2025年7月12日土曜日

25' Draft Watch - BOS Draft Preview

ドラフトが来週明けに迫っています。今年は火曜日から金曜日まで海外出張なので、月曜日休みとって初日を見るのは難しく、2、3日目の結果まとめは週末になってしまいそうで残念ですが、コメント欄で盛り上げていただけると幸いです。個人的な上位ピックの見通しなど。選手紹介もMLB公式のTop 100まで更新済です。(書きかけです)


[25' BOS Draft Preview]

1st round (#15)
Ideally - Ike Irish (Jr.-C/OF),
Other Favorite - Steele Hall (HS-SS), Daniel Pierce (HS-SS)
Possibly - Tyler Bremner (Jr.-RHP), Gage Wood (Jr.-RHP), Caden Bodine (Jr.-C), Gavin Kilen (Jr.-2B), Gavin Fien (HS-3B), Marek Houston (Jr.-SS), Kyson Cunningham (HS-SS), Brendan Summerhill (Jr.-OF)

MLB公式のTop 15の中で考えると、#10のKyson Witherspoon (Jr.-RHP)までは落ちて来る可能性はかなり低めですが、落ちてくるなら勿論昨年のBrandon Montgomery (CWS)のように指名に行けば良いでしょう。Comp. Pickもあり、例年比べてもプールは大きめなので契約も心配ないはず。

#11~15の選手の中では、落ちて来る可能性はやや低めですがIke Irishがチーム的にはベストか。Breslowの就任以来かなり投手を重視してそこは厚くなった反面、Kyle Teel (CWS)とMontgomeryの放出、Top 3の卒業(間近)などもあってインパクトのある野手を欠き気味。Irishは今季OFメインとなっているが指名するなら、ニーズ的には一応捕手としても使ってみたい。左打ちなのもTeelを失った状況では魅力。ただ捕手になれなくてもカレッジのトップヒッターなので指名する価値はある。

その他はやはり上限が魅力のSteele HallかDaniel Pierceか。特にスピードがあって、Trea Turner (PHI)に似ているとも言われるHallは興味がある。今季はHS-SSが上位に固まっており、割と誰でも指名できるならと思っていたが、Top 15では唯一打撃で今季イマイチのKyson Cunninghamは残っていそうだが微妙か。カレッジのSSのMarek Houstonもありそうではあるが、上限にあまり魅力がない。

その他もう少し下の選手で言うと、投手ならTyler Bremner、Gage Woodが候補。野手は3年前に指名したGavin Kilenは即戦力で悪くはないが、2Bメインだとちょっと上限を欠く。Brendan Summerhillもあまり夢が無い感。これらを選ぶくらいならもう少し下の選手だが、Caden Bodineを推したい。パワーはもう一歩だが、フレーミングが最高クラス。守備が整っており、両打ちのコンタクトもまずまず。#33で選ぶには最高の選手だが、残っていない可能性が非常に高い。

その他BOSが気に入っていると言われるGavin Fienも悪くないと思うが、彼を指名するなら#33に残っている方に賭けて、ここではWoodやBodineあたり、少しボーナスを浮かせられる選手を選ぶ方が理に叶っている感。


Comp. round (#33)
Ideally - Caden Bodine (Jr.-C)
Favorite - Patrick Forbes (Jr.-RHP), Zach Root (Jr.-LHP), Kruz Schoolcraft (HS-LHP), Andrew Fischer (Jr.-1B/3B), Gavin Fien (HS-3B), Slater de Brun (HS-OF)

ランキング的には近い評価のBodineがここで指名できると大きい。ただより上位で指名される可能性はかなり高いだろう。昨年はドラ1で野手(Montgomery)を指名し、その後は徹底的に投手で、ドラ2のTolleやドラ4のClarkeは素晴らしかった。今季もカレッジ投手を中心に攻めるなら、Patrick ForbesやZach Rootあたりが候補か。

一方でボーナスプールに余裕があり、また現状マイナー組織は厚めなので、将来性を重視して大物HS選手を狙うのもタイミング的には合っている。HS投手でNo.2のKruz Schoolcraftなどが残っているなら指名してみても。勿論FienやSlater de Brunもスコープに合うだろう。カレッジ野手はあまりここで指名しそうなイメージがないが、あるとすればAndrew Fischerが希望。コンタクト、パワーと総合力の高い選手。


