BOSの海外FA契約情報です。今年度はTop 10に入るような契約は無さそうですが、例年通りSSやOFの大物に加え、Breslow体制では毎年投手も比較的大物を捕まえている。今季もDawbris Brito、Garielvin Silverio、Claudio Pereiraという三人の選手がそれらのプロフィールに合致した目玉になりそう。太字は契約確定選手(斜字は確定前だが契約予定と見られている選手)。
[26' BOS International FA Signing]
☆ Dawvris Brito, SS, Dominican Republic : MLB #28。クラスでも若い選手。平均的なサイズの身体にはエネルギーが詰まっている。打席では年齢の割に落ち着いたセットアップでゾーンの判断も良い。既に100 mphを超える打球を連発しているように、ハードなコンタクトが持ち味。SSでもプレーできる可能性を持つが、ダイナミックな運動能力とオフェンスの上限を生かして攻撃的な2BやCFになる可能性もありそう。
2025年10月27日月曜日
2025年10月23日木曜日
25' Today's Topics - 10/22
[Today's Topics)]
日本人選手以外にも再輸入の元U-Conn.左腕のAnthony KayなどNPB関連の話題もちらほら出ていますね。
野手、特にIFは芝などの違いもあってか、MLBへのハードルは高い過去がありますが、今オフには東京ヤクルトスワローズの村上宗隆、東京読売ジャイアンツの岡本和真と二人のC-IFがMLBに挑戦の見通し。
BregmanのOpt. Outが控える中で、3Bとして考えると守備が厳しめになりそうということからどうかなとも思ってましたが、SP.comのフォーラムを見ていて、むしろ1B/DHメインで考えている人も多く、特に岡本はそれなら悪くないかもとも思い始めました。
Pete Alonsoを真剣に狙いにいくなら別ですが、そうでない場合、現状のCasas、吉田といった左打者と組んでの1Bであれば.260~程度打って、15 HRでも十分かも。1Bなら3Bほどは守備でトラブルになるリスクも低い。
非常も含め、勿論3Bで使えるなら使っても良い。また基本的には吉田は放出に動いた方が良いとは思うが、一方でCasasの状態も不透明なので、開幕は場合によってはDH 吉田/Anthonyで、1Bに岡本とR. Gonzalez?Casasはマイナーに一時オプションしておき、最悪吉田をカット、もしくは良いなら逆にトレード等も芽が出て来る。
3BはStoryの動向にもよりますが、Bregman再契約や、Storyが残る場合なら、MayerをSS/3Bで使いつつ、3Bにストップギャップを入れても良い。
岡本自身速いボールにむしろ打撃データが良いなど、$50~80Mくらいなら比較的ローリスクか。
[Recent Transactions]
〇 10/20
RHP Jose De Leon elected free agency.
Jose De LeonがMiLFAに。
〇 10/23
RHP/C Matt Donlan retired.
元捕手でリリーフ転向のMatt Donlanが引退。
〇 10/27
Signed C Jason Delay to a minor league deal.
PITからMiLFAとなっているDelayと契約。Vandy出身。今季はあまり出番がなかったが、過去2年はPITで控え捕手としてまずまず。
〇 10/28
Re-signed RHP Reidis Sena, LHP Eduardo Rivera, and LHP Michael Sansone to minor league contracts.
