2023年7月9日日曜日

23' Draft Results - Day 1

明日の朝に迫ったMLBドラフト初日分の記事になります。ドラ2 (#61)までかな?BOSは#14、#50の2ピックがあります。Arjun Nimmala (HS-SS)やNoble Meyer (HS-RHP)、Chase Dollander (Jr.-RHP)は難しいとして、個人的な希望はBryce Eldridge (HS-1B/RHP)か、ボーナス浮かし狙いで、Tai Peete (HS-SS)もしくはChase Davis (Jr.-OF)あたり。興奮できる指名があれば。


[23' Draft Day 1 Results (July 9, 2023)]

1 (#14). Kyle Teel, C/OF, Virginia (Jr.)

B/T: L-R
Height: 6-1
Weight: 190
Last Drafted: Never Drafted
Ranking: MLB #7/BA #10/PG #6

Comments: 北東部New Jersey州出身。優れたオフェンスのポテンシャルを持つが、パワーを優先しようとすると少しコンタクトが粗くなる。元々はナチュラルヒッタータイプだった。比較的運動能力があり、捕手には留まれるツールがあるが、カレッジではOFでもプレーすることがあり、SSやCF以外ならどこでも守れる可能性がある。肩が非常に強く、Henry Davis (PIT)とも比較される。リーダーシップも高い。


2 (#50). Nazzan Zanetello, SS/OF, Christian Brothers HS, MO (HS)

B/T: R-R
Height: 6-2
Weight: 190
Commitment: Arkansas
Ranking: MLB #52/BA #110/PG #85

Comments: 5ツールのバランスが良く、またメイクアップも評価される。美しいスウィングという訳ではないが、優れたバットスピードで、パワーポテンシャルも比較的高い。選球眼も優れている。スピードは70の評価を付けるスカウトもいるが、筋肉が付くと少し落ちて平均から少し上くらいになりそう。SSでプレーできるツールはあるが、CFなどマルチロールでプレーしていく可能性も。


[Summary of Day 1]

ドラ1は思ったよりもよりどりみどりという感じであったが、ベストアベイラブルでKyle Teel。このパッケージのドラフトNo.1(しかもリスクの低めなカレッジ)捕手がミッドティーンまでスリップすること自体珍しく、個人的にはNimmalaなど、お気に入りの選手もいたとは言え、まずは文句なしと言うべきだろう。

ドラ2は身体能力のあるNazzan Zanaetello。チームのニーズ的にはOFか投手かという中で、上限の高い投手も魅力なものの、ここ数年のドラフト、海外FAから野手と比較してリスクの高い投手は特に一点集中を避けて、低額で掘り出し物候補を多く確保という方針だったのである意味予想通り。

昨年も書いていたけど、SS自体はMayerという確たる未来の柱候補がいる中で、勿論何があるかわからないとは言え、ややニーズ自体は低いポジションにはなり、加えて昨年もドラ1で2Bになる可能性も高いが、M. Romeroを選んでいて、出場機会のシェアは気になる。

とは言え、FCLでの競合はやや不振のM. AlcantaraとF. Encarnacionで、前者は2B、後者は3Bでも併用されている選手であり、ギリギリシェア可能な範囲だろう。更に言うと、Zanetelloは身体能力からSSで使われてはいるものの、さほどナチュラルなSSという印象はなく、チームもCFでも使う意向を示しているように、打撃が期待通り伸びるならCFもしくはRFに移る可能性も高いと思われる。

どちらかと言うと、近年は粗削りなハイシーリング選手よりも、まずは打てるハイフロアー気味の選手を選んでいた印象の中で、Zanatelloのヒッティングをどう評価しているのかが気にはなる。レポートのみからはややリスクは高めな選手には見えるが。

Zanetelloの振れ幅は大きめだが、初日はまずはTeelの指名で平均以上は確実。65~75/100くらいの評価は最低でもありそう。

50 件のコメント:

  1. あと1時間ちょっとに迫ってきました。
    実は私いまカナダに住んでいるので、アメリカと時差はほぼなくこちらは日曜日の夜です。
    今日はゆっくりドラフト見させて頂きます。
    興奮する指名をして欲しいです。
    Dollanderスリップしてきたら大興奮ですが。
    Waldrepでも自分は悪くないと思います。

