2023年9月6日水曜日

23' Today's Topics - 9/5

[Today's Game (Game 139 @TB)]

追いついたものの、連投、ランナーありでスタートの延長と、使いたくない状況が揃う中で、Jansenを使わざるを得ずあえなく逆転負け。

案の定、昨日4点差で勝ちパターンを次々投入したCoraの采配に批判が。まぁJansenは昨日使わない方がベターでしたかね。

来季に向けて、先発1枚と、ブルペン補強、あとはTurnerなのかその穴埋めなのか、というところ以外は、来季に向けてある程度見通しがあるポジションも多いものの、本当に勝ちたいなら、Jansenに代わるクローザーも欲しいところ。

POなどの接戦で強ラインナップ相手に信頼を持ってJansenを送り出すのは最早難しいでしょう。まぁ年俸が年俸なので、フロントの判断は恐らく現状維持だと思いますが、ミドルリリーフに降格するのもやむを得ないかと。

Result : TB 8 - 6 BOS (W72-L67)

24 件のコメント:

  1. ブルペン補強はFAだとどうですかね。

    Haderは5年$100M級なら先発投手に投資して欲しいところ。それよりはMoore, Stephenson, 松井あたりのセットアップ候補と契約しつつ、Houck and/or Whitlockをブルペン一本にしたり、AAAに昇格させたGuerreroを来季早々にMLBに上げたりして、傘下からクローザーを育てた方が筋が良さそうです。

    StephensonはTBだから成功している感が満載ですがBloomさんが好みそうな気がします。

    返信削除
  2. フェンウェイパーク2023年9月7日 8:44


    Rumorsで、DeNa左腕の今永昇太がポスティングへと出てましたね。オリックス右腕の山本由伸と、どちらかは必ず獲りに行って欲しいです。Bloomだから不安ですが....
    松井はWBCでもボールが滑るらしくて制球が定まらず、途中から大事な試合では全く使ってもらえませんでしたよ。

    Houck、Whitlockもそうですが、個人的にはCrawfordの扱いも難しい気がしてます。Walter、Murphy、Drohan....まだまだですし、頭が痛いですね。

    返信削除
  3. おはばんは、

    火曜の試合Abreuの2アウトからのエラーでCrawfordの足を引っ張る事に、結果これでブルペンにも影響が出て最後Jansenを使わざるを得ない事に、なったように思えます、結果は、最悪の逆転サヨナラ負け。

    今年SOXは2アウトからのエラーを36回、メジャーワースト2位です(怒)

    返信削除
  4. フェンウェイパーク2023年9月7日 10:47


    個人的には、今オフは(まだ商品価値の高い)Deversをトレードして、有望若手投手を獲りに行った方が良いと思います。
    なんなら(同じくまだ商品価値の高い)Mayerとのパッケージにして、Prospect50以内の投手2人+αくらいを狙った方が良い。
    Deversはムードメーカーですが(年齢的にそろそろ求められる)リーダータイプでは無いし、最大の長所である長打力は魅力だけど、元々マイナー~デビュー時の左方向に飛距離が出ることを忘れたような「強引な引っ張り専門」打撃に正直ガッカリしてます。
    もちろん守備にムラがあって、チームが強くなった時には接戦で足かせになる。
    今のBOSで一番好きな選手ですが、心を鬼にして(笑)そう思います。

    まだ脆さはあるけどCasasやDuranは成長してきたし、今日も代打で二塁打打ったRafaelaは非常に魅力的だし、期待の星Teelは早くもAA昇格。Hickeyもまずまず順調。守備には疑問符が付きますがValdezやAbreuの長打力にも魅力を感じます。レギュラーになれるか分かりませんが、Yorke、AnthonyもMLBで使えるかもしれません。
    BOS最大の問題は、MLBもマイナーも(強いチームには必須の)投手力。
    今のBOS組織を見ていると、その整備を(金を使わずして)行うのは、そうそう容易ではありません。

    返信削除
  5. 続)おはばんは、

    今日の試合の私点、4回裏 打者はParedesでホームランかと思うファールの後の2球目PivettaとWongが同じページ上にいたのか?低め目の球、Wongの捕球がチグハグ(サイン違い?)しっかりと取ってフレーミングしていれば三振でイニング終了のはずがボール判定、次のの甘く入った変化球をHR、主審に取って恐らく一番判定の難しいのは低目の変化球ですが、これはWongの失点!!です。

