2024年12月14日土曜日

24' Today's Topics - 12/13

[Today's Topics]

Crochetのトレードの後も先発投手の補強に興味を見せているBOS。Corbin Burnsが獲れるなら、それはそれで凄いローテだが、余剰は気になる。NYYはMax Friedで浮いたNestor Cortezで賢くDevin Williamsを獲ってますが、Crawfordあたりでトレードというのも可能性があるのか?

とは言え、市場一強になったBurnsはじっくり値段を吊り上げたい様子。SFとTORがフロントランナーのようですが、既に$200Mは超えてそうなので、BOSは手が届かなさそうだが。

それ以外では、Walker BuehlerやJohn Means、はたまた昨年リハブ期間込の2年で契約したFulmerを先発で、と言う話もあるが、Buehlerはともかく、後ろ2人とGiolitoを並べて持ってても不確定要素が強い上に上限も平凡でイマイチ何を狙っているのかよくわからない。

Crochet、Houck、Bello、CrawfordにGiolito/Fitts/Priester/Criswellで何が不満なのか。勿論予算が十分でオフェンスも満足と考えているなら、Burns取って、Giolitoはトレードできるならすれば良いが、それも失敗を認めることになるのでやらなそうだし。

21 件のコメント:

  1. 右の強打者まだ狙ってるんだろうけど、Teoscar無理ならこれ以上トレードでCasasやプロスペクトだしてまでトレードしてほしくないです
    既にリーグ優勝狙えるメンツすら集めてますのでここからはプロスペクト含めた若手の成長を見ながら戦う方にシフトしてほしい
    佐々木朗希とTeoscarもしくは佐々木朗希だけでも獲得できれば
    後は主力選手&Crochet、プロスペクトの3人等と延長契約を頑張ってくれれば

    返信削除
  2. 3B デバース
    1B カサス

    3B ブレグマン
    1B デバース
    にしようとしているが、何の意味があるのか全く理解できない。
    むしろ打力を下げて弱体化しているよ。

    返信削除
  3. 当然Teelの損失は当然大きいですが、
    Meidroth意外と損失な気がします。ソリッドなUTになれる思いますし。
    とはいえ、SS、2Bは、Mayer、Campbellで、RafaelaもSS含めたUTなので、余剰ではありましたが。
    Mongomeryは、まだマイナーでもプレーしたことないので何とも言えませんが。
    余剰プロスペクト達とは言え、出し過ぎな感があります。
    当然Crochetは契約延長してもらわないと、2年だけだと割に合わないと思います。個人的にはMongomeryの所を、Abreuでまとめて欲しかったですが。

    Casasのトレードは反対です。
    Narvaezは良いムーヴと思いました。

    返信削除
  4. おはばんは、
    PITがMitch KellerをダシにCasasとのトレードを打診らしいのですが、これは丁重にお断りしたいと思います。

    居酒屋大好き!😋


    返信削除
  5. SEAのCastillと吉田のトレードの話もあるみたいですね
    これなら吉田見れなくなるのは寂しいけど悪くはないかと
    その後Burnes獲得に失敗したBAL相手に捕手のプロスペクトのBasalloとCastillトレードとかなったら最高なんですが無理ですかね?

    返信削除
  6. ソウシさん

    NYYがFried獲ったとはいえ現時点では少し弱体化したと思うし、BALもBurnsやSantanderが抜けた穴をまだ埋められていないので、現時点では可能性はありますが、NYY、BAL、TOR、TBといずれもまだ強化はしてくるでしょうから、絶対にPOというならどこかでまだ上積みはいるかな~という気はしますが。

    Breslowは守備と投手を重視している雰囲気はありますが、それなら打てる有望株が上がって来ることも考えてロスターを考えて欲しい気も。Bregman獲ってDeversを1BかDHにして、AnthonyやCampbellを上手く使えるのかな?