MiLFA予定だったSena、Ed. Rivera、Sansoneと再契約。後者は球威のある左腕で再契約したかったので良かった。
☆ This Month's Transactions ~October~
日本人選手以外にも再輸入の元U-Conn.左腕のAnthony KayなどNPB関連の話題もちらほら出ていますね。
野手、特にIFは芝などの違いもあってか、MLBへのハードルは高い過去がありますが、今オフには東京ヤクルトスワローズの村上宗隆、東京読売ジャイアンツの岡本和真と二人のC-IFがMLBに挑戦の見通し。
BregmanのOpt. Outが控える中で、3Bとして考えると守備が厳しめになりそうということからどうかなとも思ってましたが、SP.comのフォーラムを見ていて、むしろ1B/DHメインで考えている人も多く、特に岡本はそれなら悪くないかもとも思い始めました。
Pete Alonsoを真剣に狙いにいくなら別ですが、そうでない場合、現状のCasas、吉田といった左打者と組んでの1Bであれば.260~程度打って、15 HRでも十分かも。1Bなら3Bほどは守備でトラブルになるリスクも低い。
非常も含め、勿論3Bで使えるなら使っても良い。また基本的には吉田は放出に動いた方が良いとは思うが、一方でCasasの状態も不透明なので、開幕は場合によってはDH 吉田/Anthonyで、1Bに岡本とR. Gonzalez?Casasはマイナーに一時オプションしておき、最悪吉田をカット、もしくは良いなら逆にトレード等も芽が出て来る。
3BはStoryの動向にもよりますが、Bregman再契約や、Storyが残る場合なら、MayerをSS/3Bで使いつつ、3Bにストップギャップを入れても良い。
岡本自身速いボールにむしろ打撃データが良いなど、$50~80Mくらいなら比較的ローリスクか。
[Recent Transactions]
〇 10/20
RHP Jose De Leon elected free agency.
Jose De LeonがMiLFAに。
〇 10/23
RHP/C Matt Donlan retired.
元捕手でリリーフ転向のMatt Donlanが引退。
〇 10/27
Signed C Jason Delay to a minor league deal.
PITからMiLFAとなっているDelayと契約。Vandy出身。今季はあまり出番がなかったが、過去2年はPITで控え捕手としてまずまず。
〇 10/28
Re-signed RHP Reidis Sena, LHP Eduardo Rivera, and LHP Michael Sansone to minor league contracts.
MiLFA予定だったSena、Ed. Rivera、Sansoneと再契約。後者は球威のある左腕で再契約したかったので良かった。
☆ This Month's Transactions ~October~
2025年10月17日金曜日
25' Today's Topics - 10/16
[Today's Topics)]
ポストシーズンの戦いは進み、ALCSではTORとSEAが白熱のイーブンに。
一方のNLCSはLADが王手。MILを応援していましたが、Stop the LADはALの覇者に託される可能性が高そう。
一足お先にオフの話題がちらほらですが、BregmanはOpt. Outの方針のようです。Storyとどちらかが残るならできればBregmanかなという気はしますが、$80M/2yを蹴って6~7年の要求となるとさすがにそれは不良債権化が目に見えるので引くべきかな。
Storyはまだわかりませんが、多分こちらもOpt. Outなんではないかと思うので、IFの補強には動く必要がでてきそう。
Breslowのインタビュー?だとこの前のIF守備という話に加えて、やはりパワー面の強化も重視のよう。守備は落ちるが、夏に狙った?Eugenio Suarezは3年くらいの予想のようなので狙っても良いか。
一方の投手はデプスには満足しているので獲るならフロントエンドということで、大方の意見同様にCrochetと組めるNo.2先発が欲しいよう。
FAでもFramber Valdezはかなり高くなりそうですが(また左だし)、Dylan Cease、Michael Kingなどは噂には上がって来そう。
一方でトレードなどのプロポーザルもファンフォーラムでは見かけますが、やはりOFからJ. Duranを出して、例えばOF補強が必要なCINからHunter Greeneはどうか?なんて提案も(追加で投手を付けることになるでしょうが)。
個人的には向こうが打診して来たなら受けても良い気はしますが、一方でDuranに値札を付けて積極的にトレード先を探すのはどうかな?とも。
というのは、Rafaelaがケガした場合も含めて、CFの控えが全くいなくなる点が気になる。W. AbreuをCFで使って、AnthonyをRFへ、もしくはMLBではCFを守っていないAnthonyをCFで使うなど少し歪感。
結局控えを獲って来るコストとの差し引きを考えると、やや価値の下がった現状で積極的にDuranをトレードバイトにするのは不測の事態まで考えると意外とデメリットもあるなと。
