[Today's Game (Game 162 vs DET)]
今季も162試合の長い道のりが終了。しかし安心してください、10月もありますよ!ということで早速明後日からWCシリーズですね。
今日はALは前日までにPOに進む6チームの顔ぶれが確定。#2のSEA以外の椅子取り合戦で各シードが決まる戦いでしたが、TORとNYYは#1がかかっていたので全力投球。他はTarik SkubalとGiolitoをそれぞれ温存したDET、BOSのようにむしろWCシリーズへ集中という感じ。
最後の最後でUberstineかDrohanが見られるかと思いましたが、ケガ人が出た場合の枠のやり繰りなのかJ. De Leonをスポットでコールアップ。ただこちらが好投で最終戦勝利。
TORが#1でNYYは#4へ。BOSが#5となり、POで因縁のカードが久しぶりに再現。初戦はBOSがCrochet、NYYがMax Fried。敵地だし、勿論厳しい戦いですが、今季は大きく勝ち越しているだけに期待したい。
第2戦はBello、第3戦は未定ですが、Aaron Judge相手なので、基本的にはGiolitoでしょうね。WCシリーズは2戦先取なので、投手は11人か12人。先発要員のEarlyはロスター外かな?野手は今の14人で行くでしょうね。Anthonyが戻らなそうなので。
ともかく21年以来のPO。盛り上がって行きましょう。Go Sox !!
Result : BOS 4 - 3 DET (W89-L73)
2025年9月29日月曜日
2025年9月28日日曜日
25' Today's Topics - 9/27
[Today's Game (Game 161 vs DET)]
昨日自力でPO進出を決め、今日は主力の一部は休養。明後日からすぐにWCシリーズが始まるので、明日もRafaelaやNarvaezあたりは休養もしくは途中交代になりそう。
昨日投げたHarrisonは三振も取れていたし悪くはなかったけど、ALDS以降に進めるならローテは、PO進出をかけて死に物狂いのDET相手にソリッドな投球を見せたEarlyまでになりそう。
Harrisonはロングリリーフ候補か。Tolleはこのところショートイニングで100 mphを連発しているが、速球に的を絞られた中ではマイナーのようには圧倒できていない。ただ経験なども考えるとこちらもブルペンに入るのではないかと。
POのカードで言うと、#1シードはAL東で最終日を同勝ち数で迎えるNYYかTORのどちらかのはずで。#2シードはAL西首位のSEA。#3は今日のCLEの試合終了前の時点ではCLEとDETの両方にチャンスあり。#4がNYYとTORのどちらか。#5、6はBOSとCLEかDETもしくは今日明日の結果次第でHOUがDETかCLEのどちらをかわすのか?(同勝ち数の場合の決まり方は直接対決?でケース分けし切れてませんが。)
Tarik Skubalを明日DETが使ってくるのかまだわからないですが、HOUが今日負けたらDETはPO確定なので回避してきそう。そうなるとBOSが#5でDETが#4になってSkubalと当たるのは嫌と言えば嫌かな?DETもさほど状態の良いチームではないので、NYYよりかはやりやすいかもですが。
Result : BOS 1 - 2 DET (W88-L73)
昨日自力でPO進出を決め、今日は主力の一部は休養。明後日からすぐにWCシリーズが始まるので、明日もRafaelaやNarvaezあたりは休養もしくは途中交代になりそう。
昨日投げたHarrisonは三振も取れていたし悪くはなかったけど、ALDS以降に進めるならローテは、PO進出をかけて死に物狂いのDET相手にソリッドな投球を見せたEarlyまでになりそう。
Harrisonはロングリリーフ候補か。Tolleはこのところショートイニングで100 mphを連発しているが、速球に的を絞られた中ではマイナーのようには圧倒できていない。ただ経験なども考えるとこちらもブルペンに入るのではないかと。
POのカードで言うと、#1シードはAL東で最終日を同勝ち数で迎えるNYYかTORのどちらかのはずで。#2シードはAL西首位のSEA。#3は今日のCLEの試合終了前の時点ではCLEとDETの両方にチャンスあり。#4がNYYとTORのどちらか。#5、6はBOSとCLEかDETもしくは今日明日の結果次第でHOUがDETかCLEのどちらをかわすのか?(同勝ち数の場合の決まり方は直接対決?でケース分けし切れてませんが。)
Tarik Skubalを明日DETが使ってくるのかまだわからないですが、HOUが今日負けたらDETはPO確定なので回避してきそう。そうなるとBOSが#5でDETが#4になってSkubalと当たるのは嫌と言えば嫌かな?DETもさほど状態の良いチームではないので、NYYよりかはやりやすいかもですが。
Result : BOS 1 - 2 DET (W88-L73)
25' Minor League Stats - Ex-Sox Prospects
トレードなどでBOSから離れたEx-Prospectの今季のMiLの成績のまとめです。昨年までに出した選手はイマイチですが、このオフと夏に出て行った、Garrett Crochetの見返り(Kyle Teel、Braden Montgomery、Chase Meidroth)、Carlos Narvaezの見返り(Elmer Rodriguez-Cruz)、Steven Matzの見返り(Blaze Jordan)、Dustin Mayの見返り(James Tibbs、Zach Ehrhard)などは移籍先でも良い感じ。それだけ傘下の育成も良くなって来ていると思いたい。
[Pitchers]
☆ Elmer Rodriguez-Cruz (NYY), RHSP (21'-4th)
25' Stats (High-A) : W6-L4/2.26 ERA/15 G/14 GS/0 CG/0 SV/83.2 IP/52 H/27 R/21 ER/1 HR/37 BB/99 K/1.06 WHIP/1.63 GO/AO
