[Today's Topics)]
NYYがPO敗退。今年はTORが強かったですね。BALも今季は下位に沈みましたが若手が強いし、来季以降もAL東は厳しい戦いが続きそうです。
Breslowのシーズン総括のインタビューですが、内野守備と先発(二番手)の補強が優先課題ということのようです。
2BはRafaelaもD. HamiltonもMayerでも守備面は悪くないので、守備面からの補強は必要無し。K. CampbellはOFの争いに入ることが多くなりやや厳しい立場になりそうですが、しっかり練習して、途中で守備固めを送られるのは仕方ないが、くらいまでは来て欲しいところ。
3B/SSはBregmanとStoryがOpt. Out持ちで、両方とも市場に打って出る可能性もありそうですが、そうなるとややSS守備スタッツが落ち目のStoryは基本見送りか。
Mayerは新人ながら、比較的落ち着きを払った守りを見せていたので、Storyが残るにしても、場合によってはMayerをSSに持って行って2B Storyと入れ替えという可能性もあるか。
1BについてはCasasで確定ということはなく白紙と。まだ時期も時期なので、ということですが。DHも同じく白紙ということで、それなりに経験のある1Bを連れて来て、CasasはDHでも起用とかになるかも。
最後に、昨日からAFLが開幕し、初戦はPeralesが先発。やや制球に悩んだようですが、101 mphの速球に90 mph前後のプラスのカッターのスタッフは引き続きすさまじい。
またケガでデビューが遅れていた昨年のドラ3のNeelyもプロデビュー。7フィートのエクステンションと95 mph前後の速球を見せたようです。
POを見ていると、確かにエース級の先発は重要だけど、それと同等にブルペンで計算できる選手も必要で、更に長いシーズンの影響なのか、実績のあるブルペン投手でも簡単に捕まることも多い。
デッドライントレードも場合によっては選択肢でしょうが、大物新人をブルペンで上げて行き、9~10月の秘密兵器にするのも戦況を左右するレベルの因子になる可能性も。(LADの佐々木朗希も今のところLADブルペンの救世主になってるし。)
ケガ明けのイニング調整という面もあるし、PeralesとNeelyはその有力候補かもと注目しています。
[Recent Transactions]
〇 10/8
RHP Nick Burdi elected free agency.
ある程度のMLB在籍年数のあるマイナー契約選手のFAでNick BurdiもFAに。
☆ This Month's Transactions ~October~
2025年10月9日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
3 件のコメント:
StoryもOpt. Out持ってたんですね
今季まずまず活躍できたのでこれで移籍してくれるとありがたいかも
Bregmanはもう1年は残ってほしいけども・・・
2人ともいなくなるなら確かに内野で1人くらいほしいけどもFAでいい選手いますかね
ソウシさん
2人とも出て行くなら、かなりペイロールは軽くなるので、Pete Alonsoはまぁかなりオーバーペイにはなりそうなので何とも言えないですが、Eugenio Suarezなんかは良いかな~とも。
3Bに加えて、Casas次第ではある程度1Bで出しても良いし。ただ守備はかなり落ちそうですが。
その場合1BはPaul Goldsmidtもアリかな?ベテランで打撃はかなり落ちたけどそこそこ守るし、NYYでAL東にもなじんだだろうし。
ララさん
確かにEugenio Suarezは2年以内の契約できるならありかもですね
コメントを投稿