Comp. round (#75)
Favorite - A.J. Russell (Jr.-RHP), Chase Shores (Jr.-RHP), Angel Cerventas (HS-RHP), River Hamilton (HS-RHP), Uli Fernsler (HS-LHP), Taitn Gray (HS-C), Brady Abel (HS-3B/SS)

こちらも上限のある選手でスリップしたところを狙って欲しい感。投手ならAngel Cerventas、River Hamilton、Uli Fernslerあたりがレポートを読む限り気になる。野手ならTaitn Grayが捕手なので気になった。あとはSSにはならないだろうがBrady Abelなんかも上でHS野手に行かないならアリか。


3rd round or Later
Favorite - Cam Leiter (Jr.-RHP), Jared Jones (Jr.-1B), Aidan Teel (Jr.-OF), Cam Maldonado (Jr.-OF)

下はあまり調べてない選手がほとんどだが、Kyle Teel (CWS)の弟のAidan Teelは兄ほどの評価はないようだが、少し注目か。ニューイングランドローカルボーイでは、John Paone (HS-RHP)が有望だが進学で確定。Northeastern大のCam MaldonadoあたりはソリッドなMLB選手になれるかも。

7 件のコメント:

redsoxboy さんのコメント...

今年もドラフトですね。
#33があるので、より楽しめそうです。

理想は、Witherspoon落ちてこないかなぁと思います。
野手なら、Ike Irish。
投手なら、Bremnerは無難ですね。
ロマン枠は、LaVioletteやNeyensですかね。

余談ですが、
MLB公式トップ150のドラフト候補は、
全員ドラフト前に故障歴、その部位のMRIなど義務になっており、各球団にシェアされ、ドラフト前にそう言った故障歴や状態も球団はチームドクターと吟味できるんですよね。
ドラフトトップ層は契約金も高いし、NPBもそうした方がいいと思いますが、色々なハードルがありそうですね。最近では、ドラ1だった草加投手とかドラフトされてキャンプまでにトミージョンになっちゃう選手とか、さすがに球団的には困りますよね。

ララ さんのコメント...

redsoxboyさん

左腕は昨年獲ったTolleが素晴らしいので野手か右の本格派が獲れるならバランスは良いかなとは思いますね。

ケガがわかっていればそのリスクを承知で指名順位の低いチームが狙いにいくなど、戦略的な部分も出てきそうですね。NPBは取りあえず抽選せずに逆ウェーバーにしたらよいのに、、、

Kazzzie さんのコメント...

ドラフトの抽選ホントにいつまでやるんですかね
そこにドラマ性を持たせる意味ってあるんでしょうか?
戦力均衡が目的のはずのドラフトなのに本末転倒かと

redsoxboy さんのコメント...

同意します。抽選は本末転倒ですよね。
全てMLBに右にならえとは言いませんが、やはりMLBは合理的なことも多いですよね。
今年のオールスターでは、ストライクボール判定のビデオ判定も1試合2回まで可能なようです。ストライクボール判定やハーフスイング判定ってなんだかんだすごく試合左右したりするので、個人的には必要だと思ってます。新しいことの導入には毎度賛否両論出ますが、しばらくすれば当たり前になるんですよね、結局。


BOS好き さんのコメント...

Ike Irish, Gage Wood, Marek Houston
この三人がよくモックドラフトでレッドソックスが指名するんじゃないかと予想されていますが、動画を見ると素人目ながら全員良い選手に見えるしこの中の誰かなら誰でも良いかなって思っています。
またララさんのまとめを楽しみに待っています!!

ララ さんのコメント...

Kazzzieさん
redsoxboyさん

MLBは3年に1回労使交渉ですもんね。抽選で選手側にメリットがあるなら変わらなくても良いと思うんですが、もしデメリットがあるなら、労使交渉で定期的にやり方を見直すのは必要かと。

ララ さんのコメント...

BOS好きさん

ありがとうございます。そういっていただけるとやる気が出ます。ただ二日目のまとめは週末になっちゃいそうです。。。