25' Stats (AA) : W5-L3/2.64 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/61.1 IP/44 H/21 R/18 ER/2 HR/20 BB/74 K/1.04 WHIP/1.84 GO/AO
25' Stats (AAA) : W0-L1/7.20 ERA/1 G/1 GS/0 CG/0 SV/5.0 IP/8 H/4 R/4 ER/0 HR/0 BB/3 K/1.60 WHIP/9.00 GO/AO
NYYで悔しいがブレイク。これまでもスタッフはあったが、被打率、被HR率、奪三振率、ゴロ率と全て優秀でNYY傘下でも上位の有望株に。
[Pitchers]
☆ Elmer Rodriguez-Cruz (NYY), RHSP (21'-4th)
25' Stats (High-A) : W6-L4/2.26 ERA/15 G/14 GS/0 CG/0 SV/83.2 IP/52 H/27 R/21 ER/1 HR/37 BB/99 K/1.06 WHIP/1.63 GO/AO
25' Stats (AA) : W5-L3/2.64 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/61.1 IP/44 H/21 R/18 ER/2 HR/20 BB/74 K/1.04 WHIP/1.84 GO/AO
25' Stats (AAA) : W0-L1/7.20 ERA/1 G/1 GS/0 CG/0 SV/5.0 IP/8 H/4 R/4 ER/0 HR/0 BB/3 K/1.60 WHIP/9.00 GO/AO
NYYで悔しいがブレイク。これまでもスタッフはあったが、被打率、被HR率、奪三振率、ゴロ率と全て優秀でNYY傘下でも上位の有望株に。
2025年9月22日月曜日
25' Minor League Stats - Worcester Red Sox (AAA)
AAA Worcesterのスタッツです。MLBを窺う有望株が投打に充実し、勿論全員がMLBで大成功とは言えなかったものの、未来への可能性という意味で、マイナー選手ウォッチャーとしてはこの上ないシーズンでした。デビューしていない中でもDrohanやUberstineも来季は傘下でのMLBを見たいところ。
[Pitchers]
☆ Payton Tolle, LHSP (24'-2nd)
25' Stats (High-A) : W1-L3/3.62 ERA/11 G/10 GS/0 CG/0 SV/49.2 IP/44 H/20 R/20 ER/6 HR/14 BB/79 K/1.17 WHIP/0.72 GO/AO
25' Stats (AA) : W1-L1/1.67 ERA/6 G/5 GS/0 CG/0 SV/27.0 IP/13 H/8 R/5 ER/2 HR/7 BB/37 K/1.17 WHIP/0.74 GO/AO
25' Stats (AAA) : W1-L1/3.60 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/15.0 IP/11 H/7 R/6 ER/2 HR/2 BB/17 K/0.87 WHIP/0.93 GO/AO
25' Stats (MLB) : W0-L1/6.06 ERA/7 G/3 GS/0 CG/0 SV/16.1 IP/18 H/12 R/11 ER/5 HR/8 BB/19 K/1.59 WHIP/0.61 GO/AO
評価:S。今季の最大のブレイク株。元々評価の高かったエクステンションに加え、最速99~100 mphと急速な球威の伸びもあり、一躍全体でもトップレベルの有望株に。勢いのままにMLBデビューした試合までは素晴らしかったが、その後さすがにMLBへ多少の適応期間を要しているものの、近未来のエース候補へ台頭。
[Pitchers]
☆ Payton Tolle, LHSP (24'-2nd)
25' Stats (High-A) : W1-L3/3.62 ERA/11 G/10 GS/0 CG/0 SV/49.2 IP/44 H/20 R/20 ER/6 HR/14 BB/79 K/1.17 WHIP/0.72 GO/AO
25' Stats (AA) : W1-L1/1.67 ERA/6 G/5 GS/0 CG/0 SV/27.0 IP/13 H/8 R/5 ER/2 HR/7 BB/37 K/1.17 WHIP/0.74 GO/AO
25' Stats (AAA) : W1-L1/3.60 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/15.0 IP/11 H/7 R/6 ER/2 HR/2 BB/17 K/0.87 WHIP/0.93 GO/AO
25' Stats (MLB) : W0-L1/6.06 ERA/7 G/3 GS/0 CG/0 SV/16.1 IP/18 H/12 R/11 ER/5 HR/8 BB/19 K/1.59 WHIP/0.61 GO/AO
評価:S。今季の最大のブレイク株。元々評価の高かったエクステンションに加え、最速99~100 mphと急速な球威の伸びもあり、一躍全体でもトップレベルの有望株に。勢いのままにMLBデビューした試合までは素晴らしかったが、その後さすがにMLBへ多少の適応期間を要しているものの、近未来のエース候補へ台頭。
2025年9月21日日曜日
25' Today's Topics - 9/19
[Today's Game (Game 155 @TB)]
このところBSの多いブルペンが打たれて嫌な雰囲気になりかけましたが、最後は突き放してHarrisonのBOSでの先発でデビューを(チームとしては)白星で祝いました。
Anthonyが抜けて牙をもがれたオフェンスではOAKにすら負け越しの始末で、CLEの足音がにわかに大きくなってきましたが、DETとCLEが次のシリーズでつぶし合うので、よっぽど負けがこまない限りは依然としてWCの可能性はそれなりにある。
そんな中で今日はインパクト十分だったのはHarrison。TolleはMLBでの2、3登板目がイマイチで前回はPiggy-Backに回り、そちらでは100 mph近いボールで本来の姿を垣間見せましたが、明日ALDSと言われれば、Harrisonの方がローテには近いか。
