[Today's Topics)]
第7戦9回1死まで追い詰めたTORですが、最後はLADの地力が上回ったか。三連覇は絶対阻止として、その包囲網に加われるか、重要なオフが始まります。
Alex BregmanがOpt. OutでLucas Giolitoは相互オプション破棄。どちらも下り坂リスクが高く、再契約よりは新たな選択肢に行って欲しい気はあるが、今季のチームでは貢献度が高かった選手たちだし、特に3Bは市場の代役も結局は高く付くだろうから悩ましい。
Storyは今日時点ではOpt. Outを表明せず。残留の可能性が高くなったような雰囲気ですがどうか。
2025年11月4日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
15 件のコメント:
StoryはOpt. Outしてほしいけどな
AbreuとRafaelaの2人はGGおめでとうございます
来季も期待してます
今年の個人的な展望としては、storyもoptoutしていただいて、salary Capsを軽くしたい。特に来季は今年並みの活躍を期待できない部分も大きいので。
その場合、Mayerのみとなり、ケガのリスクも大きい選手なので、チームリーダーとなるベテラン選手を集めて、層を厚くしたい。傘下には優秀な若手も多いため、契約は短期間で済ませるのが理想。
bregmanの引取先が見つからない時は短期で再契約もあり。
duranもチームリーダーとしては素晴らしいと思うが、外野は飽和状態あるため、Skubalのアセットとして活用し、mlb最強先発陣に変貌かつprospectの流出を阻止。
WSを見てると、ピッチャーがやっぱり重要であるなと認識させられたので、skubalを獲得したい。願望ですが笑
今永投手をfaとなったのでgioritoと年俸的には変わらないかなと思うので獲得はあり。
ディバースがでていかなければ!
レッドソックスはほんとにすぐフロントと合わない人間をリリースしますね。
マニーラミレス、エイドリアンゴンザレスの件もあり、30球団の中で1番このようなケースが多い気がします。
そもそもブレグマンが一年でていく可能性があったのでそこまでして放出の意味があったのか理解し難い。
投手力も入りますが、ホームラン必要なので
ソウシさん
Story残留みたいですね。個人的にはStoryを2Bにして、Campbell定着までのつなぎ。SSはMayerに一本立ちしてもらう。
3Bは岡本かSuarezであとは守備の良い併用カードがいればと言う感じですが、Romeroが早く上がって来れば嬉しい。
匿名さん
Skubalは見返り次第ですかね。多分積極的には市場に出さないと思うし難しいかと。
PO見るとエース級が重要ですが、長いシーズンはデプスや打力の影響も大きいし、YesavageみたいにWitherspoonが出て来る可能性もあるので、最悪夏のデッドラインで上位先発補強でも良いとは思うし。
匿名さん
そこはRed Soxだけでもない気もしますが。今や一球団一筋のフランチャイズ選手なんて絶滅危惧種ですし。ただフロントが現場方針に対してやや口出しが多い気はしますけどね。あくまで感覚的ですが。
匿名さん
強みはあっても良いけど、弱みは作りたくないというか、バランスは大事かと。
LADもリリーフが弱点とは言われますが、先発投手をリリーフでもフル回転させるPOでは先発投手の豊富さもあってデメリットが出づらかったですね。
まぁ何気大谷ルールで投手が実質一枚多いのも効いている気もしますが。
ララさん
Storyは残念でした
Storyに関しては2Bで使うの確かに将来に向けたらいいと思うしSSはMayer育ててほしい
あとSkubalはどっかに行くのは確定してるので絶対ほしいけどもトレード後に契約延長できないのであればFAで狙うしか
トレード時点で契約延長できるかどうかわかればいいんですが
ソウシさん
Skubalがトレードされる可能性はそこまで高いとは見られていないかと。
MLBTRのこの冬のトレード候補ランキングではTop10以下だったので、出て来る可能性高いなら当然No.1だけど、今のところDETが出す可能性低いということかと。
ララさん
今ではなく、9月までなら間違いなくSkubalのトレードあるのでは
ただBoras案件なのでトレード後必ずFAするとなれば無理に取りに行く必要はないとは思いますが、FAになれば必ず他のチームに行くのでそこでもいいので獲得してほしいと
連投ですいません
Houck復帰してきてしっかり投げれるのであれば7回若しくはピンチの時に投げる中継ぎとして使えれば中継ぎの補強は必要ないかもですね
来季はSP候補が渋滞してるのでうまく使ってほしいとこですね
レイズのフェアーバンクスもFAになりましたね!
レイズと戦う機会に彼の良い投球を観ているからか、何故か分からないけど物凄く狙って欲しい投手です。
フェアーバンクス>ウィットロック>チャップマンの三舞看板が作れればかなり強力なリリーフ陣になるんじゃないですかね。
ソウシさん
夏のトレードデッドラインでDETがPO圏外なら売りに出してくるでしょうね。その時にBOSもPOを争っているならむしろ獲りにいくのは必須かも。ライバルに行かれるシナリオとの差が甚大ですし。
ただレンタルとは言え今の投球のままなら安くはないでしょうね。それだけの価値はあるでしょうが。
Houckは夏にTJなので26年投げられる可能性はほぼ無いかと。先発が豊富なので誰かをリリーフで使う可能性はあると思いますが。Dobbinsなんかはリリーフではすごく支配的な可能性も。
BOS好きさん
Fairbanksは$11Mオプションを破棄なのでTBと言うことはあると思いますが、2年$12~15Mとかで狙っても良いかもですね。奪三振率が少し落ちて来たのも切られた原因のようなので戻せるかですが。
コメントを投稿