AA Portlandのスタッツです。年間を通じてローテはほとんど有望株が担った。野手はAAAに上がったJh. GarciaやM. Romeroはともかく、High-Aから上がって来た選手は苦しんだ。
[Pitchers]
☆ Hayden Mullins, LHSP (22'-12th)
25' Stats (High-A) : W1-L0/1.06 ERA/4 G/4 GS/0 CG/0 SV/17.0 IP/11 H/2 R/2 ER/1 HR/3 BB/27 K/0.82 WHIP/1.33 GO/AO
25' Stats (AA) : W7-L2/2.44 ERA/18 G/18 GS/0 CG/0 SV/84.2 IP/35 H/26 R/23 ER/6 HR/48 BB/96 K/1.17 WHIP/0.85 GO/AO
評価:A。格という点ではTolle、Early、Clarkeにはやや見劣りするが、AAまでで少し四球が多いとは言え、申し分ない内容。体格がやや小さいのでリリーフですぐ使いたいチームもあるだろうし、例年ならRule 5ドラフト対策でプロテクト一択だろうが、今の傘下の状況からすると五分五分か?ただプロテクトしないなら、リリーフ補強でも吉田の放出にでもさっさとチップとして使うべきかとは思うが。
2025年9月15日月曜日
2025年9月14日日曜日
25' Today's Topics - 9/13
[Today's Game (Game 149 vs NYY)]
絶対に勝ち越したいシリーズでしたが、オフェンスが低位に来ているバッドタイミングもあり、2戦目にして負け越し確定。今日はMax Fried相手ということで、できれば昨日は取っておきたかったが。明日マッチアップ的には絶対取る必要あり。
ここに来てちょっとブルペンが打たれる日が続いています。まぁPOともなると終盤のドラマが増えるし、年間稼働している投手の疲れなど、色々と投手不利にはなって来る時期なのでしょうが。
Result : BOS 3 - 5 NYY (W81-L68)
[Recent Transactions]
〇 9/13
Signed RHP John Brebbia to a minor league contract and assigned him to AAA Worcester.
地元出身のリリーフBrebbiaと契約。マイナーシーズンはほぼ終わりなので来季も契約を結んでいそう。
☆ This Month's Transactions ~September~
絶対に勝ち越したいシリーズでしたが、オフェンスが低位に来ているバッドタイミングもあり、2戦目にして負け越し確定。今日はMax Fried相手ということで、できれば昨日は取っておきたかったが。明日マッチアップ的には絶対取る必要あり。
ここに来てちょっとブルペンが打たれる日が続いています。まぁPOともなると終盤のドラマが増えるし、年間稼働している投手の疲れなど、色々と投手不利にはなって来る時期なのでしょうが。
Result : BOS 3 - 5 NYY (W81-L68)
[Recent Transactions]
〇 9/13
Signed RHP John Brebbia to a minor league contract and assigned him to AAA Worcester.
地元出身のリリーフBrebbiaと契約。マイナーシーズンはほぼ終わりなので来季も契約を結んでいそう。
☆ This Month's Transactions ~September~
2025年9月11日木曜日
25' Today's Topics - 9/10
[Today's Game (Game 147 @OAK)]
Tolleは間を空けるのではなく、一巡りということで先発。2 HRを浴び、デビュー戦のようなインパクトは無かったものの、次回以降には期待できるか。
一方でRafael Deversのトレードの見返りの目玉だったHarrisonがようやくMLBデビュー。Tolle、Earlyのデビューですっかり影が薄くなりましたが、今日は良い内容だったようです。
球威はあるものの、やや低いアームスロットもあり、特に落差のある変化球があまりなく、先発としてMLBに定着するだけの完成度をまだ見せていないものの、素材としての魅力はあるし、先週踵のケガで登板をスキップしたことを思えば満足な結果でしょう。
一方でオフェンスは肝心なところで決められずOAK相手に痛い星を落とすことに。Anthonyが居たので目立たなかったですが、1~4番の誰かがブレーキになることが多いですね。
飛ばし記事だろうけど、お金もあるので(と書いてましたがそんなことないような)吉田をリリースして、Kyle Schwarberと契約するのでは?とかもありましたが、Casasの復活も計算しづらい中、上位を打てる選手が欲しくなくはないですが、吉田以外にも誰かを動かさないと難しいような。
Result : OAK 5 - 4 BOS (W81-L66)
Tolleは間を空けるのではなく、一巡りということで先発。2 HRを浴び、デビュー戦のようなインパクトは無かったものの、次回以降には期待できるか。
一方でRafael Deversのトレードの見返りの目玉だったHarrisonがようやくMLBデビュー。Tolle、Earlyのデビューですっかり影が薄くなりましたが、今日は良い内容だったようです。
球威はあるものの、やや低いアームスロットもあり、特に落差のある変化球があまりなく、先発としてMLBに定着するだけの完成度をまだ見せていないものの、素材としての魅力はあるし、先週踵のケガで登板をスキップしたことを思えば満足な結果でしょう。
一方でオフェンスは肝心なところで決められずOAK相手に痛い星を落とすことに。Anthonyが居たので目立たなかったですが、1~4番の誰かがブレーキになることが多いですね。
飛ばし記事だろうけど、お金もあるので(と書いてましたがそんなことないような)吉田をリリースして、Kyle Schwarberと契約するのでは?とかもありましたが、Casasの復活も計算しづらい中、上位を打てる選手が欲しくなくはないですが、吉田以外にも誰かを動かさないと難しいような。
Result : OAK 5 - 4 BOS (W81-L66)
25'-26' Fall-Winter League Roster
秋季・冬季リーグの各リーグのロスターまとめです。AFLはケガでマイナーシーズン全休のPeralesとNeelyに、同じくケガのあったIngrassia、Jo. Garciaなどここ数年に比べると見どころが多い。
[Arizona Fall League]
RHP Jonathan Brand, Mesa
RHP Brandon Neely, Mesa
RHP Luis Perales, Mesa
RHP Isaac Stebens, Mesa
LHP Jojo Ingrassia, Mesa
C Johanfran Garcia, Mesa
OF Nelly Taylor, Mesa
UT Stanley Tucker, Mesa
[Arizona Fall League]
RHP Jonathan Brand, Mesa
RHP Brandon Neely, Mesa
RHP Luis Perales, Mesa
RHP Isaac Stebens, Mesa
LHP Jojo Ingrassia, Mesa
C Johanfran Garcia, Mesa
OF Nelly Taylor, Mesa
UT Stanley Tucker, Mesa
2025年9月10日水曜日
25' Minor League Stats - Greenville Drive (High-A)
High-A Greenvilleのスタッツです。年間を通じてここでプレーした選手は少なかったですが、投手は順調な選手が多かった。野手はLow-Aから上がって来て苦戦の選手が多め。昨年までは打者不利が顕著な下から上がって来てブレイクする選手もいたのだが。
[Pitchers]
☆ Brandon Clarke, LHSP (24'-5th)
25' Stats (Low-A) : W0-L0/0.93 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.2 IP/2 H/1 R/1 ER/0 HR/2 BB/17 K/0.41 WHIP/3.67 GO/AO
25' Stats (High-A) : W0-L3/5.08 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/28.1 IP/15 H/20 R/16 ER/0 HR/25 BB/43 K/1.41 WHIP/2.14 GO/AO
評価:B。Low-Aを3試合で卒業し、High-Aでも圧巻の数字でスタートした直後の落とし穴。指の豆の影響が長引き、終盤に復帰も制球を完全に見失った。奪三振率、ゴロ率、被HR率と力的にはAクラスでは次元の異なる内容だけに来季はしっかりとAA以上でイニングを稼いでTolleと共にエース候補に名乗りを上げたい。
[Pitchers]
☆ Brandon Clarke, LHSP (24'-5th)
25' Stats (Low-A) : W0-L0/0.93 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.2 IP/2 H/1 R/1 ER/0 HR/2 BB/17 K/0.41 WHIP/3.67 GO/AO
25' Stats (High-A) : W0-L3/5.08 ERA/11 G/11 GS/0 CG/0 SV/28.1 IP/15 H/20 R/16 ER/0 HR/25 BB/43 K/1.41 WHIP/2.14 GO/AO
評価:B。Low-Aを3試合で卒業し、High-Aでも圧巻の数字でスタートした直後の落とし穴。指の豆の影響が長引き、終盤に復帰も制球を完全に見失った。奪三振率、ゴロ率、被HR率と力的にはAクラスでは次元の異なる内容だけに来季はしっかりとAA以上でイニングを稼いでTolleと共にエース候補に名乗りを上げたい。
25' Today's Topics - 9/9
[Today's Game (Game 146 @OAK)]
一昨日若干否定的なコメントを欠いたものの結果的にはEarlyのMLBデビューはチームを勢いづかせる形となった。デビュー戦での11奪三振はチーム史上トップタイ。
平均94 mphのシンカーを中心に、最速97 mph程度の4シーム、スライダー、カーブ、チェンジアップと多彩な変化球はOAK打線を翻弄。試合中にも関わらずネットではオフの全体Top 100は確実などと一気に全国区に。
三振集を見ましたが、フォームや糸を引くようなボールは日本人が好きな選手かも。昔から評価の高かったチェンジアップだけでなく、スライダー、カーブもMLBで空振りを奪うクォリティーがある。Clayton Kershaw (LAD)と比較するコメントも見ました。
前回書いた通り、オフの40人枠のやり繰りは少し厳しくなったものの、Tolleと共にMLB初戦のパフォーマンスを基準に考えるなら、来季の先発の四枠はCrochet、B. Bello、Tolle、Earlyで問題なく、Giolitoが相互オプションを獲得・破棄して出て行ったところで特に先発には困らないとも考えられるようになった。
まぁ残り試合の若手左腕2人のパフォーマンスにも勿論よるので多少は皮算用ではあるが、悪い話は一切無い形となった。多少悩ましいのはPOのローテで、Crochet、Belloは良いとして、あとの二枠はGiolito、Tolle、Earlyをどう使うのかと。
とは言え、WCになるならALCSに出られるかも運が絡むし、現時点であまり深く考えても仕方ないだろう。残りの登板を楽しみに見守りたい。
Result : OAK 0 - 6 BOS (W81-L65)
一昨日若干否定的なコメントを欠いたものの結果的にはEarlyのMLBデビューはチームを勢いづかせる形となった。デビュー戦での11奪三振はチーム史上トップタイ。
平均94 mphのシンカーを中心に、最速97 mph程度の4シーム、スライダー、カーブ、チェンジアップと多彩な変化球はOAK打線を翻弄。試合中にも関わらずネットではオフの全体Top 100は確実などと一気に全国区に。
三振集を見ましたが、フォームや糸を引くようなボールは日本人が好きな選手かも。昔から評価の高かったチェンジアップだけでなく、スライダー、カーブもMLBで空振りを奪うクォリティーがある。Clayton Kershaw (LAD)と比較するコメントも見ました。
前回書いた通り、オフの40人枠のやり繰りは少し厳しくなったものの、Tolleと共にMLB初戦のパフォーマンスを基準に考えるなら、来季の先発の四枠はCrochet、B. Bello、Tolle、Earlyで問題なく、Giolitoが相互オプションを獲得・破棄して出て行ったところで特に先発には困らないとも考えられるようになった。
まぁ残り試合の若手左腕2人のパフォーマンスにも勿論よるので多少は皮算用ではあるが、悪い話は一切無い形となった。多少悩ましいのはPOのローテで、Crochet、Belloは良いとして、あとの二枠はGiolito、Tolle、Earlyをどう使うのかと。
とは言え、WCになるならALCSに出られるかも運が絡むし、現時点であまり深く考えても仕方ないだろう。残りの登板を楽しみに見守りたい。
Result : OAK 0 - 6 BOS (W81-L65)
25' Minor League Season Memo -9/8~9/14-
Aクラスのシーズンが終了し、あとはAAA/AA。EarlyがMLBに昇格。DrohanやUberstineは今季のデビューは無さそうか。前週の結果はこちら。
〇 9/8
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
〇 9/8
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
2025年9月8日月曜日
25' Today's Topics - 9/7
[Today's Game (Game 144 @ARI)]
今日は伏兵Sogardの値千金の決勝打でかろうじて逆スウィープは免れましたが、Anthony離脱の影響は深刻でPO圏内とは言い難いチーム相手に負け越しが続きます。
超ProspectのTolleの期待された二戦目は前回とは打って変わってシャープさを欠いた。疲れなのか、それとも少し浮足立ってしまっていたのか。
OAKとのシリーズは最低限勝ち越し、できればスウィープが欲しいところ。初戦のCrochetは勝つしかない。二戦目はMayが一応ローテに戻るようです。
最終戦は順番ならTolleですが、前回の投球もあってか一日空けるのかな?TBDになってますが、今日はAAAでEarlyの登板をスキップしたようなので、Earlyのコールアップもあるのか?
戦力的にはデプスの中では最大だと思いますが、こちらを呼ぶべきかは個人的にはTolleの時と違ってやや消極派。40人枠の問題もあるし、POに進む場合でもTolleを投げさせない場合以外は、登板しない可能性が高くなり、POに向けてギリギリの戦いならともかく現状では9月だけのために呼ぶべきかは疑問。
呼ぶならDrohanかUberstineにすべきかと。Tolleを今季はもうシャットダウンするならEarlyを呼ぶのは必然かもですが。
Result : ARI 4 - 7 BOS (W79-L65)
今日は伏兵Sogardの値千金の決勝打でかろうじて逆スウィープは免れましたが、Anthony離脱の影響は深刻でPO圏内とは言い難いチーム相手に負け越しが続きます。
超ProspectのTolleの期待された二戦目は前回とは打って変わってシャープさを欠いた。疲れなのか、それとも少し浮足立ってしまっていたのか。
OAKとのシリーズは最低限勝ち越し、できればスウィープが欲しいところ。初戦のCrochetは勝つしかない。二戦目はMayが一応ローテに戻るようです。
最終戦は順番ならTolleですが、前回の投球もあってか一日空けるのかな?TBDになってますが、今日はAAAでEarlyの登板をスキップしたようなので、Earlyのコールアップもあるのか?
戦力的にはデプスの中では最大だと思いますが、こちらを呼ぶべきかは個人的にはTolleの時と違ってやや消極派。40人枠の問題もあるし、POに進む場合でもTolleを投げさせない場合以外は、登板しない可能性が高くなり、POに向けてギリギリの戦いならともかく現状では9月だけのために呼ぶべきかは疑問。
呼ぶならDrohanかUberstineにすべきかと。Tolleを今季はもうシャットダウンするならEarlyを呼ぶのは必然かもですが。
Result : ARI 4 - 7 BOS (W79-L65)
25' Minor League Stats - Salem Red Sox (Low-A)
Low-A Salemのスタッツです。投手は期待度の高くない選手が投げる割合が多かったとは言え、早めにHigh-Aに上がったClarkeやAita、後半からはFajardo、Traviesoが光るものを見せた。野手はHigh-Aに上れなかったCespedes、S. Nunez、Yutenなど、Ariasを除けばイマイチか。
[Pitchers]
☆ Yhoiker Fajardo, RHSP (24'-Acquired from CWS)
25' Stats (FCL) : W0-L1/0.44 ERA/6 G/4 GS/0 CG/0 SV/20.2 IP/9 H/3 R/1 ER/0 HR/7 BB/24 K/0.77 WHIP/1.19 GO/AO
25' Stats (Low-A) : W1-L3/2.98 ERA/13 G/13 GS/0 CG/0 SV/51.1 IP/43 H/21 R/17 ER/0 HR/20 BB/59 K/1.23 WHIP/1.34 GO/AO
評価:A。同期のD. Reyesが苦しむ中、トレード加入からFCLを圧倒すると、Low-Aでもインパクトのある投球。90 mph中盤から後半に既に届いており、上限に期待したい選手。
[Pitchers]
☆ Yhoiker Fajardo, RHSP (24'-Acquired from CWS)
25' Stats (FCL) : W0-L1/0.44 ERA/6 G/4 GS/0 CG/0 SV/20.2 IP/9 H/3 R/1 ER/0 HR/7 BB/24 K/0.77 WHIP/1.19 GO/AO
25' Stats (Low-A) : W1-L3/2.98 ERA/13 G/13 GS/0 CG/0 SV/51.1 IP/43 H/21 R/17 ER/0 HR/20 BB/59 K/1.23 WHIP/1.34 GO/AO
評価:A。同期のD. Reyesが苦しむ中、トレード加入からFCLを圧倒すると、Low-Aでもインパクトのある投球。90 mph中盤から後半に既に届いており、上限に期待したい選手。
2025年9月5日金曜日
25' Today's Topics - 9/3
[Today's Game (Game 141 vs CLE)]
Anthonyを脇腹の痛みで欠いた初戦は久しぶりに弱いチームの戦いぶりに。OFはRafaela、J. Duran、Refsnyderと悪くはないのだがやはり迫力が。Anthonyが既にチームの大黒柱になっていることを感じる。
マイナーからはJh. GarciaでもK. CampbellでもなくIFメインのSogardを呼んでいます。彼らはギリギリまでAAAで使いたいのかな?W. Abreuももう少しで帰って来るのか?
まぁしかし投手も悪かった。Hicksは結局IL行きのようで。年内は無理して使わない方がマシかも。
Mayを一旦ブルペンに下げた時は、Harrisonを呼ぶ気だったっぽいですが、タイミング悪く踵の痛みで投げられず。
明日のTolleの内容と彼のIP制限にも寄りますが、場合によってはこちらも40人枠を圧迫するものAAAを制しつつあるEarlyのコールアップも検討が必要か?
オフの枠を考えるとDrohanかUberstineの方が呼びやすいし、Drohanは今日96 mph近くまで投げていたようではあるが、やはりこのタイミングでMLBというとちょっとアップアップになりそうな気も。
Result : BOS 1 - 8 CLE (W78-L63)
Anthonyを脇腹の痛みで欠いた初戦は久しぶりに弱いチームの戦いぶりに。OFはRafaela、J. Duran、Refsnyderと悪くはないのだがやはり迫力が。Anthonyが既にチームの大黒柱になっていることを感じる。
マイナーからはJh. GarciaでもK. CampbellでもなくIFメインのSogardを呼んでいます。彼らはギリギリまでAAAで使いたいのかな?W. Abreuももう少しで帰って来るのか?