    返信削除
  7. ゴリさん

    守備面はプラスになると思いますが、DH/1Bでかなり打てる選手を連れてこないと打撃がマイナスなのはそうだと思います。

    でもそうなると吉田も出さないといけないし、なかなか難しい交渉になりそうですが。

    返信削除
  8. redsoxboyさん

    SogardよりもMeidrothを先に使い始めても良かった気もしますね。MLBで打ててたらもっと評価上がってただろうし。Montgomeryは可能性を持ってたとは言え、個人的にはやはりTeelが惜しいですね。

    NarvaezはTeelが抜けたので悪くないとは思いますが、優勝狙うのに開幕控え捕手にするならちょっと厳しい気も。

    返信削除
  9. 赤とんぼさん

    おはばんは、Kellerは昨年は良かったけど、それでも弱小チームでノンプレッシャーで投げるなら、という気も。契約まだ残るとは言え、PITはSkenesとJared Jonesを軸により上限の高いローテに変えて行きたいのかな?

    返信削除
  10. ソウシさん

    吉田とBasalloと言われたらBALは怒るでしょうし、釣り合ってないかと。Castilloはサラリーダンプも入るのだと思いますが、それでもSEA側はそれなりの要求をしそうですが。

    私的には吉田は年間通して打席に立てば打てる選手だと思ってますが、やはり守備のフレキシビリティーと左打ちなのがBOS的にはネックかと(たまたま外野手が厚いタイミングというのもありますが)。

    左打者を強く必要としているチームがあれば可能性はあるかもですが。

    返信削除
  11. ララさん
    吉田とCastilloをトレードした後にCastilloとBasalloのトレードならもしかしたらと思ったところです
    Basalloが来ればTeelがいなくなった鬱憤が晴れますし
    吉田とCastilloはうまく交渉すれば成立しそうだし吉田とCastilloで他の選手狙うのもありかと思うんですが

    返信削除
  12. ちなみに千葉ロッテとBOSは業務提携結んでたんですね
    知らんかった

    返信削除
  13. おはばんは、
    昨日、MLBは投手の負傷に関する報告書を発表
    してます。
    https://www.mlb.com/news/mlb-releases-report-on-pitcher-injuries-2024

    返信削除
  14. ソウシさん

    お金があるなら差額払うなりでわらしべ長者ができればそれはそれでよいですね。

    返信削除
  15. 赤とんぼさん

    おはばんは、球速重視が原因みたいなやつですよね。勿論それは大きいとは思いますがね。

    返信削除
  16. おはばんは、
    そうですね、球速、球回転等の向上を目指すが為を筆頭にあげて、複合的な要因であろうと言うことですね。
    ただ私的にこの報告書の注目は、ピッチクロック、滑るボールの文言が、一切無く意図的に避けたのでは無いかです、もし上記の文言が含まれていればMLBコミッショナーRob Manfredは激怒したことでしょう、何故ならこの2つは彼が取り入れた物ですから、忖度⁇
    ただこの報告書は、初期段階で、この先もリサーチを続けるらしく最終報告書がどの様な物になるのか個人的に
    は注目です。

    所でSotoを逃したBOSとNYYの動きの違いは、なんなん
    ですかね、NYYは着々と動いていると言うのに....











    返信削除
  17. 赤とんぼさん
    BOSは右打者が足りないだけで人数はいるからでは
    おかげでNYYは打者としてあまり期待もうできないベリンジャーという外れくじ引いてるし

    返信削除
  18. BALが菅野獲得したことに対して誰もコメントないのがおもしろいですね
    ところで、来季は投げれないだろうけどもSandovalの獲得は良かったんじゃないかと
    再来年どれほど投げれるかわからないけども少なくとも左腕なのでトレードの駒にはなりそうですし

    返信削除
  19. 赤とんぼさん

    おはばんは、平均球速の上昇自体も影響はしているでしょうから、お代官がこれにて一件落着というのであれば、なかなか追及は難しそうですね。

    一方で何らかの科学的な分析でそれを明らかにしようという試みは出て来るでしょうし、それがレポートされた時に選手会側がどういう対応をするかですかね。

    NYYはSotoを逃がしたものの、続く動きはリーズナブルなものが多いので、さすがCashmanと思いますね。

    返信削除
  20. ソウシさん

    中4日への対応やボール、ピッチクロックなど、正直菅野が年間通じて安定して先発3~4番手で投げる可能性は高くないとは思いますが、変化球や制球などは経験もあるし、瞬間風速的には貢献するかもですね。

    Sandovalは新しい投稿にも書いてますが、個人的にはあまりピンと来ないです。マイナス自体はあまり無いので、終盤戦だけでもプラスアルファになるなら勿論悪いことではないですが。

    返信削除