とは言え、その前を行くのがEarlyで、Harrison、Tolleは頼りなくなってきたブルペンからMurphy、Z. Kelly、そして場合によってはWeissertあたりを外してPOのロスターにリリーフで入ることもあるかもですね。
Result : TB 3 - 6 BOS (W85-L70)
このところBSの多いブルペンが打たれて嫌な雰囲気になりかけましたが、最後は突き放してHarrisonのBOSでの先発でデビューを(チームとしては)白星で祝いました。
Anthonyが抜けて牙をもがれたオフェンスではOAKにすら負け越しの始末で、CLEの足音がにわかに大きくなってきましたが、DETとCLEが次のシリーズでつぶし合うので、よっぽど負けがこまない限りは依然としてWCの可能性はそれなりにある。
そんな中で今日はインパクト十分だったのはHarrison。TolleはMLBでの2、3登板目がイマイチで前回はPiggy-Backに回り、そちらでは100 mph近いボールで本来の姿を垣間見せましたが、明日ALDSと言われれば、Harrisonの方がローテには近いか。
とは言え、その前を行くのがEarlyで、Harrison、Tolleは頼りなくなってきたブルペンからMurphy、Z. Kelly、そして場合によってはWeissertあたりを外してPOのロスターにリリーフで入ることもあるかもですね。
Result : TB 3 - 6 BOS (W85-L70)
2025年9月17日水曜日
2025年9月15日月曜日
25' Minor League Stats - Portland Sea Dogs (AA)
AA Portlandのスタッツです。年間を通じてローテはほとんど有望株が担った。野手はAAAに上がったJh. GarciaやM. Romeroはともかく、High-Aから上がって来た選手は苦しんだ。
[Pitchers]
☆ Hayden Mullins, LHSP (22'-12th)
25' Stats (High-A) : W1-L0/1.06 ERA/4 G/4 GS/0 CG/0 SV/17.0 IP/11 H/2 R/2 ER/1 HR/3 BB/27 K/0.82 WHIP/1.33 GO/AO
25' Stats (AA) : W7-L2/2.44 ERA/18 G/18 GS/0 CG/0 SV/84.2 IP/35 H/26 R/23 ER/6 HR/48 BB/96 K/1.17 WHIP/0.85 GO/AO
評価:A。格という点ではTolle、Early、Clarkeにはやや見劣りするが、AAまでで少し四球が多いとは言え、申し分ない内容。体格がやや小さいのでリリーフですぐ使いたいチームもあるだろうし、例年ならRule 5ドラフト対策でプロテクト一択だろうが、今の傘下の状況からすると五分五分か?ただプロテクトしないなら、リリーフ補強でも吉田の放出にでもさっさとチップとして使うべきかとは思うが。
[Pitchers]
☆ Hayden Mullins, LHSP (22'-12th)
25' Stats (High-A) : W1-L0/1.06 ERA/4 G/4 GS/0 CG/0 SV/17.0 IP/11 H/2 R/2 ER/1 HR/3 BB/27 K/0.82 WHIP/1.33 GO/AO
25' Stats (AA) : W7-L2/2.44 ERA/18 G/18 GS/0 CG/0 SV/84.2 IP/35 H/26 R/23 ER/6 HR/48 BB/96 K/1.17 WHIP/0.85 GO/AO
評価:A。格という点ではTolle、Early、Clarkeにはやや見劣りするが、AAまでで少し四球が多いとは言え、申し分ない内容。体格がやや小さいのでリリーフですぐ使いたいチームもあるだろうし、例年ならRule 5ドラフト対策でプロテクト一択だろうが、今の傘下の状況からすると五分五分か?ただプロテクトしないなら、リリーフ補強でも吉田の放出にでもさっさとチップとして使うべきかとは思うが。
2025年9月14日日曜日
25' Today's Topics - 9/13
[Today's Game (Game 149 vs NYY)]
絶対に勝ち越したいシリーズでしたが、オフェンスが低位に来ているバッドタイミングもあり、2戦目にして負け越し確定。今日はMax Fried相手ということで、できれば昨日は取っておきたかったが。明日マッチアップ的には絶対取る必要あり。
ここに来てちょっとブルペンが打たれる日が続いています。まぁPOともなると終盤のドラマが増えるし、年間稼働している投手の疲れなど、色々と投手不利にはなって来る時期なのでしょうが。
Result : BOS 3 - 5 NYY (W81-L68)
絶対に勝ち越したいシリーズでしたが、オフェンスが低位に来ているバッドタイミングもあり、2戦目にして負け越し確定。今日はMax Fried相手ということで、できれば昨日は取っておきたかったが。明日マッチアップ的には絶対取る必要あり。
ここに来てちょっとブルペンが打たれる日が続いています。まぁPOともなると終盤のドラマが増えるし、年間稼働している投手の疲れなど、色々と投手不利にはなって来る時期なのでしょうが。
Result : BOS 3 - 5 NYY (W81-L68)
2025年9月11日木曜日
25' Today's Topics - 9/10
[Today's Game (Game 147 @OAK)]
Tolleは間を空けるのではなく、一巡りということで先発。2 HRを浴び、デビュー戦のようなインパクトは無かったものの、次回以降には期待できるか。
一方でRafael Deversのトレードの見返りの目玉だったHarrisonがようやくMLBデビュー。Tolle、Earlyのデビューですっかり影が薄くなりましたが、今日は良い内容だったようです。
球威はあるものの、やや低いアームスロットもあり、特に落差のある変化球があまりなく、先発としてMLBに定着するだけの完成度をまだ見せていないものの、素材としての魅力はあるし、先週踵のケガで登板をスキップしたことを思えば満足な結果でしょう。
