サッカーではValencia CF(バレンシア)、MLBではBoston Red Sox(ボストンレッドソックス)のファンです。特に未来の戦力となる若手(Prospect)の情報をメインに取り上げていきます。
今季もありがとうございました。今季に賭けたBAL/NYYでも勝率はそこまで高くないこともあり、来季POは狙える立ち位置ですよね。前記事のように先発一番手ならBurnes/Fried, それかSnellですが、いずれもリスクが目立ち、来季が必勝の年でもないので、長期契約は踏み切りにくいですよね。うまくいけば成功の話になるけれど、単年が濃厚なBuehlerかScherzerにいくかな。ブルペンはまずMartinですね。たぶん多くの人がそう思っているはず。個人的にはClay Holmesに注目しています。Hendriksのバックアップと、ブルペンが育つまでの期間にちょうど良いかなと。
レッドさん今年もお疲れ様でした。仰る通りNYYは若手も薄くなっているし、Sotoを引き留めても流出しても、あまりここから上積みの可能性は低そうです。先発にしろリリーフにしろ、左腕で実績ある選手が欠けているとBreslowは思っているようなので、先発でFried、リリーフではTanner Scottあたりに行くのか、あとは傘下での実績と価格面での妥協でPivetta、Martinで行くのか、という感じですかね。ペイロールからすると、Friedは競争が激しくなるとついていかないとは思いますが。BALは打の方はしばらく安泰だと思いますが、投手陣はNYY、TBよりも見劣りする印象です。まだ出せる若手はいるので、FAに頼らなくても来年までは戦力維持できそうですが、この2~3年がピークかも。
今季もありがとうございました。今季に賭けたBAL/NYYでも勝率はそこまで高くないこともあり、来季POは狙える立ち位置ですよね。
返信削除前記事のように先発一番手ならBurnes/Fried, それかSnellですが、いずれもリスクが目立ち、来季が必勝の年でもないので、長期契約は踏み切りにくいですよね。うまくいけば成功の話になるけれど、単年が濃厚なBuehlerかScherzerにいくかな。
ブルペンはまずMartinですね。たぶん多くの人がそう思っているはず。個人的にはClay Holmesに注目しています。Hendriksのバックアップと、ブルペンが育つまでの期間にちょうど良いかなと。
レッドさん
返信削除今年もお疲れ様でした。仰る通りNYYは若手も薄くなっているし、Sotoを引き留めても流出しても、あまりここから上積みの可能性は低そうです。
先発にしろリリーフにしろ、左腕で実績ある選手が欠けているとBreslowは思っているようなので、先発でFried、リリーフではTanner Scottあたりに行くのか、あとは傘下での実績と価格面での妥協でPivetta、Martinで行くのか、という感じですかね。ペイロールからすると、Friedは競争が激しくなるとついていかないとは思いますが。
BALは打の方はしばらく安泰だと思いますが、投手陣はNYY、TBよりも見劣りする印象です。まだ出せる若手はいるので、FAに頼らなくても来年までは戦力維持できそうですが、この2~3年がピークかも。