2025年3月19日水曜日

25' Today's Topics - 3/18

[Today's Topics]

さてさて、LADとCHCは一足先に東京で開幕。他のチームも開幕ロスターに関するニュースがちらほら出て来てますが、BOSはまだまだ不透明。

先発5番手はPriesterが有力ですが、CoraもNewcombの名前を挙げており、このどちらかが有力に。CriswellはWinckowskiの状態がイマイチのように見えるので、開幕のロング枠に持っていくかも。

開幕しばらくは先発デプスはPriesterとNewcombのどちらかとFulmerがマイナーに待機。99 mphを投げているらしいDobbinsや、この春は辛い昨年を乗り越えて輝きを取り戻しつつあるDrohanがAAAでアピールに期待。

ブルペンは何事も無ければHendriks、Chapman、Slaten、Whitlock、J. Wilsonの5枚が確定。残り3枚を残りで争うが、有力はL. Guerreroに実績のあるOttavinoが半歩出ているか。

もう一枚はOpt. Outも考えるとM. Mooreが有力な気がするが、Whitlockをショートイニングで使うなら、ロング枠も欲しいところ。Mooreも昔先発だったが、ショートの方が今は力を出せそうなので、三人の誰かに変えてCriswellかWinckowskiという感じか。

Z. Kelly、Weissert、Bernardinoにロングの二名のどちらかがマイナー行きになりそう。Mataもようやく投げ始めたので大穴で少し期待している。

野手は開幕3BはBregmanでおおよそ確定。DeversはDHで開幕になるだろう。吉田と共に主に守る方で調整が遅れていて、DHで被ることもあり、どちらか(恐らくは吉田だろうが)を開幕ILに置く可能性もありそう。

2BはK. Campbellも真価を発揮しだしてきているが、有力はD. Hamiltonだろう。Grissomはケガ人の兼ね合いもあるが、Campbell、Sogardあたりと最後の枠を争う形に。OFはW. Abreuが間に合うならT. Thmopsonは当初の予定通りマイナーデプスか。

4 件のコメント:

フェンウェイパーク さんのコメント...

先日、STで投げているWhitlockの投球映像を観ましたが、右腕の角度が以前より斜め上に上がってる気がしました。
フォーム改造はBaileyコーチのアイデアなんですかね?
変化球は勿論、特に速球が以前よりやや角度が付き、悪くない印象を受けました。

Kazzzie さんのコメント...

東京シリーズもようやく終わってくれて、やっとドジャハラから解放されます!笑
大谷の疑惑の1号はがっぽり儲けたはずのMLBからのご祝儀ですかね?
最終的にホームラン争いで1本差とかにならなければいいですけどね

ララ さんのコメント...

フェンウェイパークさん

そうなんですね。以前は長身ながら低いボールの出所でしたね。浮き上がるボールを得意とする場合はフラットアプローチアングルの方が良いのかもですが、シンカーを得意とするWhitlockなら投げおろした方が有効かもしれませんね。肘を痛めたりしたことも影響しているのかもしれませんが。

ララ さんのコメント...

Kazzzieさん

さすがに審判がそこまで配慮したとは思えないですが、LAD側は興行としては良い形になったのでしょうね。ただBettsが遠征で体調不良?本人には悪意はないですが、ビジネス重視が足を引っ張ることになるなら、それはそれで反帝国体制側としては溜飲が下がる部分も。