2024年12月11日水曜日

24' Today's Topics - 12/10

[Today's Topics]

Juan Sotoのスポーツ市場最大のメガディールを手中にしたのはやはりというかNYM。まぁそこは個人的にこの額ならどうかと思ってましたし、同地区に行かなくて良かったな、という程度。

一方であぶれたAL東の3チームが競合したとされるMax Friedも釣り上げられず。Corbin Burnsにオファー予定とも言いますが、Friedよりも高くなりそうな時点で無理感が凄い。

これでトレード路線に走るなら、本当にバジェットがあるのかはさておき、結局お金を出し惜しみして有望株を消費し、将来的にまた生え抜きの突き上げが弱くなってきたら、二線級のFAでお茶を濁して数年に一回POというのが目に見える。

21 件のコメント:

  1. ここでせっかく育ってきたきたプロスペクト等と引き換えにトレードしても失敗しか見えないですよね
    相手がSkubalでプロスペクト上位4人のうち1人だけいなくなるくらいなら我慢もできますがそんな対価でトレードできる相手でもないし

    返信削除
  2. おはばんは、
    Sotoを逃した後のフロントのPlanBへの意向がはっきりと決まって無かったらしく球団社長のKenedyとCoraは
    Alex Bregmanへの方向転換を主張、しかし一方で
    Breslow側は絶対的に足りない先発を主張と意見対立が
    あった様で、もしこれが事実ならBreslowは決定権の
    無いGMということにで今年もダメかも....
    出典Bosox Injection

    それとCasaseの件ですが、私も他に同様な記事が見当たらないのでチョットきな臭いかとも思いましたが
    出典がBOS側の記者でなくSEA側のSeattle Timesの
    記者Adam Jude と Ryan Divishの記事によるもので
    それなりの信憑性があると思います。それとこの記事
    は最近では無く11月中の記事をたまたま昨日見つけた
    物です。

    返信削除
  3. おはばんは、
    速報! Garrett Crochetをトレード獲得 
    対価は4人Kyle Teel、Braden Montgomery、Chase Meidroth、Wikelman Gonzalez
    個人的にマイナーは詳しく解らないのでこの評価は
    皆さんにおまかせです。

    返信削除
  4. モンゴメリーはまだしも、ティールは残してほしかった。
    複数野手と投手のトレードは大体野手の方が得しているイメージがある。
    あと見落としなんだが、モンゴメリーとティールはドラ1だから契約金も結構かかっている。
    クロシェは故障のリスクがかなりあるし、使えずに丸損の可能性もある。

    返信削除
  5. MontgomeryはしょうがないとしてTeelは残してほしかった
    ほかにCの期待できるプロスペクトいましたっけ?
    なにげにMeidrothとGonzalezももったいなく大出費だけど相手がCrochetなんでギリ我慢できる範囲かな

    返信削除
  6. おはばんは、
    過去数十年お互いにトレードの話さえ上がらなかったNYYとの近年2度目のトレードでCarlos Narvaezを対価はElmer Rodriguez-Cruz とinternational bonus pool space

    返信削除
    返信
    1. 直近ではベルドゥーゴ、その前にはスドリュー弟がいたね

      削除
  7. ぽこさん
    ご指摘ありがとうございます。
    ベルドゥーゴはVerdugoですよね、ただスドリュー弟は
    誰でしょうか⁇

    返信削除
    返信
    1. 打ち間違いてしまいすいません。スティーブンドリューです。

      削除
  8. なんとも落ち込む目覚めでした。本腰を入れるのが26年以降とするとCrochetは残り2年で短すぎなのに、Teel以外はブロック気味とはいえ、Teel, Montgomery, Meidrothのハイエンドなパッケージは本当に残念です。

    噂のSoto+2名の話からすると今オフは$70M-$80M程度使えそうですが、結果的にはCrochetもNarvaezもプロスペクトと安価な選手を引き換えた形に。安価なArb.2年を含めてCrochetと長期契約をしつつ、MLBTRのTop 15(Manaea除く)から2名契約するなりしないと、プロスペクトを消費するだけの運営が下手な弱小チームを続けることになる。出所がよく分からないSean Murphyのトレード、一応トレード許可リストに入っているArenadoなども含めて、最終的にまとめられるのだろうか・・・。

    返信削除
  9. ブレスローも期待出来ないわ
    クロシェにこんなに山盛りで出すなら、何故セールとは金まで付けてあんなに打てないショボい打者しか取れなかったんだ?
    セールが復活するかわからぬとも、グリッソムは全くダメだった事実は変わらない。

    返信削除
    返信
    1. ほんとにゴリ様のおっしゃる通りですね

      削除
  10. おはばんは、
    ぽこさん
    有難うございます。Stephen Drew 合点がいきました😉

    返信削除
  11. 相変わらずカサスを出して、投手を取るのを諦めていないようですね。
    フロント陣はチームを弱くしたのでしょうか。
    いくら先発を厚くしようが、打てなければ強くならないのがわからないみたいだ

    返信削除
  12. ソウシさん

    決まったものは決まったものなので、Crochetが来年はSkubal並みにサイヤング取ってくれれば。

    捕手はNarvaezもしばらく雇えますが、次の期待はJohanfran Garciaですね。今季はLow-Aで素晴らしい出足でしたが、ケガに倒れました。

    とは言え、あと3年はかかりそうですが。同じクラスのBrannonも個人的には買ってますが、守備的に正捕手になれるかはちょっと微妙かも

    返信削除
  13. 赤とんぼさん

    おはばんは、SEAの投手もそれぞれですが、ロードで明らかに落ちる選手もいるし、やはり投手有利な本拠地の影響は多かれ少なかれあると思うので、エースと思って大盤振る舞いすると痛い目見ると思いますがね。

    返信削除
  14. ぽこさん

    他にもAdam Ottavinoとか、もっとマイナーだけどGreg Allenとかもトレードしてますね。むしろ最近は結構あって、二強としてバチバチする必要がなくなってきたのかなという気がします。

    返信削除
  15. レッドさん

    使う予定ない有望株なら、とも思いますが、Campbell、Mayer、Teelはむしろ次代の確固たるレギュラーが欲しいポジションなんですけどね。

    AnthonyはAbreuのアップグレードにはなるだろうけど、Abreuも守備は良いし、意外にポジションニーズだけならAnthonyは出せた気もしますが。

    ただTeel + MontgomeyをAnthony一人で、と言われるとそれはそれで悩ましいですけどね。Montgomeryはプロでダメな可能性もあるのでハイリスクハイリターンです。

    返信削除
  16. ゴリさん

    Saleのトレードは結果は失敗でしたが、結果論だけでは語れないとは思うので、当時は悪くないと個人的には思ってました。

    ただGrissomは多少オーバーレイテッドだろうとも思ってましたが。

    AAAでの終盤含めてGrissomはまだまだ雇えるし、来年度以降はトレードの評価も変わる可能性もあると思いますが、2BはCampbellの方が有望になってしまったので損切も考える必要はあるとも思いますが。

    返信削除
  17. Grissomに関しては今季は怪我の影響があるのでまだわからないですよね
    怪我前には活躍してましたし
    来季良ければかなりのトレードの駒になるのでは
    Campbellと切磋琢磨してくれれば

    返信削除
  18. ソウシさん
    匿名さん

    Grissomは現段階では出される可能性は低いでしょうし、下がった評価を来年取り戻せるかどうかなので、そこはガンバって欲しいところですが。

    返信削除