2015年12月2日水曜日

15' Today's Topics - 12/1

[Today's Topics]

☆ David Price来た~!!!!!!!


☆ David Priceに関する投票を追加しました。浮かれて、いつもとはちょっと選択肢の雰囲気を変えてみました(笑)。しかしトップに投票置くと、投票の数が増えると記事が下の方に行っちゃってこれまた難しいですね...。下の2つの投票が終われば、先発の整理に関して、投票やろうと思ってますが、それまでに動いちゃったりして。


[Poll Result]

☆ 野手の今後の補強方針に関する投票期間が終わりました。今回もまた、多数のご投票ありがとうございました。結果を見ると、やはりOF絡みの補強に関するものが多いように思われます。控えOFを獲るべき、という意見が最も多かったですが、一方で両翼のレギュラーを獲るべきという意見も多いですね。

タイミングが良いのか悪いのかわかりませんが、ちょうど今日C. Youngとの契約合意が発表されており、下にそのあたりの感想を記事にしておりますので、よろしければ見てやってください。「補強の必要は無い」にも結構票が入っていますが、これだとHoltをOFで使う感じかな?個人的には、もう少し1Bや3Bをリプレースしろ、という票が入るかな~、と予想はしていたんですが(笑)。


○ 今オフに野手の補強をするならどのポジション?(回答32)

1. 控え外野手 - 16 (50%)
2. 両翼の外野手 - 7 (21%)
2T. 野手の補強は必要ない - 7 (21%)
4. 三塁手 - 3 (9%)
5. 一塁手 - 2 (6%)
6. 捕手 - 1 (3%)
6T. 控え内野手 - 1 (3%)

8 件のコメント:

  1. プライス来ましたね。やっぱりめちゃくちゃ高いけどもう決まったものはしゃーない(笑)
    DDさんはもう当初からプライス、キンブレル路線で決めてたんだろうなと。逃した場合のプランBはどうするつもりだったのかちょっと見たかったんだけど、クエトとかでお茶濁されるよりは良かったと思うべきですかね。
    個人的には大谷君がポスティングされた時に手を出せる状態でいて欲しいので、それに影響しなければいいけど現行の制度のままならまだ当分ないですよね。(ホントはナリーグ行く方がいいんだろうけど)

    >18年シーズン後のOpt. Out条項も付いているようです。
    行使してくれていいよ(笑)


    ヤングは良い選択だと思います。ただ金額が出るまで投票控えてたんですけど、2年13Mなんてもうはした金に見えて速攻YESに(笑)というかもっと高いんじゃないかと怯えてましたw

    これでドラフトピックを失う事はないですかね。後は余剰をうまく整理して細かいアップグレードして欲しい。余分なコストカットができればいいんだけど。

    NYYはガードナー、ノバらを売ろうとしてるようですね。どう動くのか注目してます。

    返信削除
  2. あまくちおとこ2015年12月2日 12:38

    こんばんは!

    自分のなかではYoungの契約は評価高です!
    左にめっぽう強いので、若干高めではありますがプラトゥーンとしては最高かと。

    Priceも金額は目ん玉飛び出るぐらい高いですが、今の市場では仕方ないかと。
    トレードも要求が高くなってきていますしね。

    Winter Meetingが始まる前に終わった感がありますが、
    あとはRamirez放出して、先発の余剰をどうにかして、リリーフをあと1枚補強すれば
    自分的には大満足のオフになります!

    ちなみに先発はMileyをトレードし、Kellyをリリーフ転向、Ownesを先発として起用
    が理想ですが、ないですよねー・・・。Owensどうするんだろう。

    返信削除
  3. おはばんは、
    今日、帰宅後、うちの大奥が跳んできて「PriceがBOSと契約よ~!」「エッ?」
    (エライコッチャ~!!)・・・冷静を装ってララさんのコメント欄に直行(^^:

    何しにBOSに来たかを思えばですが、Dombrowskiやってくれますね!前GMとは大違い!
    Papiの心境が気になりますが、Priceにはこの先3年は頑張ってもらいましょう!

    Ramirezをどうするのでしょうかね。私は、ラミレスはトレード、トラビス・ショーに任せるべきに1票



    返信削除
  4. natureさん

    まぁ自分が払うんじゃないですしね(苦笑)。他のところに回すお金が無い、とかなると困るけど、その辺まで考えた上で、オーナーがそれだけお金出してくれたんならそれはそれで。

    Greinkeも割と真剣に検討していたようですが、KimbrelのトレードにGoサインを出した時点で、もうこの路線で行き切るのは決めたんじゃないですかね。

    大谷くんは是非MLBに挑戦して欲しいし、BOSもレースに参加したいですよね~。まぁポスティング額と契約金・年俸は別個だから、現行制度だとFAほどに年俸は高騰しないでしょうが。

    Youngも金額的にはまぁボチボチですかね。SP.comでCheringtonでもこの金額使っていいならPrice獲れた、とか言ってる人がいたけど、Porcelloに$80M超える額ふんだくられるような人じゃムリだったんじゃないかと。DDさんの交渉まとめる能力はかなり評価上がりました。

    ドラフトピックに関しては、OFのAlex Gordonとかも無さそうだし、先発は可能性無くなったので、失う可能性は小さくなりましたかね。ただRamirez出して、Chris Davis獲ると喪失しますが。

    BOSがこれだけ派手にやったら、NYYも何かしないとファンがうるさそうですね。Gardner売るのはどうなんだろ?せっかくの生え抜きの中ではもっとも出世株なのに。

    返信削除
  5. あまくちおとこさん

    15年くらいやってくれるなら、自分も最高の選択だったと思います。ただ数年前のことを思えば、成績を落とす可能性もありますが。まぁ左投手さえ打ってくれれば満足ですね。