まぁしかし投手も悪かった。Hicksは結局IL行きのようで。年内は無理して使わない方がマシかも。
Mayを一旦ブルペンに下げた時は、Harrisonを呼ぶ気だったっぽいですが、タイミング悪く踵の痛みで投げられず。
明日のTolleの内容と彼のIP制限にも寄りますが、場合によってはこちらも40人枠を圧迫するものAAAを制しつつあるEarlyのコールアップも検討が必要か?
オフの枠を考えるとDrohanかUberstineの方が呼びやすいし、Drohanは今日96 mph近くまで投げていたようではあるが、やはりこのタイミングでMLBというとちょっとアップアップになりそうな気も。
Result : BOS 1 - 8 CLE (W78-L63)
25' Season Boston Red Sox -Sep.-
9月です。数年ぶりのPO進出が見えてきましたが、まだ確定でもないですし、POで勝ち進むためにも最後しっかり油断なく勝ちを多く挙げて勢いをつけたい。(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 9/1
Recalled RHP Zack Kelly from AAA Worcester.
Selected C Ali Sanchez from AAA Worcester.
Transferred IF Marcelo Mayer to the 60-day IL.
セプテンバーコールアップは取りあえずZ. Kellyと昨日獲得した第三捕手のA. Sanchezと無難な内容に。Mayerを60日ILへ移動。
[Transaction]
〇 9/1
Recalled RHP Zack Kelly from AAA Worcester.
Selected C Ali Sanchez from AAA Worcester.
Transferred IF Marcelo Mayer to the 60-day IL.
セプテンバーコールアップは取りあえずZ. Kellyと昨日獲得した第三捕手のA. Sanchezと無難な内容に。Mayerを60日ILへ移動。
2025年9月3日水曜日
Prospect Profile: Barrett Morgan, RHP
今回は、ドラ11ながら$500Kのボーナスを受け取った、Barrett Morganくん。JuCoの選手ということもあり、多くのデータがある訳ではないですが、体格、球威と期待できそう。今季ドラフト組の紹介はこれで一旦完了にします。
[Player Data]
Name: Barrett Morgan (バレット・モルガン)
Full Name:
Born: March 12, 2005
Birthplace: Stillwater, Oklahoma
Height: 6-5
Weight: 230
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 11th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $500,000
College: Cowley County (KS)
High School: Stillwater HS (OK)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
素晴らしい体格に最速97 mphの速球とハードカーブでJuCo時代は三振の山を築いた。
[Profile]
[Comment]
見た目がちょっとJonathan Papelbonを思い出す。先発で育てるとは思いますが、支配的なリリーフの候補としても期待したい。
Photo from Courtesy of Player
[Player Data]
Name: Barrett Morgan (バレット・モルガン)
Full Name:
Born: March 12, 2005
Birthplace: Stillwater, Oklahoma
Height: 6-5
Weight: 230
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 11th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $500,000
College: Cowley County (KS)
High School: Stillwater HS (OK)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
素晴らしい体格に最速97 mphの速球とハードカーブでJuCo時代は三振の山を築いた。
[Profile]
[Comment]
見た目がちょっとJonathan Papelbonを思い出す。先発で育てるとは思いますが、支配的なリリーフの候補としても期待したい。
Prospect Profile: Myles Patton, LHP
今回は、今季のドラ7、Myles Pattonくん。MLB公式のドラフト選手ランキングではランク外ですが、BAではTop 150に近い評価を受けており、動画でも割と印象が良い。
[Player Data]
Name: Myles Patton (マイルズ・パットン)
Full Name: Myles Kalani Patton
Position: LHSP
Born: September 2, 2003
Birthplace: Fountain Valley, California
Height: 6-3
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Left
Drafted: 7th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $285,200
College: Texas A&M
High School: Millikan HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
速球は90 mph前後から最速93 mphと平凡。スライダー、チェンジアップもさほど特筆すべきボールではないが、安定した制球と投球術でカレッジでは活躍して来た。
[Background]
ドラフト時のランキングはBA #157。ソフモアまでは地元Long Beach州立大でプレー。
[Profile]
[Comment]
まずは先発下位候補だろうが、最近大柄な選手を重視してきた中でわざわざ指名したのだから光るものがあると思いたい。
Photo from 12thman.com
[Player Data]
Name: Myles Patton (マイルズ・パットン)
Full Name: Myles Kalani Patton
Position: LHSP
Born: September 2, 2003
Birthplace: Fountain Valley, California
Height: 6-3
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Left
Drafted: 7th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $285,200
College: Texas A&M
High School: Millikan HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
速球は90 mph前後から最速93 mphと平凡。スライダー、チェンジアップもさほど特筆すべきボールではないが、安定した制球と投球術でカレッジでは活躍して来た。
[Background]
ドラフト時のランキングはBA #157。ソフモアまでは地元Long Beach州立大でプレー。
[Profile]
[Comment]
まずは先発下位候補だろうが、最近大柄な選手を重視してきた中でわざわざ指名したのだから光るものがあると思いたい。
Prospect Profile: Alvaro Mejias, RHP
今回は、かなりマニアックな選手紹介になりますが、Alvaro Mejiasくん。期待度の高い海外FA契約でデビューも良かったのですが、ここ3年はケガでまともに投げられず。立場的に厳しいですが、復活を期待して紹介しておきます。
[Player Data]
Name: Alvaro Mejias (アルバロ・メヒアス)
Full Name: Alvaro Daniel Mejias
Position: RHSP
Born: September 13, 2003
Birthplace: Valencia, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2021)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
アマチュア自体に最速96 mphを叩き出した速球は、プロ入り後も93 mph程度を投げているようで、やや細身の身体が成熟すれば期待できそう。カーブの変化も評価される。
[Profile]
21' : DSLでプロデビューも大きく出遅れて、復帰後も慎重な起用。
22' : 今季も出遅れの上、ようやくイニングが伸びてパフォーマンスが上がって来たところで離脱。歯がゆい選手ではあるが、投げている時の内容は素晴らしかった。
23' : ほとんど投げられなかったが、FCLでの最終戦で登板。
24' : 4月にTJで全休。
25' : 全休。
[Comment]
24年の春にTJだったので今季投げて欲しかったが。術後が思わしくないのか?聞いているスタッフや22年の成績など、簡単には諦められない素材だが。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Alvaro Mejias (アルバロ・メヒアス)
Full Name: Alvaro Daniel Mejias
Position: RHSP
Born: September 13, 2003
Birthplace: Valencia, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2021)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
アマチュア自体に最速96 mphを叩き出した速球は、プロ入り後も93 mph程度を投げているようで、やや細身の身体が成熟すれば期待できそう。カーブの変化も評価される。
[Profile]
21' : DSLでプロデビューも大きく出遅れて、復帰後も慎重な起用。
22' : 今季も出遅れの上、ようやくイニングが伸びてパフォーマンスが上がって来たところで離脱。歯がゆい選手ではあるが、投げている時の内容は素晴らしかった。
23' : ほとんど投げられなかったが、FCLでの最終戦で登板。
24' : 4月にTJで全休。
25' : 全休。
[Comment]
24年の春にTJだったので今季投げて欲しかったが。術後が思わしくないのか?聞いているスタッフや22年の成績など、簡単には諦められない素材だが。
2025年9月2日火曜日
25'-26' Offseason Boston Red Sox -Rule 5 Draft & MiLFA-
今季はPOに出られそうなのでまだまだあると思いますが、9月のロスター戦略もあるので、Rule 5ドラフトとMiLFAの見通しを。(前記事はこちら)。
[25' BOS Rule 5 Draft Eligible Players]
RHP - Caleb Bolden, Jonathan Brand, Isaac Coffey, Matt Donlan, Alex Hoppe, Chih-Jung Liu, Alvaro Mejias, Yordanny Monegro, Wyatt Olds, Jedixson Paez, Eybersson Polanco, David Sandlin, Adam Smith, Noah Song, Tyler Uberstine, Jacob Webb
LHP - Noah Dean, Shane Drohan, Hayden Mullins, Dalton Rogers, Michael Sansone, Jeremy Wu-Yelland
C - Nathan Hickey, Enderso Lira, Juan Montero, Ronald Rosario, Diego Viloria
IF - Max Ferguson, Ahbram Liendo, Tyler Miller
OF - Miguel Bleis, Allan Castro, Juan Chacon, Tyler McDonough, Corey Rosier, Phillip Sikes
[25' BOS Rule 5 Draft Eligible Players]
RHP - Caleb Bolden, Jonathan Brand, Isaac Coffey, Matt Donlan, Alex Hoppe, Chih-Jung Liu, Alvaro Mejias, Yordanny Monegro, Wyatt Olds, Jedixson Paez, Eybersson Polanco, David Sandlin, Adam Smith, Noah Song, Tyler Uberstine, Jacob Webb
LHP - Noah Dean, Shane Drohan, Hayden Mullins, Dalton Rogers, Michael Sansone, Jeremy Wu-Yelland
C - Nathan Hickey, Enderso Lira, Juan Montero, Ronald Rosario, Diego Viloria
IF - Max Ferguson, Ahbram Liendo, Tyler Miller
OF - Miguel Bleis, Allan Castro, Juan Chacon, Tyler McDonough, Corey Rosier, Phillip Sikes
25' Minor League Season Memo -9/1~9/7-
マイナーシーズンもそろそろ終わりですが、TolleのMLB昇格などもありましたし、AAAの選手はコールアップに備えて最後アピールして欲しい。前週の結果はこちら。
〇 9/1
[AAA] : RHP Zack KellyをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Enderso Liraをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Box
Kilanderが3.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/2 K。D. Ortizが3 H、Winnay、Azocarが2 H。
〇 9/1
[AAA] : RHP Zack KellyをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Enderso Liraをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Box
Kilanderが3.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/2 K。D. Ortizが3 H、Winnay、Azocarが2 H。
2025年9月1日月曜日
25' Today's Topics - 8/31
[Today's Game (Game 138 vs PIT)]
三連戦最終戦はきっちりと勝ち星を挙げてNYYへ0.5差へ。他チーム大型連勝で、自身の大型連敗がなければWCに食い込める可能性は高くなってきましたが、NYYとは最後まで鎬を削ることになりそうです。
Chapmanの延長とチームの士気を上げる動きもあった中で、明日はセプテンバーコールアップ。もう一歩、チームを盛り上げる後押しに期待したいところです。
Result : BOS 5 - 2 PIT (W76-L62)
三連戦最終戦はきっちりと勝ち星を挙げてNYYへ0.5差へ。他チーム大型連勝で、自身の大型連敗がなければWCに食い込める可能性は高くなってきましたが、NYYとは最後まで鎬を削ることになりそうです。
Chapmanの延長とチームの士気を上げる動きもあった中で、明日はセプテンバーコールアップ。もう一歩、チームを盛り上げる後押しに期待したいところです。
Result : BOS 5 - 2 PIT (W76-L62)
2025年8月31日日曜日
25' Today's Topics - 8/30
[Today's Game (Game 137 vs PIT)]
ここでPIT相手に星を落とすのは痛いですが、昨日期待に恥じないMLBデビューとなったTolleだけでも収穫と言えるでしょう。イニング制限はどうなるか気になりますが、今日乱調のMayの代わりにPOローテに入れたいところ。
Tolleの昇格に合わせて、ロングマンでキープしていたWalker Buehlerを放出。実績はあるので未練がましく残すこともあるかと思ってましたが、今季POに出て勝っていくということを考えた場合にBuehlerではプラスは無いと判断したのでしょう。
Mayについてもこの調子だとそういうことも考える必要が出て来るかもですが、FittsかHarrisonが使える状態にならないと厳しいですが、勝ち星とPOはTolleで行くのが決まるなら、Harrisonはそろそろ上で試しても良いかもですが。
ブルペンは完全な敗戦処理がいなくなりましたが、Matz、Hicksあたりもマルチで行けるので良いのか。ただ個人的にはBernardinoの枠は来季以降を考えてMurphyを使って欲しいですが。
野手もLoweが戻り、あとはW. Abreu待ち。Jh. Garciaはもう少し見たかったですが。明後日にはセプテンバーコールアップですが、誰になるのでしょうね?
野手は第三捕手に当たる選手候補があまりおらず、GarciaとSogardはオプション直後、Grissomはケガなので、Toroを再度40人枠に入れるか、もしくはK. Campbellを再コールアップか。Story、Bregmanの負担がやや大きいので、理想的にはSS/3Bタイプが欲しい気もしますが。
投手はCriswellをモップアップで呼ぶのがフィットはしているがケガなので、結局Murphyになるのか。
Result : BOS 3 - 10 PIT (W75-L62)
ここでPIT相手に星を落とすのは痛いですが、昨日期待に恥じないMLBデビューとなったTolleだけでも収穫と言えるでしょう。イニング制限はどうなるか気になりますが、今日乱調のMayの代わりにPOローテに入れたいところ。
Tolleの昇格に合わせて、ロングマンでキープしていたWalker Buehlerを放出。実績はあるので未練がましく残すこともあるかと思ってましたが、今季POに出て勝っていくということを考えた場合にBuehlerではプラスは無いと判断したのでしょう。
Mayについてもこの調子だとそういうことも考える必要が出て来るかもですが、FittsかHarrisonが使える状態にならないと厳しいですが、勝ち星とPOはTolleで行くのが決まるなら、Harrisonはそろそろ上で試しても良いかもですが。
ブルペンは完全な敗戦処理がいなくなりましたが、Matz、Hicksあたりもマルチで行けるので良いのか。ただ個人的にはBernardinoの枠は来季以降を考えてMurphyを使って欲しいですが。
野手もLoweが戻り、あとはW. Abreu待ち。Jh. Garciaはもう少し見たかったですが。明後日にはセプテンバーコールアップですが、誰になるのでしょうね?
野手は第三捕手に当たる選手候補があまりおらず、GarciaとSogardはオプション直後、Grissomはケガなので、Toroを再度40人枠に入れるか、もしくはK. Campbellを再コールアップか。Story、Bregmanの負担がやや大きいので、理想的にはSS/3Bタイプが欲しい気もしますが。
投手はCriswellをモップアップで呼ぶのがフィットはしているがケガなので、結局Murphyになるのか。
Result : BOS 3 - 10 PIT (W75-L62)
2025年8月29日金曜日
25' Today's Topics - 8/28
[Today's Game (Game 135 @BAL)]
ブレイキングニュース(遅い)ですが、Tolleが明日のPIT戦でMLBデビューになります。一昨日の記事でどうなるか、と書きましたが、一番リーズナブルな選択に。
オフの40人枠はやや苦しいですが、今日の勝利もあってPOに出られる可能性がかなり高くなって来つつある今、ベストな選択肢を取るべきだと思うので納得。
Crochet、Bello、Giolitoがシーズン中盤以降、リーグ五指に近い投球をしている中、POのもう一枠がMayやBuehlerよりもTolleの方がより支配的な投球になる期待がある。
勿論いきなり結果が残せるかはわかりませんが、それを期待するだけのポテンシャルはあるし、初登板の相手がPaul Skenesというのも彼にとってはアドレナリンが出る要因になるかと。(マスタッシュも似てる?)
来季の先発もGiolitoが抜ける場合、Crochet、Belloに4~5番手にCrawford、Fitts、Harrison、Sandovalはいるものの、Tolleが三番手に入ってくれるなら補強いらずの可能性も。
Result : BAL 2 - 3 BOS (W75-L60)
ブレイキングニュース(遅い)ですが、Tolleが明日のPIT戦でMLBデビューになります。一昨日の記事でどうなるか、と書きましたが、一番リーズナブルな選択に。
オフの40人枠はやや苦しいですが、今日の勝利もあってPOに出られる可能性がかなり高くなって来つつある今、ベストな選択肢を取るべきだと思うので納得。
Crochet、Bello、Giolitoがシーズン中盤以降、リーグ五指に近い投球をしている中、POのもう一枠がMayやBuehlerよりもTolleの方がより支配的な投球になる期待がある。
勿論いきなり結果が残せるかはわかりませんが、それを期待するだけのポテンシャルはあるし、初登板の相手がPaul Skenesというのも彼にとってはアドレナリンが出る要因になるかと。(マスタッシュも似てる?)