    アスレチックスのお陰でヤンキースに並びそうですね。
    良いのか悪いのか…

    返信削除
  2. redsoxboyさん

    カナダ在住なんですね。夏の時期涼しそうでいいですね~。

    始まりましたね。HS投手以外はほぼ噂出ているようなもんなんで、誰が残っているかですね。

    スリップした大物がいれば狙って欲しいけど、ドラ1はアンダースロット狙いの可能性も高そうです。

    返信削除
  3. #1. PIT - Paul Skenes

    最後で同僚のDylan Crewを追い抜いた感。今すぐでも3番手以上で投げられそう。

    返信削除
  4. #2. WAS - Dylan Crews

    リビルドでインパクトバットが欲しかったでしょうから良かったかと。

    返信削除
  5. #3. DET - Max Clark

    アンダースロット狙いかな?こういうことをされると後ろのチームは大変だ。

    返信削除
  6. #4. TEX - Wyatt Langford

    スリップしたTop 3を掴まえて軌道修正。

    返信削除
  7. #5. MIN - Walker Jenkins

    Top 5が全体5番目まで消えました。

    返信削除
  8. #6. OAK - Jacob Wilson

    評価的には直前でスリップした印象だけど。

    返信削除
  9. #7. CIN - Rhett Lowder

    Paul Skenesに次ぐ投手の二番手。肘のケガがあるようでスリップするとも言われていたが。

    返信削除
  10. #8. KC - Blake Mitchell

    ちょっと驚きですが、HS好きのチームだし合っているかも。BOSまで残っていれば候補の一人でしたが。

    返信削除
  11. #9. COL - Chase Dollander

    元々はクラスNo.1投手と見られていた。今季はメカニクスの問題でややコマンド、制球を崩した。直せればWalker Buehlerとも。

    返信削除
  12. #10. MIA - Noble Meyer

    あれだけ投手がいて、更にHS No.1投手とは貪欲な。

    返信削除
  13. 毎年アピールの強い女性インタビュアーだったけど、今年は男性ですね。多様性で文句が付いたのか。

    返信削除
  14. #11. LAA - Nolan Schanuel

    少しリーチだと思うけど、打てるしマルチポジションでもあるので悪くはない。ちょっと前は#50に残っていれば興味があったけど。

    返信削除
  15. ARIはTommy Troyらしい。CHCはColin Houckかも?Arjun Nimmalaが残りそうな雰囲気。Kyle Teelも残っているが。

    返信削除
  16. #12. ARI - Tommy Troy

    良い選手だと思うし、#14でもアリだった。

    返信削除
  17. うーんこうなると、自分は、Waldrepに言ってほしいですが。

    返信削除
  18. #13. CHC - Matt Shaw

    Massachusetts州生まれのM-IF

    返信削除
  19. Fan GraphsのEric LongenhagenがBOSは名前が漏れて来ないと。(他のチームの情報は数分前に確定を流していますが.)

    返信削除
  20. #14. BOS - Kyle Teel

    残っている中で最大の選手だし、チームにもフィットしているので満足なピック。Nimmalaはボーナス要求が高いのか。

    返信削除
  21. 全然良い指名ですね。よかったです。
    パワーが伸びればなおいうことなし。

    返信削除
  22. #15. CWS - Jacob Gonzalez

    一時期はTop SSでしたが。2Bか3Bになるかも。

    返信削除
  23. redsoxboyさん

    Marcelo Mayerの時みたいに残っているとは予想していなかったけど、残っていたので素直に良い選手を獲りに行ったという感じですね。

    肩は申し分ないので、守備とパワーが成長すれば、正捕手の可能性は十二分ですね。

    返信削除
  24. #16. SF - Bryce Eldridge

    1Bと投手かな?の2way選手として発表。

    返信削除
  25. #17. BAL - Enrique Bradfield

    マイナーは充実しているので即戦力の一芸選手が欲しかった?何なら今季のWSで代走守備固めで使えるかもとか考えているかも。

    返信削除
  26. #18. MIL - Brock Wilken

    ソリッドですが、あまり欲しいと思ったことのない選手。

    返信削除
  27. #19. TB - Brayden Taylor

    NimmalaがTBに行くんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、取りあえずここはスルー。

    返信削除
  28. #20. TOR - Arjun Nimmala

    と思ったら結局はディビジョンのライバルか。これはこれで最悪。

    返信削除
  29. #21. STL - Chase Davis

    ちょっと気になっていた選手。STLが獲るならやっぱり良いのかな、と思ってしまう。

    返信削除
  30. #22. STL - Colt Emerson

    長い闘病からキャンサーフリーになってベースボールをプレーし始めたSEAファンの少年がアナウンス。

    返信削除
  31. 今時点ならNimmalaよりも良い選手にも見える。SSに留まるならCorey Seager?