    返信削除
  6. おはばんは、
    フェンウェイパーク さん
    >個人的には、今オフは(まだ商品価値の高い)Deversをトレードして、有望若手投手を獲りに行った方が良いと思います

    冗談はやめましょうよ(笑)

    返信削除
  7. このまま勝率5割を切り、調子を上げているNYYに抜かれてシーズン終了になりそうですね。Verdugoを筆頭にある程度トレードで出し入れしないと、ほとんど変わらず来期になって、POに縁のない24年にまっしぐらになってしまいそう。

    返信削除
  8. おはばんは、

    フェンウェイパーク さん 
    チョット酒が進みすぎたようです。もしお気を悪くされたなら、謝罪致します。

    ララさんのブログコメント欄は討論(Debete)では無いですよね...

    返信削除
  9. Verdugoのパッケージでセットアッパー等の有望な選手2人くらいトレードできないですかね?Verdugo好きな選手で守備も上手いんですが打撃力に関しては頭うちっぽいので若手に切り替えてもいいのでは
    SPは山本がほしいけどかなり高騰しそうなのが・・吉田に口説いてもらってきませんかね?

    返信削除
  10. レッドさん

    FA選手は年齢もそれなりになりますし、連投のあるリリーフ選手は残り耐用年数が少なめになりがちでリスクは高めな気がしますね。若いうちからクローザー固定でマルチイニングなどが少ないならまだアリかもですが、Haderは投げ方的にも怖いですね。

    Guerreroは期待していますが、シーズン中盤は少し球速も落ちていたみたいなので今MLBですぐにセットアップ以上は難しそうですが、来季中には上がって来て欲しい選手ではあります。

    Verdugoを出すのは検討しても良いと思いますが、残り1年でそこそこの調定額になるでしょうし、有用なセットアップとの交換は難しそうですが。

    返信削除
  11. フェンウェイパークさん

    額次第ですがチェックは勿論しているでしょう。

    Crawfordは年間通して計算するにはもう少し安定してイニングを稼ぐ必要はあると思いますが、速球の質は高いですし、変化球も多彩で、制球もまずまずだし、まだ伸びる余地もあると思うので、よっぽど酷い春でない限りは先発で使っていくべきかと。

    Deversは歯がゆい部分もありますし、守備は難点ではありますが、この年齢でここまで安定して毎年実績を残している選手はリーグ全体でもわずかなので、さすがに代役のないところで出すのは、また2年ほどリビルドという選択でもない限りはあり得ないでしょうね。

    いくら評価が高くても有望株は水物のところもありますしね。評価が投手全体でも三指くらいに入っていて、今季好調のBALにいたGrayson Rodriguezでも今季はあのくらいですからね。Eury Perezクラスなら喜んで交換しますが、あちらさんが手放さないでしょうし。

    昨年は今季の投手の開花と結実を予想していましたが、やはり現実はなかなか厳しく、Walter、Mataなど大きく後退してしまいましたが、それでもBelloがいますし、Crawfordも悪くないと思っているので、来季に向けてNo.3以上をFAで1枚取れればまずまず先発はまとまるのではないかと。

    ただMLB近辺の野手はかなり厚くなってきているので、そろそろ重なっているポジションの有望株をトレードで消費するのも必要でしょうね。先発、リリーフ、SS/2B、1B/3B控えのどこかはトレードでの補強も考えるべきでしょうね。

    返信削除
  12. 赤とんぼさん

    おはばんは、守備の指標自体もMLBで最も悪いみたいですし、投手力が課題になっていますが、守備も無関係ではないですね。

    CFにはRafaela、SSにはMayer、捕手にはTeelと守備を評価される有望株はいるので、彼らが定着してくれればかなり改善されるとは思いますが、なかなかタイムラインとの兼ね合いが難しいですね。

    相手を攻撃したり、必要以上に空気が悪くならなければ議論いただくのは全く問題ないと思っています。お気遣いありがとうございます。

    まぁでも顔の見えないネット上なので、普通の人間関係以上に気を遣うのは大事なことですね。私もついついいただいたコメントに反論するように返答してしまうので気をつけないと。