一方でオフェンスは肝心なところで決められずOAK相手に痛い星を落とすことに。Anthonyが居たので目立たなかったですが、1~4番の誰かがブレーキになることが多いですね。
飛ばし記事だろうけど、お金もあるので(と書いてましたがそんなことないような)吉田をリリースして、Kyle Schwarberと契約するのでは?とかもありましたが、Casasの復活も計算しづらい中、上位を打てる選手が欲しくなくはないですが、吉田以外にも誰かを動かさないと難しいような。
Result : OAK 5 - 4 BOS (W81-L66)
Tolleは間を空けるのではなく、一巡りということで先発。2 HRを浴び、デビュー戦のようなインパクトは無かったものの、次回以降には期待できるか。
一方でRafael Deversのトレードの見返りの目玉だったHarrisonがようやくMLBデビュー。Tolle、Earlyのデビューですっかり影が薄くなりましたが、今日は良い内容だったようです。
球威はあるものの、やや低いアームスロットもあり、特に落差のある変化球があまりなく、先発としてMLBに定着するだけの完成度をまだ見せていないものの、素材としての魅力はあるし、先週踵のケガで登板をスキップしたことを思えば満足な結果でしょう。
一方でオフェンスは肝心なところで決められずOAK相手に痛い星を落とすことに。Anthonyが居たので目立たなかったですが、1~4番の誰かがブレーキになることが多いですね。
飛ばし記事だろうけど、お金もあるので(と書いてましたがそんなことないような)吉田をリリースして、Kyle Schwarberと契約するのでは?とかもありましたが、Casasの復活も計算しづらい中、上位を打てる選手が欲しくなくはないですが、吉田以外にも誰かを動かさないと難しいような。
Result : OAK 5 - 4 BOS (W81-L66)
25'-26' Fall-Winter League Roster
秋季・冬季リーグの各リーグのロスターまとめです。AFLはケガでマイナーシーズン全休のPeralesとNeelyに、同じくケガのあったIngrassia、Jo. Garciaなどここ数年に比べると見どころが多い。
[Arizona Fall League]
RHP Jay Allmer, Salt River
RHP Brandon Neely, Salt River
RHP Luis Perales, Salt River
RHP Isaac Stebens, Salt River
LHP Jojo Ingrassia, Salt River
C Johanfran Garcia, Salt River
OF Nelly Taylor, Salt River
UT Stanley Tucker, Salt River
[Arizona Fall League]
RHP Jay Allmer, Salt River
RHP Brandon Neely, Salt River
RHP Luis Perales, Salt River
RHP Isaac Stebens, Salt River
LHP Jojo Ingrassia, Salt River
C Johanfran Garcia, Salt River
OF Nelly Taylor, Salt River
UT Stanley Tucker, Salt River
2025年9月10日水曜日
25' Minor League Stats - Greenville Drive (High-A)
High-A Greenvilleのスタッツです。年間を通じてここでプレーした選手は少なかったですが、投手は順調な選手が多かった。野手はLow-Aから上がって来て苦戦の選手が多め。昨年までは打者不利が顕著な下から上がって来てブレイクする選手もいたのだが。
[Pitchers]
☆ Brandon Clarke, LHSP (24'-5th)
25' Stats (Low-A) : W0-L0/0.93 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.2 IP/2 H/1 R/1 ER/0 HR/2 BB/17 K/0.41 WHIP/3.67 GO/AO
25' Stats (High-A) : W0-L3/5.08 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/28.1 IP/15 H/20 R/16 ER/0 HR/25 BB/43 K/1.41 WHIP/2.14 GO/AO
評価:B。Low-Aを3試合で卒業し、High-Aでも圧巻の数字でスタートした直後の落とし穴。指の豆の影響が長引き、終盤に復帰も制球を完全に見失った。奪三振率、ゴロ率、被HR率と力的にはAクラスでは次元の異なる内容だけに来季はしっかりとAA以上でイニングを稼いでTolleと共にエース候補に名乗りを上げたい。
[Pitchers]
☆ Brandon Clarke, LHSP (24'-5th)
25' Stats (Low-A) : W0-L0/0.93 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.2 IP/2 H/1 R/1 ER/0 HR/2 BB/17 K/0.41 WHIP/3.67 GO/AO
25' Stats (High-A) : W0-L3/5.08 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/28.1 IP/15 H/20 R/16 ER/0 HR/25 BB/43 K/1.41 WHIP/2.14 GO/AO
評価:B。Low-Aを3試合で卒業し、High-Aでも圧巻の数字でスタートした直後の落とし穴。指の豆の影響が長引き、終盤に復帰も制球を完全に見失った。奪三振率、ゴロ率、被HR率と力的にはAクラスでは次元の異なる内容だけに来季はしっかりとAA以上でイニングを稼いでTolleと共にエース候補に名乗りを上げたい。
