2023年10月14日土曜日

23'-24' Offseason Boston Red Sox -Oct.-

10月です。今季もPOに手が届かずに終戦。Chaim Bloomを解雇し、新体制でチームを改革する準備に入りました(前記事はこちら)。


[Transaction]

〇 10/2
C Caleb Hamilton and IF Christian Arroyo elected free agency.

Caleb HamiltonとChristian ArroyoがFAに。


〇 10/10
RHP Kyle Barraclough elected free agency.

Kyle BarracloughもMiLFAに。


〇 10/11
Designated RHP Kaleb Ort for assignment.

OrtをDFA。


〇 10/13
Seattle claimed RHP Kaleb Ort off waivers.

Kaleb OrtをSEAがクレーム。腕は良いだけにSEAなら開花の可能性もありそう。


IF Yu Chang elected free agency.

Yu ChangもFAに。


Released LHP Daniel Nunez.

DSLの左腕をリリース。1人だけなのかな?


〇 10/14
Signed an international free agent RHP Merlin Bido.

海外FAと契約。


〇 10/23
Signed an international free agent RHP Adam Bates.

オーストラリアの右腕と契約。


RHP Joey Stock retired.

右腕のJoey Stockが引退。


〇 10/30
Re-signed RHP Victor Santos and LHP Cam Booser to minor league contracts.

V. SantosとBooserとりサイン。


Signed an international free agent RHP Dariel Morillo.

ドミニカの右腕と契約。

22 件のコメント:

  1. 最近日本でニュースになってるんですが中日からジャリエル・ロドリゲス投手が亡命したとのことで物議かもしてますが・・・
    BOSで獲得できないですかね?かなりいい投手ですがBOSでキューバ選手のイメージはないんですがどうなんでしょう

    返信削除
  2. Bosのキューバ選手といえば、Moncadaですよね。
    すぐホワイトソックスへ行きましたが。
    あと、一瞬いたセスペデス。

    リリーバーですし、補強ポイントではありますが、年10以上を一年NPBで活躍しただけの選手にかけるのもやや怖いですが。
    でも比較的若くて100マイル投げるのは魅力的。

    山本あるいは今永のSP一人と
    松井あるいはロドリゲスのRP一人取るのはかなりバランス的には丁度いいですが。

    返信削除
  3. あと、あまり触れられていませんが、トレバーバウアーも可能性としては0ではないんですね。
    起こした問題はよくないことですが、既に和解もしたようで、
    野球に対する熱意や取り組み方はやはり超一流ですし、今年の横浜での投球から見ても投げる球もまだまだトップレベルなので、メジャーでも余裕でローテ上位レベルかと思います。
    山本などを獲得できないんばら、候補にはなるかもですね。

    返信削除
  4. ソウシさん

    redsoxboyさんも書いておられるように、ちょっと実績不足感はありますが、最近NPBからの逆輸入ルートは人気だし、3~4年$30~40Mくらいはしそうですね。

    セットアップ以上になれる可能性があるし、見返りがほぼ必要ないので人気は出そうですが、25年にはJansenが抜けてペイロール的にも枠的にも空きが出るだろうし、暴騰しなければ獲りに行っても良いかと。

    返信削除
  5. redsoxboyさん

    Rusney Castilloという不良債権がいたことも(思い出したくないですが)、思い出されますね。

    仰る通り、25年以降を真の勝負と考えて、今オフに先発は1枚+ミッドサイズ契約くらいで収めて、リリーフにも一枚投資ということであればターゲットとしてはリーズナブルかと思います。

    Trevor Bauerはコンプライアンス重視ならMLBチームはちょっと手を出しづらいかもですね。本人もYoutubeやりながらの日本生活に割となじんでる?とは言え、闘争心の強い選手なので、機会があればMLB再上陸には躊躇しないと思いますが。

    なかなか性格も難しい選手ですが、やや腑抜けた印象のチームには劇薬ですが、カンフル剤かもですね。事件が事件だけに最初はかなり厳しい目で見られるかもですが、それでも良いということであれば悪くなさそうですが。

    返信削除
  6. おはようございます。

    今5年ぶりに日本に帰国中です。日本はどこで何にを食べてもほぼハズレがなくて最高!!     
    円安も私にとっては追い風 汗;

    BOSに関しては色々な憶測が乱れ飛んでるようですが、MLB全日程が終わってから動くのが通例ですし今は、あまり気にしてません。

    TEX確かPO負け無し7連勝ですよね GO TEX!!HOSを蹴飛ばせ!!

    時差ボケです。

    返信削除
  7. 赤とんぼさん

    今日はおはようございます/こんばんはですね(笑)

    COVID-19前が最後の帰国だと街並みは同じでも変わった部分もあったでしょうか?電子決済とかも以前は少なかったでしょうが、日本が遅れているだけなので、そんなに違和感ないでしょうかね。

    MIAのNgがフリーになるようですね。BOSは接触するでしょうか。

    この1、2週間程度は一年でもほんのわずかになってしまった良い気候なので、時差ボケに負けず満喫してください!