    でも色んな意見があるのは最も大事だと思っているので、そこは遠慮せずに皆さんに書いていただきたいとは思っております。

    返信削除
  13. ソウシさん

    Verdugoは上にも書いてますが、残り1年なので彼一人では大物との交換は難しいかなと。多少の有望株を絡めて良いトレードができるならアリだとは思っていますが。

    ただBOS全体で最も守備がまともな選手なので、彼が抜けるとなると更に守備が懸念されるのも難しいところです。オフェンスだけで言うと、Abreu、Duran、吉田がいるので穴埋めは問題なさそうですが。

    返信削除
  14. Bloomを切り捨てるべきでしょう?
    2022.2023の2年間で有望株獲得など未来に向けて良い動きができたはず!
    実績としては乏しいし悲しい状況。Bloomが存在する限り当面は厳しいでしょう。Bloom早々に解雇しないとレッドソックスがつまらない球団になってしまう。

    返信削除
  15. 匿名 さん

    2024年にPOに出たいならそれも検討すべきかな~というのは思っていますが、オーナー側がどうなんでしょうね。

    返信削除
  16. ララさん

    勿論大物をトレードは無理なのはわかってます
    将来的に良さそうなプロスペクトのセットアッパーもしくは抑えできそうな選手をVerdugo+αで2人くらいトレード出来ないかなと
    守備に関してはDuran、Rafaelaがいるので
    そもそもエラーが多かったのはDeversといなくなったキケだろうし

    返信削除
  17. Bosoxおやじ2023年9月9日 8:26

    ハウクがロベルト・クレメンテ・アワードにノミネイトされたようです。
    以前にも、少ないサラリーから養子縁組支援で寄付していたのを思い出しました。
    改めてすばらしい人格だなと思います。
    ただ、いつも思うのは白人の患者さんばかりで黒人ほかマイノリティーの写真はあまり見たことがありません。
    あえて写真を選んでるのか分かりませんが、幅広く支援してあげてほしい。
    野球に関係なく申し訳ございません。

    返信削除
  18. Sale, Houck, Story復帰後も何のブーストにもならず、既に終戦状態。
    遅すぎるRafaela昇格後、彼はひたすらベンチを温めて続けています。
    Coraは今日の試合前に、still for the huntだからだと説明したらしいです。
    いえもう、WCも何もhuntできませんし期待してません。
    せめてRafaela使ってくれ、、、
    Storyだって、病み上がりで、調子も上がらないのに無理して毎試合使わなくて良い。
    うん、理解ができません。

    TeelはHitting toolはさすがですね。AAにもある程度対応してます。
    Anthonyも!

    返信削除
  19. ソウシさん

    マイナーでリリーフの選手の多くがなかなかMLBでは活躍できないので、Winckowskiのように、先発としてはトップタイアーではないけど、リリーフに移せば開花しそうな選手を狙っていくのはアリかもしれませんね。

    まぁGambrellやDobbinsなど傘下にもそういう感じの有望株はいるので、上手く使って来年こそは終盤を安心して見れるブルペン陣になって欲しいですね。

    返信削除
  20. Bosoxおやじさん

    なかなかできることではないですよね。

    昨年は一時期クローザーもしていて、パーソナリティーはなかなか傑出したものがあると思います。

    なかなかケガ等もあって、一年間フル稼働できていないけど、来季こそは本格ブレイクに期待したいですね。

    返信削除
  21. redsoxboyさん

    自分のクビをつなぐという意味ではHuntなのかもですね。ギャンブルして失敗するよりは、ということなのでしょう。

    TeelはフルシーズンクラスではまだHRが出てないので、そろそろ一発に期待したいですが、カレッジシーズンの後の1年目ということからすると文句なしですね。

    返信削除
  22. 来シーズンはこんな感じかな
    1Bカサス
    2Bラフェラ
    3Bデバース
    SSストーリー
    LF吉田
    CFダラン
    RFベルドゥーゴ
    DH新戦力(補強)
    まあまあ戦えそうな気がする。

    返信削除
  23. フェンウェイパーク2023年9月11日 13:50


    赤とんぼさん

    返事遅くなってすみません。
    BOSファンは皆、イライラが募ってるってことでよろしいんじゃないでしょうか(苦笑)。
    再び上昇する良い方向性が見つかると良いですね。

    返信削除
  24. ぽこさん

    Casasが更に伸びてくれればそこそこは期待できそうですが、DH、2BかRFあたりでもう一枚くらいは主軸クラスが欲しくはなりますね。

    返信削除