25' Today's Topics - 9/9
[Today's Game (Game 146 @OAK)]
一昨日若干否定的なコメントを欠いたものの結果的にはEarlyのMLBデビューはチームを勢いづかせる形となった。デビュー戦での11奪三振はチーム史上トップタイ。
平均94 mphのシンカーを中心に、最速97 mph程度の4シーム、スライダー、カーブ、チェンジアップと多彩な変化球はOAK打線を翻弄。試合中にも関わらずネットではオフの全体Top 100は確実などと一気に全国区に。
三振集を見ましたが、フォームや糸を引くようなボールは日本人が好きな選手かも。昔から評価の高かったチェンジアップだけでなく、スライダー、カーブもMLBで空振りを奪うクォリティーがある。Clayton Kershaw (LAD)と比較するコメントも見ました。
前回書いた通り、オフの40人枠のやり繰りは少し厳しくなったものの、Tolleと共にMLB初戦のパフォーマンスを基準に考えるなら、来季の先発の四枠はCrochet、B. Bello、Tolle、Earlyで問題なく、Giolitoが相互オプションを獲得・破棄して出て行ったところで特に先発には困らないとも考えられるようになった。
まぁ残り試合の若手左腕2人のパフォーマンスにも勿論よるので多少は皮算用ではあるが、悪い話は一切無い形となった。多少悩ましいのはPOのローテで、Crochet、Belloは良いとして、あとの二枠はGiolito、Tolle、Earlyをどう使うのかと。
とは言え、WCになるならALCSに出られるかも運が絡むし、現時点であまり深く考えても仕方ないだろう。残りの登板を楽しみに見守りたい。
Result : OAK 0 - 6 BOS (W81-L65)
一昨日若干否定的なコメントを欠いたものの結果的にはEarlyのMLBデビューはチームを勢いづかせる形となった。デビュー戦での11奪三振はチーム史上トップタイ。
平均94 mphのシンカーを中心に、最速97 mph程度の4シーム、スライダー、カーブ、チェンジアップと多彩な変化球はOAK打線を翻弄。試合中にも関わらずネットではオフの全体Top 100は確実などと一気に全国区に。
三振集を見ましたが、フォームや糸を引くようなボールは日本人が好きな選手かも。昔から評価の高かったチェンジアップだけでなく、スライダー、カーブもMLBで空振りを奪うクォリティーがある。Clayton Kershaw (LAD)と比較するコメントも見ました。
前回書いた通り、オフの40人枠のやり繰りは少し厳しくなったものの、Tolleと共にMLB初戦のパフォーマンスを基準に考えるなら、来季の先発の四枠はCrochet、B. Bello、Tolle、Earlyで問題なく、Giolitoが相互オプションを獲得・破棄して出て行ったところで特に先発には困らないとも考えられるようになった。
まぁ残り試合の若手左腕2人のパフォーマンスにも勿論よるので多少は皮算用ではあるが、悪い話は一切無い形となった。多少悩ましいのはPOのローテで、Crochet、Belloは良いとして、あとの二枠はGiolito、Tolle、Earlyをどう使うのかと。
とは言え、WCになるならALCSに出られるかも運が絡むし、現時点であまり深く考えても仕方ないだろう。残りの登板を楽しみに見守りたい。
Result : OAK 0 - 6 BOS (W81-L65)
25' Minor League Season Memo -9/8~9/14-
Aクラスのシーズンが終了し、あとはAAA/AA。EarlyがMLBに昇格。DrohanやUberstineは今季のデビューは無さそうか。前週の結果はこちら。
〇 9/8
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
〇 9/8
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
2025年9月8日月曜日
25' Today's Topics - 9/7
[Today's Game (Game 144 @ARI)]
今日は伏兵Sogardの値千金の決勝打でかろうじて逆スウィープは免れましたが、Anthony離脱の影響は深刻でPO圏内とは言い難いチーム相手に負け越しが続きます。
超ProspectのTolleの期待された二戦目は前回とは打って変わってシャープさを欠いた。疲れなのか、それとも少し浮足立ってしまっていたのか。
OAKとのシリーズは最低限勝ち越し、できればスウィープが欲しいところ。初戦のCrochetは勝つしかない。二戦目はMayが一応ローテに戻るようです。
最終戦は順番ならTolleですが、前回の投球もあってか一日空けるのかな?TBDになってますが、今日はAAAでEarlyの登板をスキップしたようなので、Earlyのコールアップもあるのか?
戦力的にはデプスの中では最大だと思いますが、こちらを呼ぶべきかは個人的にはTolleの時と違ってやや消極派。40人枠の問題もあるし、POに進む場合でもTolleを投げさせない場合以外は、登板しない可能性が高くなり、POに向けてギリギリの戦いならともかく現状では9月だけのために呼ぶべきかは疑問。
呼ぶならDrohanかUberstineにすべきかと。Tolleを今季はもうシャットダウンするならEarlyを呼ぶのは必然かもですが。
Result : ARI 4 - 7 BOS (W79-L65)
今日は伏兵Sogardの値千金の決勝打でかろうじて逆スウィープは免れましたが、Anthony離脱の影響は深刻でPO圏内とは言い難いチーム相手に負け越しが続きます。
超ProspectのTolleの期待された二戦目は前回とは打って変わってシャープさを欠いた。疲れなのか、それとも少し浮足立ってしまっていたのか。
OAKとのシリーズは最低限勝ち越し、できればスウィープが欲しいところ。初戦のCrochetは勝つしかない。二戦目はMayが一応ローテに戻るようです。
最終戦は順番ならTolleですが、前回の投球もあってか一日空けるのかな?TBDになってますが、今日はAAAでEarlyの登板をスキップしたようなので、Earlyのコールアップもあるのか?
