2024年6月23日日曜日

24' Today's Topics - 6/22

[Today's Game (Game 77 @CIN)]

昨日落としたものの、5割を行ったり来たりだったのが、上位相手に良い試合をしている中で自信が付いてきたのか、折り返しを目の前に貯金5に。

Houckを筆頭に、Pivetta、Crawfordはさすがに開幕直後ほどの数字ではないものの、先発がそれなりに試合を作り、ブルペンはC. Martinも復帰し、マルチで以前のWhitlockポジションのSlatenを含め、モップアッパーの2人を除けば全ての選手を勝ちパターンで送り出せる状態。

かつAAAにはスウィングマンのCriswell、WinckowskiとミドルリリーフでI. Campbellが待機。野手も守備はまだまだですが、Casasの復帰が視野に入り、OFもW. Abreuの復帰でむしろ人材過多に。

そんな中で若干早いものの、トレードデッドラインの動きとしては、POを狙うなら先発が1枚獲れると良いものの、Criswell、Winckowskiもいる中では、Breslowの言う通り、長期的なマイナスは避ける形でアップグレードを睨む形になりそうな現時点での感度。

ただ一方で地道にここ数年負けシーズンを我慢してローコスト若手中心に新陳代謝を図った中では、ややブロック気味のポジションも出て来ている。ひょっとすると有望株を餌に吉田を半分くらいの年俸負担で放出するような動きも選択肢としてはあり得るのかも。

Result : CIN 3 - 4 BOS (W41-L36)

9 件のコメント:

  1. MIN&KCがPOの相手ならこっから主力に大きな怪我人が出なければ行けそうですね
    優勝は流石に無理とわかってますがPOで今年は楽しませてほしい

    ちなみにPO行けてもPivetta、O'Neil、Jansenに関してはトレードでSPのそれなりのプロスペクトでしてくれるところがあればトレードしてほしいとも思ってます
    来季以降の楽しみ広がりますし

    ちなみに・・・最近のRafaelaの活躍は非常に嬉しい
    Rafaelaの名前付ける猫種はベンガルのメラニスティックの子と決めてたんですが最近の活躍見ていい子がいたら家族に迎え入れたいんですがメラニステックって珍しいのでいつになるか・・
    こちらは気長に探すんですがRafaelaはこのままどんどん活躍してほしいですね

    返信削除
  2. 流れてきた情報をみてDuranのこれ驚きました。
    bWAR
    1. ヘンダーソン(BAL) 5.6
    2. ジャッジ(NYY) 5.2
    3. 大谷(LAD) 4.4
    4. デュラン(BOS) 4.2
    5. ソト(NYY) 4.2
    6. ベッツ(LAD) 4.0

    スター選手レベルのbWARですが、、、

    返信削除
  3. フェンウェイパーク2024年6月25日 15:45


    Duranは二塁打23本、三塁打10本が、ともにアリーグ1位。
    盗塁20個もアリーグ4位タイ。

    返信削除
  4. ソウシさん

    PivettaはQOしても良いと思うので、POの可能性が高いなら残すかなと。O'Neillも活躍次第ですが。

    Jansenはトレードできるならしてもとも思いますが、年俸や年齢等を考えれば、凄く高く売れるかは何ともですね。マイナーが枯渇してるなら考えものですが、ミッドレベルの有望株は多くなったし、即戦力の投手有望株とかならともかくあまりニーズはないかも。

    どちらかというとI. Campbellも良いならC. Martinをトレードしてもとは思ってましたが、まだ何ともですね。

    黒のベンガルだとちっさいクロヒョウみたいな感じですかね?名前は合ってますね。猫欲しいな~。

    返信削除
  5. redsoxboyさん
    フェンウェイパークさん

    オフには左の多いOFで昨年の成績を維持できるかわからないのでトレードしてしまえみたいなファンサイトの意見もありましたが、書いた人は今頃赤っ恥かな?

    昨日のHRキャッチに、今日はサヨナラですか。最近HRも出て来ているし、20 HR打てたらEllsburyの全盛期に匹敵するかもですね。

    返信削除
  6. ララさん
    実は現在うちにいる4匹の猫の1番下の子の時にはトイガーという猫種の子猫を飼う予定だったんですが2件ギリギリで別のとこに飼われてしまい縁がなかったんですが飼えていたらトイガー(小さいトラという意味があるらしいです)の子猫にHouckという名前を付ける予定でした
    トラの名前が鷹的な 笑
    その後ホワイト系のベンガルを飼うことになり名前がMayerとなった訳ですが
    BOSの選手名の名前付けるのもなかなかいいですよ

    今日のTOR相手の勝ち方最高でした
    この調子でスイープしてほしいですね

    返信削除
  7. ソウシさん

    実家はワンちゃんでしたが、亡くなった時は悲しかったですし、自分ではまだなかなか飼う勇気が出ないですが、他の家の猫ちゃんやワンちゃん見てると癒されるだろうし、お世話で忙しいけど充実してるだろうなと思います。

    どんな子でも結局は自分ちの子が一番かわいくなるものですが、飼う前にあれこれ考えるとのもきっとそれだけで楽しいですよね。かわいいRafaelaちゃんに出会えることを祈っております。

    今日もスタートは良かったですが、Belloが大崩れでしたね。Winckowskiが良かったので、代役にCriswellを一旦立てて、Belloは一旦シャットダウンとマイナーでの再調整でも良いかもですね。

    返信削除
  8. ララさん
    自分は猫歴数十年になりますが、亡くなった時には半年くらいはかなりきます・・
    まして以心伝心みたいな子に出会った日には
    初めてメインクーンの子猫を飼ったら来てから数日ずう~と色々観察していて行動始めたと思ったら私の動きを見て先読みで自分の前を歩き始めてびっくり まだ生後3か月とかだったんですが
    そこから彼のことは溺愛したし精神的に追い詰められ自殺まで考えた時も彼に救われました
    なので、その子が亡くなった時には3年以上ひきずりました
    もう彼以上に愛せる猫と出会うはずがないと
    今は彼の従弟の息子2人(ベッツ&ボガ)と楽しく暮らしてますが

    いい思い出になるまで時間かかりましたよ

    返信削除
  9. ソウシさん

    最近はコロナで引きこもってペットとずっと見たいな期間を経験している方も多いでしょうからペットロスは余計にかもですね。

    返信削除