来季の先発もGiolitoが抜ける場合、Crochet、Belloに4~5番手にCrawford、Fitts、Harrison、Sandovalはいるものの、Tolleが三番手に入ってくれるなら補強いらずの可能性も。
Result : BAL 2 - 3 BOS (W75-L60)
Prospect Profile: Maximus Martin, UT
今回は、今季ドラフトで数少ない有力野手有望株の一人、Maximus Martinくん。Henry Godbout、Mason Whiteと比較すると最も粗削り感だが、ツールはありそう。
[Player Data]
Name: Maximus Martin (マキシマス・マーティン)
Full Name: Maximus H. Martin
Position: SS/2B/LF/CF/(3B)
Born: September 29, 2003
Birthplace: Philadelphia, Pennsylvania
Height: 6-0
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 10th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $191,300
College: Kansas State
High School: Moorestown HS (NJ)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
プルヒッターで早打ち。三振も多いが、パワーに優れる。生来のスピードはプラスだが、あまりそれをベース上でもフィールドでも生かせていない。SSとCFを務めているが、将来的には2BやC-OFが適正と見られる。ややベースボールIQに問題ありか。
[Background]
北東部New Jersey州出身。Rutgers大、Georgia大と、3年とも異なる大学でプレー。ドラフト時のランキングはBA #223/BA #184。
[Profile]
25' : Mason White同様Low-A Salem/High-A Greenviileで顔見せ。やや粗削り感があるが、パワー、スピードといったツールはありそう。
[Comment]
まだ数試合だが出足は悪くない。同じく磨かれてないと言われていたが、入団後大きく進歩したKristian Campbellのようになってくれれば。
Photo from Kansas State University Athletics Official
[Player Data]
Name: Maximus Martin (マキシマス・マーティン)
Full Name: Maximus H. Martin
Position: SS/2B/LF/CF/(3B)
Born: September 29, 2003
Birthplace: Philadelphia, Pennsylvania
Height: 6-0
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 10th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $191,300
College: Kansas State
High School: Moorestown HS (NJ)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
プルヒッターで早打ち。三振も多いが、パワーに優れる。生来のスピードはプラスだが、あまりそれをベース上でもフィールドでも生かせていない。SSとCFを務めているが、将来的には2BやC-OFが適正と見られる。ややベースボールIQに問題ありか。
[Background]
北東部New Jersey州出身。Rutgers大、Georgia大と、3年とも異なる大学でプレー。ドラフト時のランキングはBA #223/BA #184。
[Profile]
25' : Mason White同様Low-A Salem/High-A Greenviileで顔見せ。やや粗削り感があるが、パワー、スピードといったツールはありそう。
[Comment]
まだ数試合だが出足は悪くない。同じく磨かれてないと言われていたが、入団後大きく進歩したKristian Campbellのようになってくれれば。
Prospect Profile: Christian Foutch, RHP
今回は、今季ドラフトで指名したパワーアーム、Christian Foutchくん。毎年書いている気もするが、自前のセットアップ、クローザー候補が欲しく、今季は彼かBarrett Morganが期待。
[Player Data]
Name: Christian Foutch (クリスティアン・ファウチ)
Full Name: Christian Gregory Foutch
Position: RHRP
Born: December 16, 2003
Birthplace: Littleton, Colorado
Height: 6-3
Weight: 240
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 5th round, 2025
How Acquired: Draft
College: Arkansas
Signing Bonus: $400,000
High School: Chatfield HS (CO)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
優れた体格から常時98 mph前後、最速100 mphのパワーアームでHS時代から著名な選手だが、ややフラットな球筋で、制球・コマンドもイマイチのため、支配的な投球を示せていない。スプリッターを最近覚えてそちらがアウトピッチになっている。スライダーはややフィーリングを失っている。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #238/BA #258。
[Profile]
[Comment]
リリーフ専門タイプではあるが、まずは先発で見るのかも。一方であまりそこで結果を残せなければあまり引っ張らずリリーフに集中して育成することも必要かと。
Photo from Arkansas University Athletics Official
[Player Data]
Name: Christian Foutch (クリスティアン・ファウチ)
Full Name: Christian Gregory Foutch
Position: RHRP
Born: December 16, 2003
Birthplace: Littleton, Colorado
Height: 6-3
Weight: 240
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 5th round, 2025
How Acquired: Draft
College: Arkansas
Signing Bonus: $400,000
High School: Chatfield HS (CO)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
優れた体格から常時98 mph前後、最速100 mphのパワーアームでHS時代から著名な選手だが、ややフラットな球筋で、制球・コマンドもイマイチのため、支配的な投球を示せていない。スプリッターを最近覚えてそちらがアウトピッチになっている。スライダーはややフィーリングを失っている。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #238/BA #258。
[Profile]
[Comment]
リリーフ専門タイプではあるが、まずは先発で見るのかも。一方であまりそこで結果を残せなければあまり引っ張らずリリーフに集中して育成することも必要かと。
Prospect Profile: Enddy Azocar, OF
今回は、入団時は無名でしたが今季のSTから評価を高めている、Enddy Azocarくん。Justin Gonzalesには一歩遅れを取っていますが、失敗選手が多かった同期の中では出世頭の一人です。
[Player Data]
Name: Enddy Azocar (エンディ・アゾカー)
Full Name: Enddy Alexander Azocar
Position: CF/LF/RF
Born: February 24, 2007
Birthplace: Puerto La Cruz, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $40,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
まだ多少細いがそれなりに身体も成長し、良いアスリートになっている。コンタクト、パワーとも抜きんでてはいないが、ボールの見極めも悪くなく、安定した打者。走力、肩ともに悪くなく、キャリア初期は両翼が多かったが、ステータスの向上と共にCFへ。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。開幕スタメンもケガ等もありやや出場機会が伸び悩んだがソリッド。
25' : FCLでJustin Gonzalesがすぐにいなくなった後のCFを務め、中盤に昇格したLow-A Salemでもややコンタクトの数字は上がらなかったものの、潜在能力は感じるプレーぶり。
[Comment]
右打者だし4th OF向きだとは思うが、まだまだ成長期なので伸び如何では上も狙えるはず。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Enddy Azocar (エンディ・アゾカー)
Full Name: Enddy Alexander Azocar
Position: CF/LF/RF
Born: February 24, 2007
Birthplace: Puerto La Cruz, Venezuela
Height: 6-2
Weight: 170
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $40,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
まだ多少細いがそれなりに身体も成長し、良いアスリートになっている。コンタクト、パワーとも抜きんでてはいないが、ボールの見極めも悪くなく、安定した打者。走力、肩ともに悪くなく、キャリア初期は両翼が多かったが、ステータスの向上と共にCFへ。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。開幕スタメンもケガ等もありやや出場機会が伸び悩んだがソリッド。
25' : FCLでJustin Gonzalesがすぐにいなくなった後のCFを務め、中盤に昇格したLow-A Salemでもややコンタクトの数字は上がらなかったものの、潜在能力は感じるプレーぶり。
[Comment]
右打者だし4th OF向きだとは思うが、まだまだ成長期なので伸び如何では上も狙えるはず。
2025年8月28日木曜日
25' Minor League Stats - DSL Red Sox Blue (Rk)
DSL Red Sox Blueのスタッツです。投手の大物Delzineを含め、期待度の高い大物が全て順調という訳ではなかったが、POに出たチームでもあり、Redチームに比べればパフォーマンスの良い選手が多かった。POに向けて正SSのH. Ramosが離脱し、RedチームからD. SotoをPO経験も兼ねて呼ぶことに。
[Pitchers]
☆ Sadbiel Delzine, RHSP (25'-Int. FA)
25' Stats (DSL) : W0-L0/4.82 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.1 IP/11 H/5 R/5 ER/0 HR/1 BB/9 K/1.29 WHIP/2.40 GO/AO
評価:D。17歳。3登板で離脱。期待度の高さからすると冴えないが、最終戦で戻って来たし、来季は期待したい。
[Pitchers]
☆ Sadbiel Delzine, RHSP (25'-Int. FA)
25' Stats (DSL) : W0-L0/4.82 ERA/3 G/3 GS/0 CG/0 SV/9.1 IP/11 H/5 R/5 ER/0 HR/1 BB/9 K/1.29 WHIP/2.40 GO/AO
評価:D。17歳。3登板で離脱。期待度の高さからすると冴えないが、最終戦で戻って来たし、来季は期待したい。
2025年8月27日水曜日
25' Today's Topics - 8/26
[Today's Game (Game 133 @BAL)]
昨日はオープナーからのFittsが序盤打たれて負けかと思いきや値千金の逆転勝ち。ただそのFittsは腕を痛めてILへ。PITとの二戦目の先発が空白となり、Cora監督はBuehlerをローテに戻す予定はないと。
選択肢としては、ブルペンゲーム(Murphy、Matzあたりを呼んで複数IPも考えられるか)か、今日38球で降板したHarrisonをショートレストで起用するのか、あとは40人枠外からUberstineもしくは最終兵器でTolleか。
Harrisonはあまり状態が良いように見えないし、個人的にはオフにプロテクトが必要であろうUberstineが良い気もしますが、一方で旬のものということでTolleを使うのも真剣に考えても良いかと。40人枠のマネジメント的には不利ですが、期待通りならPOでも大きな武器になり得る。
オフェンスの方では今日もAnthonyががんばっていますが、それ以上にD. Hamiltonがここ数試合良い内容。元々STでは良さそうだったのが、シーズンではイマイチでしたが、最近のAAA降格を境に少し開眼した感じにも。スピードに加えて2Bディフェンスも良く、RafaelaをCFで起用する守備面でのメリットも大きい。しばらく2Bは彼中心で良いかと。
Result : BAL 0 - 5 BOS (W73-L60)
昨日はオープナーからのFittsが序盤打たれて負けかと思いきや値千金の逆転勝ち。ただそのFittsは腕を痛めてILへ。PITとの二戦目の先発が空白となり、Cora監督はBuehlerをローテに戻す予定はないと。
選択肢としては、ブルペンゲーム(Murphy、Matzあたりを呼んで複数IPも考えられるか)か、今日38球で降板したHarrisonをショートレストで起用するのか、あとは40人枠外からUberstineもしくは最終兵器でTolleか。
Harrisonはあまり状態が良いように見えないし、個人的にはオフにプロテクトが必要であろうUberstineが良い気もしますが、一方で旬のものということでTolleを使うのも真剣に考えても良いかと。40人枠のマネジメント的には不利ですが、期待通りならPOでも大きな武器になり得る。
オフェンスの方では今日もAnthonyががんばっていますが、それ以上にD. Hamiltonがここ数試合良い内容。元々STでは良さそうだったのが、シーズンではイマイチでしたが、最近のAAA降格を境に少し開眼した感じにも。スピードに加えて2Bディフェンスも良く、RafaelaをCFで起用する守備面でのメリットも大きい。しばらく2Bは彼中心で良いかと。
Result : BAL 0 - 5 BOS (W73-L60)
2025年8月26日火曜日
Prospect Profile: Anthony Eyanson, RHP
今回は、今夏ドラフトの投手Big 3の最後の紹介となる、Anthony Eyansonくん。3人の中では上限は最も低いかもしれませんが、先発として実績豊富な実力者で早いタイミングで先発中位~下位として活躍が期待されます。
[Player Data]
Name: Anthony Eyanson (アンソニー・イアンソン)
Full Name: Anthony Scott Eyanson
Position: RHSP
Born: October 9, 2004
Birthplace: Long Beach, California
Height: 6-2
Weight: 210
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 3rd round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $1,750,000
College: Louisiana State
High School: Lakewood HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
投手としては大柄という訳ではないが、バランスの取れた投手体格。90 mph前半から最速98 mphの速球に、スライダー、カーブを織り交ぜ、先発らしい選手。オーバースローなので三振は縦に落ちるブレイキングボールで奪うことが多いように見える。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #40/BA #32。2年間はUC-San Diegoでスターターを務めてLSUへトランスファー。
[Profile]
[Comment]
もうちょっと球威が伸びれば更に面白いですが、まずはケガの少ない耐久性の高い選手に育って欲しい。
Photo from Louisiana State University Athletics Official
[Player Data]
Name: Anthony Eyanson (アンソニー・イアンソン)
Full Name: Anthony Scott Eyanson
Position: RHSP
Born: October 9, 2004
Birthplace: Long Beach, California
Height: 6-2
Weight: 210
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 3rd round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $1,750,000
College: Louisiana State
High School: Lakewood HS (CA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
投手としては大柄という訳ではないが、バランスの取れた投手体格。90 mph前半から最速98 mphの速球に、スライダー、カーブを織り交ぜ、先発らしい選手。オーバースローなので三振は縦に落ちるブレイキングボールで奪うことが多いように見える。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #40/BA #32。2年間はUC-San Diegoでスターターを務めてLSUへトランスファー。
[Profile]
[Comment]
もうちょっと球威が伸びれば更に面白いですが、まずはケガの少ない耐久性の高い選手に育って欲しい。
Prospect Profile: Mason White, SS/2B
今回は、今季ドラフトで数少ない有力野手有望株、Mason Whiteくん。左打ちでパワーのある選手はやや傘下に減って来たので上手く伸びて欲しい。
[Player Data]
Name: Mason White (メイソン・ホワイト)
Full Name: Mason White
Position: SS/2B/(3B/CF/LF)
Born: September 21, 2003
Birthplace: Tucson, Arizona
Height: 5-11
Weight: 180
Bats: Left
Throws: Right
Drafted: 4th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $642,200
College: Arizona
High School: Salpointe Catholic HS (AZ)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
上背はないが優れたパワーを誇るIF。Michael Chavisとイメージが被る。カレッジで少しセットアップを整えた後は数字が良くなった。カレッジではSSを多く務めたが、スピードは平凡で過去には2B/3BやOFの経験もある。UTな選手になりそう。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #143/BA #161。
[Profile]
25' : Low-A Salem/High-A Greenvilleで軽い顔見せに留まったが、やはり三振はやや多そうな雰囲気。パワーや選球眼は悪くなさそう
[Comment]
選球眼を磨いてJed Lowrieのような選手になってくれると良いかも。
Photo from Arizona University Athletics Official
[Player Data]
Name: Mason White (メイソン・ホワイト)
Full Name: Mason White
Position: SS/2B/(3B/CF/LF)
Born: September 21, 2003
Birthplace: Tucson, Arizona
Height: 5-11
Weight: 180
Bats: Left
Throws: Right
Drafted: 4th round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $642,200
College: Arizona
High School: Salpointe Catholic HS (AZ)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
上背はないが優れたパワーを誇るIF。Michael Chavisとイメージが被る。カレッジで少しセットアップを整えた後は数字が良くなった。カレッジではSSを多く務めたが、スピードは平凡で過去には2B/3BやOFの経験もある。UTな選手になりそう。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #143/BA #161。
[Profile]
25' : Low-A Salem/High-A Greenvilleで軽い顔見せに留まったが、やはり三振はやや多そうな雰囲気。パワーや選球眼は悪くなさそう
[Comment]
選球眼を磨いてJed Lowrieのような選手になってくれると良いかも。
Prospect Profile: Jesus Travieso, RHP
今回は、毎年誰かしら現れる海外FA無名契約選手からの超新星、Jesus Traviesoくん。昨年のJuan Valeraに続き、100 mph近い速球で2年目ながらLow-Aでインパクトを与えています。
[Player Data]
Name: Jesus Travieso (ヘスス・トラビエソ)
Full Name: Jesus Alfredo Travieso
Position: RHSP
Born: March 22, 2007
Birthplace: Higuerote, Venezuela
Height: 5-11
Weight: 140
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $10,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
登録情報よりは既に身体も成長しているがまだまだ細い。やや力の入った投げ方。速球は昨年オフあたりから大きく成長し、現在は90 mph中盤から最速100 mphを練習では記録している。パワーの上昇でスライダー、チェンジアップもポテンシャルが上がっている。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。開幕からローテを守り、やや支配力は欠けるものの、チームの中では制球もまともで三振も奪えている。
25' : 春先から100 mph近いボールを投げて話題に。FCLで申し分ない投球で、Low-A Salemへ昇格。制球・コマンドには改善の余地があるが、年齢より上のリーグで素晴らしい奪三振率を残した。
[Comment]
球が速いだけの選手も多いが、Low-Aに上がって更に内容も良くなっている。Top 20に入って来そう。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Jesus Travieso (ヘスス・トラビエソ)
Full Name: Jesus Alfredo Travieso
Position: RHSP
Born: March 22, 2007
Birthplace: Higuerote, Venezuela
Height: 5-11
Weight: 140
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $10,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
登録情報よりは既に身体も成長しているがまだまだ細い。やや力の入った投げ方。速球は昨年オフあたりから大きく成長し、現在は90 mph中盤から最速100 mphを練習では記録している。パワーの上昇でスライダー、チェンジアップもポテンシャルが上がっている。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。開幕からローテを守り、やや支配力は欠けるものの、チームの中では制球もまともで三振も奪えている。