戦力的にはデプスの中では最大だと思いますが、こちらを呼ぶべきかは個人的にはTolleの時と違ってやや消極派。40人枠の問題もあるし、POに進む場合でもTolleを投げさせない場合以外は、登板しない可能性が高くなり、POに向けてギリギリの戦いならともかく現状では9月だけのために呼ぶべきかは疑問。
呼ぶならDrohanかUberstineにすべきかと。Tolleを今季はもうシャットダウンするならEarlyを呼ぶのは必然かもですが。
Result : ARI 4 - 7 BOS (W79-L65)
25' Minor League Stats - Salem Red Sox (Low-A)
Low-A Salemのスタッツです。投手は期待度の高くない選手が投げる割合が多かったとは言え、早めにHigh-Aに上がったClarkeやAita、後半からはFajardo、Traviesoが光るものを見せた。野手はHigh-Aに上れなかったCespedes、S. Nunez、Yutenなど、Ariasを除けばイマイチか。
[Pitchers]
☆ Yhoiker Fajardo, RHSP (24'-Acquired from CWS)
25' Stats (FCL) : W0-L1/0.44 ERA/6 G/4 GS/0 CG/0 SV/20.2 IP/9 H/3 R/1 ER/0 HR/7 BB/24 K/0.77 WHIP/1.19 GO/AO
25' Stats (Low-A) : W1-L3/2.98 ERA/13 G/13 GS/0 CG/0 SV/51.1 IP/43 H/21 R/17 ER/0 HR/20 BB/59 K/1.23 WHIP/1.34 GO/AO
評価:A。同期のD. Reyesが苦しむ中、トレード加入からFCLを圧倒すると、Low-Aでもインパクトのある投球。90 mph中盤から後半に既に届いており、上限に期待したい選手。
[Pitchers]
☆ Yhoiker Fajardo, RHSP (24'-Acquired from CWS)
25' Stats (FCL) : W0-L1/0.44 ERA/6 G/4 GS/0 CG/0 SV/20.2 IP/9 H/3 R/1 ER/0 HR/7 BB/24 K/0.77 WHIP/1.19 GO/AO
25' Stats (Low-A) : W1-L3/2.98 ERA/13 G/13 GS/0 CG/0 SV/51.1 IP/43 H/21 R/17 ER/0 HR/20 BB/59 K/1.23 WHIP/1.34 GO/AO
評価:A。同期のD. Reyesが苦しむ中、トレード加入からFCLを圧倒すると、Low-Aでもインパクトのある投球。90 mph中盤から後半に既に届いており、上限に期待したい選手。
2025年9月5日金曜日
25' Today's Topics - 9/3
[Today's Game (Game 141 vs CLE)]
Anthonyを脇腹の痛みで欠いた初戦は久しぶりに弱いチームの戦いぶりに。OFはRafaela、J. Duran、Refsnyderと悪くはないのだがやはり迫力が。Anthonyが既にチームの大黒柱になっていることを感じる。
マイナーからはJh. GarciaでもK. CampbellでもなくIFメインのSogardを呼んでいます。彼らはギリギリまでAAAで使いたいのかな?W. Abreuももう少しで帰って来るのか?
まぁしかし投手も悪かった。Hicksは結局IL行きのようで。年内は無理して使わない方がマシかも。
Mayを一旦ブルペンに下げた時は、Harrisonを呼ぶ気だったっぽいですが、タイミング悪く踵の痛みで投げられず。
明日のTolleの内容と彼のIP制限にも寄りますが、場合によってはこちらも40人枠を圧迫するものAAAを制しつつあるEarlyのコールアップも検討が必要か?
オフの枠を考えるとDrohanかUberstineの方が呼びやすいし、Drohanは今日96 mph近くまで投げていたようではあるが、やはりこのタイミングでMLBというとちょっとアップアップになりそうな気も。
Result : BOS 1 - 8 CLE (W78-L63)
Anthonyを脇腹の痛みで欠いた初戦は久しぶりに弱いチームの戦いぶりに。OFはRafaela、J. Duran、Refsnyderと悪くはないのだがやはり迫力が。Anthonyが既にチームの大黒柱になっていることを感じる。
マイナーからはJh. GarciaでもK. CampbellでもなくIFメインのSogardを呼んでいます。彼らはギリギリまでAAAで使いたいのかな?W. Abreuももう少しで帰って来るのか?
まぁしかし投手も悪かった。Hicksは結局IL行きのようで。年内は無理して使わない方がマシかも。
Mayを一旦ブルペンに下げた時は、Harrisonを呼ぶ気だったっぽいですが、タイミング悪く踵の痛みで投げられず。
明日のTolleの内容と彼のIP制限にも寄りますが、場合によってはこちらも40人枠を圧迫するものAAAを制しつつあるEarlyのコールアップも検討が必要か?
