過ぎました。先発、リリーフの補強が必要と言っておきながら、結局今季のブーストになる可能性がやや低いUriasを獲得したのみ。

NYYのBrian Cashmanも同様に批判を受けていますが、地区下位という状況を踏まえて、大枚を果たして中長期構想にマイナスを残すことまでして補強する適当なサイズの案件が無かったということでしょう。

再三書いている通り、それならNYMしかりで、更に下がりそうなPO可能性を捨てて、すっぱり来季に掛ける方が良かったのではないかと思いますが、NYYやBOSのような人気球団が勝ち越している中でそれはできないというなけなしのプライドでしょうか。

Eduardo RodriguezにフラれたLADにJames Paxtonをトレードして、三角トレードで来季以降も契約の残るRodriguezの再獲得を狙う等、素人目には理論上はできそうな動きもあったような気はしますが。

Result : SEA 4 - 6 BOS (W57-L50)

6 件のコメント:

  1. TeelとZanetelloがFCLでデビューしましたね。

    Luis Uriasはどうでしょうかね。
    2021,2022とMLBで最低限の結果は残しているので、今年はまだサンプルも少ないですし。
    まだ26歳ですし、プロスペクトの時の評価を考えればまだ花開く可能性もあるのかなと淡い期待をしてしまいます。
    ただ、SSもまともに守れないので、Arroyoとどう併用するのでしょうか。
    Yu Changは振り回しているだけで、外の逃げる変化球に全て空振り。ドンでもないボールでも振りに行ったりしてますし。とてもじゃないけどスタメンではみたくないです。

    BleierかJacquesはどちらか、もしくは、両方不要なので、それならNick Robertsonを試して欲しいです。

    Mcguireの復帰は大きいですね。
    Saleがリハブで2イニングしっかり投げ、97mphもしっかり出しており、次は80球目安にするよう。
    ようやく一人帰ってきそう。
    Houckはどうなっているんでしょうか。顔面骨骨折なら、視野とか影響なければそんなに時間かからずに戻ってきそうですが。
    Storyも順調のようです。
    PaxtonもDuvallもTurnerも残したんだから、ここまできたらPOに行って欲しいです。

    個人的なプロスペクトランキングだと、
    1 Rafaela
    2 Mayer
    3 Teel
    4 Anthony でしょうか
    RafaelaはMookie Bettsの覚醒の時のような駆け上がり方で、AAAも圧倒してますね。
    MayerはAAで苦戦が続いています。
    Anthonyも勢いは落ちてきましたね。
    Paralesは投手No.1ですね。

    下位にはなりますが、DSLでCespedesの後ろをいつも打っている2BのStarlyn Nunezってどうなんでしょう。
    そのレベルでは、Cespedesくらい良い結果を残してますが。




    返信削除
  2. フェンウェイパーク2023年8月4日 12:00


    明日からは「目の上のたん瘤」TORとの三連戦。
    最下位NYYも0.5ゲーム差に迫ってきました。

    その後、休みなしでKC四連戦、DET三連戦、1日休み挟んでWSH三連戦。この十日間で稼ぎたい。
    その翌日から大変厳しい13連戦(NYY、HOU、LAD、HOU)が待ってます。

    昨日はCrawfordが粘投、打線も追いついたのに、Schreiber達ブルペンが破壊してしまいました。
    McGuireは復帰して早速貢献してくれたので、SaleとStoryが早く復帰して、チームを整えて欲しい。
    起爆剤がいないと、シーズンがあっさり終わりそう。

    返信削除
  3. 24年を見据えてUríasを獲得したのみでしたね。
    PaxtonはQOできるようなので、健康なままシーズンを終えれば、#2Cは得られるのかも。

    Luis Uríasは金額的に24年の2Bでしょうから、いっそのことKCのシリーズから
    2B Arroyo
    SS Chang
    UT Reyes

    2B Urías/Kolten Wong
    SS Story
    へと大々的な編成変更したらどうかと。23年の一縷の望みのプッシュにもなり得えますし、24年にも繋がると思うんですよね。

    Kolten WongのところはHamilton/Fitzgeraldでもアリですが・・・FitzgeraldはオフにマイナーのR5だったりするんですかね?マイナーR5の方は条件や誰が対象なのかよく分からないですが、対象だとしたら、MLBで試すのは今しかないかなと。

    返信削除
  4. redsoxboyさん

    二人とも初日は2打数無安打ですが、楽しみですね。

    Uriasについては恐らくArroyoはほぼ見限られた、というところだと思います。Uriasがマイナーでそこそこプレーしていれば、チームの順位にもよりますが、8月後半にArroyoはDFAでしょう。よっぽどここから爆発しない限り。年俸を考えれば、どのみちオフにNon-tenderは間違いないだろうし。

    Story、Urias、Chang and/or Reyesという形になるかと。まぁReyesやChangも足を引っ張るようならこちらを切ってシーズン末まではArroyoを残す可能性もありますが。来季は左のValdezと右のUriasで2Bが務まると良いけど、どちらもSS守れないからちょっと難しいところですね。

    RobertsonもAAAではちょっとイマイチですが、ストライクゾーンやベースサイズの影響もあるのかな?せっかくなんでBleierよりは見てみたいですが。

    Houckは骨折自体は癒えている頃だと思いますが、2週間以上?運動もしてはいけなかったようなので、体力づくりからなのかな?

    Rafaelaはここ最近の活躍が本物ならNo.1でも良いかもですね。選球眼がイマイチなので、上のクラスでボールを見極められるかが少し疑問に見られているのかな。

    S. Nunezは今のところ良い感じですね。そこそこパワーも見せているし、三振が少ない。前情報の少ない選手なので、FILや来季のFCLでのレポートを見ないといきなりランキングを上げづらいですが、今季のDSLならCespedesは別格として、Ariasと二番手を争いますね。

    返信削除
  5. フェンウェイパークさん

    Schreiberあたりは補強しなかったブルペンでキーとなって欲しいとの願いだったと思いますが、あっさり期待を裏切りましたね。昨季は出来過ぎだったんでしょう。

    Storyはマイナーでも好調なので1試合でも早く帰って来て欲しい反面、これで再離脱なら、完全に目算が外れるので難しいところです。

    HOUと6戦は厳しいですね。なんとか半分は獲りたいが。。。

    返信削除
  6. レッドさん

    Bloomが残ると、#2CでまたSS獲りそうですが。。。

    Kolten WongってFAになってるんですっけ?2Bしか守れないのでちょっと組込みにくいですが、Valdezがケガで苦しんでいることもあって、プラトーンを使いたいなら候補なのかな?

    Fitzgeraldは、AAAのロスターにはいるので、マイナーのRule 5ドラフト対象ではないですが、今季も打っているけど、ケガもあってなかなか声が掛からないですね。

    最近SSはほとんど守ってないとは言え、彼やSogardはChangやReyesよりは打ちそうですが。

    返信削除