25' : 春先から100 mph近いボールを投げて話題に。FCLで申し分ない投球で、Low-A Salemへ昇格。制球・コマンドには改善の余地があるが、年齢より上のリーグで素晴らしい奪三振率を残した。
[Comment]
球が速いだけの選手も多いが、Low-Aに上がって更に内容も良くなっている。Top 20に入って来そう。
25' Minor League Season Memo -8/25~8/31-
2025年8月24日日曜日
Prospect Profile: Marcus Phillips, RHP
今回は、今季ドラフトの投手Big 3の一人、Marcus Phillipsくん。球威については三人の中でもトップ。SECでの実績も含め、即戦力かつ高い上限を持つ期待株です。
[Player Data]
Name: Marcus Phillips (マーカス・フィリップス)
Full Name: Marcus Allen Phillips
Position: RHSP
Born: July 26, 2004
Birthplace: Sioux Falls, South Dokota
Height: 6-4
Weight: 245
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Competitive Balance round A, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $2,500,000
College: Tennessee
High School: Roosevelt HS (SD)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
大柄で頑健な身体から速球は常時96~98 mph、最速100 mphとクラスでも上位。スピンや低いリリースポイントからのエクステンションも優れている。90 mphに達するスライダーがセカンドピッチ。チェンジアップもソリッド。やや投げ方が堅いのと、制球、コマンドについては向上はしているが、さほど良くはない。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #61/BA #67。
[Profile]
[Comment]
勿論まずは先発でしょうが、球威があるのでクローザー候補としても少し気になる選手です。
Photo from ussports.com
[Player Data]
Name: Marcus Phillips (マーカス・フィリップス)
Full Name: Marcus Allen Phillips
Position: RHSP
Born: July 26, 2004
Birthplace: Sioux Falls, South Dokota
Height: 6-4
Weight: 245
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Competitive Balance round A, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $2,500,000
College: Tennessee
High School: Roosevelt HS (SD)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
大柄で頑健な身体から速球は常時96~98 mph、最速100 mphとクラスでも上位。スピンや低いリリースポイントからのエクステンションも優れている。90 mphに達するスライダーがセカンドピッチ。チェンジアップもソリッド。やや投げ方が堅いのと、制球、コマンドについては向上はしているが、さほど良くはない。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #61/BA #67。
[Profile]
[Comment]
勿論まずは先発でしょうが、球威があるのでクローザー候補としても少し気になる選手です。
Prospect Profile: Henry Godbout, 2B/SS
今回は、今季ドラフトで野手としては最上位で指名された、Henry Godboutくん。SSとしても試すようですが最大の売りはオフェンス。High-Aで素晴らしい出足の矢先にケガのようですが、早めの昇格が期待できそうです。
[Player Data]
Name: Henry Godbout (ヘンリー・ゴッドバウト)
Full Name: Henry Bechner Godbout
Position: 2B/SS
Born: November 6, 2003
Birthplace: New York, New York
Height: 6-2
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 2nd Compensation Round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $1,093,800
College: Virginia
High School: Baylor HS (TN)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
落ち着いた打席捌きでコンスタントにラインドライブを放つ。生来の爆発的なパワーはないが、それなりに体格もあり、コンタクトも良いので、引っ張ればある程度HRは打てるだろう。守備もツールは悪くないが、SSとしてのプレー機会はこれまで限られてきた。BOSはSSもできると見ているようだが、将来的にもM-IFを中心としたUTタイプか。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #72/BA #80。BOSは2年前にKyle Teel (CWS)をスカウティングしていた際に彼にも目を付けていたそう。
[Profile]
25' : いきなりのHigh-A Greenvilleアサインからロケットスタートでいきなり評価うなぎ登りになりかけたがケガで離脱が惜しかった。
[Comment]
2BにはKristian Campbellがいますが、守備の乱調もあり、間違いなく2Bとは言えない状況なので早めに台頭してくれると大きい。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Henry Godbout (ヘンリー・ゴッドバウト)
Full Name: Henry Bechner Godbout
Position: 2B/SS
Born: November 6, 2003
Birthplace: New York, New York
Height: 6-2
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 2nd Compensation Round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $1,093,800
College: Virginia
High School: Baylor HS (TN)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
落ち着いた打席捌きでコンスタントにラインドライブを放つ。生来の爆発的なパワーはないが、それなりに体格もあり、コンタクトも良いので、引っ張ればある程度HRは打てるだろう。守備もツールは悪くないが、SSとしてのプレー機会はこれまで限られてきた。BOSはSSもできると見ているようだが、将来的にもM-IFを中心としたUTタイプか。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #72/BA #80。BOSは2年前にKyle Teel (CWS)をスカウティングしていた際に彼にも目を付けていたそう。
[Profile]
25' : いきなりのHigh-A Greenvilleアサインからロケットスタートでいきなり評価うなぎ登りになりかけたがケガで離脱が惜しかった。
[Comment]
2BにはKristian Campbellがいますが、守備の乱調もあり、間違いなく2Bとは言えない状況なので早めに台頭してくれると大きい。
Prospect Profile: Starlyn Nunez, IF
今回は、下層のダークホース、Starlyn Nunezくん。ケガ等もあり、昇格が遅れていますが、ツールのありそうな選手でブレイクが待たれます。
[Player Data]
Name: Starlyn Nunez (スターリン・ヌニェス)
Full Name: Starlyn Nunez
Position: 3B/SS/2B
Born: October 10, 2005
Birthplace: San Pedro de Macoris, Dominican Republic
Height: 6-0
Weight: 155
Bats: Both
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2023)
Signing Bonus: $52,500
Player Link: MiLB.com, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
平均的な体格だが、まだ細く、筋肉の付く余地があるだろう。飛び抜けた打撃ツールではないが、年齢や身体の成長度の割にはしっかりボールを上げられる。内野は基本的にどこまでも守れるIF-UTタイプ。CFに挑戦させるという話もあったがまだ実現していない。
[Profile]
23' : DSLでプロデビュー。開幕からYoeilin Cespedesと共に打ち続けた。コンタクトだけでなく、まずまずのパワーも見せている。3Bで開幕してしばらくはその専門だったが、途中からYoiber Ruizとスィッチして2Bに。
24' : FCLで開幕戦でケガ。復帰後もアベレージはやや低空飛行だが、三振も多くないし、出塁、パワーも合格点。
25' : Low-A SalemでYoeilin Cespedes同様、爆発し切れないまま一年が過ぎた。三塁打、盗塁も多い一方で選球眼は弱点になりそう。
[Comment]
まだ突き抜けたツールはなく、成績的にもブレイクし切れていないが、Low-Aは打者不利でもあるので、High-A昇格から一気に伸びて来ると期待。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Starlyn Nunez (スターリン・ヌニェス)
Full Name: Starlyn Nunez
Position: 3B/SS/2B
Born: October 10, 2005
Birthplace: San Pedro de Macoris, Dominican Republic
Height: 6-0
Weight: 155
Bats: Both
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2023)
Signing Bonus: $52,500
Player Link: MiLB.com, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
平均的な体格だが、まだ細く、筋肉の付く余地があるだろう。飛び抜けた打撃ツールではないが、年齢や身体の成長度の割にはしっかりボールを上げられる。内野は基本的にどこまでも守れるIF-UTタイプ。CFに挑戦させるという話もあったがまだ実現していない。
[Profile]
23' : DSLでプロデビュー。開幕からYoeilin Cespedesと共に打ち続けた。コンタクトだけでなく、まずまずのパワーも見せている。3Bで開幕してしばらくはその専門だったが、途中からYoiber Ruizとスィッチして2Bに。
24' : FCLで開幕戦でケガ。復帰後もアベレージはやや低空飛行だが、三振も多くないし、出塁、パワーも合格点。
25' : Low-A SalemでYoeilin Cespedes同様、爆発し切れないまま一年が過ぎた。三塁打、盗塁も多い一方で選球眼は弱点になりそう。
[Comment]
まだ突き抜けたツールはなく、成績的にもブレイクし切れていないが、Low-Aは打者不利でもあるので、High-A昇格から一気に伸びて来ると期待。
2025年8月23日土曜日
Prospect Profile: Kyson Witherspoon, RHP
今回は、少し遅くなりましたがドラフト選手の紹介ということでドラ1、Kyson Witherspoonくん。ドラフトNo.1右腕で、Top 10指名の可能性も十分あった本格派の大物です。投手の充実してきたBOSですが、次代のエース候補として期待。
[Player Data]
Name: Kyson Witherspoon (カイソン・ウィザースプーン)
Full Name: Kyson Jacob Witherspoon
Position: RHSP
Born: August 12, 2004
Birthplace: Kansas City, Missouri
Height: 6-2
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 1st round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $5,000,000
College: Oklahoma
High School: Fletcher HS (FL)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
バランスの取れた投手体格だが、下半身はまだ少し細く見え、筋肉の付く余地がありそう。コンパクトなショートアーム気味のテイクバックから、速球は常時90 mph中盤、最速99~100 mph。エクステンション、ムーブとも平凡だが、空振りを奪える球威がある。まだ球速が伸びる可能性もありそう。カーブがセカンドピッチで、精緻なコマンドを欠くがカレッジでは多く空振りを奪っている。90 mphを超えるカッター/高速スライダーも変化は鋭い。その他、スライダー、チェンジアップも投げるがチェンジアップは見せ球気味。制球はさほど悪くないが、コマンドとチェンジアップの成長次第でローテ上位の可能性。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #10/BA #7。双子の兄弟のMalachiは22年にARIに下位で指名されており、HS時代の評価は共に高かったが、同じカレッジで過ごして来たキャリアではKysonが大きく上回った。
[Profile]
[Comment]
デビューは来年になりますが、来年のこの時期にはPayton TolleのようにMLB昇格が取り沙汰されてると期待します。
Photo from soonersports.com
[Player Data]
Name: Kyson Witherspoon (カイソン・ウィザースプーン)
Full Name: Kyson Jacob Witherspoon
Position: RHSP
Born: August 12, 2004
Birthplace: Kansas City, Missouri
Height: 6-2
Weight: 205
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 1st round, 2025
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $5,000,000
College: Oklahoma
High School: Fletcher HS (FL)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
バランスの取れた投手体格だが、下半身はまだ少し細く見え、筋肉の付く余地がありそう。コンパクトなショートアーム気味のテイクバックから、速球は常時90 mph中盤、最速99~100 mph。エクステンション、ムーブとも平凡だが、空振りを奪える球威がある。まだ球速が伸びる可能性もありそう。カーブがセカンドピッチで、精緻なコマンドを欠くがカレッジでは多く空振りを奪っている。90 mphを超えるカッター/高速スライダーも変化は鋭い。その他、スライダー、チェンジアップも投げるがチェンジアップは見せ球気味。制球はさほど悪くないが、コマンドとチェンジアップの成長次第でローテ上位の可能性。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #10/BA #7。双子の兄弟のMalachiは22年にARIに下位で指名されており、HS時代の評価は共に高かったが、同じカレッジで過ごして来たキャリアではKysonが大きく上回った。
[Profile]
[Comment]
デビューは来年になりますが、来年のこの時期にはPayton TolleのようにMLB昇格が取り沙汰されてると期待します。
Prospect Profile: John Holobetz, RHP
今回は、Quinn PriesterのトレードでBOSへやって来た、John Holobetzくん。Nick Yorke一人がMarcus Phillips、Yophery Rodriguezに加えて彼になったわらしべ長者は大儲けになるかも。(Priesterもがんばっているようですが。)
[Player Data]
Name: John Holobetz (ジョン・ホロベッツ)
Full Name: John Cole Holobetz
Position: RHSP
Born: July 31, 2002
Birthplace: Pottsville, Pennsylvania
Height: 6-3
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 5th round, 2024 by Milwaukee
How Acquired: Acquired from Milwaukee with a draft pick and Yophery Rodriguez for Quinn Priester (April 2025)
College: Old Dominion
High School: Pottsville Area HS (PA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
腕の長いバランスの良い体格。速球は90 mph前半から最速96 mph。球速はさほどでもないが、コマンド、制球、ムーブも良く、平均以上のボール。スライダー、カーブ、チェンジアップと投げるがもう一歩パワーが欲しいか。
[Background]
カレッジ時代はリリーフメイン。MILにドラ5で指名されて、スロットの$322.5Kで入団。24年は投げず、25年に傘下Low-Aで先発としてデビューし、5試合でBOSへトレード。
[Profile]
25' : 即High-A Greenvilleへ。終盤には更にAA Portlandへとアグレッシブな昇格となったが、それに十二分に応えた。支配力はさほどでもないが、制球も安定している。
[Comment]
先発上位にはならないだろうが、下位からブルペンの可能性で、見返りの三枚目にしては素晴らしい。実績が少ないところで上手くスティールした感。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: John Holobetz (ジョン・ホロベッツ)
Full Name: John Cole Holobetz
Position: RHSP
Born: July 31, 2002
Birthplace: Pottsville, Pennsylvania
Height: 6-3
Weight: 190
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 5th round, 2024 by Milwaukee
How Acquired: Acquired from Milwaukee with a draft pick and Yophery Rodriguez for Quinn Priester (April 2025)
College: Old Dominion
High School: Pottsville Area HS (PA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
腕の長いバランスの良い体格。速球は90 mph前半から最速96 mph。球速はさほどでもないが、コマンド、制球、ムーブも良く、平均以上のボール。スライダー、カーブ、チェンジアップと投げるがもう一歩パワーが欲しいか。
[Background]
カレッジ時代はリリーフメイン。MILにドラ5で指名されて、スロットの$322.5Kで入団。24年は投げず、25年に傘下Low-Aで先発としてデビューし、5試合でBOSへトレード。
[Profile]
25' : 即High-A Greenvilleへ。終盤には更にAA Portlandへとアグレッシブな昇格となったが、それに十二分に応えた。支配力はさほどでもないが、制球も安定している。
[Comment]
先発上位にはならないだろうが、下位からブルペンの可能性で、見返りの三枚目にしては素晴らしい。実績が少ないところで上手くスティールした感。
Prospect Profile: Justin Gonzales, OF/1B
今回は、18歳ながら打者不利のLow-Aで存在感を放っている、Justin Gonzalesくん。ミッドレベルのボーナスの選手ですが、進歩目覚ましくスター有望株への道を順調に駆け上がっています。
[Player Data]
Name: Justin Gonzales (ジャスティン・ゴンザレス)
Full Name: Justin Gonzales
Position: RF/1B/CF/LF
Born: December 31, 2006
Birthplace: Bani, Dominican Republic
Height: 6-4
Weight: 210
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $250,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
18歳にして既に完成された体格。登録されているよりも更に大きく見える。そのフィジカルをベースにしたパワーはプラス以上の可能性。ゾーンのジャッジにも優れる。飛び抜けたピュアヒッターではないが、マイナー下層ではパワーを犠牲にすることなくアベレージも残している。大柄な割にスピードがあるが、年齢と共に平均レベルかそれ以下になりそう。肩が強く、RFタイプだが、初年度は1B、USでの2年目の前半はCFで多くプレー。
[Profile]
24' : DSLでデビューし、傘下で最も輝いた選手となった。6'4"の優れた体格からのパワーポテンシャルもさることながら、非常に安定したコンタクトを見せている点も評価できる。DSLのオールスターゲームに出場。
25' : FCLの開幕戦までUSデビューを引っ張ってからの1試合でLow-A Salem行きは意味不明だったが、Low-Aにどんどんアジャスト。海外FA契約2年目にして最後はHigh-A Greenvilleに到達しており、一躍傘下の上位Prospectに。
[Comment]
ツールに加えて成績も申し分なく、スターになれそうな可能性を見せている非常に楽しみな選手。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Justin Gonzales (ジャスティン・ゴンザレス)
Full Name: Justin Gonzales
Position: RF/1B/CF/LF
Born: December 31, 2006
Birthplace: Bani, Dominican Republic
Height: 6-4
Weight: 210
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $250,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
18歳にして既に完成された体格。登録されているよりも更に大きく見える。そのフィジカルをベースにしたパワーはプラス以上の可能性。ゾーンのジャッジにも優れる。飛び抜けたピュアヒッターではないが、マイナー下層ではパワーを犠牲にすることなくアベレージも残している。大柄な割にスピードがあるが、年齢と共に平均レベルかそれ以下になりそう。肩が強く、RFタイプだが、初年度は1B、USでの2年目の前半はCFで多くプレー。
[Profile]
24' : DSLでデビューし、傘下で最も輝いた選手となった。6'4"の優れた体格からのパワーポテンシャルもさることながら、非常に安定したコンタクトを見せている点も評価できる。DSLのオールスターゲームに出場。
25' : FCLの開幕戦までUSデビューを引っ張ってからの1試合でLow-A Salem行きは意味不明だったが、Low-Aにどんどんアジャスト。海外FA契約2年目にして最後はHigh-A Greenvilleに到達しており、一躍傘下の上位Prospectに。
[Comment]
ツールに加えて成績も申し分なく、スターになれそうな可能性を見せている非常に楽しみな選手。
2025年8月22日金曜日
25' Minor League Stats - DSL Red Sox Red (Rk)
DSL Red Sox Redのスタッツです。ドラフトとは逆に野手メインにばらまきタイプの契約の中で、投手は$100K以上で契約した二人以外、ほぼ総崩れ。Valeraのような成功例もあるし、ドラフトとのバランスもあるので仕方ないですが、ここまでダメだと指導にも問題があるような。
