[Today's Topics]
海外FAが解禁に。BOSは予定通り事前合意選手とまとめてここの動きは終了になりそう。OFのH. Rivas以外の上位契約の野手は全員SS(D. Soto、E. Alfonzo、H. Ramos)。一昨年のCespedes、F. Ariasのように当たりになると良いですね。
一方で、Breslow体制に入ってから投手のリクルートが前政権よりもかなり重視に。23年クラス(はChaim Bloom時代ですが)のJ. Valeraに、昨年はD. Reyesがインパクト大で同じクラスにCWSからFajardoを獲得。
そして今季は全体でも名前の挙がるDelzineを$500K、更にC. Corderoという選手も$350Kのボーナスで、92 mphの速球と優れたカーブを持つとか。上背は無いがPeralesのように成長して欲しい。更に来年の26年クラスでは、ブラジルからClaudinho Pereiraという市場トップレベルの評価の右腕と契約予定だそうです。
MLBの方ではまた25年も今のところPO太鼓判、という状況ではありませんが、Top Prospect達との契約延長の噂や期待できそうな有望株の未来を想像すると楽しみは尽きないですね。
2025年1月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
6 件のコメント:
海外FA等の情報ありがとうございます
ちなみに佐々木投手は結局LADに行きそうですね
まあいいんですが、これで日本人ならLAD応援するのが当たり前みたいな空気が一層強くなりそうなのがなんとも
あからさまな出来レースがようやく決着しましたね
これで日本メディアのゴリゴリなドジャハラに今から憂鬱です!笑
ドジャースファン以外の日本人も大勢いる事、いい加減理解して欲しいです
悪の帝国ではなく、もはや極悪の帝国。
こんなインチキまがいな後払い契約なんて日本人の感覚なら批判されるはずなのに大谷が先陣切ってるから美化されて男気契約になってる。他のチームもやればいいとかLADを妬んでいるとかいい加減にしてほしい。後払いを100%否定しないけどモノには程度がある。もしこれをSDとかがやって大谷のLADが勝てなかったら批判の嵐になるでしょうね。
ソウシさん
Kazzzieさん
デルカーメンさん
ドジャハラとは言い得て妙ですね(苦笑)。LADなら強いし優勝戦線にいるだろうから放送が多いのも数の理屈からすると仕方ない面はありますが、二年前とかにとっくに戦線離脱したLAAの試合を毎日やっている前科からすると、MLBの面白さよりも日本人のミーハー受けに迎合しているというのは純粋にMLBを楽しみたい側からすると苦痛ではありますが。まぁそこはMLB.TVを見るしかないのか。。。
鈴木誠也とMiguel Bleis+Richard Fittsをトレードで獲得しようとニュース出てたけど
まあこのトレードならダメではないけどもそこまでして誠也取っても?戦力が上がるのは間違いないけども誠也と吉田をDHで使い分けて、たまに2人が外野となるんだろうけども
う~ん なんとも勿体ないというか
ソウシさん
そうですね~、鈴木引き受けるなら代わりに吉田を送るとかでないと、ロスター枠的に厳しいかなと。
コメントを投稿