2022年11月19日土曜日

22' Today's Topics - 11/18

[Today's Topics]

Rule 5ドラフトのプロテクト期限、そしてテンダー/ノンテンダー期限と過ぎました。BOSはFranchy CorderoとYu Changをカット。個人的にはBrasierもこの額ならカットして、もっとしっかりしたリリーフを獲るなり、安い傘下の選手を使うなりの方が良いかと思いますが。

ロスターは38人に。Rule 5ドラフトは1人くらい獲るかもですね。他チームのプロテクト漏れ選手はよくわかりませんが、Erik Millerあたりの左のリリーフで使える選手が残っているなら、STでJ. TaylorやD. Hernandezと一枠を争わせても良いかも(Hernandezはその前にDFAの可能性が高そうですが)。

それとあとSSとRF/LFのレギュラーを一枚獲ってまずは最低限。あとはDH/OFや先発、リリーフのアップグレードを目指したいところ。

7 件のコメント:

  1. Kluberに興味とのこと。
    それに対する向こうのファンのコメントに、
    Aging pitcher
    Injury history
    Cheap
    4+ era

    ボストンにパーフェクトフィットだというようなコメントがあり、
    笑ってしまいました。

    Wachaは当たりましたが…
    いずれにせよ、期待できないローテには変わらないですね。
    Saleの突然の完全復活、
    Belloの覚醒
    Whitlockが先発でも同じ実力発揮
    この3つともが同時にハマればようやく戦えるチームになるのかなと…笑

    返信削除
  2. Joely Rodríguez、Hoy Parkと、補強で40枠埋まりました。
    あいも変わらずパッとしない補強ですが、、、


    BOSも千賀と交渉終えたとのことです。
    吉田も追ってはいるのでしょうか。
    Joely Rodríguezに、出来高込みで2年で9億の契約結ぶくらいなら、
    千賀や吉田の獲得にお金当てて欲しいですね。2年目は球団オプションですが。

    Judgeは故郷のカリフォルニアで探しているようですね。

    今後しばらくは、Mayerなど若手が育つの待ちでしょうかね。
    来年はドラ1ピックは14番目でしょうか。
    中途半端に勝率上げたせいで、最下位なのに上位ではないという。

    返信削除
  3. Rule 5 DraftにEthan Hankinsはどうでしょう。賭ける価値がある気がします。
    左リリーフはパッとしないので、他の候補なら投手より打者で、HOUのJulks, AZのCanzone, PITのNunezが良いかな。あとは、TJ明けっぽい(?)ですが、2023年に投げれるならAldo Ramirezなんて。

    返信削除
  4. フェンウェイパーク2022年11月29日 8:33


    Jose AbreuがHOUと3年5850万ドル(約82億円)で合意したそうで。
    私のBloom予想がまず一つ当たりました....
    また、他球団が複数ヒートアップしているという報道が出てたので、このままだとEovaldiやHillとの再契約「さえ」できない可能性も....

    返信削除
  5. redsoxboyさん

    まぁまずはしっかり戦うつもりでやるのか、同地区のライバルたちが今は良い状態なので、無理はせず若手を育成しながらチャンスを伺う立ち位置なのか、そのあたりの考え方で変わるとは思います。

    後者であれば書いていただいたような上積み要素もなくはないし、もう一枚くらいそれなりの実績のある投手、もしくは千賀のようにTop FAからするとコストが安価で、長く使える投手の補強に留めても良いかもですが、前者ならやはりdeGromやVerlanderなどを狙って欲しい気もしますが。

    左のリリーフ自体は必要だったと思いますが、後ろも不安定なだけにFAがイマイチならトレード等でもセットアップ以上の選手が欲しかった気もしますが、Rodriguezだとちょっとそこまでの感じはないですね。

    返信削除
  6. レッドさん

    Hankinsはドラフト時は有名な選手だったし、素材的には良いかもですが、High-A以上の実績がほぼ無いので難しそうですが。ロスター枠が余ってて、リビルド予定なら、そういった可能性は低いけどハイリターンな選手を狙うのも面白いんでしょうけどね。

    Malcom Nunezは面白いかもですね。Hosmerをカットするか、Casasをマイナースタートする予定があるなら考えても良さそうですが。一応3Bを守れるとは言え、守備は良くないと聞いた気がするので、Dalbecを外すとなるとちょっと1B以外のフレキシビリティーが弱くなる気も。

    Aldo Ramirezは理論上良かったとしても、やったらWASの恨みを買いそうですね。

    返信削除
  7. フェンウェイパークさん

    Jose AbreuはBOS的にはフィットしていると思いますが、DH/1Bなので、Hosmerを切る前提でないとちょっと使いづらかったかな。

    また実績のある打者ですが、3年で単年$20M近くはさすがにちょっと高い気はします。HOUは2年活躍しれくれたら元は取れるくらいで考えているのかも。勿論テクニックもある選手なので、高齢でも活躍する可能性もあるとは思いますが。

    オーバーペイをしないようにと考えると、なかなか昨今のFA戦線では辛いですね。どこかで財布か有望株の紐を緩めないとWSは遠いのかも。

    返信削除