一方で今日MLBTRを見ていたら、PHIが監督とぶつかったこともあって、Nick Castellanosを放出か最悪リリースも考えるよう。
Castellanosと吉田の交換などはどうかなとも。PHIはDDの存在もあり、ある程度予算はフレキシブルな印象だし、見返りに場合によってはHarrisonくらいまで付けて、残り1年と2年の金額差に対する補填としても良いかも。
PHIがKyle Schwarberを引き留めならダメでしょうが、無理してとどめない予定なら、パワーは全然代役にならないですが、それこそKyle TuckerをCastellanosの抜けたRFで狙うなどの余地も出て来るかと。
BOS的にも右打ちのCastellanosの方がフィットするし、LFや場合によっては1Bの練習をさせてRefsnyderの後釜兼1B控えで使い、夏くらいにダメならJh. Garciaを使えばよいのではないかとか。まぁ妄想ですが。
ポストシーズンの戦いは進み、ALCSではTORとSEAが白熱のイーブンに。
一方のNLCSはLADが王手。MILを応援していましたが、Stop the LADはALの覇者に託される可能性が高そう。
一足お先にオフの話題がちらほらですが、BregmanはOpt. Outの方針のようです。Storyとどちらかが残るならできればBregmanかなという気はしますが、$80M/2yを蹴って6~7年の要求となるとさすがにそれは不良債権化が目に見えるので引くべきかな。
Storyはまだわかりませんが、多分こちらもOpt. Outなんではないかと思うので、IFの補強には動く必要がでてきそう。
Breslowのインタビュー?だとこの前のIF守備という話に加えて、やはりパワー面の強化も重視のよう。守備は落ちるが、夏に狙った?Eugenio Suarezは3年くらいの予想のようなので狙っても良いか。
一方の投手はデプスには満足しているので獲るならフロントエンドということで、大方の意見同様にCrochetと組めるNo.2先発が欲しいよう。
FAでもFramber Valdezはかなり高くなりそうですが(また左だし)、Dylan Cease、Michael Kingなどは噂には上がって来そう。
一方でトレードなどのプロポーザルもファンフォーラムでは見かけますが、やはりOFからJ. Duranを出して、例えばOF補強が必要なCINからHunter Greeneはどうか?なんて提案も(追加で投手を付けることになるでしょうが)。
個人的には向こうが打診して来たなら受けても良い気はしますが、一方でDuranに値札を付けて積極的にトレード先を探すのはどうかな?とも。
というのは、Rafaelaがケガした場合も含めて、CFの控えが全くいなくなる点が気になる。W. AbreuをCFで使って、AnthonyをRFへ、もしくはMLBではCFを守っていないAnthonyをCFで使うなど少し歪感。
結局控えを獲って来るコストとの差し引きを考えると、やや価値の下がった現状で積極的にDuranをトレードバイトにするのは不測の事態まで考えると意外とデメリットもあるなと。
一方で今日MLBTRを見ていたら、PHIが監督とぶつかったこともあって、Nick Castellanosを放出か最悪リリースも考えるよう。
Castellanosと吉田の交換などはどうかなとも。PHIはDDの存在もあり、ある程度予算はフレキシブルな印象だし、見返りに場合によってはHarrisonくらいまで付けて、残り1年と2年の金額差に対する補填としても良いかも。
PHIがKyle Schwarberを引き留めならダメでしょうが、無理してとどめない予定なら、パワーは全然代役にならないですが、それこそKyle TuckerをCastellanosの抜けたRFで狙うなどの余地も出て来るかと。
BOS的にも右打ちのCastellanosの方がフィットするし、LFや場合によっては1Bの練習をさせてRefsnyderの後釜兼1B控えで使い、夏くらいにダメならJh. Garciaを使えばよいのではないかとか。まぁ妄想ですが。
2025年10月10日金曜日
25'-26' Offseason By Position Outlook - Outfielder
続いてOF編です。赤字は26人枠の候補。緑字は他ポジションからのコンバートもしくは、マイナーから昇格の可能性によるデプス。青字はFA/MiLFAまたはオプション破棄やノンテンダー濃厚な流出予定者。
[25' Opening Roster Candidates]
LF Masataka Yoshida (26': $18M, 27': $18M)
LF/CF Jarren Duran (26': $8M option/$XXM (Projected for $8.4M) via arb.2)
CF/2B Ceddanne Rafaela (26': $2M, Under contract through 31' (+1 option year))
RF/LF Roman Anthony (26': $2M, Under contract through 33' (+1 option year))
RF Wilyer Abreu (26': min.)
