2023年8月7日月曜日

23' Midseason Prospect Ranking -Secondbase-

23年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。Trevor StoryをしばらくはSSメインで使いながら、Mayerに引き継ぐのかと思いますが、肩を考えると、2Bでも併用する形が良いかとは思っていますが、Luis Uriasの獲得でどうなるか。


[23' Midseason Secondbase Ranking]

Four-Star Prospect

1 (1). Nick Yorke, 2B, AA : 〇打撃/×守備

Three-Star Prospect

2 (2). Enmanuel Valdez, 2B/3B, MLB : 〇打撃、パワー/×守備

Two-Star Prospect

- (-). (Mikey Romero, SS/2B, Low-A (SS))

- (3). (Brainer Bonaci, SS/2B/3B/LF, High-A (SS))

- (-). (Chase Meidroth, 3B/2B/SS, AA (3B))

- (4). (David Hamilton, SS/2B/CF, MLB (SS))

- (-). (Eddinson Paulino, SS/2B/3B, High-A (SS))


HM : Kristian Campbell (2B, FCL); Angel Pierre (2B/3B, FCL); Ahbram Liendo (2B/3B/SS, Low-A); Fraymi De Leon (2B/CF/SS/LF, FCL); Yoiber Ruiz (2B/SS/3B, DSL); Jancel Santana (2B/3B/SS, DSL)


Left from Ranking : David Hamilton (Converted to SS), Chase Meidroth (Converted to 3B), Brainer Bonaci (Converted to SS)


[Comments]

上記の通り、Valdezは左打ちでStoryとの相性が良いし、MLBでも大きな問題なく打っていた。ただ守備が懸念があり、また2Bしか守れないとちょっとロスターのフレキシビリティーに影響があるので、2B守備の向上と最低限LFあたりの対応を増やすことも考えたい。

一方で、将来構想としてはYorkeの正2Bに期待が掛かるものの、今季は出足はまずまずだったが、やや失速気味。昨年に比べると良いものの、こちらも守備の評価が高いとは言えず、Valdez同様に2BかLFくらいしか適正がない。Valdezが先に定着し、Storyも残る状況だとやや使いどころが難しくなるので、それを払拭するくらいの打撃が見たいが。

その他はSSとの兼務が多い。M-IFが重なっているので、守備よりも有望株のステータスでSSの優先順位が変わる形だが、M. Romeroは将来的には2Bか。一方BonaciはMayerがいなければSSになるだろうが、ブロック気味にはなる。

下層で言うと、Liendo、Y. Ruiz、J. Santana等海外FA選手で2Bが主の選手は苦戦気味。M. Alcantaraのように良ければSSで使われがちなので当たり前と言えば当たり前だが。KCからトレードされてきたPierreは出足良くなかったが、最近よく打っており、少し興味深い。

9 件のコメント:

  1. Bosoxおやじ2023年8月8日 7:59

    おはようございます。

    ラファエラを見ると今さらながらゾクゾクしますね。
    体型と言いベッツを思い起こしますし、CF、SSどちらもいけるというのはすごいことです。

    質問なんですが、なぜ9月のコールアップは制限されてしまったのですか?
    2人でしたっけ?
    なんか選手の権利を守るためなんでしょうか?

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2023年8月8日 8:34


    Yorkeの守備は良くないんですね!気が付いていませんでした....
    Valdezと同じじゃあレギュラーは....

    返信削除
  3. Rafaelaは本当にBettsの再来のような印象ですね今のところ。
    Yorkeはfield 45, arm 45なので、平均以下ですね。
    Pedroiaくらい打てればいいですけどね。
    Valdezは左なので、LFも含めて併用できればいいんですが。
    しばらくはLF/DHに吉田がいますし難しいですね。

    Luis Uriasも守備が怪しいですね。難しいことは求めないので、イージープレーをミスらないで欲しいです。
    Uriasはどれくらい打てるのかまだ未知数すぎますね。
    Belloは毎回見るたびに守備に足引っ張られてますね。
    よくめげずにやってますよ本当に。

    返信削除
  4. 今日もDuvallが怠慢守備からの、Winkowskiが打たれて追いつかれ同点、Belloの勝ちが消えました。
    そもそもあと1outで、球威も十分維持してた100球いってないBelloを変えること自体に疑問だったのでがっかりです。
    Winkowskiもそんなに火消しが得意そうでもなく、よく見る光景でした。
    今日もBelloがあまりにかわいそうでしたね。

    返信削除
  5. おはばんは、
    KCとのシリーズ初戦、1塁球審のおかげで勝てた試合といっても過言ではない、とても後味の悪い試合でした。

    Duvall左打者過多の打線改善に先のオフに契約しシーズンスタートは素晴らしい活躍でしたが、怪我(死球)復帰後は、鳴かず飛ばず、どうやら1塁線の打球をファウルと早合点したようで、結果KCに追いつかれる切っ掛けを与えました、こうしたミスで今年、何度勝ちを逃してきたか? 今年の守備指標はMLB最下位!!!

    同点で迎えた9回裏Uriasバットを止めきれず三振で延長のはずが1塁球審の判定はセーフで出塁、リプレイを見ても誰の目にも明らか‼            
    当然KCの監督は猛抗議ながら受け入れられないどころか1塁球審により退場、
    次のReyesが初球を左翼ファウルポール直撃HRで試合終了。

    正直、今日の様な勝ちは、あまり喜ぶ気になれません。
    どうやら酒が回った様です、おやすみなさい~(爆)




    返信削除
  6. Bosoxおやじさん

    OFもちょっと小粒と思ってましたが、Rafaela、Duran、Anthony、Bleisが競演してくれるかと思うとすごく楽しみですね。

    セプテンバーコールアップは26人+2人拡大ですね。COVID-19と新CBAのところでルールが変わったのですが、細かい理由までは。。。

    調停前選手の給与を上げたり、ROYによるとドラフトピック付与等、選手会の要望を受け入れた部分と合わせて今の形に落ち着いたのかな?

    9月にデビューすると、Super 2の回避やFA取得までの年数延長のために6月くらいまでマイナーに留め置かれる選手も多かったので、その辺りの兼ね合いだとは思いますが。

    返信削除
  7. フェンウェイパークさん

    Yorkeの守備も成長はしているみたいですけどね。Pedroiaのようにはならなそうかな?肩は劣るでしょうが、Ian Kinslerとも比較している人がいました。

    返信削除
  8. redsoxboyさん

    来季はOFの内、3人はDuran、吉田、Refsnyderになると思うので、Verdugo出して、右のOFでも入れるなら、左の3枚目兼2Bプラトーンでも良いんですけどね。

    ただUriasもいるので、守備位置の融通が利かない選手が増えて、Valdezは正直ちょっと使いづらくなりましたね。左の打てるIFは貴重ではあるのですが。

    Winckowskiは序盤ほど活躍を見せられていませんが、リリーフ転向1年目なので仕方ないかと。オールスター明け初戦は球威がかなり戻っていたみたいなので、疲れの影響はあると思います。来季は更に上を期待。

    返信削除
  9. 赤とんぼさん

    おはばんは。

    みたいですね。まぁ良い勝ち方ではないにしろ、今のルールだとこういったこともあるでしょうから、儲けと思って、とにかく次戦ですね。

    NYYにトレードされた、Keenan Middletonが古巣CWSがクラブの規律が乱れていると批判していましたが、リーダーシップのある明確な中心選手がいないBOSも似たようなところでしょう。

    Devers、、、には性格的に期待できない気もするので、吉田にもクラブハウスのまとめ役を期待したいところです。

    返信削除