オフの枠を考えるとDrohanかUberstineの方が呼びやすいし、Drohanは今日96 mph近くまで投げていたようではあるが、やはりこのタイミングでMLBというとちょっとアップアップになりそうな気も。
Result : BOS 1 - 8 CLE (W78-L63)
25' Season Boston Red Sox -Sep.-
9月です。数年ぶりのPO進出が見えてきましたが、まだ確定でもないですし、POで勝ち進むためにも最後しっかり油断なく勝ちを多く挙げて勢いをつけたい。(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 9/1
Recalled RHP Zack Kelly from AAA Worcester.
Selected C Ali Sanchez from AAA Worcester.
Transferred IF Marcelo Mayer to the 60-day IL.
セプテンバーコールアップは取りあえずZ. Kellyと昨日獲得した第三捕手のA. Sanchezと無難な内容に。Mayerを60日ILへ移動。
[Transaction]
〇 9/1
Recalled RHP Zack Kelly from AAA Worcester.
Selected C Ali Sanchez from AAA Worcester.
Transferred IF Marcelo Mayer to the 60-day IL.
セプテンバーコールアップは取りあえずZ. Kellyと昨日獲得した第三捕手のA. Sanchezと無難な内容に。Mayerを60日ILへ移動。
2025年9月3日水曜日
Prospect Profile: Barrett Morgan, RHP
今回は、ドラ11ながら$500Kのボーナスを受け取った、Barrett Morganくん。JuCoの選手ということもあり、多くのデータがある訳ではないですが、体格、球威と期待できそう。今季ドラフト組の紹介はこれで一旦完了にします。
[Player Data]
Name: Barrett Morgan (バレット・モルガン)
Full Name:
Born: March 12, 2005
Birthplace: Stillwater, Oklahoma
Height: 6-5
Weight: 230
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 11th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $500,000
College: Cowley County (KS)
High School: Stillwater HS (OK)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
素晴らしい体格に最速97 mphの速球とハードカーブでJuCo時代は三振の山を築いた。
[Profile]
[Comment]
見た目がちょっとJonathan Papelbonを思い出す。先発で育てるとは思いますが、支配的なリリーフの候補としても期待したい。
Photo from Courtesy of Player
[Player Data]
Name: Barrett Morgan (バレット・モルガン)
Full Name:
Born: March 12, 2005
Birthplace: Stillwater, Oklahoma
Height: 6-5
Weight: 230
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 11th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $500,000
College: Cowley County (KS)
High School: Stillwater HS (OK)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
素晴らしい体格に最速97 mphの速球とハードカーブでJuCo時代は三振の山を築いた。
[Profile]
[Comment]
見た目がちょっとJonathan Papelbonを思い出す。先発で育てるとは思いますが、支配的なリリーフの候補としても期待したい。
Prospect Profile: Myles Patton, LHP
今回は、今季のドラ7、Myles Pattonくん。MLB公式のドラフト選手ランキングではランク外ですが、BAではTop 150に近い評価を受けており、動画でも割と印象が良い。
[Player Data]
Name: Myles Patton (マイルズ・パットン)
Full Name: Myles Kalani Patton
Position: LHSP
Born: September 2, 2003
Birthplace: Fountain Valley, California
Height: 6-3
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Left
Drafted: 7th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $285,200
College: Texas A&M
High School: Millikan HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
速球は90 mph前後から最速93 mphと平凡。スライダー、チェンジアップもさほど特筆すべきボールではないが、安定した制球と投球術でカレッジでは活躍して来た。
[Background]
ドラフト時のランキングはBA #157。ソフモアまでは地元Long Beach州立大でプレー。
[Profile]
[Comment]
まずは先発下位候補だろうが、最近大柄な選手を重視してきた中でわざわざ指名したのだから光るものがあると思いたい。
Photo from 12thman.com
[Player Data]
Name: Myles Patton (マイルズ・パットン)
Full Name: Myles Kalani Patton
Position: LHSP
Born: September 2, 2003
Birthplace: Fountain Valley, California
Height: 6-3
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Left
Drafted: 7th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $285,200
College: Texas A&M
High School: Millikan HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
速球は90 mph前後から最速93 mphと平凡。スライダー、チェンジアップもさほど特筆すべきボールではないが、安定した制球と投球術でカレッジでは活躍して来た。
[Background]
ドラフト時のランキングはBA #157。ソフモアまでは地元Long Beach州立大でプレー。
[Profile]
[Comment]
まずは先発下位候補だろうが、最近大柄な選手を重視してきた中でわざわざ指名したのだから光るものがあると思いたい。
Prospect Profile: Alvaro Mejias, RHP
今回は、かなりマニアックな選手紹介になりますが、Alvaro Mejiasくん。期待度の高い海外FA契約でデビューも良かったのですが、ここ3年はケガでまともに投げられず。立場的に厳しいですが、復活を期待して紹介しておきます。
[Player Data]
Name: Alvaro Mejias (アルバロ・メヒアス)
Full Name: Alvaro Daniel Mejias
Position: RHSP
Born: September 13, 2003