[Depth]
OF/1B Jhostynxon Garcia (26': min., MiL option: 2)
UT Nate Eaton (26': min., MiL option: 1)
UT Kristian Campbell (26'; $2M, Under contract through 32' (+2 option year))
OF Allan Castro (Under MiL contract, Rule 5 eligible)
[Gone/Projected to Go]
LF/RF Rob Refsnyder (FA)
OF Trayce Thompson (MiLFA)
[25' Opening Roster Candidates]
LF Masataka Yoshida (26': $18M, 27': $18M)
LF/CF Jarren Duran (26': $8M option/$XXM (Projected for $8.4M) via arb.2)
CF/2B Ceddanne Rafaela (26': $2M, Under contract through 31' (+1 option year))
RF/LF Roman Anthony (26': $2M, Under contract through 33' (+1 option year))
RF Wilyer Abreu (26': min.)
[Depth]
OF/1B Jhostynxon Garcia (26': min., MiL option: 2)
UT Nate Eaton (26': min., MiL option: 1)
UT Kristian Campbell (26'; $2M, Under contract through 32' (+2 option year))
OF Allan Castro (Under MiL contract, Rule 5 eligible)
[Gone/Projected to Go]
LF/RF Rob Refsnyder (FA)
OF Trayce Thompson (MiLFA)
25'-26' Offseason Boston Red Sox -Oct.-
10月です。POには滑り込んだもののWCシリーズで宿敵相手に先勝しながら敗退。明確に足りないポジションは少ないですが、来季はPOで勝ち進むということを目標にアップグレードを狙うオフに入ります(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 10/6
C Ali Sanchez elected free agency.
ある程度のMLB在籍年数のあるマイナー契約選手のFAでAli SanchezがFAに。
[Transaction]
〇 10/6
C Ali Sanchez elected free agency.
ある程度のMLB在籍年数のあるマイナー契約選手のFAでAli SanchezがFAに。
2025年10月9日木曜日
25' Today's Topics - 10/8
[Today's Topics)]
NYYがPO敗退。今年はTORが強かったですね。BALも今季は下位に沈みましたが若手が強いし、来季以降もAL東は厳しい戦いが続きそうです。
Breslowのシーズン総括のインタビューですが、内野守備と先発(二番手)の補強が優先課題ということのようです。
2BはRafaelaもD. HamiltonもMayerでも守備面は悪くないので、守備面からの補強は必要無し。K. CampbellはOFの争いに入ることが多くなりやや厳しい立場になりそうですが、しっかり練習して、途中で守備固めを送られるのは仕方ないが、くらいまでは来て欲しいところ。
3B/SSはBregmanとStoryがOpt. Out持ちで、両方とも市場に打って出る可能性もありそうですが、そうなるとややSS守備スタッツが落ち目のStoryは基本見送りか。
Mayerは新人ながら、比較的落ち着きを払った守りを見せていたので、Storyが残るにしても、場合によってはMayerをSSに持って行って2B Storyと入れ替えという可能性もあるか。
1BについてはCasasで確定ということはなく白紙と。まだ時期も時期なので、ということですが。DHも同じく白紙ということで、それなりに経験のある1Bを連れて来て、CasasはDHでも起用とかになるかも。
最後に、昨日からAFLが開幕し、初戦はPeralesが先発。やや制球に悩んだようですが、101 mphの速球に90 mph前後のプラスのカッターのスタッフは引き続きすさまじい。
またケガでデビューが遅れていた昨年のドラ3のNeelyもプロデビュー。7フィートのエクステンションと95 mph前後の速球を見せたようです。
POを見ていると、確かにエース級の先発は重要だけど、それと同等にブルペンで計算できる選手も必要で、更に長いシーズンの影響なのか、実績のあるブルペン投手でも簡単に捕まることも多い。
デッドライントレードも場合によっては選択肢でしょうが、大物新人をブルペンで上げて行き、9~10月の秘密兵器にするのも戦況を左右するレベルの因子になる可能性も。(LADの佐々木朗希も今のところLADブルペンの救世主になってるし。)
ケガ明けのイニング調整という面もあるし、PeralesとNeelyはその有力候補かもと注目しています。
NYYがPO敗退。今年はTORが強かったですね。BALも今季は下位に沈みましたが若手が強いし、来季以降もAL東は厳しい戦いが続きそうです。