[Pitchers]
☆ Christopher Cordero, RHSP (25'-Int. FA)
25' Stats (DSL-R) : W0-L1/1.79 ERA/11 G/9 GS/0 CG/0 SV/40.1 IP/24 H/12 R/8 ER/0 HR/25 BB/33 K/1.21 WHIP/0.93 GO/AO
評価:B。17歳。今季契約投手ではDelzineに次ぐ二番目のボーナス。K/BBはイマイチだが、しっかりローテを守ったし、被打率は低い。
[Pitchers]
☆ Christopher Cordero, RHSP (25'-Int. FA)
25' Stats (DSL-R) : W0-L1/1.79 ERA/11 G/9 GS/0 CG/0 SV/40.1 IP/24 H/12 R/8 ER/0 HR/25 BB/33 K/1.21 WHIP/0.93 GO/AO
評価:B。17歳。今季契約投手ではDelzineに次ぐ二番目のボーナス。K/BBはイマイチだが、しっかりローテを守ったし、被打率は低い。
25' Today's Topics - 8/21
[Today's Game (Game 128 @NYY)]
BALの二連戦は悪くない内容でしたが、競り負け。悪い流れになりかけた中で、今日の勝利は大きいですね。
POを目指した戦いが本格化して来た感。その中で宿敵相手に決定的なHRを放ったAnthonyはやはり大物感。
W. Abreuが結局ILに入りましたが、このタイミングでJh. Garciaを初コールアップ。マイナーで1Bは結局一試合しか守らなかったので、今季はOFやDHがメインになりそうですが、今季オフェンスでポテンシャルを見せてくれれば、来季はRefsnyderからのスムーズな移行もできそう。
一昨日はまだ1Bレギュラーと言っていたToroですが、その試合でもチャンスをつぶし、結局はDFA。1BでLoweとR. Gonzalez、2BでGonzalez or RafaelaとD. Hamilton、OF/DHでAnthony、Rafaela、J. Duran、吉田、Garciaという布陣に。
Result : NYY 3 - 6 BOS (W69-L59)
BALの二連戦は悪くない内容でしたが、競り負け。悪い流れになりかけた中で、今日の勝利は大きいですね。
POを目指した戦いが本格化して来た感。その中で宿敵相手に決定的なHRを放ったAnthonyはやはり大物感。
W. Abreuが結局ILに入りましたが、このタイミングでJh. Garciaを初コールアップ。マイナーで1Bは結局一試合しか守らなかったので、今季はOFやDHがメインになりそうですが、今季オフェンスでポテンシャルを見せてくれれば、来季はRefsnyderからのスムーズな移行もできそう。
一昨日はまだ1Bレギュラーと言っていたToroですが、その試合でもチャンスをつぶし、結局はDFA。1BでLoweとR. Gonzalez、2BでGonzalez or RafaelaとD. Hamilton、OF/DHでAnthony、Rafaela、J. Duran、吉田、Garciaという布陣に。
Result : NYY 3 - 6 BOS (W69-L59)
2025年8月19日火曜日
25' Minor League Season Memo -8/18~8/24-
2025年8月18日月曜日
25' Today's Topics - 8/17
[Today's Game (Game 125 vs MIA)]
順調に三タテと行きそうだったのが、最後ブルペンが崩れて逆転負け。昨日大差からI. Campbellが捕まり、Champmanを投入してしまったのも要因か。
Slatenはまだですかね?とは言え、まぁ今季ブルペンはよくやってるので偶にはこういうこともあるか。
Sandlinはブルペン移行にやや苦戦中ですぐに使える感触はなく、ブルペンを強化するなら、FittsやHarrisonをブルペンで使うかどうするか。右に拘るならFittsかUberstineが候補か。
野手についてはAAAでJh. Garciaが初めて1Bで出場。一方で、WASをリリースされたNathaniel Loweと契約確定のようです。
今日、W. Abreuがケガで交代。重くはないものの数日休みということで、リフレッシュなども兼ねて一旦ILに入れるようです。代役は一旦Eatonを加えるようですが、明後日にはLoweが加わる見通し。
1BはCasas離脱直後はガンバっていたToroが下り坂なので、右のR. Gonzalezとの相性を考えてもLoweとの組み合わせになりそう。Toroはオプション切れなのでEatonかA. Sanchezを先に動かしそうですが、Loweが問題なくフィットするならどこかでDFAだろうか。
Loweは今季良くないものの、昨季までは優れた打者だったし、慣れ親しんだAL東で復活の可能性もある。デッドラインで動かず結果オーライか。
Result : BOS 3 - 5 MIA (W68-L57)
順調に三タテと行きそうだったのが、最後ブルペンが崩れて逆転負け。昨日大差からI. Campbellが捕まり、Champmanを投入してしまったのも要因か。
Slatenはまだですかね?とは言え、まぁ今季ブルペンはよくやってるので偶にはこういうこともあるか。
Sandlinはブルペン移行にやや苦戦中ですぐに使える感触はなく、ブルペンを強化するなら、FittsやHarrisonをブルペンで使うかどうするか。右に拘るならFittsかUberstineが候補か。
野手についてはAAAでJh. Garciaが初めて1Bで出場。一方で、WASをリリースされたNathaniel Loweと契約確定のようです。
今日、W. Abreuがケガで交代。重くはないものの数日休みということで、リフレッシュなども兼ねて一旦ILに入れるようです。代役は一旦Eatonを加えるようですが、明後日にはLoweが加わる見通し。
1BはCasas離脱直後はガンバっていたToroが下り坂なので、右のR. Gonzalezとの相性を考えてもLoweとの組み合わせになりそう。Toroはオプション切れなのでEatonかA. Sanchezを先に動かしそうですが、Loweが問題なくフィットするならどこかでDFAだろうか。
Loweは今季良くないものの、昨季までは優れた打者だったし、慣れ親しんだAL東で復活の可能性もある。デッドラインで動かず結果オーライか。
Result : BOS 3 - 5 MIA (W68-L57)
2025年8月14日木曜日
25' Today's Topics - 8/13
[Today's Game (Game 122 @HOU)]
今日も相手を上回る8安打など悪い試合はしていないものの、負け越しが続き、NYYの足音がまた近くに。
契約延長のAnthonyは若干消極的にも捉えられますが、ボールをよく見るのでこのところ1番に置いており、もちろんMLBが浅いことを踏まえてやや負担を下げている面もあるでしょうが、いずれは中軸を打って欲しいところ。
Result : HOU 1 - 4 HOU (W66-L56)
今日も相手を上回る8安打など悪い試合はしていないものの、負け越しが続き、NYYの足音がまた近くに。
契約延長のAnthonyは若干消極的にも捉えられますが、ボールをよく見るのでこのところ1番に置いており、もちろんMLBが浅いことを踏まえてやや負担を下げている面もあるでしょうが、いずれは中軸を打って欲しいところ。
Result : HOU 1 - 4 HOU (W66-L56)
25' Minor League Season Memo -8/11~8/17-
マイナーシーズンも最終盤。ドラフト指名の野手で有力なM-IFの3人(Godbout、M. White、M. Martin)はやや失速気味も出足はまずまず。結果はこちら。
〇 8/11
[AAA] : RHP Robert Stockをリリース。
[AAA] : LHP Jovani MoranをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : LHP Chris Murphyをオプション。
[AAA] : 2B/SS David Hamiltonをオプション。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Richarが2.0 IP/2 H/4 ER/2 BB/1 K。Ogandoが2 H/1 HR (3)。Andujarに第5号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.0 IP/3 H/3 ER/0 BB/3 K。Sirvania、G. Martinez、Antunezが2 H。
〇 8/11
[AAA] : RHP Robert Stockをリリース。
[AAA] : LHP Jovani MoranをMLBへコールアップ。
[AAA] : C Ali SanchezをMLBへコールアップ。
[AAA] : LHP Chris Murphyをオプション。
[AAA] : 2B/SS David Hamiltonをオプション。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Richarが2.0 IP/2 H/4 ER/2 BB/1 K。Ogandoが2 H/1 HR (3)。Andujarに第5号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.0 IP/3 H/3 ER/0 BB/3 K。Sirvania、G. Martinez、Antunezが2 H。
2025年8月6日水曜日
25' Today's Topics - 8/5
[Today's Game (Game 115 vs KC)]
勢い止まらず、KC戦も連勝。明日は新加入のMayが投資の価値を見せられるか。マイナーからの話としては先ごろEarlyと共にAAA昇格のSandlinを残りシーズンはブルペンへ。
今季中にMLBで使う可能性もあるでしょうが、何よりオフに40人枠対象だし、昨季はケガ明けもあってイニングをあまり稼げずイニング制限のメリットも考えてか?更にはTolleもAAA昇格。こちらのデビューはまずは無いと思いますが、本気でWSの可能性もちらついてこれば投入も可能性は無くはないか。
一方の野手はAAAで勢いの止まらないJhos. Garciaに1Bの練習を始めさせたよう。実績だけなら上で使っても良いところに来ているし、MLBの1BはCasasの不在に加えて、Toroも勢いは止まった。R. Gonzalezは頑張っているが、来季はRefsnyderが戻らない可能性が高めな中、Refsnyderの後釜兼CasasのバックアップにGarciaを使えるならこれ以上ない話でしょう。
気が早いですが、来季の捕手は恐らくはNarvaezとWong体制を継続。1BはCasasの復調はやや計算が立たないが、今季からマイナスはないでしょう。控えとしてはGonzalez、Garcia、K. Campbellなど兼務の選手が務めることになりそう。
Bregmanが戻る前提なら、2B/3B/SSで、Bregman、Story、Gonzalezは確定で、あとはMayerとCampbellが争う形か。Campbellは守備面も課題があるので、まずはマイナースタートで、徐々にStoryの出番を減らしてMayerのSSを増やしていくと良いかも。RafaelaはOFの混雑が解消すればCFに戻るだろうが、今の好調さを考えると、J. Duranを出さないなら2BでRafaelaを併用しても良いかも。
OFはAnthony、Duran、Rafaela、W. Abreu、GarciaにCampbellも候補ではあるので、正直吉田の枠はあまり無い状態。今は打てていないものの、DH/LFで継続的に使えば結果を残す可能性はあると思うが、今のBOSで優先して機会を与えることは不可能になりつつあるだろう。金銭負担に、Rule 5ドラフト対象のMonegroや場合によってはMullinsなどを付けてでもリリーフ強化などに充てるのが理想か。
Result : BOS 6 - 2 KC (W64-L51)
勢い止まらず、KC戦も連勝。明日は新加入のMayが投資の価値を見せられるか。マイナーからの話としては先ごろEarlyと共にAAA昇格のSandlinを残りシーズンはブルペンへ。
今季中にMLBで使う可能性もあるでしょうが、何よりオフに40人枠対象だし、昨季はケガ明けもあってイニングをあまり稼げずイニング制限のメリットも考えてか?更にはTolleもAAA昇格。こちらのデビューはまずは無いと思いますが、本気でWSの可能性もちらついてこれば投入も可能性は無くはないか。
一方の野手はAAAで勢いの止まらないJhos. Garciaに1Bの練習を始めさせたよう。実績だけなら上で使っても良いところに来ているし、MLBの1BはCasasの不在に加えて、Toroも勢いは止まった。R. Gonzalezは頑張っているが、来季はRefsnyderが戻らない可能性が高めな中、Refsnyderの後釜兼CasasのバックアップにGarciaを使えるならこれ以上ない話でしょう。
気が早いですが、来季の捕手は恐らくはNarvaezとWong体制を継続。1BはCasasの復調はやや計算が立たないが、今季からマイナスはないでしょう。控えとしてはGonzalez、Garcia、K. Campbellなど兼務の選手が務めることになりそう。
Bregmanが戻る前提なら、2B/3B/SSで、Bregman、Story、Gonzalezは確定で、あとはMayerとCampbellが争う形か。Campbellは守備面も課題があるので、まずはマイナースタートで、徐々にStoryの出番を減らしてMayerのSSを増やしていくと良いかも。RafaelaはOFの混雑が解消すればCFに戻るだろうが、今の好調さを考えると、J. Duranを出さないなら2BでRafaelaを併用しても良いかも。
OFはAnthony、Duran、Rafaela、W. Abreu、GarciaにCampbellも候補ではあるので、正直吉田の枠はあまり無い状態。今は打てていないものの、DH/LFで継続的に使えば結果を残す可能性はあると思うが、今のBOSで優先して機会を与えることは不可能になりつつあるだろう。金銭負担に、Rule 5ドラフト対象のMonegroや場合によってはMullinsなどを付けてでもリリーフ強化などに充てるのが理想か。
Result : BOS 6 - 2 KC (W64-L51)
25' Midseason Prospect Ranking -Outfield-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。Roman Anthonyが順調にスター街道を歩み、MLBのロスターは厚いですが、マイナーも比較的充実。
[25' Midseason Outfield Ranking]
Three-Star Prospect
1 (5). Jhostynxon Garcia, CF/RF/LF, AAA : 〇パワー、コンタクト/×選球眼
2 (-). Justin Gonzales, CF/RF/LF, Low-A : 〇コンタクト、パワー/×スピード
Two-Star Prospect
3 (4). Allan Castro, CF/RF/LF, AA : 〇コンタクト、パワー/×スピード
4 (3). Miguel Bleis, RF/CF/LF, High-A : 〇パワー、スピード/×コンタクト
5 (NR). Nelly Taylor, CF/RF/LF, High-A : 〇守備、選球眼/×パワー、コンタクト
6 (New). Yophery Rodriguez, LF/CF/RF, High-A : 〇スピード/×コンタクト、実績
One-Star Prospect
7 (NR). Enddy Azocar, CF/RF/LF, Low-A : 〇コンタクト/×選球眼、上層の実績
8 (6). Anderson Fermin, CF/LF/RF, FCL : 〇選球眼、スピード/×パワー、上層の実績
9 (New). Harold Rivas, CF, DSL : 〇上限/×実績
[25' Midseason Outfield Ranking]
Three-Star Prospect
1 (5). Jhostynxon Garcia, CF/RF/LF, AAA : 〇パワー、コンタクト/×選球眼
2 (-). Justin Gonzales, CF/RF/LF, Low-A : 〇コンタクト、パワー/×スピード
Two-Star Prospect
3 (4). Allan Castro, CF/RF/LF, AA : 〇コンタクト、パワー/×スピード
4 (3). Miguel Bleis, RF/CF/LF, High-A : 〇パワー、スピード/×コンタクト
5 (NR). Nelly Taylor, CF/RF/LF, High-A : 〇守備、選球眼/×パワー、コンタクト
6 (New). Yophery Rodriguez, LF/CF/RF, High-A : 〇スピード/×コンタクト、実績
One-Star Prospect
7 (NR). Enddy Azocar, CF/RF/LF, Low-A : 〇コンタクト/×選球眼、上層の実績
8 (6). Anderson Fermin, CF/LF/RF, FCL : 〇選球眼、スピード/×パワー、上層の実績
9 (New). Harold Rivas, CF, DSL : 〇上限/×実績
2025年8月5日火曜日
25' Midseason Prospect Ranking -Shortstop-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。Ariasは元々評価の高かった守備に加えて打撃でも評価上昇。今や傘下のNo.1をTolleと争う選手に。
[25' Midseason Shortstop Ranking]
Four-Star Prospect
1 (3). Franklin Arias, SS/2B, High-A : 〇コンタクト、守備/×特になし
Three-Star Prospect
2 (4). Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA : 〇コンタクト、パワー/×スピード、健康
Two-Star Prospect
- (2). (Yoeilin Cespedes, 2B/SS, Low-A (SS))
- (New). (Henry Godbout, 2B/SS, YTD (SS))
3 (New). Dorian Soto, SS/3B, DSL : 〇コンタクト、パワー/×スピード
One-Star Prospect :
4 (-). Starlyn Nunez, SS/2B/3B, Low-A : 〇上限/×実績
5 (New). Mason White, SS/2B, Low-A : 〇パワー/×守備、実績
[25' Midseason Shortstop Ranking]
Four-Star Prospect
1 (3). Franklin Arias, SS/2B, High-A : 〇コンタクト、守備/×特になし
Three-Star Prospect
2 (4). Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA : 〇コンタクト、パワー/×スピード、健康
Two-Star Prospect
- (2). (Yoeilin Cespedes, 2B/SS, Low-A (SS))
- (New). (Henry Godbout, 2B/SS, YTD (SS))
3 (New). Dorian Soto, SS/3B, DSL : 〇コンタクト、パワー/×スピード
One-Star Prospect :
4 (-). Starlyn Nunez, SS/2B/3B, Low-A : 〇上限/×実績
5 (New). Mason White, SS/2B, Low-A : 〇パワー/×守備、実績
25' Minor League Season Memo -8/4~8/10-
デッドラインを過ぎて、DRLのためにリリースされる選手もいるでしょうが、最後の昇格ラッシュになりそうです。M. Romero、Early、TolleがAAAで見られるのは楽しみですね。結果はこちら。
〇 8/4
[A+] : RHP Max Carlsonが60日ILへ移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Richarが2.0 IP/2 H/1 ER/2 BB/1 K。Andujarが3 H/2 HR (3,4)。L. Suarezが3 H、J. Britoが2 H。Rivasに第1号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.0 IP/2 H/2 ER/2 BB/0 K。Sirvania、G. Martinez、Antunezが2 H。
〇 8/4
[A+] : RHP Max Carlsonが60日ILへ移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Richarが2.0 IP/2 H/1 ER/2 BB/1 K。Andujarが3 H/2 HR (3,4)。L. Suarezが3 H、J. Britoが2 H。Rivasに第1号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.0 IP/2 H/2 ER/2 BB/0 K。Sirvania、G. Martinez、Antunezが2 H。
2025年8月4日月曜日
25' Today's Topics - 8/3
[Today's Game (Game 113 vs HOU)]
西地区首位のHOUに三連勝で一気にNYYを抜き去りWC争いトップへ浮上。地区首位TORへも3ゲーム差と肉薄しています。大幅に動いたNYYより順位表で上にいるのが楽しいですね。束の間にならないように状態を維持したい。
そんな中、ケガ人情報としてはHouckがTJ。Sandovalも今季は投げられそうにないので、残りシーズンはCrochet、Giolito、Bello、May、BuehlerにデプスでFitts、Criswell、Harrison、あとは40人枠外の若手というローテ陣容に。
今日も圧巻のGiolitoに、Crochet、Belloとの三枚はPOを考えても申し分のない状態。あとはMayが期待に応えてくれれば。
ブルペンではHendriksがシーズンエンドの一方、Slatenはもうフィジカルは問題なく、リハブ開始待ち。Alcalaも数字上は悪くないものの、K/BBがイマイチだし、彼とSlatenを置換できて、Hicksをモップアップに贅沢に使う布陣ならブルペンはかなりの厚みに。
野手はMayerが手首のケガでシーズンアウトの可能性。Bregmanの復帰もあり、レギュラー布陣ならオフェンスはまずまずですが、吉田、Wong、D. Hamiltonの打撃が良くないので、主力で調子を落とす選手が出て来ると厳しいかも。
SSの控えが不安になりますが、Hamiltonの代わりにGrissomを一度使っても良い気も。(左のHamiltonの方が見た目はバランスは良いけど。)あとは、AAAで絶好調のJhos. Garciaは1Bなどで無理やり使ってみれなくもないかもだけど、こちらはOF陣にケガ人が出ない限りは使うタイミングがないか?
Result : BOS 6 - 1 HOU (W62-L51)
西地区首位のHOUに三連勝で一気にNYYを抜き去りWC争いトップへ浮上。地区首位TORへも3ゲーム差と肉薄しています。大幅に動いたNYYより順位表で上にいるのが楽しいですね。束の間にならないように状態を維持したい。
そんな中、ケガ人情報としてはHouckがTJ。Sandovalも今季は投げられそうにないので、残りシーズンはCrochet、Giolito、Bello、May、BuehlerにデプスでFitts、Criswell、Harrison、あとは40人枠外の若手というローテ陣容に。
今日も圧巻のGiolitoに、Crochet、Belloとの三枚はPOを考えても申し分のない状態。あとはMayが期待に応えてくれれば。
ブルペンではHendriksがシーズンエンドの一方、Slatenはもうフィジカルは問題なく、リハブ開始待ち。Alcalaも数字上は悪くないものの、K/BBがイマイチだし、彼とSlatenを置換できて、Hicksをモップアップに贅沢に使う布陣ならブルペンはかなりの厚みに。
野手はMayerが手首のケガでシーズンアウトの可能性。Bregmanの復帰もあり、レギュラー布陣ならオフェンスはまずまずですが、吉田、Wong、D. Hamiltonの打撃が良くないので、主力で調子を落とす選手が出て来ると厳しいかも。
SSの控えが不安になりますが、Hamiltonの代わりにGrissomを一度使っても良い気も。(左のHamiltonの方が見た目はバランスは良いけど。)あとは、AAAで絶好調のJhos. Garciaは1Bなどで無理やり使ってみれなくもないかもだけど、こちらはOF陣にケガ人が出ない限りは使うタイミングがないか?
Result : BOS 6 - 1 HOU (W62-L51)
25' Season Boston Red Sox -Aug.-
8月です。フラッグディールではMINのJoe Ryanなど、より大きなトレード案件にも動いたようですが成立はせず。Tolle、Arias、Jho. Garciaの内の2人を出しても良いとオファーしたそうですが。(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 8/1
Optioned LHP Brennan Bernardino to AAA Worcester.
