2015年11月4日水曜日

15' Today's Topics - 11/3

[Today's Topics]

☆ さてWSが終了し、15年MLBシーズンも閉幕。正式にストーブリーグが始まります。FAやオプションの情報が出てきていますが、BOSはまずオフの第一手としてBuchholzの16年のオプションを行使。一応そこからトレードも有り得ますが、まずはBuchholzをローテの一員と考えて良いでしょう。オフの最大のポイントとも言われる先発ですが、どうなるか。

またCraig BreslowとRich Hillの二人が正式にFAとなって、チームを離れます。お疲れさまでした。Hillはできれば戻って来てもらいたいですね。GMミーティングやウィンターミーティングまでは派手な動きは無いと思いますが、Rule 5ドラフトを含めて、ボチボチ動き出すでしょう。

投票ですが、オフの補強に関して各ポジション、FA/トレードに分けて皆様のご意見を伺おうかと思っています。まずはFA先発補強から。ちょっと文章が長くなったので、今回からヘッダーに移しましたが、見づらいですかね?自分はFA先発は獲らないに一票入れました。もしその他の選手に投票された方がいらっしゃれば、コメントに誰か書いていただけると嬉しいです。

6 件のコメント:

  1. >見づらいですかね?
    全然大丈夫です^^

    同じく「FA先発と契約すべきではない」に入れました。
    どーしても誰かと言われたらプライス、あるいは1年+OPでいいなら岩隈ですかね。←無理だけどw

    バックホルツは投球回数が隔年で増減するので来年は170~180IPぐらいは投げれる番かも。。でも防御率が伴わないのが痛いところw

    返信削除
  2. ご無沙汰しております。私のブログにコメントして頂いていたのに、なかなかお返事できず申し訳ありませんでした。

    NPBも新助っ人が決まり始める時期ですね。阪神の補強ポイントが右の強打者&3Bというスポーツ紙の記事を見て、真っ先にMiddlebrooksが思い浮かびました。でもどうやらMatt Hagueになりそうで、残念なような、まだ早いとホッとするような。

    来季が本当の正念場でしょうか。Jedd GyorkoとCory Spangenberg、Yangervis Solarteがいて今でも厳しそうですが、もしTrea Turnerが残っていれば2016年のPadresにMiddlebrooksの居場所は完全に無くなっていたかも…。

    返信削除
  3. natureさん

    感想ありがとうございます(^-^)

    色々FAリスト等見てますけど、岩隈はなかなか安定感もあるし、年数が短ければ面白そうですが、これまで投手有利のSEAでしか投げたことがないのがちょっとネックかな~?

    6~7年契約で、4年働いてもらって、残り2~3年はボーナスと思い切れるなら、QO補償も無いし、自分もPriceがベストかなとも思いますが。BOSはあまりペイロールはとやかく言わないチームな気はするし、Dombrowskiさんならひょっとして獲りに行く可能性もあるかな~と思っているけど、ここのところ30代投手と長期契約を避けていましたからね。

    良い年だけど、ケガで半分くらいしか投げられない。⇒通年投げるけど、ケガの影響か、調子が上がらない、の繰り返しですもんね...。そろそろビシッと一年投げてもらいたいもんですが。

    返信削除
  4. WJR5さん

    お久です~、コメントの返信は別に全然構わないのですが、WJRさんの記事はいつも楽しみにしています(^-^)。まぁ、ムリのない範囲でまたボチボチとやっていただけれたら嬉しいです。

    WMBはどうなるんでしょうね~。今のSandovalなら、残り年俸負担するなら、WMBと交換で返してもらってもいいんですけどね...。

    周りの意見でしょうが、SDはNYMで大活躍したDaniel Murphyを獲って、Gyorkoを3Bに、という可能性もあるかもしれませんね。そうなると更に厳しいな~。NYYから来たSolarteには負けて欲しくないんだけど。

    返信削除
  5. 自分はFA以外の投手にいれました(笑)正直に誰が良いかわかりません(笑)
    ここ10年くらいの先発投手見てみるとFAで取ってきた先発投手は特に1年目は活躍しないし、これは良かったという投手がいないからです(笑)
    ドラフト指名権も失いたくないし(笑)トレードで取ってくるか、ちょっと左が増えちゃいますがカズミアあたりはどうでしょう(笑)
    普通に考えるとグレインキーが一番良さそうですが契約が高く長くなるし故障も怖い(笑)
    プライスはPOに弱いのがマイナスかな(笑)
    クエト、ジマーマン、岩隈はフェンウェイで活躍するのが想像つかない(笑)

    バックホルツはよかったです。1年活躍する可能性は低いと思いますが怪我さえなきゃ活躍できるのがわかってるので(笑)
    ヒルは帰ってきてほしいな高くても3,4M以内で(笑)サンブル少ないけどスイングストライク%が高いので(笑)最悪リリーフでもいけるような(笑)

    キャッチャーのレオンがMLB契約したのがちょっと驚き、キャッチャー4人になるけど誰かトレード出すのかと思っちゃいましたが(笑)
    バーンズはどうやらリリーフ専門になるようですね(笑)ララさん残念ですね(笑)

    ドブロウスキーがいってるようにブルペン補強が重要みたいで、もしかするとキンブレル、チャップマンあたり補強するかもしれません(笑)
    リリーフだとWS見ていてKCのヤングなんかリリーフにしたら活躍するんじゃないかと見ていました(笑)

    返信削除
  6. 日本BOSさん

    今も人数的にはいるので、獲るならやっぱりエースが良いですよね。そうなると個人的にはGreinkeかな~。でもやっぱり適正額を超えて高くなる気はするので、トレードで上手くやって欲しいというのが希望ですね。

    Kazmirも悪くはないけど、確実なアップグレードというにはどうかな~?そういう意味では、自分もHillがいてくれれば先発デプス・リリーフ両面で期待できるのでいいんじゃないかと。

    LeonはMLB契約だけど、直後にロスターを外れてマイナーに行ったようですね。マイナーにデプスとしていてもらう代わりに、1年MLB契約の額を保証する、ということでしょうね。

    Barnesは理解はしますが、納得はいかないな~。確かにローテにすぐに席は無いし、ブルペンに足りないパワーアームだし。まぁリリーフで定着後に先発に移る選手もいるから、そうなってくれることを願っています。

    Youngは見てないからちょっと何とも言えませんが、ロングリリーフは候補が多いので、ショートイニングでビシッと抑えられそうならいいと思います。

    返信削除