    返信削除
  32. #23. Ralohy Velazquez

    強打の捕手。この後MLB公式のTop 100の捕手はOFメインのCole Carrigのみ。その次は少し漏れてMichael Caricoくらい。

    返信削除

  33. #24. ATL - Hurston Waldrep

    投手育成の上手いATLなのでエースになるかもですね。


    上のコメントはミスで、#22はSEA、#23はCLEですね。

    返信削除
  34. #25. SD - Dillon Head

    スピードスタータイプ。Enrique Bradfieldに似ているとも。

    返信削除
  35. #26. NYY - George Lombard

    地元出身のSammy Stafuraを気に入っていると言われていましたが、別のSSを指名。長身で3Bになるかも。Massachusetts州出身のTomas Whiteとの二択だったとか。

    返信削除
  36. #27. PHI - Aidan Miller

    スリップ気味だったけど、DDらしい指名。HouckとYohandy Moralesがあとはスリップしているかな。

    返信削除
  37. NYYの指名、自分はあまり好まないタイプの選手。よかった。

    Kyle Teelもそうですが、最近のBOSは、Yorke, Mayer, Romeroとパワーそのものより、純粋なヒッティング力を重視していますよね。
    それ自体は非常に良いと思いますね。

    # 50は、Blake Waltersがいいですね。

    返信削除
  38. #28. HOU - Brice Matthews

    今日初めてTop 50圏外の選手の指名。身体能力はありそうなので、ダークホースかな。

    返信削除
  39. redsoxboyさん

    なんかNYYが指名したらNYY顔に見えてきてしまいました(苦笑)。守備の動きもややバタバタしているのでSSにはならなそうかな。

    コンタクト重視は良いと思います。若い選手なのでパワーは身体成長やスウィングパスでもだいぶ変わるし、アマチュアで三振多い選手をBOSが矯正できた事例は少ないですしね。

    #14がヒッターだったので、投手なら上限のあるHS投手(White、Alex Clemmey、Cam Johnson、Wolters、Cole Schoenweterあたり)が嬉しいですが、近年の傾向ならHSヒッターになりそうかも。

    返信削除
  40. ドラ1終了。Liveで見れるのはここまですが、お気に入りのTai PeeteとJonny FarmeloはSEAに二連発で獲られそう。

    返信削除
  41. # 50 はNazzan Zanetello。BOSらしくHS野手。

    Team USAにも選ばれる5 tool player。
    6'2にフレームで筋力がつく余地はまだあり、リストが強く25本HR打てるポテンシャル。
    Athleticismとarmの強さで、SSでプレーできるだろう。

    とのこと。
    3BやCF/RFへ移る可能性はありますが、悪くない指名の印象。
    ただ、SSはかなり渋滞していて、プレータイムが分割されてしまいそう。
    Rafaela, Mayer, Bonaci, Romeroといて、2BにはYorke、3BにはJordanも頑張っています。
    DSLにもAriasやCespedesが上をうかがっています。
    OFはいつでも移せるっちゃ移せるので、上手にやって欲しいですね。

    返信削除
  42. フェンウェイパーク2023年7月10日 17:14


    Blake Mitchell捕手とBlake Wolters投手はKCが指名、Chase Dollander投手とCole Carrig捕手はColが指名か....
    でも、BOSもここまでは悪くないっすね。

    返信削除
  43. 個人的には Noble Meyerが希望だったんですがしょうがないですね
    Kyle Teelも全然いいと思います
    まだ先の話にはなるんですが来期MLBに来るはずの山本投手はぜひ取ってもらいたいとおもってるんですがどう思いますか?タイプ的には現在のダルビッシュと似てるけど曲がる球種と緩急がダルビッシュより多い感じだと思います

    返信削除
  44. redsoxboyさん

    Mookie Bettsの方がもっと鞭のようなバットの使い方だった一方で、身長はZanetelloが上回るという感じですが、Bettsに共通点を感じる選手です。

    身体能力はSSでも通じる一方、身体能力がチーム1なのでSSと言う感じで、MayerのようなナチュラルなSSという感じの選手ではなく、守備が成長しない、もしくは逆にオフェンスが早く伸びた等があればOFで使って行く可能性が高いかなと。

