2022年3月17日木曜日

22' Today's Topics - 3/16

[Today's Topics]

Saleが開幕アウトという嫌なニュースと共に、鈴木誠也が5年$85MでCHC、Kyle Schwarberが4年$79MでPHI、Kris Bryantが7年$182MでCOLへ。OF補強が難しくなって来た残念な一日に。

Bryantのビッドはさすがに深追いするべき額でもないと思いますが、鈴木、Schwarberの額は贅沢税がどうなるかにもよりますが、単純に額からすると競り負けたのはちょっと残念。鈴木はポスティングフィーまで含めると$100Mなので、当初からすると競合が激しかったとは思うが。

その他、Freddie Freemanを追っているなんて話も出たものの、こちらはScott Borasの宣伝作戦の一環なのではないかと思います。Devers、Casasといる中で、Casasと同じ左の1Bを高額で契約するのはロスターにフィットしていない感。

Michael Confortoはフィットはするものの、QO対象で、Hunter Renfroeと実力差がすごくある訳でもなく、それだとRenfroeのムーブが意味不明になる。E. Hernandezの存在により、OFでなくても2Bでラインナップ強化する可能性をBloomさんは示唆するものの、Carlos CorreaやTrevor Storyとの契約で言うと、X. Bogaertsがコンバートにネガティブという話が出ており、トラブルになりかねない。

先発陣の補強も、Eovaldi、Saleがしっかりしていてこそ生きるストラテジーだと思うし、こうなってくるとBloomさんは大型契約の思い切りが悪く失敗したBen Cherington路線の臭いもして来るのだが。

2 件のコメント:

  1. OF補強は難しい状況になってきましたね。
    FAは割高、トレードは対価がすごく高い印象です。
    こうなると、4th OFとしてAaron Altherrなんてどうかと。
    もうどこかと契約したのかもしれませんが、
    割安で、ある程度のポテンシャルもあるような気がします。
    https://www.mlbtraderumors.com/2021/11/aaron-altherr-outfielder-free-agent-kbo-korea-dinos.html

    今期をどうするかにもよりますが、
    Campusano目当てにMyersのトレードを模索するのも、
    この状況だとアリかなとも。
    Plawecki + Dalbec + D.Hernandez/Davisくらいなら…。

    うまくいかないものの、ロックアウトが終わり、
    こういうトピックが戻ってきて嬉しいですね。

    返信削除
  2. レッドさん

    返信遅くなりました。

    最近は日本や韓国からの逆輸入選手がローリスクハイリターンで面白いですよね。Roberto Ramosもそれに該当しますが、Altherrの方が直近の成績は上だし面白いかもですね。

    MyersもPetco Parkを離れたらそこそこ打つような気もしますし、個人的にはアリですが、SDもBOSも鈴木を取り逃がしてOFが足りない組なので、ニーズが完全にはあってない気もしますが。

    返信削除