Added LHP Steven Matz to the active roster.
Matzをアクティベイトして代わりにBernardinoがAAAへ。少し意外でしたし、Alcalaよりは良い気がするのですが、左右のバランスも含めてか?オフにはMatzにJ. WilsonもFAなのでどうなるかわかりませんが、序列的にはMurphyがBernardinoを上回ったのかもですね。
[Transaction]
〇 8/1
Optioned LHP Brennan Bernardino to AAA Worcester.
Added LHP Steven Matz to the active roster.
Matzをアクティベイトして代わりにBernardinoがAAAへ。少し意外でしたし、Alcalaよりは良い気がするのですが、左右のバランスも含めてか?オフにはMatzにJ. WilsonもFAなのでどうなるかわかりませんが、序列的にはMurphyがBernardinoを上回ったのかもですね。
25' Midseason Prospect Ranking -Thirdbase-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。Rafael Deversがいなくなったので、中長期を誰にするかはしばらく悩みそうですね。
[25' Midseason Thirdbase Ranking]
Three-Star Prospect
- (-). (Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA (SS))
Two-Star Prospect
- (New). (Dorian Soto, SS/3B, DSL (SS))
One-Star Prospect
1 (2). Antonio Anderson, 3B/1B, High-A : 〇特になし/×コンタクト
2 (NR). Freili Encarnacion, 3B/1B/2B, High-A : 〇パワー/×コンタクト、選球眼
[25' Midseason Thirdbase Ranking]
Three-Star Prospect
- (-). (Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA (SS))
Two-Star Prospect
- (New). (Dorian Soto, SS/3B, DSL (SS))
One-Star Prospect
1 (2). Antonio Anderson, 3B/1B, High-A : 〇特になし/×コンタクト
2 (NR). Freili Encarnacion, 3B/1B/2B, High-A : 〇パワー/×コンタクト、選球眼
2025年8月3日日曜日
25' Midseason Prospect Ranking -Secondbase-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。SSと兼任の選手が多い中、Cespedesはほぼ2Bで出ている。今季は打撃不調ですが。
[25' Midseason Secondbase Ranking]
Four-Star Prospect
- (-). (Franklin Arias, SS/2B, High-A (SS))
Three-Star Prospect
- (-). (Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA (SS))
Two-Star Prospect
1 (-). Yoeilin Cespedes, 2B/SS, Low-A : 〇パワー/×スピード
2 (New). Henry Godbout, 2B/SS, YTD : 〇コンタクト/×スピード、実績
[25' Midseason Secondbase Ranking]
Four-Star Prospect
- (-). (Franklin Arias, SS/2B, High-A (SS))
Three-Star Prospect
- (-). (Mikey Romero, SS/3B/2B, AAA (SS))
Two-Star Prospect
1 (-). Yoeilin Cespedes, 2B/SS, Low-A : 〇パワー/×スピード
2 (New). Henry Godbout, 2B/SS, YTD : 〇コンタクト/×スピード、実績
2025年8月2日土曜日
25' Today's Topics - 8/1
[Today's Game (Game 111 vs HOU)]
フラッグディール明け初戦、好投手Hunter Brown相手にタフな試合でしたが、スポットスタートのCriswellの意外な?好投もあり、最後は延長でAnthonyがサヨナラ。
Criswellはもう切っても良い気もしていましたが、これでシーズン最後まではスウィングマン枠は保持かな?個人的にはUberstineあたりを見たいですが。
野手の方はほぼこのメンバーで最後まで行くことで決定(Grissomは上でケガが出ない限りはオフにオプション切れのDFAがほぼ確定)。Mayerが戻ればD. Hamiltonと入れ替えるくらい。
ただ投手は多少いじりようはありそうですね。先発はMayを使って、FittsはしばらくAAA待機ですが、Mayが微妙ならブルペンにMayを移す可能性もなくはないのか?ちなみにSandovalはセットバックでシーズンアウトのようで。
一方のブルペンはMatzを加えてメンバー的には比較的充実。Alcalaはどうとでも置換できるとしてHicksが不安定なままだと枠の浪費に加えて左右バランスが厳しく、Weissert、Whitlockの負担が大きい。
Result : BOS 2 - 1 HOU (W60-L51)
フラッグディール明け初戦、好投手Hunter Brown相手にタフな試合でしたが、スポットスタートのCriswellの意外な?好投もあり、最後は延長でAnthonyがサヨナラ。
Criswellはもう切っても良い気もしていましたが、これでシーズン最後まではスウィングマン枠は保持かな?個人的にはUberstineあたりを見たいですが。
野手の方はほぼこのメンバーで最後まで行くことで決定(Grissomは上でケガが出ない限りはオフにオプション切れのDFAがほぼ確定)。Mayerが戻ればD. Hamiltonと入れ替えるくらい。
ただ投手は多少いじりようはありそうですね。先発はMayを使って、FittsはしばらくAAA待機ですが、Mayが微妙ならブルペンにMayを移す可能性もなくはないのか?ちなみにSandovalはセットバックでシーズンアウトのようで。
一方のブルペンはMatzを加えてメンバー的には比較的充実。Alcalaはどうとでも置換できるとしてHicksが不安定なままだと枠の浪費に加えて左右バランスが厳しく、Weissert、Whitlockの負担が大きい。
Result : BOS 2 - 1 HOU (W60-L51)
25' Midseason Prospect Ranking -Firstbase-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。そして誰もいなくなった。。。
[25' Midseason Firstbase Ranking]
One-Star Prospect
None
[25' Midseason Firstbase Ranking]
One-Star Prospect
None
25' Midseason Prospect Ranking -Catcher-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。オフにKyle Teelを放出し寂しくなりました。
[25' Midseason Catcher Ranking]
Two-Star Prospect
1 (2). Johanfran Garcia, C, High-A : 〇パワー、肩/×守備
One-Star Prospect
2 (3). Brooks Brannon, C/1B, AA : 〇パワー/×選球眼、守備
[25' Midseason Catcher Ranking]
Two-Star Prospect
1 (2). Johanfran Garcia, C, High-A : 〇パワー、肩/×守備
One-Star Prospect
2 (3). Brooks Brannon, C/1B, AA : 〇パワー/×選球眼、守備
25' Midseason Prospect Ranking -Reliever-
25年シーズン中間時点での、各ポジションごとの、BOSのMy Prospect Rankingです。L. Guerreroが殻を破り切れていないし、そろそろ生え抜きの後ろ候補が欲しいですが。
[25' Midseason Reliever Ranking]
One-Star Prospect
1 (4). Luis Guerrero, RHRP, MLB : 〇球威/×制球、奪三振率
2 (NR). Jeremy Wu-Yelland, LHRP, AA : 〇球威、奪三振率/×制球
[25' Midseason Reliever Ranking]
One-Star Prospect
1 (4). Luis Guerrero, RHRP, MLB : 〇球威/×制球、奪三振率
2 (NR). Jeremy Wu-Yelland, LHRP, AA : 〇球威、奪三振率/×制球
2025年8月1日金曜日
25' Midseason Prospect Ranking -Starter-
25年シーズン中間時点でのBOSのMy Prospect Rankingです。Tolleが予想外の球威で一躍マイナー全体でも最も支配的な投手に。その他ドラフトも投手偏重で唯一充実したポジションに。
[25' Midseason Starter Ranking]
Four-Star Prospect
1 (5). Payton Tolle, LHSP, AA : 〇球威、メカニクス、制球、上限/×特になし
Three-Star Prospect
2 (New). Kyson Witherspoon, RHSP, YTD : 〇球威、上限/×実績
3 (1). Luis Perales, RHSP, DNP : 〇球威、上限、奪三振率/×健康
4 (8). Connelly Early, LHSP, AAA : 〇球威、奪三振率/×上限
5 (NR). Brandon Clarke, LHSP, High-A : 〇球威、上限/×制球
6 (4). David Sandlin, RHSP, AAA : 〇球威、制球/×先発適性
Two-Star Prospect
7 (New). Marcus Phillips, RHSP, YTD : 〇球威、上限/×実績
8 (NR). Juan Varela, RHSP, High-A : 〇球威、上限/×変化球
9 (New). Anthony Eyanson, RHSP, YTD : 〇変化球/×実績
10 (NR). Hayden Mullins, LHSP, AA : 〇奪三振率/×上限
11 (10). Yordanny Monegro, RHSP, AA : 〇球威、変化球、制球/×先発適性
12 (New). Yhoiker Fajardo, RHSP, Low-A : 〇球威、上限/×変化球、上層の実績
[25' Midseason Starter Ranking]
Four-Star Prospect
1 (5). Payton Tolle, LHSP, AA : 〇球威、メカニクス、制球、上限/×特になし
Three-Star Prospect
2 (New). Kyson Witherspoon, RHSP, YTD : 〇球威、上限/×実績
3 (1). Luis Perales, RHSP, DNP : 〇球威、上限、奪三振率/×健康
4 (8). Connelly Early, LHSP, AAA : 〇球威、奪三振率/×上限
5 (NR). Brandon Clarke, LHSP, High-A : 〇球威、上限/×制球
6 (4). David Sandlin, RHSP, AAA : 〇球威、制球/×先発適性
Two-Star Prospect
7 (New). Marcus Phillips, RHSP, YTD : 〇球威、上限/×実績
8 (NR). Juan Varela, RHSP, High-A : 〇球威、上限/×変化球
9 (New). Anthony Eyanson, RHSP, YTD : 〇変化球/×実績
10 (NR). Hayden Mullins, LHSP, AA : 〇奪三振率/×上限
11 (10). Yordanny Monegro, RHSP, AA : 〇球威、変化球、制球/×先発適性
12 (New). Yhoiker Fajardo, RHSP, Low-A : 〇球威、上限/×変化球、上層の実績
2025年7月31日木曜日
25' Today's Topics - 7/30
[Today's Game (Game 110 @MIN)]
相手が絶賛ファイヤーセール中ということで試合に身が入らなかったかもですが、Toroに当たりが無かった以外はほぼ完璧な試合。
SEAに獲られてしまいましたが、Toroのところに1B経験はついこの間スタートしたばかりとは言え、Eugenio Suarezが入るなら、あとは先発でも獲れば真剣にコンテンダーらしいスカッドになったかも。
実際に興味を持って話はしていたっぽいですが、特にかなり見返りをARIが要求という話もあったものの、SEAの出したのは全体Top 100圏外(少し出たくらい?)で傘下Top 10前後のTyler Locklearに、Top 15~20の投手が2枚。
BOSならTibbs、Mullins、Monegroくらいのパッケージで行けたんなら行っても良かった気も。(SEAのパッケージの方がMLBに近い選手が多いですが。)まぁ、ともかくまだ動きがある可能性が高く注視ですね。
Result : MIN 1 - 13 BOS (W59-L51)
相手が絶賛ファイヤーセール中ということで試合に身が入らなかったかもですが、Toroに当たりが無かった以外はほぼ完璧な試合。
SEAに獲られてしまいましたが、Toroのところに1B経験はついこの間スタートしたばかりとは言え、Eugenio Suarezが入るなら、あとは先発でも獲れば真剣にコンテンダーらしいスカッドになったかも。
実際に興味を持って話はしていたっぽいですが、特にかなり見返りをARIが要求という話もあったものの、SEAの出したのは全体Top 100圏外(少し出たくらい?)で傘下Top 10前後のTyler Locklearに、Top 15~20の投手が2枚。
BOSならTibbs、Mullins、Monegroくらいのパッケージで行けたんなら行っても良かった気も。(SEAのパッケージの方がMLBに近い選手が多いですが。)まぁ、ともかくまだ動きがある可能性が高く注視ですね。
Result : MIN 1 - 13 BOS (W59-L51)
25' Draft Results
25年のドラフトの最終契約結果です。太字が契約者。( )内は契約額で、+/-は-がスロットより浮いた分、+がオーバースロット分の額です。最後のドラ20のGarrison Sumnerと契約できませんでしたが、主要な選手とは全員契約。
[25' Draft Signing Result]
1 (#15). Kyson Witherspoon, RHP ($5M (-$114.2K))
CB-A (#33). Marcus Phillips, RHP ($2.5M (-$398.3K))
Comp (#75). Henry Godbout, SS/2B ($1.0938M (+$0K))
3 (#87). Anthony Eyanson, RHP ($1.75M (+$842.8K))
4. Mason White, SS ($642.2K (+$0K))
5. Christian Foutch, RHP ($400K (-$79.8K))
6. Leighton Finley, RHP ($364.8K (+$0K))
7. Myles Patton, LHP ($285.2K (+$0K))
8. Dylan Brown, LHP ($229K (+$0K))
9. Jacob Mayers, RHP ($190K (-$13.5K))
10. Maximus Martin, SS ($191.3K (+$0K))
11. Barrett Morgan, RHP ($500K (+$350K))
12. Ethan Walker, LHP ($150K (+$0K))
13. Jack Winnay, 3B ($150K (+$0K))
14. Carter Rasmussen, RHP ($150K (+$0K))
15. Skylar King, OF ($150K (+$0K))
16. Jason Gilman, LHP ($150K (+$0K))
17. Patrick Galle, RHP ($150K (+$0K))
18. Cade Fisher, LHP ($150K (+$0K))
19. Fabian Bonilla, OF ($150K (+$0K))
20. Garrison Sumner
UD. Caleb Berry, C
UD. Ty Hodge, SS
UD. Andrews Opata, OF
Total Bonus Spending - $12,996,300 (+$587K)
Total Bonus Cap - $12,409,300
Cap +5% overage - $13,029,765
[25' Draft Signing Result]
1 (#15). Kyson Witherspoon, RHP ($5M (-$114.2K))
CB-A (#33). Marcus Phillips, RHP ($2.5M (-$398.3K))
Comp (#75). Henry Godbout, SS/2B ($1.0938M (+$0K))
3 (#87). Anthony Eyanson, RHP ($1.75M (+$842.8K))
4. Mason White, SS ($642.2K (+$0K))
5. Christian Foutch, RHP ($400K (-$79.8K))
6. Leighton Finley, RHP ($364.8K (+$0K))
7. Myles Patton, LHP ($285.2K (+$0K))
8. Dylan Brown, LHP ($229K (+$0K))
9. Jacob Mayers, RHP ($190K (-$13.5K))
10. Maximus Martin, SS ($191.3K (+$0K))
11. Barrett Morgan, RHP ($500K (+$350K))
12. Ethan Walker, LHP ($150K (+$0K))
13. Jack Winnay, 3B ($150K (+$0K))
14. Carter Rasmussen, RHP ($150K (+$0K))
15. Skylar King, OF ($150K (+$0K))
16. Jason Gilman, LHP ($150K (+$0K))
17. Patrick Galle, RHP ($150K (+$0K))
18. Cade Fisher, LHP ($150K (+$0K))
19. Fabian Bonilla, OF ($150K (+$0K))
20. Garrison Sumner
UD. Caleb Berry, C
UD. Ty Hodge, SS
UD. Andrews Opata, OF
Total Bonus Spending - $12,996,300 (+$587K)
Total Bonus Cap - $12,409,300
Cap +5% overage - $13,029,765
2025年7月30日水曜日
25' Today's Topics - 7/29
[Today's Game (Game 109 @MIN)]