    返信削除
  8. カスティーヨ、、、頭痛がします。

    後、日本人で言うと、マエケンですよね。
    3年35Mくらいに抑えられるならありかなと。
    TJ後復帰1年目でそこそこ安定してましたし、
    2年目は良くなること多いですし。

    パワー系でなくて、肘も肩も柔らかいのでマエケンなら年齢重ねても活躍できそうな気はします。

    山本由伸取れなかった時の他のオプションの一つでしょうか。

    返信削除
  9. redsoxboyさん
    そうですね
    山本無理だった場合はマエケン悪くないかもですね SP3番手くらいの活躍は見込めるんじゃないかと
    ちなみにマエケンだとドラフト権の方はどうなんでしょうね

    返信削除
  10. GM探しの件で、マーリンズのキム・アングの名前が上がっているのですね。
    この際面白いのでありかもしれないですね。
    マーリンズでの実績もありますし、投手陣の再建してほしいですね。

    返信削除
  11. Craig Breslow は是非欲しいですね。同じく選手上がりのFuldとGomesもいきなりトップではないので、Thad Levineがトップ(POBO)でBreslow が2番手(GM)という編成が好みです。まあこうなると、内部のRomeroあたりは面白くないと感じるかもしれないですが。とにかくBreslow にはどんな形であれ来て欲しい。

    リーク情報も増えてきて、そろそろ体制が決まるかもですね。

    返信削除
  12. こんばんは、

    今、広島と阪神の試合をTVで観てますが、NPBの試合を観るの久し振り過ぎです!! 笑;)

    返信削除
  13. 赤とんぼさん
    自分も久しぶりにNPB見てますがパ・リーグの方です
    オリックスの投手陣去年の日本シリーズも見ましたが100マイル超えの投手ぞろぞろ出てくるんでBOSにほしいなって思いながら見てます 笑

    返信削除
  14. ソウシさん、

    自分はBostonと同じくらいのヘビーにバファローズファンなので、自分も見てます。

    オリックスの投手陣では、山本は置いてておいて、
    宇田川は常時95〜99mph出てかつ質の良い空振りの取れる真っ直ぐなのと、フォークが千賀級なので、
    リリーフでMLBでもそこそこ通用すると思います。上原のようにリリーフなら2球種でも。

    山崎そういちろうは決め球に欠けてるのでまだこれからですね。

    宮城も、仲の良い山本と佐々木朗希を追っていずれメジャーって言い出しそうだなと思って見てます。
    宮城みたいなタイプがメジャーで通用するのか個人的に興味があります。

    山下舜平太は数年内に山本のような投手になると思います。現状真っ直ぐ、カーブ、フォークの3球種ですが、
    今シーズンは全てが一級品なので、ツーシームあたりを覚えるともっと手をつけられなくなると思います。



    Breslow懐かしいですね。
    頭脳明晰な選手というイメージでした。

    返信削除
  15. だいぶ盛り上がってますねえ。

    レッドさん、
    私もリバインなら、ブレズローの組み合わせのほうがいいと思いますが、
    トップがブレズローでGMがロメロなんて事になるんでしょうか?

    今年のPSはルーキーたちがすごくてBOSにもこんな選手(候補はたくさんいます)
    達とこんな日が来ることを願っています。

    返信削除
  16. redsoxboyさん

    先発補強の二枚目としてなら前田は十分すぎるじゃないですかね。ケガのリスクはあるけど上限のPaxtonか制球の前田とか、3~4番手クラスを3~4年$50M以下で抑えて、あとはエース級を何とか物色するスタンスが良いかと。

    Ngには断られたそうですね。GM職は今やフロント二番手のような扱いで、そちらには興味がない様子ですね。BOSはCBOを考えてたのかもだけど、オーナーや球団社長の意向が強そうということで嫌がられたのかもですね。

    返信削除
  17. ソウシさん

    前田はQOされたら受ける気もしますし、QOは無いんじゃないかなと。

    返信削除
  18. レッドさん
    Bosoxおやじさん

    NgがCBOでBreslowがGMが良いかなと思ってましたが、Ngには断られたようですね。

    BOSはBreslowをかなり買っているようで、GMで招聘し、3~4年でCBOへ昇格させるかもなんて話も。

    Theoさんが来て帝王教育して欲しかったけど無理っぽいので、経験のあるのを数年上に置く形になりそうですね。Josh Byrnsとかもどうかな?

    そうなるとRomeroの昇格は無いのか。出ていかれたくないフロントなので、数年後にはBreslowがトップで、Romeroが二番手が良いなと。

    返信削除
  19. オフシーズンになるとこのサイトの皆様の情報がレッドソックスを追いかける唯一の手段です
    楽しみにしています!

    それにしてもアストロズ憎たらしい程強いですね
    今日の乱闘→監督の退場も1つの作戦かなって思って観てました

    返信削除
  20. Kazzzieさん

    ありがとうございます。とは言えオフシーズンは補強の動きがない時は更新が間延びしがちになってしまうことが多いのでがんばります(汗)。

    HOUはPOの戦い方を30球団の中でも最も知っているチームですよね。21年BOSがTBを破ってALCSに行った時もHOU以外の相手なら勢いで押し切れたかもですね。

    TEXは先発は良いけど、ブルペンがちょっと弱い気もしますね。残り2戦は先発のスクランブル登板を含めて勝ちに行くでしょうが追い込まれた感じですね。

    返信削除
  21. フェンウェイパーク2023年10月25日 8:31


    Craig Breslowの編成トップ就任が決定したようです。
    どう動いていくのか注目ですね!

    返信削除
  22. フェンウェイパークさん

    大型補強路線に行きそうにはない気はしますが、チームを強くしたいという思いは強いと思うので短期と中長期のバランスの取れた補強戦略に期待したいですね。

    返信削除