2023年10月2日月曜日

23' Today's Topics - 10/1

[Today's Game (Game 162 @BAL)]

今季が終了。皆さま今年もありがとうございました。負けていれば全体9番目のロッタリー順になり、来季ドラフトの全体Top 10の可能性があっただけに今日だけは負けて欲しかったですが。

終わってみればまたも地区最下位。しばらく、チーム強化が足踏み状態に陥っていたものの、フロントトップを入れ替え、来季は復権の第一歩になって欲しいところです。

ただそんなことよりも悲しいニュースが。レジェンドのTim Wakefieldが脳の病気で57歳の若さでこの世を去ってしまいました。

自分が見始めた時は現役バリバリ。Theo Epsteinさんとの、本人が希望する限り永続的に発生するオプション契約などもあり、いつまでもチームの傍らに存在するものと思っていました。

本当に残念です。惜しい人を亡くしました。昔は良かったとはあまり言いたくないけど、彼やPapiが居た頃の、記憶に残るチームに再び戻って欲しいなと切に願います。R.I.P.

Result : BAL 1 - 6 BOS (W78-L86)

13 件のコメント:

  1. ドラフト順位落としたもののハウクがいいピッチング見せてくれてたみたいなのでしょうがない
    来季も流石に優勝は無理としてもヤンキースはうちより状況酷いし普通に行けば地区最下位いかと
    ジェイズもプロスペクトは少ないけども上では若くていい選手だらけのはずなんですが今日のPOでもいまいち
    なんかチームとして纏まってないというか
    これなら来季PSは狙えるのでは
    最後の方でハウクの先発の可能性&ウィットロックのセットアッパー等の可能性見れたし先発1か2人と中継ぎ数人(出来ればマイナーから)と抑えを任せらる選手の見極め
    来季だけならマーフィーでも行けそうですが
    来季は今季以上の若手の成長&POへの進出が見たいですね
    マイヤー&ティールが上がってきてからが勝負でしょう

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2023年10月5日 8:26


    ARIはHazenGMと28年まで契約延長、29年もオプション付きだそうで。

    返信削除
  3. フェンウェイパーク2023年10月5日 9:05


    TB、TORともに、2試合であっさりプレーオフが終わりましたね。
    毎年のようにプレーオフに出続けながら、WSには14年連続で出場できないままのNYYと似たような勝負弱さを感じます。
    強いチーム作りって容易ではないですね。

    返信削除
  4. フェンウェイパーク2023年10月5日 9:41


    一昨日、マイナーリーグ・アワード・ショーとやらがあり、結果は以下の通り。
    BOSファンが焦りを感じるのも、ある意味順当かと....

    ◆ファースト・チーム
    捕手:サミュエル・バサロ(BAL)
    一塁手:ルーケン・ベイカー(STL)
    二塁手:トーマス・サゲス(STL)
    三塁手:ジュニア・カミネロ(TB)
    遊撃手:ジャクソン・ホリデイ(BAL)
    外野手:ブレイク・ダン(CIN)
    外野手:ジャスティス・ビグビー(DET)
    外野手:オーウェン・ケイシー(CHC)
    DH:マイケル・ブッシュ(LAD)
    左腕:ロビー・スネリング(SD)
    右腕:ドリュー・ソープ(NYY)
    救援投手:オリオン・カークリング(PHI)

    ◆セカンド・チーム
    捕手:タイロン・リランゾ(LAD)
    一塁手:トロイ・ジョンストン(MIA)
    二塁手:イグザビアー・エドワーズ(MIA)
    三塁手:コビー・マヨ(BAL)
    遊撃手:ジェット・ウィリアムス(NYM)
    外野手:ジャスティン=ヘンリー・マロイ(DET)
    外野手:ピート・クロウ=アームストロング(CHC)
    外野手:ジャクソン・チョーリオ(MIL)
    DH:アビメレック・オルティス(TEX)
    左腕:アンソニー・ソロメト(PIT)
    右腕:ケイド・ホートン(CHC)
    救援投手:ダニー・ワトソン(NYY)

    返信削除
  5. フェンウェイパーク2023年10月5日 9:49


    上に同じく発表された「両リーグのAAAオールスター・チーム」は以下の通り。

    ◆インターナショナル・リーグ
    捕手:イバン・ヘレーラ(STL)
    一塁手:ルーケン・ベイカー(STL)
    二塁手:ジョナサン・アランダ(TB)
    三塁手:ジャスティン=ヘンリー・マロイ(DET)
    遊撃手:ウエストン・ウィルソン(PHI)
    外野手:エステバン・フロリアル(NYY)
    外野手:コルトン・カウザー(BAL)
    外野手:ウィルヤー・アブレイユ(BOS)
    DH:クリスチャン・エンカーナシオン=ストランド(CIN)
    ユーティリティ:イグザビアー・エドワーズ(MIA)
    先発投手:ロバート・ガッサー(MIL)
    先発投手:クイン・プリースター(PIT)
    先発投手:アラン・ワイナンス(ATL)
    救援投手:アンソニー・マルドナード(MIA)
    救援投手:コディ・ファンダーバーク(MIN)
    監督:バック・ブリットン(BAL)

