[Today's Game (Game 110 @MIN)]
相手が絶賛ファイヤーセール中ということで試合に身が入らなかったかもですが、Toroに当たりが無かった以外はほぼ完璧な試合。
SEAに獲られてしまいましたが、Toroのところに1B経験はついこの間スタートしたばかりとは言え、Eugenio Suarezが入るなら、あとは先発でも獲れば真剣にコンテンダーらしいスカッドになったかも。
実際に興味を持って話はしていたっぽいですが、特にかなり見返りをARIが要求という話もあったものの、SEAの出したのは全体Top 100圏外(少し出たくらい?)で傘下Top 10前後のTyler Locklearに、Top 15~20の投手が2枚。
BOSならTibbs、Mullins、Monegroくらいのパッケージで行けたんなら行っても良かった気も。(SEAのパッケージの方がMLBに近い選手が多いですが。)まぁ、ともかくまだ動きがある可能性が高く注視ですね。
Result : MIN 1 - 13 BOS (W59-L51)
2025年7月31日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
4 件のコメント:
ついに開花してきたのにMLBでは使わないままBlaze Jordanを出してしまうとは……残念です
フェンウェイパークさん
残り半年の選手に中途半端に使うくらいなら、他の選手とパッケージにしてもう少し先まで雇える選手を狙って欲しかった感です。
メトリクス的にはポジティブな数字ばかりでもないようだけど、昨年を除けば安定して打っているし、早めにMLBに上げてもそれなりのMLBキャリアを過ごしそうですが。。。
レンタル移籍組に目ぼしいPlayerは少なかったものの、今年のフラッグ・ディール、特にラスト・デイ、インパクト強烈でしたね。
毎年BOSを中心に全チームの変遷を追ってますが今年は特に面白かったのでここで感想書かせて下さい(長くなります)
評価(A>B>C>D>E)の前提条件
・今期の現在置を考慮した結果、何が出来たのか
・来季をベースとした近未来に何が出来るのか
BAL = B 今やるべきことは、ほぼやり切った
BOS = E 昨年同様センスを疑う
NYY = A 満点に近いくらい上手く立ち回った
TB = D 難しい立ち位置とは言え、むしろマイナスか?
TOR = C もっと行くべきだったのでは?
CWS = C もっと出すべきだった中、各取引は上々
CLE = D 実力あるフロント、選手の不祥事しか目立たない
DET = C 士気はそれなりに上がるだろう
KC = A やれる中では最高の結果につなけた
MIN = B ほんとはB.Buxtonも出したかったかな
HOU = B 想像以上に効果的に振舞えた
LAA = E 毎度のことながら、何もしてないに等しい
ATH = C 今回一番判断が難しい
SEA = A 悲願のWSまでたどり着いても不思議じゃない
TEX = C 打線強化にはつながらず
ATL = E これじゃ駄目
MIA = B 今最も好調なチームだし、これで良い
NYM = A ひとまず、今勝つための満足度なら高い
PHI = B 打撃強化は出来ずも、ハイレバレッジP二枚は大きい
WSH = C 今やれることはやったものの、インパクトは得られず
CHC = C 弱点強化したものの物足りない。もっと今期に懸けるべき
CIN = D K.Hayesで頑張った割には。。。
MIL = D TOR同様なぜか一位のチーム、なのに。
PIT = E 毎年ひどい
STL = D シーズン前から煮え切らなかった中、結局後手を踏んだか
ARI = D KCみたく粘ってほしかった。差し引きすればD
COL = E 先入観なしで見ても、毎年E
LAD = B 毎年堅実、今年も堅実
SD = A 出し過ぎとの意見も散見する中、悲願成就を試みる
SF = C Ty.RogersだけならAかBだった
匿名さん
ありがとうございます。SEAはEugenio Suarezも獲ったし良さげですね。今年はかなりムーブが多かったのでフォローはしきれてないですが、近年のトレンドはオフよりも、ディビジョンの勢力図や自分たちの調子を見ながら夏に動くのがトレンドなのかもですね。
その分、リリーフのMason Millerに全体Top 5のDe Vriesを出さないといけないなんて市場の暴騰が凄いですが、補強したのにPOの可能性のないということがあるよりも効率的ということなのか。
コメントを投稿