2018年2月10日土曜日

18' Today's Topics - 2/8

[Today's Topics]

☆ 選手会主催で、契約の決まっていないFA選手のためのキャンプを開催するとか。ここまでの状況になると、さすがに妥協で折れてくる選手も出てきそうですね。Scott Borasは相変わらず徹底抗戦を貫くようですが。

選手会側からMLB球団やオーナー側を非難する声も出ているようですね。確かに最近はProspectの価値の高騰もあって、安易にリビルドを選ぶチームが多い気はしますね。

Derek JeterのMIAよろしく、トップやオーナーが交代すると必ずといっていいほど、ファイヤーセールになってしまうのは最早恒例。前任者が残した遺産の上に立って失敗して非難されるくらいなら、一から自分の思う通りに組み上げたい、という気持ちはわからんではないですがね。

とは言え、Yahooニュースのコメント等見てても、オファーが無いならともかく、えり好みしている方が非難するのはどうよ?という意見もうなずけるところでもある。Pedro Martinezが生涯年俸で$150M弱なのに、ダルビッシュ有が今の実績で、$150M要求ってのもどうなんだろ?なんて気も。


[Poll Result]

☆ #4は順当にMataにはなりましたが、Beeksにも結構票が入りましたね。#5以降は正直難しいですね。多くの方のご意見をお待ちしております。


○ 2018年のBOSの#4 Prospectは誰だと思いますか?(回答27)

1. Bryan Mata - 10 (37%)
2. Sam Travis - 6 (22%)
3. Jalen Beeks - 5 (18%)
4. Josh Ockimey - 3 (11%)
5. Alex Scherff - 2 (7%)
6. Mike Shawaryn - 1 (3%)

6 件のコメント:

  1. ララさん、お久しぶりです。LADファンです。
    今回の騒動ですが、自分もララさんと同じ意見ですね。
    ダルビッシュにしろホズマー、JDMにしろ明らかに過大要求をしすぎだと思いますね。
    特にホズマーは報道の通りなら7年契約のオファーを受けているわけで正直ホズマー程度の成績で7年契約が取れればその時点で過大評価だと思います。
    長打力のない1Bにそんなに価値があるんでしょうかね。
    個人的にはパドレスと契約してほしいですけどね。パドレスの再建がさらに遅れることになると思うので(笑)

    まあ結局今回の騒動は選手たちが自分の価値を見誤って過大な要求をしすぎていることが最大の原因だと思います。

    返信削除
  2. おはばんは、今年のFA市場は、ここ数日、世界的に続落している株価とよく似ているような?この数年、上がりすぎたとも思える市場に買手(球団)の警戒感が色々な意味で、その限度に達してしまったようです。この先、選手とエージェントが望むような契約を手に出来るFAが何人いるのでしょうかね??
    市場に反して急激に上がった物は何時か落ちます!
    さらに18年オフに多くの名立たる選手がFA市場に名を連ねるようですが、今の動きが少なからずの影響を与えるのは間違い無いかとも思います。

    ところでBOSは今のDETの様にならない為にも今年中に目先しか見え無いGMを刷新するべき!!

    返信削除
  3. LADファンさん

    お久しぶりです。17年はホンのあと紙一重でしたね。

    まぁ平均年俸が右肩上がりなので、要求すること自体はおかしくないとは思いますが、いくら何でも、どこかで頭打ちにはなるだろうし、今季見たいな買い手市場で要求通りのオファーが来ないから、と文句を言うのはちょっとどうかな~と思ってしまいます。

    例えばWARみたいな指標で言えば、今の選手が昔の選手より上という訳ではないし。

    Hosmerは自分も地雷感が凄くて、7年契約は正気の沙汰じゃない気はします。SDに行ってくれたらうれしいですね。Petco Parkホームで7年の内、何回二桁HR打てるか見てみたい。

    返信削除
  4. 赤とんぼさん

    おはばんは、株式市場の続落はあまりうれしくはないですが、日本もMLBも中身の伴っていないインフレが続いていたので、反動が来るのはある意味予想はできていた気がしますね。

    今年一年では大きくは変わらないかもしれませんが、来年も豊作との予想に反して、意外と買い手側のプレイヤーが限られてしまって、想定通りの額が得られない選手が多くなれば、少し風向きが変わるかもしれませんね。

    正直、2~4年後にDETのようになるのは、最早避けがたい現実かなと思ってます。そこまで許されてWSを狙うべく任されたにもかかわらず、ここ2年のPOでの力不足は正直期待値を超えているとは言えないと思います。

    C. Sale、Kimbrelが来年いっぱいの契約であることを考えると、18年はDDが続投でしょうが、18年にWSに出られなければ、その時点で首を切るのが妥当なところかと思いますね。

    返信削除
  5. キンブレルは2018年いっぱい、セイルは2019年OPではないでしょうか?

    返信削除
  6. 匿名さん

    仰るように、C. Saleは19年は$13.5Mのチームオプションでしたね。失礼いたしました。TJ等無ければ、基本的には行使となるでしょうね。

    Pomerantz、Kimbrel、J. Kellyらが18年オフに抜けるので、19年のチーム力がどうなるか、多少の不確定要素はありますが、18、19年にWSを逃すと、しばらくはPO争いは難しくなるんじゃないかと思います。

    返信削除