2017年10月22日日曜日

17' Today's Topics - 10/21

[Today's Topics]

☆ NYYが最終戦に敗れて8年ぶりのWSならず。いや~、めでたしめでたし。WSはHOU vs LAD。休みも含めてLAD有利でしょうが、チーム的にはHOUの方の肩を持ちたいかな。Josh ReddickとかGeorge Springerとか、お気に入りの選手もいますしね。


☆ BOSが監督候補として、インタビューしたRon GardenhireはDET行きが確定。BOSは、他の候補と面接するかも決めていないようで、Alex Coraでほぼ決まりに見える。HOUのシーズンエンドを待って発表になりそう。


[Poll Result]

☆ BOSの今シーズンへの評価は、多くの人がPOに出られたことは良かったけど、POの戦いぶりはイマイチ、という印象だったのかなと思います。結構な補強を毎年しながら、2年連続のPOの不甲斐ない戦い。来季少なくともALCS以上への勝ち上がりがないと、フロントへの懐疑論も出て来そう。


○ 今年のBOSについてどう思いますか?(回答45)

1. POに出られたのでノルマは達成した。普通。- 23 (51%)
2. POであっさり負けたのが印象悪い。不満。 - 17 (37%)
3. Papiが抜けた中で地区優勝したし、非常に良かった! - 3 (6%)
4. なんだかんだ投手力を中心に安定していた、満足。 - 1 (2%)

7 件のコメント:

  1. おはばんは、
    今年のALCSお互いのHomeゲーム全てを勝って、改めてホームアドバンテージの大事さを感じさせるシリーズでした。 VerlanderがシリーズMVPは納得ですね!

    火曜からのWSも、楽しーく!観れます(笑)

    返信削除
  2. いや~予想が外れて良かった(笑)バーランダーがここまで好投するとは全くの予想外。補強大当たりでしたね。しかし両チームとも敵地では打てない、ホームフィールドアドバンテージが出まくりのシリーズでした。

    Coraになりそうですね。監督としてはちょっと若すぎないか?とも思うけど、これぐらい選手補強も若手、マイナーを重要視してもらいたい。
    NYYが若手の躍進で今後も数年安泰なら、BOSはセールやキンブレルの契約最終年でシーズン途中にトレードして、プロスペクトがっつり獲ってくるような戦略を立てないとだめなのでは。。

    WSはゆったりとした気分でLAD応援します(笑)

    返信削除
  3. いや~よかった(笑)シーズンでBOSが勝ったのにワイルドカードでWSまで行かれたら腹立つので本当によかった(笑)しかし第4戦の4点差ひっくり返してNYYが勝った時これはNYYだなと思ってました、HOU打線も全く打ててなかったしブルペンも頼りないし(笑)
    バーランダーは個人的に好きな投手でこの年齢でここまで復活するとは思ってませんでした(笑)やっぱりバーランダーみたいにPOでドミネイトするエースがいるとPOは勝てる確率が高くなるね(笑)
    それを期待してプライスやセールと契約したんだけど(笑)キンブレルも打たれるし(笑)

    短期決戦の打撃は強打のチームでも全く打たなくなることあるんで短期で勝つチーム作るのって結構運があって大変じゃないかな(笑)オーナーもそんなこと言ってたし(笑)
    ドミネイトできるエースとクローザーが短期決戦では必要かなと思ってる(笑)
    LADは5年連続でPOでようやくWSまでいきましたね(笑)今年は例年と違ってLADはよく打ちますね(笑)それとリリーフを見るとWSはLAD有利かな(笑)

    監督はコーラになりそうですね(笑)以前から評判は良いらしくて元BOSだし良いんじゃないかな、BOSのメディアの怖さもわかってそうだし(笑)イメージでは知的でおとなしい監督という勝手にイメージもってるけど(笑)
    WSどっち勝ってもいいけど来年監督になるコーラがいるHOUでも応援しようかな(笑)

    返信削除
  4. ぜいたく税の話ですが今年はリミットこえてないので一度リセットされて来年こえても
    ペナルティの金額は安くなるんじゃかったっけか?!(笑)確か連続でリミットこえてくとどんどんペナルティの金額が上がってくシステムじゃなかったかな?!(笑)
    ドラフトには不利になるけど(笑)

    もうこの状態だとHラミレスやサンドバルやポーセロやセールの契約が終わるまではリミットごえ覚悟で補強してPO目指してもよいんじゃないかなと個人的に思ってる(笑)
    DDやオーナーもそういう計画じゃないかなと思ってたけど(笑)
    そうはいっても1Bくらいしか高価な補強はいらないと思うけど(笑)

    返信削除
  5. 赤とんぼさん

    おはばんは、本当に良かったですね。ここまできれいにホームチームが全勝というシリーズも珍しい気もしますが、やっぱり地の利は大きいんですね。

    返信削除
  6. natureさん

    ホームに戻るとは言え、王手をかけられた状態からきっちり二連勝のHOUはよくやってくれましたね。

    監督はCoraで決まりましたね。まだMLBでの監督自体は未経験ということで、多少の不安はありますが、マイナーやウィンターリーグでの監督としてはなかなか評価良かったみたいですし、元BOSの選手ということで、ファンも割と受け入れやすいかなと思います。

    ドラフト補償がドラ1でもかなり後ろの方になった今、正直なところスターをFAで流出させた見返りとしては割に合わないと思いますし、残り1~2年の選手はトレードで出すというのも一つの手ではあると思いますけどね。

    J. Kellyとか、Pomerantzも個人的には見返り次第ではありかと思うし、特にKimbrelは年俸も含めて、考えても良いとは思いますが、まぁDDや、球団売却の可能性もあるらしいオーナー側は戦力ダウンにつながるトレードはあまりやりたがらないでしょうね。

    返信削除
  7. 日本BOSさん

    投手力のあるチームがシーズン通してみると安定はすると思うし、実際良い打線でもPOでは数年前のBumgarnerのような相手にゼロ封ってのもあると思うけど、まぁ全試合抑えられるってのもあまり無い気もします。

    昨年のCHCや今季のHOUやLADもなんだかんだ穴の少ない打線で、勝ってる試合はしっかり点獲ってますしね。

    Coraはどうでしょうね~。ラテンの選手だし、すごく大人しいイメージはないですが、現役時代もBOSでは控えだったし、そこまで詳しい訳ではないですが、選手に比較的近い、兄貴分のイメージなんですけどね。

    贅沢税は税率自体は一度リセットされますが、BOSの場合だと来年の贅沢税がリミットを越えた時点で、再来年のドラ2とドラ5を喪失。更にそのオフに$50Mの契約をすると、次の海外FA市場でボーナスを削られるんじゃなかったかと。

    まぁその後、3~5年毎年最下位争いで良いなら、それでも良いと思いますけどね~。Cherington時代も4年で1回はWS獲ってますけど、それでも残り3年地区最下位は個人的にはフラストレーション溜まりましたしね。まぁ補強して負けるのと、最初から勝負を投げているのでは、最下位の受け止め方も違うのかもしれませんが。

    返信削除