    FCLの選手とひとまずは同クラスで、強豪はM. Alcantara、F. Encarnacionなので、今現状では優先してSSで使って問題ないかなと。

    返信削除
  45. フェンウェイパークさん

    Zanetelloはハイリスクハイリターンでまだまだ何とも言えないですが、Teelは少なくとも額面上はベストアベイラブルで100点満点の指名かと思います。

    SEAが個人的には良いかな~。Emerson、Peete、Farmeloといずれも個人的には良さげに見えました。

    返信削除
  46. ソウシさん

    力量で言えば、オフのFA市場でNo.1投手(大谷を除く)なのは間違いないでしょう。

    大谷、ダルビッシュは勿論、ここ2年でも鈴木、吉田、千賀と期待値前後以上の活躍はしており、最早NPBもトップ層で言うと、MLBの上位層とそん色ないと見て良いかと。

    FA補償は無いものの、契約額で言うと、MLBのFAと大差のないレベルまで吊り上がっていることから、要はQO無しのFAで年平均$30M、総額$200M程度の契約に踏み切るかどうかという判断になるかと。

    贅沢税ガン無視のWin NowモードならともかくCBTを考えると、$25~30Mの契約は3人ないしはマックスでも4人であとの20人強は最低額~$15Mで抑える必要がある中で、その3~4人をどう振り分けるかというのが戦略ですよね。

    BOSで言うと、Devers、Saleがそれにあたり、あとはStory、吉田、Jansenが$20M前後となると、$30M級の契約は抱えられてあと1人。投手を強化したいと考えるならガンバって追うべきかと。

    返信削除
  47. NPBでは、バァファローズファンの贔屓もありますが、
    もはや契約額がどうなるかわからない大谷より、山本を追うべきと思います。

    Jansen 20Mが何とも言えないですね。
    Sale, Storyも健康なら良いけど稼働しないし。
    正直打は下から息の良いのが出てきてるし、SSは悩みどころですが、RafaelaもSS可能ですからね。

    山本を追って欲しいですね。
    彼は大谷級にストイックですし、スマートですし、自分の頭で考えられることって大きいと思います。
    実際、吉田をそんなに入念におってたなら、バファローズの試合はかなりBOSのスカウト見ているはず
    なので、ありうると思うんですが。

    返信削除
  48. フェンウェイパーク2023年7月11日 12:03


    83. Red Sox: Antonio Anderseon, SS, North Atlanta HS (GA)
    115. Red Sox: Matt Duffy, P, Canisius College
    132. Red Sox: Kristian Campbell, SS, Georgia Tech
    133. Red Sox: Justin Riemer, SS, Wright State
    151. Red Sox: Connelly Early, P, Virginia
    178. Red Sox: CJ Weins, P, Western Kentucky
    208. Red Sox: Caden Rose, OF, Alabama
    238. Red Sox: Trennor O'Donnell, P, Ball State
    268. Red Sox: Blake Wehunt, P, Kennesaw State
    298. Red Sox: Ryan Ammons, P, Clemson

    BloomはSSマニア(爆)....

    返信削除
  49. redsoxboyさん

    山本も若いし、今の予想は8年$200Mとかだけど、競合が激しいとどこまで吊り上がるかな~というのもありますが、年平均が$30M、契約年数が6年を超えると、山本かどうかにかかわらず投手はちょっと怖いなという感じもします。

    平均$30Mで6年+2~3年はVesting Optionとかが許容ラインの上限でそれを超えると、Trout、Rendon、大谷以外に資金が回せず下位低迷のLAA(今季はともかく)みたいになってしまうリスクもありますし。

    熱心にスカウティングはしているそうなので、当然ビッドに行くのでしょうが、獲れるにせよ、フラれるにせよ、年俸を抑えるためもしくは代役になる自前選手の輩出が無いとバランスが取れないかと。

    返信削除
  50. フェンウェイパークさん

    今季からドラフトはDevin Pearsonが仕切っているようですが、当然Bloomの意向も入っているのでしょう。

    海外FA見ても、1Bだけは捕手に兼務させ、あとはOFも多少は獲るけど、ほとんどSSの選手を取って、2B/3B/SS/OFをローテしていくような選手選びをしていますね。

    若い段階ではどう身体成長するかわからないので、とにかく一番身体能力がある選手を取っとけという感じなのかなと。

    返信削除