Birthplace: Valencia, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2021)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
アマチュア自体に最速96 mphを叩き出した速球は、プロ入り後も93 mph程度を投げているようで、やや細身の身体が成熟すれば期待できそう。カーブの変化も評価される。
[Profile]
21' : DSLでプロデビューも大きく出遅れて、復帰後も慎重な起用。
22' : 今季も出遅れの上、ようやくイニングが伸びてパフォーマンスが上がって来たところで離脱。歯がゆい選手ではあるが、投げている時の内容は素晴らしかった。
23' : ほとんど投げられなかったが、FCLでの最終戦で登板。
24' : 4月にTJで全休。
25' : 全休。
[Comment]
24年の春にTJだったので今季投げて欲しかったが。術後が思わしくないのか?聞いているスタッフや22年の成績など、簡単には諦められない素材だが。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Alvaro Mejias (アルバロ・メヒアス)
Full Name: Alvaro Daniel Mejias
Position: RHSP
Born: September 13, 2003
Birthplace: Valencia, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2021)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
アマチュア自体に最速96 mphを叩き出した速球は、プロ入り後も93 mph程度を投げているようで、やや細身の身体が成熟すれば期待できそう。カーブの変化も評価される。
[Profile]
21' : DSLでプロデビューも大きく出遅れて、復帰後も慎重な起用。
22' : 今季も出遅れの上、ようやくイニングが伸びてパフォーマンスが上がって来たところで離脱。歯がゆい選手ではあるが、投げている時の内容は素晴らしかった。
23' : ほとんど投げられなかったが、FCLでの最終戦で登板。
24' : 4月にTJで全休。
25' : 全休。
[Comment]
24年の春にTJだったので今季投げて欲しかったが。術後が思わしくないのか?聞いているスタッフや22年の成績など、簡単には諦められない素材だが。
2025年9月2日火曜日
25'-26' Offseason Boston Red Sox -Rule 5 Draft & MiLFA-
今季はPOに出られそうなのでまだまだあると思いますが、9月のロスター戦略もあるので、Rule 5ドラフトとMiLFAの見通しを。(前記事はこちら)。
[25' BOS Rule 5 Draft Eligible Players]
RHP - Caleb Bolden, Jonathan Brand, Isaac Coffey, Matt Donlan, Hobie Harris, Alex Hoppe, Chih-Jung Liu, Alvaro Mejias, Yordanny Monegro, Wyatt Olds, Jedixson Paez, Eybersson Polanco, David Sandlin, Adam Smith, Noah Song, Tyler Uberstine, Jacob Webb
LHP - Noah Dean, Shane Drohan, Hayden Mullins, Dalton Rogers, Michael Sansone, Jeremy Wu-Yelland
C - Nathan Hickey, Enderso Lira, Juan Montero, Ronald Rosario, Diego Viloria
IF - Max Ferguson, Ahbram Liendo, Tyler Miller
OF - Miguel Bleis, Allan Castro, Juan Chacon, Tyler McDonough, Corey Rosier, Phillip Sikes
[25' BOS Rule 5 Draft Eligible Players]
RHP - Caleb Bolden, Jonathan Brand, Isaac Coffey, Matt Donlan, Hobie Harris, Alex Hoppe, Chih-Jung Liu, Alvaro Mejias, Yordanny Monegro, Wyatt Olds, Jedixson Paez, Eybersson Polanco, David Sandlin, Adam Smith, Noah Song, Tyler Uberstine, Jacob Webb
LHP - Noah Dean, Shane Drohan, Hayden Mullins, Dalton Rogers, Michael Sansone, Jeremy Wu-Yelland
C - Nathan Hickey, Enderso Lira, Juan Montero, Ronald Rosario, Diego Viloria
IF - Max Ferguson, Ahbram Liendo, Tyler Miller
OF - Miguel Bleis, Allan Castro, Juan Chacon, Tyler McDonough, Corey Rosier, Phillip Sikes
25' Minor League Season Memo -9/1~9/7-
マイナーシーズンもそろそろ終わりですが、TolleのMLB昇格などもありましたし、AAAの選手はコールアップに備えて最後アピールして欲しい。前週の結果はこちら。
〇 9/1
[AAA] : RHP Zack KellyをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Enderso Liraをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Box
Kilanderが3.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/2 K。D. Ortizが3 H、Winnay、Azocarが2 H。
〇 9/1
[AAA] : RHP Zack KellyをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Enderso Liraをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Box
Kilanderが3.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/2 K。D. Ortizが3 H、Winnay、Azocarが2 H。
2025年9月1日月曜日
25' Today's Topics - 8/31
[Today's Game (Game 138 vs PIT)]
三連戦最終戦はきっちりと勝ち星を挙げてNYYへ0.5差へ。他チーム大型連勝で、自身の大型連敗がなければWCに食い込める可能性は高くなってきましたが、NYYとは最後まで鎬を削ることになりそうです。
Chapmanの延長とチームの士気を上げる動きもあった中で、明日はセプテンバーコールアップ。もう一歩、チームを盛り上げる後押しに期待したいところです。
Result : BOS 5 - 2 PIT (W76-L62)
三連戦最終戦はきっちりと勝ち星を挙げてNYYへ0.5差へ。他チーム大型連勝で、自身の大型連敗がなければWCに食い込める可能性は高くなってきましたが、NYYとは最後まで鎬を削ることになりそうです。
Chapmanの延長とチームの士気を上げる動きもあった中で、明日はセプテンバーコールアップ。もう一歩、チームを盛り上げる後押しに期待したいところです。
Result : BOS 5 - 2 PIT (W76-L62)
登録:
投稿 (Atom)