LADに気持ちの良い勝ち越しのあと、昨日は勝てる試合を落としましたが、今日は勝利。ただ背中の張りで数日休養を取っていたChampmanを最後使わざるを得なかったのは痛い。
Whitlockが第一セットアップとしてしっかり投げていますが、如何せん連投させづらい。J. Wilson、Weissert、Bernardinoはミドルとしてはよくやってますがシャットダウンというほどの威圧感がない。
一瞬Hicksが期待させましたが、昨日は彼が背信。デッドラインに向け、先発が欲しいようで、Fittsをマイナーに送った以上、デッドラインで獲る以外の選択肢はHarrisonか、Uberstineくらいしかないですが(前者はまだ調整が必要そうには思いますが)、それはそれとしてPOを真剣に狙うならブルペンも一枚いても良さそうではありますが。
先発はMitch Keller (PIT)に興味とか。実績のある選手ですが、如何せんPO争いと無縁のPITでしか投げたことない選手に大枚を叩くのはあまり気が乗らないですが。
Result : MIN 5 - 8 BOS (W58-L51)
LADに気持ちの良い勝ち越しのあと、昨日は勝てる試合を落としましたが、今日は勝利。ただ背中の張りで数日休養を取っていたChampmanを最後使わざるを得なかったのは痛い。
Whitlockが第一セットアップとしてしっかり投げていますが、如何せん連投させづらい。J. Wilson、Weissert、Bernardinoはミドルとしてはよくやってますがシャットダウンというほどの威圧感がない。
一瞬Hicksが期待させましたが、昨日は彼が背信。デッドラインに向け、先発が欲しいようで、Fittsをマイナーに送った以上、デッドラインで獲る以外の選択肢はHarrisonか、Uberstineくらいしかないですが(前者はまだ調整が必要そうには思いますが)、それはそれとしてPOを真剣に狙うならブルペンも一枚いても良さそうではありますが。
先発はMitch Keller (PIT)に興味とか。実績のある選手ですが、如何せんPO争いと無縁のPITでしか投げたことない選手に大枚を叩くのはあまり気が乗らないですが。
Result : MIN 5 - 8 BOS (W58-L51)
2025年7月29日火曜日
25' Minor League Season Memo -7/28~8/3-
ドラフト指名選手は最後のGarrison Sumner以外は契約。投手有望株を積み増してデッドラインを迎えます。結果はこちら。
〇 7/28
[AAA] : RHP Austin Adamsをリリース。
[AAA] : LHP Brendan Cellucciをリリース。
[DSL-B] : RHP Erickson EttienがDSL-R (Rk)から移動。
[DSL-R] : RHP Jesus MartinezがDSL-B (Rk)から移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Bonaciが5.0 IP/6 H/1 ER/1 BB/4 K。Alfonzoが2 H。
[DSL-R] - Suspended (Rain)
〇 7/28
[AAA] : RHP Austin Adamsをリリース。
[AAA] : LHP Brendan Cellucciをリリース。
[DSL-B] : RHP Erickson EttienがDSL-R (Rk)から移動。
[DSL-R] : RHP Jesus MartinezがDSL-B (Rk)から移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[DSL-B] - Box
Bonaciが5.0 IP/6 H/1 ER/1 BB/4 K。Alfonzoが2 H。
[DSL-R] - Suspended (Rain)
2025年7月26日土曜日
25' Today's Topics - 7/24
[Today's Game (Game 105 vs LAD)]
絶好調でオールスターブレイクを迎えましたが、CHC、LADといった上位陣はさすがに強く、また貯金が減って5割ラインに近づきつつある。明日、明後日で勝ち越せればフラッグディールで前向きな動きのはずみも付くが。
その対戦相手のLADのDalton RushingにBOSが興味とか。捕手ではWill Smith、1BではFreddie Freemanがいてブロック気味。一方でBOS的には右のNarvaezと組む左打ちの捕手になる上に今季は少なくとも1Bでも多く機会を与えられて対左を得意とするToroや右打ちのR. Gonzalezとも相性が良さそう。
まだMLBでは十分な実績はないものの、将来性と短期的にも組み合わせの良さで多少のアップグレードが見込めるという点では勿論話としては面白い。
LADもBOSのHigh-AにClarkeやAriasを見に来ているそうで。ただLFでも使える点まで考えるとRushingを狙うならオールProspectパッケージよりもそれこそJ. Duranを交える方がフィットはする。ロスターから浮いてしまうWongも元々LADの選手であることを考えるとパッケージに含めたいし、ClarkeよりはRule 5を控えるSandlinなどで手を打って欲しい感はあるが。
Result : BOS 2 - 5 LAD (W55-L50)
絶好調でオールスターブレイクを迎えましたが、CHC、LADといった上位陣はさすがに強く、また貯金が減って5割ラインに近づきつつある。明日、明後日で勝ち越せればフラッグディールで前向きな動きのはずみも付くが。
その対戦相手のLADのDalton RushingにBOSが興味とか。捕手ではWill Smith、1BではFreddie Freemanがいてブロック気味。一方でBOS的には右のNarvaezと組む左打ちの捕手になる上に今季は少なくとも1Bでも多く機会を与えられて対左を得意とするToroや右打ちのR. Gonzalezとも相性が良さそう。
まだMLBでは十分な実績はないものの、将来性と短期的にも組み合わせの良さで多少のアップグレードが見込めるという点では勿論話としては面白い。
LADもBOSのHigh-AにClarkeやAriasを見に来ているそうで。ただLFでも使える点まで考えるとRushingを狙うならオールProspectパッケージよりもそれこそJ. Duranを交える方がフィットはする。ロスターから浮いてしまうWongも元々LADの選手であることを考えるとパッケージに含めたいし、ClarkeよりはRule 5を控えるSandlinなどで手を打って欲しい感はあるが。
Result : BOS 2 - 5 LAD (W55-L50)
25' Minor League Stats - FCL Red Sox (Rk)
Rk-FCLのスタッツです。Fajardo、J. Gonzales、Azocarと早々にLow-Aに行った選手たちは良かったですが、通年プレーしたD. Reyesの不振とCasonのケガが残念。そもそも昨年の海外FA契約が失敗なのが多いのも要因ですが、オフェンスが弱すぎる。
[Pitchers]
☆ Dalvinson Reyes, RHSP (24'-Int. FA)
25' Stats (FCL) : W0-L4/14.33 ERA/10 G/9 GS/0 CG/0 SV/16.1 IP/21 H/27 R/26 ER/3 HR/20 BB/12 K/2.51 WHIP/0.74 GO/AO
評価:F。18歳。将来のエース候補と期待していただけに今季最大の失望の一人。まともな試合は1試合程度であとはボロボロ。昨年ケガするまではパーフェクトな内容だったのだが、そこからどこかがおかしいのだろうか。来季に向けて健康で良いオフを過ごして欲しい。
[Pitchers]
☆ Dalvinson Reyes, RHSP (24'-Int. FA)
25' Stats (FCL) : W0-L4/14.33 ERA/10 G/9 GS/0 CG/0 SV/16.1 IP/21 H/27 R/26 ER/3 HR/20 BB/12 K/2.51 WHIP/0.74 GO/AO
評価:F。18歳。将来のエース候補と期待していただけに今季最大の失望の一人。まともな試合は1試合程度であとはボロボロ。昨年ケガするまではパーフェクトな内容だったのだが、そこからどこかがおかしいのだろうか。来季に向けて健康で良いオフを過ごして欲しい。
2025年7月23日水曜日
25' Minor League Season Memo -7/21~7/27-
ドラフトが終了。投手中心なのでちゃんとしたデビューは多くの選手はほとんど来季になりそうです。結果はこちら。
〇 7/21
[FCL] : C Diego ViloriaがSalem (A)から移動。
[DSL-B] : RHP Ronny Calderonをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.1 IP/1 H/0 ER/0 BB/3 K。J. Belloが2.2 IP/1 H/2 K。
[DSL-B] - Box
Richarが2.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/4 K。Alfonzoが2 H。H. Ramosに第4号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが4.0 IP/2 H/2 ER/4 BB/2 K。Primera、Arzi、Sirvania、Welchが2 H。
〇 7/21
[FCL] : C Diego ViloriaがSalem (A)から移動。
[DSL-B] : RHP Ronny Calderonをアクティベイト。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.1 IP/1 H/0 ER/0 BB/3 K。J. Belloが2.2 IP/1 H/2 K。
[DSL-B] - Box
Richarが2.2 IP/4 H/2 ER/3 BB/4 K。Alfonzoが2 H。H. Ramosに第4号。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが4.0 IP/2 H/2 ER/4 BB/2 K。Primera、Arzi、Sirvania、Welchが2 H。
2025年7月21日月曜日
25' Today's Topics - 7/20
[Today's Game (Game 101 @CHC)]
昨日、一昨日と悪くない内容ながらもオフェンスが決め手を欠き連敗。CHCは今季POでも良いところに行きそうな感を受けましたが、今日はエースCrochetで一つ返した。
ここ何試合かRafaelaを2Bでも起用中。今季SSはやらせないと開幕前に言ってたCora監督からすると何があってもCFに固定と思ってましたが、OFのログジャムをこれで多少緩和できるので良い采配かと。
相変わらずJ. Duranを出して先発を獲れという声も強いですが、確かにかなりデプスも削られており、一枠がBuehler + Sandovalという状態からするとやや不安はあるが、そこを獲る獲らないよりも、今季絶好調とは言えないまでもやはり実績のあるDuranを簡単に出して良いかは疑問が強いですが。
Result : CHC 1 - 6 BOS (W54-L47)
昨日、一昨日と悪くない内容ながらもオフェンスが決め手を欠き連敗。CHCは今季POでも良いところに行きそうな感を受けましたが、今日はエースCrochetで一つ返した。
ここ何試合かRafaelaを2Bでも起用中。今季SSはやらせないと開幕前に言ってたCora監督からすると何があってもCFに固定と思ってましたが、OFのログジャムをこれで多少緩和できるので良い采配かと。
相変わらずJ. Duranを出して先発を獲れという声も強いですが、確かにかなりデプスも削られており、一枠がBuehler + Sandovalという状態からするとやや不安はあるが、そこを獲る獲らないよりも、今季絶好調とは言えないまでもやはり実績のあるDuranを簡単に出して良いかは疑問が強いですが。
Result : CHC 1 - 6 BOS (W54-L47)
2025年7月19日土曜日
25' Today's Topics - 7/18
[Today's Game (Game 99 @CHC)]
10連勝はWSを獲った18年以来だったようですが、オールスター明け初戦は黒星スタート。ただまぁGiolitoも粘投で、打線もあと一本が出ない感じで悪くない試合ではあったように思う。
投手もHouckが計算できない以上、No.2先発が欲しいという声もあるが、来年以降もコントロールできる選手を狙うには多額の出費が必要になるので上手くマッチできるか。ドラフトでは投手を多く指名したので、投手中心のパッケージを出すことになる気はするが。
それと1Bが獲れればPOへ向けたスカッドとしては一応は形にはなる。さてデッドラインまであと10日強ですね。
Result : CHC 4 - 1 BOS (W53-L46)
10連勝はWSを獲った18年以来だったようですが、オールスター明け初戦は黒星スタート。ただまぁGiolitoも粘投で、打線もあと一本が出ない感じで悪くない試合ではあったように思う。
投手もHouckが計算できない以上、No.2先発が欲しいという声もあるが、来年以降もコントロールできる選手を狙うには多額の出費が必要になるので上手くマッチできるか。ドラフトでは投手を多く指名したので、投手中心のパッケージを出すことになる気はするが。
それと1Bが獲れればPOへ向けたスカッドとしては一応は形にはなる。さてデッドラインまであと10日強ですね。
Result : CHC 4 - 1 BOS (W53-L46)
25' Minor League Season Memo -7/14~7/20-
ドラフトが終了。投手が一層厚くなった反面、この頃目立って打っている選手の少ない野手は目玉となるような選手の指名はなく。昨年はJ. GonzalezとAzocar以外あまり成果のなかった海外FA野手の成長に期待。結果はこちら。
〇 7/14
[AAA] : OF hostynxon Garciaをアクティベイト。
[AA] : RHP Christopher Troyeをリリース。
[AA] : IF Luis Raveloをリリース。
[A+] : LHP Zach FogellをフルシーズンのILへ移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Suspended (Rain)
[DSL-B] - Box
Richarが3.0 IP/3 H/0 ER/2 BB/2 K。Andujarが2 H/1 HR (1)。Alvaradoが3 H。
[DSL-R (Suspended Game @7/7)] - Box
Zinkが1.0 IP/1 H/4 ER/3 BB/0 K。Sirvaniaが2 H。
[DSL-R] - Box
Zinkが0.2 IP/1 H/3 ER/4 BB/0 K。Welchが2 H/1 HR (1)。
〇 7/14
[AAA] : OF hostynxon Garciaをアクティベイト。
[AA] : RHP Christopher Troyeをリリース。
[AA] : IF Luis Raveloをリリース。
[A+] : LHP Zach FogellをフルシーズンのILへ移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Suspended (Rain)
[DSL-B] - Box
Richarが3.0 IP/3 H/0 ER/2 BB/2 K。Andujarが2 H/1 HR (1)。Alvaradoが3 H。
[DSL-R (Suspended Game @7/7)] - Box
Zinkが1.0 IP/1 H/4 ER/3 BB/0 K。Sirvaniaが2 H。
[DSL-R] - Box
Zinkが0.2 IP/1 H/3 ER/4 BB/0 K。Welchが2 H/1 HR (1)。
2025年7月14日月曜日
25' Draft Results - Day 2
初日は良いドラフトになったのにリアルタイムで見れず残念無念。まぁでも少し携帯でチェックしながらニヤニヤしていましたが(笑)。コメントで盛り上がってくださった皆様ありがとうございました。明日朝4時起きで羽田に移動なので、週末まではコメント欄で少し書き込めるかどうかというところですが、そちらが盛り上がるような二日目の指名に期待ですね!
[25' Draft Day 1 Results (July 14, 2025)]
4. Mason White, SS, Arizona (Jr.)
B/T: L-R
Height: 5-11
Weight: 180
Last Drafted: Never Drafted
Ranking: MLB #143/BA #161
Comments: 上背はないが優れたパワーを誇るIF。Michael Chavisとイメージが被る。昨年はカレッジでも打席の3割以上で三振を喫していたが、今季途中で少しセットアップを整えた後は数字が良くなった。過去二年はSSに固定されているが、スピードは平凡で過去には2B/3BやOFの経験もある。UTな選手になりそう。
[25' Draft Day 1 Results (July 14, 2025)]
4. Mason White, SS, Arizona (Jr.)
B/T: L-R
Height: 5-11
Weight: 180
Last Drafted: Never Drafted
Ranking: MLB #143/BA #161
Comments: 上背はないが優れたパワーを誇るIF。Michael Chavisとイメージが被る。昨年はカレッジでも打席の3割以上で三振を喫していたが、今季途中で少しセットアップを整えた後は数字が良くなった。過去二年はSSに固定されているが、スピードは平凡で過去には2B/3BやOFの経験もある。UTな選手になりそう。
2025年7月13日日曜日
25' Draft Results - Day 1
明日はMLBドラフト!にもかかわらず、火曜日から海外出張が入ってしまい、例年初日は有休取っているんですが、今年はリアルタイムで見れず。一年で一番個人的には盛り上がる日なのに残念です。今年から二日でやってしまうみたいですね。BOSはBregmanとの契約でドラ2を喪失しましたが、Nick Pivettaの補償ピックと、Quinn PriesterのトレードでMILからComp. Aの指名権をもらっているので、プールはチーム史上最大かと。#15で良い選手を捕まえつつ、Top 100以内で将来性の高い選手を多く捕まえたいですね。
[25' Draft Day 1 Results (July 13, 2025)]
1 (#15). Kyson Witherspoon, RHP, Oklahoma (Jr.)
B/T: R-R
Height: 6-2
Weight: 205
Last Drafted: Never Drafted
Ranking: MLB #10/BA #7
Comments: 双子の兄弟のMalachiは22年にARIに下位で指名されており、HS時代の評価は共に高かったが、同じカレッジで過ごして来たキャリアではKysonが大きく上回った。ジュニアーシーズンは開幕から素晴らしく、カレッジ右腕ではトップの評価となっている。バランスの取れた投手体格だが、下半身はまだ少し細く見え、筋肉の付く余地がありそう。コンパクトなショートアーム気味のテイクバックから、速球は常時90 mph中盤、最速99~100 mph。エクステンション、ムーブとも平凡だが、空振りを奪える球威がある。まだ球速が伸びる可能性もありそう。カーブがセカンドピッチで、精緻なコマンドを欠くがカレッジでは多く空振りを奪っている。90 mphを超えるカッター/高速スライダーも変化は鋭い。その他、スライダー、チェンジアップも投げるがチェンジアップは見せ球気味。制球はさほど悪くないが、コマンドとチェンジアップの成長次第でローテ上位の可能性。
[25' Draft Day 1 Results (July 13, 2025)]
1 (#15). Kyson Witherspoon, RHP, Oklahoma (Jr.)