    やっぱりエースは自前で育成したいですね。FAはどうしても30歳くらいになって、それまでの実績でお金を払うと、年齢的に下降してオーバーペイ、ということも多いですし。

    あまくちおとこさんはRamirez放出派ですか。まぁ引き取ってくれるところがあれば考慮すべきですね。今ちょうど投票やってますが、Shawに任せてもいい、という意見が思ったより多くてびっくりしています。15年のRamirezなら、むしろShawの方がという考えの方も多いんですね。

    OwensはBuchholzの健康面も不安はあるし、とりあえずマイナーでスタートだったとしても、デプス一番手としてかなり重要なんじゃないかと。先発5人全員が健康体でいる方が珍しいですし。

    まぁそんな自分もKelly、MileyよりもOwens派ではありますが。両方残してMiley先発、Kellyリリーフも可能だけど、ペイロールがかなり膨れたし、やっぱりどちらかはトレードしたいですね。どっちか残すなら、やっぱり上限が見えているMileyよりも年俸も安くて、リリーフでのブレイクも期待できるKelly、というところに落ち着きます。

    まぁKellyでスタートしても打たれるようなら、それはそれでOwensに出番が回ってきますし、デプスを考えても、まずはOwensはマイナー行きになりそうですね。可能性を見せた登板も多かっただけにもったいない気もしますが。

    返信削除
  6. 赤とんぼさん

    おはばんは、真っ先に来ていただいてありがとうございます(笑)。
    奥様もRed Soxファンですか?アメリカの方なんでしょうか?

    SP.comでもやっぱり前GMよりかなり決断が早いのが話題になっていました。ここまでのところ、もちろんペイロールはかなり上がってしまいましたが、正しい方向に舵を切っているように思います。

    PapiもWS優勝で花道、の舞台が整ってやる気になるんじゃないですかね。それでWSくらいまで行って負けたら、もう一年ってなるかも?

    自分はとりあえずもう1年は我慢してRamirezを使うに一票ですが、Ramirez放出なら、むしろ経験のある3BにRamirezを戻して、Pandaを放出したいですけどね。あの打撃だけは全く好きになれない...。

    返信削除
  7. まさかこんなに早くに決まると思ってませんでした(笑)
    まさかプライスがボストンを選ぶとも思ってませんでした(笑)
    自分は上記以外にしました(笑)
    前から書いてるとおりで5年以上の契約は投手は反対なので自分は反対なのですけど、3年でオプトアウトの条項が付いてるということでこれなら3年活躍してもらえばFAになるしもしかすると最高の契約になるかも(笑)
    クエトよりはプライスの方が良かったのでそれはよかったです(笑)

    プライスの成績みてもおそらく去年今年がピークじゃないかともってます、後3年とにかく頑張ってもらいたい(笑)ア東に慣れてるめんでは他の投手よりよかったとも思います(笑)
    金額は予想通りの金額ですので文句はないです(笑)

    しかしドブロウスキーらしい動き(笑)
    結果論だけどこれならレスターや今年ハメルズを獲得した方がよかったんじゃと思ってしまいました(笑)
    これだけ投資してるし来年は絶対にポストシーズンは出てもらわないといけませんね(笑)
    マイリーはトレードですかね(笑)オーウェンスとBジョンソンは残した方がよさそうだ(笑)マイナーだと期待できそうなのがコペックとAエスピノーザくらいしかいないしまだまだ時間かかりそうだしね(笑)

    返信削除
  8. 日本BOSさん

    まさかウィンターミーティング前に補強がほぼ終わるとは。前GMでは考えられませんでした。

    活躍してたら出て行かれるし、活躍してないなら残られるし、で個人的にはオプトアウトはチームに取ってデメリットしかないと思っているけど、これくらいの契約で、投手で30台半ばとなると、確かにその後のリスクを考えれば、3年素晴らしい成績を残して出て行ってくれる方がベストかもしれませんね。

    できれば3年しっかり大エースやってもらって、3年後にEspinozaがエース候補としてそのローテ枠を引き継げると完璧なシナリオかも。

    確かに今季は勝ち星やERAで見ればキャリアベストに近いけど、以前は打線の弱いTBでプレーしていた影響も無くはないと思うし、FIPやxFIPで見ても、ここ数年2点台後半から3点台前半で安定していますね。

    球速見ても今のところ劣化の気配はないし、長期契約で浮かれてコンディション管理を怠らない限り、数年は大きく劣化することはないんじゃないかと。仰る通り、AL東で投げることにも何の抵抗もないでしょうし。

    Hamelsは自分はなんかあまりピンと来ないんですよね。良い投手だとは思うのですが、圧倒的な感じを受けない。LesterとPriceを比べると、LesterはPriceほどの真のエースじゃないから、という人もいるし、これに関してはどれだけエースの実績を持つ選手を必要としているか、という点とリスクのバランス次第ということになりそうですね。

    個人的には、状況は刻一刻と変わるし、割とリスクは分散したい派ですが、DDさんにとってみれば、前GM、前々GM共にBOSでWSを制覇しているので、自分もWSを制覇しないと、というプレッシャーもあるでしょうし。

    絶対勝つなら、Mileyの方が最低限計算はできるし、Kellyは先発デプスやリリーフ、最悪マイナーでもいいので、という動きもできますが、かなりペイロールもきついですしね。15年もあれだけ最低のシーズンだったにも関わらず、ラグジュアリータックスのリミットを超えていたそうで、16年は30%のタックスになるそうです。

    これも前GMの負の遺産ですが、どこかで一旦リセットを狙うなら、Mileyをトレードして少しでも空けておきたい気はします。

    返信削除