2024年5月3日金曜日

24' Today's Topics - 5/2

[Today's Game (Game 32 vs SF)]

パーフェクトな2試合の後で、今日は負けても、という訳ではないでしょうが、好調W. Abreuを休ませるなどした結果スウィープならず。結局Grissomは今シリーズ戻ってこなかったですね?

それはそれとして、そろそろドラフトが気になる時期に。現状、Charlie Condon (Jr.-OF/3B)、Travis Bazzana (Jr.-2B)、Nick Kurtz (Jr.-1B)、Braden Montgomery (Jr.-OF)、Jac Caglianone (Jr.-1B/LHP)、Chase Burns (Jr.-RHP)、Hagen Smith (Jr.-LHP)、J.J. Wetherholt (Jr.-2B/SS)の8人がクリアーなTop 8と見られています。

その中でもいずれもプレミアムポジションではないものの、いずれ劣らぬパワーがあり、即戦力かつ将来の中軸候補となる最初の5人がTier 1、投手の2人とSSに留まらない可能性も踏まえてWetherholtがTier 1.5のようなイメージか。

#12のピックを持つBOSとしては、上記の8人がスリップすれば、昨年のTeel同様指名して欲しいところですが、現状可能性は薄そう。

その次のTier 2の選手としてはまずカレッジ投手では、Trey Yesavage (Jr.-RHP)が筆頭でしょう。直近も素晴らしい登板で、#12で欲しい選手の1人ですが、上記8人に肉薄しつつあり、残る可能性は五分五分以下か。

Brody Brecht (Jr.-RHP)は球威なら今季の投手でNo.1ですが、やや制球難。ただしチームがスライダーを投げさせすぎとも。Jonathan Santucci (Jr.-LHP)はローカルボーイということもあり気になる選手ですが、開幕直後よりやや評価を落した。上限的も今一歩か。

カレッジ野手ではVance Honeycut (Jr.-OF)、Seaver King (Jr.-UT)が有力だが、前者はパワー・スピードがあるがコンタクトに懸念。後者はプレミアムポジションに留まらない可能性がある一方でややパワー不足とあまり好きな選手ではない。

HS投手はまだ投げる動画等を未チェックなので割愛するが、HS野手ではKonnor Griffin (HS-SS/OF)、Bryce Rainer (HS-SS)が二強だろう。いずれもSSとはしてはかなり大柄だが、高い運動能力があり、SSに留まる可能性もあるよう。

前者の方がより可能性は高そうだし、コンバートするにしてもCFの前者と3Bの後者ではCFの方が上限的には優位。加えて右打ちのGriffinの方がチームにはフィットしているが、どちらもコンタクトは飛び抜けていないようでハイリスクではあるか。直近は後者の方がパフォーマンスは良さそうだが。

Result : BOS 1 - 3 SF (W18-L14)

2 件のコメント:

赤とんぼ さんのコメント...

おはばんは、
4連勝後に4連敗は免れましたが、MINとのシリーズMINが10連勝と波に乗ってる時に当たったのは、ちょっと不運でしたかね?まあ今日の勝ちを弾みにして火曜からの珍しいATLとの2戦シリーズに備えたいです。

今日も先発のCriswellが好投、ただ4回1/3で降ろされ勝ち星の権料を得られ無かったのは残念!

今週中にPivettaとBelloが復帰の様で、あまり対戦しないNLのATLとWSHを
ぶっ飛ばし!更に上位チームに「追いつけ!追い越せ!引っこ抜け!♬ 」です。
GO SOX!!!

ララ さんのコメント...

赤とんぼさん

おはばんは。打線振るわず2連敗でしたね。

C.SaleとGrissomのトレードはここまではマイナスか。まぁ長い目を優先してのトレードなので気にしていないですが。