Breslowのシーズン総括のインタビューですが、内野守備と先発(二番手)の補強が優先課題ということのようです。
2BはRafaelaもD. HamiltonもMayerでも守備面は悪くないので、守備面からの補強は必要無し。K. CampbellはOFの争いに入ることが多くなりやや厳しい立場になりそうですが、しっかり練習して、途中で守備固めを送られるのは仕方ないが、くらいまでは来て欲しいところ。
3B/SSはBregmanとStoryがOpt. Out持ちで、両方とも市場に打って出る可能性もありそうですが、そうなるとややSS守備スタッツが落ち目のStoryは基本見送りか。
Mayerは新人ながら、比較的落ち着きを払った守りを見せていたので、Storyが残るにしても、場合によってはMayerをSSに持って行って2B Storyと入れ替えという可能性もあるか。
1BについてはCasasで確定ということはなく白紙と。まだ時期も時期なので、ということですが。DHも同じく白紙ということで、それなりに経験のある1Bを連れて来て、CasasはDHでも起用とかになるかも。
最後に、昨日からAFLが開幕し、初戦はPeralesが先発。やや制球に悩んだようですが、101 mphの速球に90 mph前後のプラスのカッターのスタッフは引き続きすさまじい。
またケガでデビューが遅れていた昨年のドラ3のNeelyもプロデビュー。7フィートのエクステンションと95 mph前後の速球を見せたようです。
POを見ていると、確かにエース級の先発は重要だけど、それと同等にブルペンで計算できる選手も必要で、更に長いシーズンの影響なのか、実績のあるブルペン投手でも簡単に捕まることも多い。
デッドライントレードも場合によっては選択肢でしょうが、大物新人をブルペンで上げて行き、9~10月の秘密兵器にするのも戦況を左右するレベルの因子になる可能性も。(LADの佐々木朗希も今のところLADブルペンの救世主になってるし。)
ケガ明けのイニング調整という面もあるし、PeralesとNeelyはその有力候補かもと注目しています。
25'-26' Offseason By Position Outlook - Middle Infielder
続いてM-IF編です。赤字は26人枠の候補。緑字は他ポジションからのコンバートもしくは、マイナーから昇格の可能性によるデプス。青字はFA/MiLFAまたはオプション破棄やノンテンダー濃厚な流出予定者。
[26' Opening Roster Candidates]
SS Trevor Story (26': $25M (can opt out), 27': $25M, 28': $25M option)
IF Romy Gonzalez (26': $XXM (Projected for $1.8M) via arb.1)
CF/2B Ceddanne Rafaela (26': $2M, Under contract through 31' (+1 option year))
[Depth]
2B/SS David Hamilton (25': min., MiL option: 1)
IF Nick Sogard (26': min., MiL option: 2)
IF Marcelo Mayer (26': min., MiL option: 3)
UT Nate Eaton (26': min., MiL option: 1)
UT Kristian Campbell (26'; $2M, Under contract through 32' (+2 option year))
SS/2B Franklin Arias (Under MiL contract)
IF Mikey Romero (Under MiL contract)
[Gone/Projected to Go]
IF Vaughn Grissom (26': min., MiL option: 0, Likely DFA'ed)
[26' Opening Roster Candidates]
SS Trevor Story (26': $25M (can opt out), 27': $25M, 28': $25M option)
IF Romy Gonzalez (26': $XXM (Projected for $1.8M) via arb.1)
CF/2B Ceddanne Rafaela (26': $2M, Under contract through 31' (+1 option year))
[Depth]
2B/SS David Hamilton (25': min., MiL option: 1)
IF Nick Sogard (26': min., MiL option: 2)
IF Marcelo Mayer (26': min., MiL option: 3)
UT Nate Eaton (26': min., MiL option: 1)
UT Kristian Campbell (26'; $2M, Under contract through 32' (+2 option year))
SS/2B Franklin Arias (Under MiL contract)
IF Mikey Romero (Under MiL contract)
[Gone/Projected to Go]
IF Vaughn Grissom (26': min., MiL option: 0, Likely DFA'ed)
登録:
コメント (Atom)