    ◆パシフィックコースト・リーグ
    捕手:サム・ハフ(TEX)
    一塁手:トレイ・キャベージ(LAA)
    二塁手:マイケル・ステファニック(LAA)
    三塁手:マイケル・ブッシュ(LAD)
    遊撃手:タイラー・フィッツジェラルド(SF)
    外野手:コディ・トーマス(OAK)
    外野手:ドミニク・キャンゾーン(ARI)
    外野手:ジョー・アデル(LAA)
    DH:トレントン・ブルックス(SF)
    ユーティリティ:ココ・モンテス(COL)
    先発投手:コディ・ブラッドフォード(TEX)
    先発投手:ギャビン・ストーン(LAD)
    先発投手:カイル・ハリソン(SF)
    先発投手:ロバート・ダガー(TEX)
    救援投手:ライリー・オブライエン(SEA)
    救援投手:レイ・カー(SD)
    監督:フラン・リオーダン(OAK)

    返信削除
  6. おはばんは、

    今日、久しぶりにSoSH Forums(RedSoxファンのフォーラム)を覗いて見ましたが
    やはり話題はPresident of baseball operation(以下POBO)が誰になるのか?
    とCoraの去就のようで、POBOを早く決めて貰ってその人物の、実績なり人なりを知りたいのだと思います(私も同様)
    でないとファンに取っても展望が見えてきませんし!

    一方Coraにはレームダック化してると言う意見も有ればCoraはRedSoxに必要な人材と言う意見も有り様々。

    ただCoraは、シーズン途中で「自分は長期に渡って監督を続ずけるつもりは無い」
    と言う趣旨のコメントをして周りを、少し騒がせましたよね、それも有ってか?
    SOXはシーズン終了前にフロントへの編入を持ち掛けたようですが、意外にも
    Coraの答えは「NO」まだ自分には、その様なポジションにつく準備が出来てい無い
    と言うのが辞退の理由、しかしながら準備が出来た時は話を聞きたいと含みは
    残し、このオフは来年度に向けての動きに積極的参加して行く意向を先日の球団社長Kennedyとの記者会見で表明、手始めはコーチ陣の刷新の様です。

    もし出来るならばスプリングトレーニング中だけでもDeversにラテン語が話せる、専任特別コーチを付けてくれませんかね? 兄貴分を失ってポツンとダグアウトに座ってる映像を見てると..... まだまだ子供に見えるDeversには早く兄貴分になってもらわないと!                

    返信削除
  7. Wake RIP
    ミラベリも同時に思い出しますね。

    本人の同意なしにフライング公表のシリングは相変わらずですね。。
    シリングは置いておいて、
    テックやパピ、ペドロにもそろそろ陣営に入って欲しいです。
    強かったRedsoxのメンタリティを叩き込んで欲しいです。
    Coraは監督はおりるけど、陣営に残るかもとのことで、
    Coraのサポートの元、テックを監督はどうなんでしょうか。

    Bloomも変わりどうなるかわかりませんが、変化が必要なのは確か。
    大谷はやはりDHのことを考えるととれないので、
    贅沢税まで余裕のあるある我々は、山本にガツンと積んで即エース級になってもらうことを期待します。

    来年のinternational draftは小粒そうですね。それに、SSばかり。
    投手がほぼいません。
    まあまだまだ変わるかもですが。


    返信削除
  8. ソウシさん

    TORはチーム作りは間違ってないと思うんですが、ハードなAL-Eastのレギュラーシーズンで消耗してしまったのかな?

    投手はソリッドだけど、短期決戦でエースになれる選手が少ないかもですね。

    来季はWSはともかくPOには出たいですね。まずは投手を整備しつつ、若手野手の成長を待つことになりそうですね。

    返信削除
  9. フェンウェイパークさん

    それでもWSは狙って取れないので、数打てば当たるじゃないですが、継続的に競争力を維持するのは大事かと。

    まぁでもBOSはWSに出たら毎回勝っているのである意味今ファンでいられるのは幸運なことかもですね。

    ARIも良くなってきましたしね。今それを離れてプレッシャーのきついBOSに来るメリットは薄いのでしょう。

    返信削除
  10. フェンウェイパークさん

    マイナーアワードはAnthonyは入るべきのような気はしますね。

    Justyn Henry Malloyは、Vandyでレギュラーつかめずトランスファーした選手なので、今の成長は驚きです。

    カレッジレベルでも才能はあってもチャンスをつかみそこなって消えていく選手も多いのでしょうね。

    返信削除
  11. 赤とんぼさん

    おはばんは。

    確かにラテン系の選手減りましたね。その中でもDeversの成績はさすがなだけにメンタル面、守備面をもう一歩成長させてHOFへ突き進んで欲しいです。

    コーチの刷新は必要でしょうね。マイナーも含めて。

    返信削除
  12. redsoxboyさん

    Mirabelliなつかしいですね。それを言われて、Kottarasも思い出しました。専用グローブとかも懐かしいですね。

    PapiやPedroはSTなんかではマイナーも巡回して色々やってるみたいですが、ダッグアウトに座ってられる感じはしないかもですね。

    Tekは期待したいけど本人の気持ちはどうなんですかね?

    Youkのコメンテーターなんかはハマり役かも。劇薬になりそうですが、投手コーチでPapelbonなんかはどうかな?まぁまだ先かもですが、Daniel BardやJon Lesterも帰って来て欲しいOBです。(Bardは現役ですが)

    返信削除