2021年4月29日木曜日

21' Today's Topics - 4/28

[Today's Game (Game 25 @NYM)]

昨日がこちらがRichards、今日は相手がJacob deGromということで2連敗も覚悟していたシリーズですが、Richards、Pivettaの両先発が素晴らしい投球でNYMを防ぎきり2連勝。特に今日はdeGrom相手に奪った虎の子の1点を、Pivetta、Whitlock、Ottavino、Barnesのいずれもが素晴らしい投球で守り切っての勝利。

コメント欄で書いてくださった方の言うとおりですが、これしかないという勝ち方で、ここ数年でも最高のゲームの1つでしょうね。チームも凄く自信になったことでしょう。打線ではDeversが凄い。Barrel%でMLB全体でもトップを争っているようですが、スロースタートでこれですからね。一刻も早く契約延長すべし。

Result : NYM 0 - 1 BOS (W16-L9)

8 件のコメント:

  1. Bosoxおやじ2021年5月1日 13:28

    更新ありがとうございます。
    下位打線の2人、レンフロー、コルデロは何とかならないものかな?
    特にコルデロは良くわからないんです。サンタナが4/30かなんかでOPT.OUTと聞いた気がするのですが、(間違っていたらごめんなさい)誰が良いんでしょうかね?

    最近、ベニンテンディが調子あげ気味かなと思うので余計にそう思うのでしょうか?

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2021年5月1日 17:05


    17勝10敗で地区どころかア・リーグ首位というのもそうですが、JDが本塁打、打点、二塁打でリーグ1位、打率3位なんて絶好調状態になるとは、ファンといえど全く想像できませんでした。


    返信削除
  3. Bosoxおやじさん

    Santanaのopt outは両者合意で5月中旬に延長されたようですね。足の感染症でSTで十分に試合に出られなかったので、AAAで10試合ほどに出てから決断するのが両者にとってメリットになると判断したのでしょう。

    Corderoはマイナーオプション持ちなので、まずは一度マイナーに落として誰かを呼ぶのが良いと思いますが、保有期間の関係でDuranをまだ呼べないというのが前提だと、選択肢は、Chavis、Gettys、Puello、Munoz(Munozもケガっぽいですが)かな?

    個人的にはChavisかGettysが見たいけど、いずれも右打ちなので、Renfroeとの相性はイマイチですよね。Duran昇格までCorderoを我慢して使うのかな?

    DalbecにLF/RFの練習をさせておければ、1BとしてOckimeyを試してみる手もあったかもですが。

    Benintendiは率は少し戻ってきてるんですかね。ちょっと前のファンサイト話題だと、打球速度やBarell%でMLB最下位あたりだったようなので、安定して強い打球を打ててはいない様子ではありますが。

    返信削除
  4. フェンウェイパークさん

    JDMの復活はありがたいですね。まぁ昨年はイレギュラーなシーズンだったし、たまたま運が悪かった、という感じかもしれませんが。

    でもこうなるとオフのopt outの行使が話題になりそうですね。残り1年それなりの契約が残っているとはいえ、今の状態でシーズン通してプレーするなら、オフにまだ3~4年の契約は取れそうだし、opt outも有力かも。

    BOSにすると短期的には厳しいかもですが、Deversが送球とかで少し問題を抱えているようなので、契約延長を視野に入れた上で、DHメインに移すのも手ではありますよね。

    Dalbecが打撃で独り立ちした上で、3Bに戻す。もしくはSSの良いのを取ってBogaertsを3Bに移す、なんかのシナリオがあり得るなら、タイミング的には悪くないかも。

    返信削除
  5. E.Rod、いまいちでしたね。
    こんな日もありますね。

    NYYとJudge、Stantonが当たりを取り戻し始めてるのが不気味です。
    まだTorresやSanchezは、湿ってますが…

    個人的にはChavisをあげてあげて欲しいですね。
    今日はRenfroこそホームラン1つ打ちましたが、
    下位3人の打線の続かなさ、今日のno out 1,3塁でも響いてました。

    返信削除
  6. redsoxboyさん

    NYYもGerrit Coleまで獲って、再建期でもなんでもないし、いつまでも最下位にいたらファンも怒りますよね。

    E-Rodはちょっとよくなかったですが、立て直し役のAndrieseや沢村が打たれたのはちょっと残念。

    せっかく2~5番がMLB全体でも最高の厚みのあるオフェンスなのに、仰るとおり7~9番と、最近はArroyoが入っていますが、Hernandezの1番があまり打てていないのがもったいないですね。

    返信削除
  7. ふりおるーご2021年5月2日 16:35

    本当に下位打線、何とかしてほしいですね。
    1B、LF、RFの打撃優先のはずの3人+ゴンザレス打てないにも程があります。
    しばらくは、アローヨ2BでキケをOF起用のほうが
    いいのかもしれないですね。まあ、キケもあんまり
    期待出来ないですけど・・・
    ダルベックは三振多いのは仕方ないですけど、
    ミドルブルックスぐらいで終わらないでほしい

    返信削除
  8. ふりおるーごさん

    1番と6~9番がみんな8番、9番みたいな打者ですもんね。厳しいです。

    Arroyoも序盤ガンバってたけど、1番は荷が重いかな~。。。。

    Dalbecはこの前の一発で波に乗れるかと思ったけど、そんな感じでもないですね。

    返信削除