B/T: R-R
Height: 6-2
Weight: 205
Last Drafted: Never Drafted
Ranking: MLB #10/BA #7
Comments: 双子の兄弟のMalachiは22年にARIに下位で指名されており、HS時代の評価は共に高かったが、同じカレッジで過ごして来たキャリアではKysonが大きく上回った。ジュニアーシーズンは開幕から素晴らしく、カレッジ右腕ではトップの評価となっている。バランスの取れた投手体格だが、下半身はまだ少し細く見え、筋肉の付く余地がありそう。コンパクトなショートアーム気味のテイクバックから、速球は常時90 mph中盤、最速99~100 mph。エクステンション、ムーブとも平凡だが、空振りを奪える球威がある。まだ球速が伸びる可能性もありそう。カーブがセカンドピッチで、精緻なコマンドを欠くがカレッジでは多く空振りを奪っている。90 mphを超えるカッター/高速スライダーも変化は鋭い。その他、スライダー、チェンジアップも投げるがチェンジアップは見せ球気味。制球はさほど悪くないが、コマンドとチェンジアップの成長次第でローテ上位の可能性。
2025年7月12日土曜日
25' Draft Watch - BOS Draft Preview
ドラフトが来週明けに迫っています。今年は火曜日から金曜日まで海外出張なので、月曜日休みとって初日を見るのは難しく、2、3日目の結果まとめは週末になってしまいそうで残念ですが、コメント欄で盛り上げていただけると幸いです。個人的な上位ピックの見通しなど。選手紹介もMLB公式のTop 100まで更新済です。(書きかけです)
[25' BOS Draft Preview]
1st round (#15)
Ideally - Ike Irish (Jr.-C/OF),
Other Favorite - Steele Hall (HS-SS), Daniel Pierce (HS-SS)
Possibly - Tyler Bremner (Jr.-RHP), Gage Wood (Jr.-RHP), Caden Bodine (Jr.-C), Gavin Kilen (Jr.-2B), Gavin Fien (HS-3B), Marek Houston (Jr.-SS), Kyson Cunningham (HS-SS), Brendan Summerhill (Jr.-OF)
[25' BOS Draft Preview]
1st round (#15)
Ideally - Ike Irish (Jr.-C/OF),
Other Favorite - Steele Hall (HS-SS), Daniel Pierce (HS-SS)
Possibly - Tyler Bremner (Jr.-RHP), Gage Wood (Jr.-RHP), Caden Bodine (Jr.-C), Gavin Kilen (Jr.-2B), Gavin Fien (HS-3B), Marek Houston (Jr.-SS), Kyson Cunningham (HS-SS), Brendan Summerhill (Jr.-OF)
25' Today's Topics - 7/11
[Today's Game (Game 96 vs TB)]
ちょっと前なら完全にそのまま敗戦でしたでしょうが、最後はRafaelaがサヨナラ。今日は9番に戻っていますが、最近の打撃はチームでもトップクラスで打線に厚みが出ています。試合前にロスターの入れ替えがあり、Bregmanが復帰。
これで3BはBregmanメイン。MayerはD. Hamiltonがしばらくメインだった2Bにスライドし、対左では好調のR. Gonzalezを併用か。HamiltonがいなくなりSSがやや薄いですが、Storyが多く出ているので、緊急時はMayerかGonzalezをあてがう程度か。
1BはToroとGonzalezということになりますが、Toroも落ちてきた感じだし、一応両打ちですが、対左の方が良いので、フラッグディールではつなぎの左打ち1Bを取っても良い気もしますが、今は上手く回っているので手をつけるか微妙なところではありますが。
Result : BOS 5 - 4 TB (W51-L45)
ちょっと前なら完全にそのまま敗戦でしたでしょうが、最後はRafaelaがサヨナラ。今日は9番に戻っていますが、最近の打撃はチームでもトップクラスで打線に厚みが出ています。試合前にロスターの入れ替えがあり、Bregmanが復帰。
これで3BはBregmanメイン。MayerはD. Hamiltonがしばらくメインだった2Bにスライドし、対左では好調のR. Gonzalezを併用か。HamiltonがいなくなりSSがやや薄いですが、Storyが多く出ているので、緊急時はMayerかGonzalezをあてがう程度か。
1BはToroとGonzalezということになりますが、Toroも落ちてきた感じだし、一応両打ちですが、対左の方が良いので、フラッグディールではつなぎの左打ち1Bを取っても良い気もしますが、今は上手く回っているので手をつけるか微妙なところではありますが。
Result : BOS 5 - 4 TB (W51-L45)
2025年7月9日水曜日
25' Today's Topics - 7/8
[Today's Game (Game 93 vs COL)]
WAS、COLから勝ち星を貯蓄し、オールスター期間前に今後について色々考える必要が出て来たBOS。投手で言うと、ILから復帰のFittsはオールスター期間もあって一旦マイナーへ戻りましたが、内容は良く、今日はBelloが完投。
Houckは不安しかないですが、Dobbinsもリハブ開始なので、先発の頭数的には揃って来ている。一方でオフェンスは、Rafaela、Storyあたりに加えて、R. Gonzalez、Toro、Eatonといったジャーニーマンが活躍し、少なくとも下位相手には勝てている状況。
そんな中で明日は吉田が復帰のようです。マイナーでは少し1Bの練習をしたものの、基本的にはDHをメインに少しLFでも様子見か。MLBに上がってしばらくは特殊なFenwayのLFの守備を避けてきたAnthonyはオフェンスの調子も上がり、いよいよLFでも多く出るようになりそう。
Rafaelaが好調なので、CFは基本Rafaela、RFはW. AbreuとRefsnyderに少しAnthony。となるとLF/DHにJ. Duran、Anthony、吉田となり、やや余剰気味にはなりますが、ひとまずはOFを削らず、Eatonをマイナーに送るよう。
ここ4試合相手が左腕先発ということでスタメン3BはEatonになっていましたが、オールスターまではMayerを3Bで使っていくことになりそう。Gonzalez、Mayerも2Bを守れるので、D. Hamiltonをマイナーに送る選択肢もあるかとは思いましたが。
フラッグディールは売り手側かと思ってましたが、残り期間の少ない選手によっぽどのオファーが届かない限りは基本はあまり無理しない範囲で買い側に回りそうか。オフのRule 5ドラフトはまたかなりキツイ感じなので、質より量でそれなりの強化ができるなら検討の余地はあるでしょうが。
Result : BOS 10 - 2 COL (W48-L45)
WAS、COLから勝ち星を貯蓄し、オールスター期間前に今後について色々考える必要が出て来たBOS。投手で言うと、ILから復帰のFittsはオールスター期間もあって一旦マイナーへ戻りましたが、内容は良く、今日はBelloが完投。
Houckは不安しかないですが、Dobbinsもリハブ開始なので、先発の頭数的には揃って来ている。一方でオフェンスは、Rafaela、Storyあたりに加えて、R. Gonzalez、Toro、Eatonといったジャーニーマンが活躍し、少なくとも下位相手には勝てている状況。
そんな中で明日は吉田が復帰のようです。マイナーでは少し1Bの練習をしたものの、基本的にはDHをメインに少しLFでも様子見か。MLBに上がってしばらくは特殊なFenwayのLFの守備を避けてきたAnthonyはオフェンスの調子も上がり、いよいよLFでも多く出るようになりそう。
Rafaelaが好調なので、CFは基本Rafaela、RFはW. AbreuとRefsnyderに少しAnthony。となるとLF/DHにJ. Duran、Anthony、吉田となり、やや余剰気味にはなりますが、ひとまずはOFを削らず、Eatonをマイナーに送るよう。
ここ4試合相手が左腕先発ということでスタメン3BはEatonになっていましたが、オールスターまではMayerを3Bで使っていくことになりそう。Gonzalez、Mayerも2Bを守れるので、D. Hamiltonをマイナーに送る選択肢もあるかとは思いましたが。
フラッグディールは売り手側かと思ってましたが、残り期間の少ない選手によっぽどのオファーが届かない限りは基本はあまり無理しない範囲で買い側に回りそうか。オフのRule 5ドラフトはまたかなりキツイ感じなので、質より量でそれなりの強化ができるなら検討の余地はあるでしょうが。
Result : BOS 10 - 2 COL (W48-L45)
2025年7月8日火曜日
25' Minor League Season Memo -7/7~7/13-
Fittsが卒業(ロスター在籍期間で言うと既に卒業でしたが、50 IPの新人王基準で)。ほどなくAnthonyとMayerも卒業するでしょうから、夏以降はArias、Tolle、ドラ1のTop 3という感じになりそう(ファイヤーセールがなければ)。結果はこちら。
〇 7/7
[DSL-B] : RHP Carlos Falconが60日IL入り。
[DSL-B] : RHP Alexander Herediaがロスター入り。
[DSL-R] : RHP Jomar Fernandezをリリース。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL (Suspended Game @7/3)] - Box
D. Reyesが2.0 IP/0 H/0 ER/0 BB/3 K。Traviesoが1.1 IP/1 K。Barryに第3号。
[FCL] - Box
J. Belloは3.0 IP/3 H/1 ER/1 BB/4 K。
[DSL-B] - Box
Richarが1.0 IP/2 H/2 ER/2 BB/1 K。Tovar、Darville、Ogandoが2 H。
[DSL-R (Suspended Game @6/16)] - Box
B. Ortizが7.0 IP/6 H/3 ER/5 BB/7 K。順延ゲームで再び投げることになったので完投。
[DSL-R] - Suspended (Rain)
〇 7/7
[DSL-B] : RHP Carlos Falconが60日IL入り。
[DSL-B] : RHP Alexander Herediaがロスター入り。
[DSL-R] : RHP Jomar Fernandezをリリース。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL (Suspended Game @7/3)] - Box
D. Reyesが2.0 IP/0 H/0 ER/0 BB/3 K。Traviesoが1.1 IP/1 K。Barryに第3号。
[FCL] - Box
J. Belloは3.0 IP/3 H/1 ER/1 BB/4 K。
[DSL-B] - Box
Richarが1.0 IP/2 H/2 ER/2 BB/1 K。Tovar、Darville、Ogandoが2 H。
[DSL-R (Suspended Game @6/16)] - Box
B. Ortizが7.0 IP/6 H/3 ER/5 BB/7 K。順延ゲームで再び投げることになったので完投。
[DSL-R] - Suspended (Rain)
2025年7月5日土曜日
25' Today's Topics - 7/4
[Today's Game (Game 89 @WAS)]
5割マグネットと揶揄される通り、5割を少し超えて来たかと思えば連敗。このまま沈んでいくかと思うと持ち直す。が続いていますが、内容はともかく率が上がらなかったAnthonyやMayerもコンスタントに安打が出るようになって来た。
Burhlerはどげんかせんといかんですが、Giolitoは非常に安定していますね。Crawfordは膝に加えて腕も痛めてセットバックのようでシーズンアウト。Harrisonは変化球が未熟感を露呈。Houckもマイナーで不安しかないリハブですので、DobbinsとSandovalの復帰に期待か。
そろそろフラッグディールも意識するタイミングですが、BOS的には将来(有望株)を犠牲にするなら、今季だけを見据えた補強よりは来季以降数年も見据えた補強を優先すべきだろうし、その意味でNo.2先発という声は強い。
一方で残り半年の選手は放出することも考える必要が出て来るでしょう。筆頭はアラフォーながらクローザーとして申し分ないパフォーマンスを見せるChapman。あとは小粒ならRefsnyderやJ. Wilsonもそれなりの話があれば。
Buehlerは話があれば出せば良いですが、来季は相互オプションなので、それなりの負担を強いられそう。Giolitoはこちらもオプションはありますが、今季より中長期を重視するなら、もう一枚の売れ筋商品の可能性。
またDDのPHIなどが欲しがりそうなJ. DuranもAnthonyの昇格もあり、出しても良いだろうという声もありますが、昨年の輝きを考えると出し時ではない気も。Rafaelaも良くなって来たし、W. Abreuは打つ方だけでなく守備面も考えると出すとマイナスが大きいので、今季LFの守備にやや苦戦するDuranが見返りの大きさとのバランスで言うと出したいというところなのでしょうが。
Result : WAS 2 - 11 BOS (W44-L45)
5割マグネットと揶揄される通り、5割を少し超えて来たかと思えば連敗。このまま沈んでいくかと思うと持ち直す。が続いていますが、内容はともかく率が上がらなかったAnthonyやMayerもコンスタントに安打が出るようになって来た。
Burhlerはどげんかせんといかんですが、Giolitoは非常に安定していますね。Crawfordは膝に加えて腕も痛めてセットバックのようでシーズンアウト。Harrisonは変化球が未熟感を露呈。Houckもマイナーで不安しかないリハブですので、DobbinsとSandovalの復帰に期待か。
そろそろフラッグディールも意識するタイミングですが、BOS的には将来(有望株)を犠牲にするなら、今季だけを見据えた補強よりは来季以降数年も見据えた補強を優先すべきだろうし、その意味でNo.2先発という声は強い。
一方で残り半年の選手は放出することも考える必要が出て来るでしょう。筆頭はアラフォーながらクローザーとして申し分ないパフォーマンスを見せるChapman。あとは小粒ならRefsnyderやJ. Wilsonもそれなりの話があれば。
Buehlerは話があれば出せば良いですが、来季は相互オプションなので、それなりの負担を強いられそう。Giolitoはこちらもオプションはありますが、今季より中長期を重視するなら、もう一枚の売れ筋商品の可能性。
またDDのPHIなどが欲しがりそうなJ. DuranもAnthonyの昇格もあり、出しても良いだろうという声もありますが、昨年の輝きを考えると出し時ではない気も。Rafaelaも良くなって来たし、W. Abreuは打つ方だけでなく守備面も考えると出すとマイナスが大きいので、今季LFの守備にやや苦戦するDuranが見返りの大きさとのバランスで言うと出したいというところなのでしょうが。
Result : WAS 2 - 11 BOS (W44-L45)
25' Season Boston Red Sox -July-
7月です。Rafael DeversをSFへ放出。その後も5割ライン付近を推移し、フラッグディールは中期的にも使える選手の獲得はあるでしょうが基本的には残り年数の少ない選手は放出側か(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 7/1
Placed LF Masataka Yoshida in AAA Worcester on a rehab assignment.
吉田がようやくリハブ開始。Rafael Devers放出もあり、戦力としては期待したいところ。
[Transaction]
〇 7/1
Placed LF Masataka Yoshida in AAA Worcester on a rehab assignment.
吉田がようやくリハブ開始。Rafael Devers放出もあり、戦力としては期待したいところ。
2025年7月3日木曜日
25' Minor League Season Memo -6/30~7/6-
打線が奮わないですね。SFから来たTibbsなどはもう少しパワーを見せてくれると良いが。結果はこちら。
〇 6/30
[AAA] : RHP Jordan Hicksがリハブ終了。
[AAA] : RHP Zack Kellyをオプション。
[AAA] : UT Nick Sogardをオプション。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.0 IP/3 H/1 ER/4 BB/6 K。J. Belloは3.0 IP/2 BB/2 K。G. Rodriguezが2 H。
[DSL-B] - Box
Richarが4.0 IP/4 H/3 ER/4 BB/2 K。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが4.0 IP/1 H/0 ER/1 BB/3 K。G. Martinezが2 H。
〇 6/30
[AAA] : RHP Jordan Hicksがリハブ終了。
[AAA] : RHP Zack Kellyをオプション。
[AAA] : UT Nick Sogardをオプション。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.0 IP/3 H/1 ER/4 BB/6 K。J. Belloは3.0 IP/2 BB/2 K。G. Rodriguezが2 H。
[DSL-B] - Box
Richarが4.0 IP/4 H/3 ER/4 BB/2 K。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが4.0 IP/1 H/0 ER/1 BB/3 K。G. Martinezが2 H。
2025年6月28日土曜日
Former Sox Prospect Review: James Tibbs, OF/1B
今回は、先日Rafael Deversの見返りでやってきた、James Tibbs。昨オフに全体#12指名の昨年ドラ1のBraden MontgomeryをGarret Crochetの見返りで放出。その代わりにドラフト時はかなり近い評価でBOSの指名候補とも言われた選手を得ることができました。Deversの代わりは難しいかもしれませんが、打撃に苦戦するMLBチームの早めのヘルプになってくれると。
[Player Data]
Name: James Tibbs (ジェームズ・ティッブス)
Full Name: James Eugene Tibbs III
Position: RF/1B/LF/(CF)
Born: October 1, 2002
Birthplace: Atlanta, Georgia
Height: 6-0
Weight: 200
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: 1st round, 2024 by San Francisco
How Acquired: Acquired from San Francisco with Jose Bello, Kyle Harrison, and Jordan Hicks for Rafael Devers (June 2025)
College: Florida State
High School: Pope HS (GA)
How Left: Traded to Las Angeles Dodgers with Zach Ehrhard for Dustin May (July 2025)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
天性のフィジカルツールに恵まれていないが、非常に安定したコンタクトを評価されてきた。パワー、出塁に関しても平均以上になるだろう。スピードはイマイチ。C-OFや1Bが適正でプロ入り後はRF専門だが、BOSでは1Bにもトライするよう。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #12。BOSのすぐ後ろの全体#13でSFが指名。$4.75Mのボーナスを受け取っている。SF傘下Low-Aでプロデビュー。10試合足らず無双の後、High-Aへ上がるもゾーンを広げた結果か、やや苦戦。25年は再びHigh-Aでやや低打率も出塁、パワーで期待通りの活躍後トレードでBOSへ。
[Profile]
25' : 加入後AA Portlandへ1クラス上がって配属。HRは出ないもののまずまず打っており、また1Bの守備にも就いた。
25' July : 一ヶ月程度で今度はLADへ。
[Comment]
パワーが成長するならKyle Schwarberに近いタイプか。もう少しアベレージ寄りかもしれないが、打つメインの選手だけに、躓かずに上がって来てもらいたい。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: James Tibbs (ジェームズ・ティッブス)
Full Name: James Eugene Tibbs III
Position: RF/1B/LF/(CF)
Born: October 1, 2002
Birthplace: Atlanta, Georgia
Height: 6-0
Weight: 200
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: 1st round, 2024 by San Francisco
How Acquired: Acquired from San Francisco with Jose Bello, Kyle Harrison, and Jordan Hicks for Rafael Devers (June 2025)
College: Florida State
High School: Pope HS (GA)
How Left: Traded to Las Angeles Dodgers with Zach Ehrhard for Dustin May (July 2025)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
天性のフィジカルツールに恵まれていないが、非常に安定したコンタクトを評価されてきた。パワー、出塁に関しても平均以上になるだろう。スピードはイマイチ。C-OFや1Bが適正でプロ入り後はRF専門だが、BOSでは1Bにもトライするよう。
[Background]
ドラフト時のランキングはMLB #12。BOSのすぐ後ろの全体#13でSFが指名。$4.75Mのボーナスを受け取っている。SF傘下Low-Aでプロデビュー。10試合足らず無双の後、High-Aへ上がるもゾーンを広げた結果か、やや苦戦。25年は再びHigh-Aでやや低打率も出塁、パワーで期待通りの活躍後トレードでBOSへ。
[Profile]
25' : 加入後AA Portlandへ1クラス上がって配属。HRは出ないもののまずまず打っており、また1Bの守備にも就いた。
25' July : 一ヶ月程度で今度はLADへ。
[Comment]
パワーが成長するならKyle Schwarberに近いタイプか。もう少しアベレージ寄りかもしれないが、打つメインの選手だけに、躓かずに上がって来てもらいたい。
Prospect Profile: Eduardo Rivera, LHP
今回は、今季High-Aで素晴らしい支配力を見せてAA昇格した、Eduardo Riveraくん。OAK傘下をクビになって昨年BOSに入団後、体格と球威を武器にインパクトを与えて注目を集めるように。
[Player Data]
Name: Eduardo Rivera (エデュアルド・リベラ)
Full Name: Eduardo Yael Rivera
Position: LHSP/LHRP
Born: June 13, 2003
Birthplace: San Juan, Puerto Rico
Height: 6-7
Weight: 235
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: 11th round, 2021 by Oakland
How Acquired: Minor league free agent (June 2024)
High School: Colegeio Cadest HS (PR)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
縦だけではなく、横にも非常に大柄で、モーションはやや堅いが、速球は93 mphから最速98 mphに達する。角度もあり、マイナー下層では支配力を見せるも、以前からやや制球に難。タイトなカッターに、スライダー、チェンジアップも投げる。
[Background]
21年にOAKのドラ11で入団。$125Kとスロット同額のボーナス。21年はACLで顔見せデビュー。22年は再びRkレベルでまずまずも、23年はLow-Aで四球が増えイマイチ。24年は開幕からHigh-Aで崩壊しリリース。
[Profile]
24' : 少し浪人の後、BOSと契約し、Rk FCLで傘下デビュー。良い投球でLow-A Salemでシーズンを終えた後、プエルトリコのウィンターリーグでインプレッシブな投球を見せて少し話題に。
25' : High-A Greenvilleでは支配的だったが、AA Portlandでは懸念の制球難が出ている。体格、球威があって三振が取れ、ゴロも打たせられるのだが。
[Comment]
AA/AAAで制球がどうなるか。オフにMiLFAなのでリリーフでも使えそうなら囲い込む可能性もありそう。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Eduardo Rivera (エデュアルド・リベラ)
Full Name: Eduardo Yael Rivera
Position: LHSP/LHRP
Born: June 13, 2003
Birthplace: San Juan, Puerto Rico
Height: 6-7
Weight: 235
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: 11th round, 2021 by Oakland
How Acquired: Minor league free agent (June 2024)
High School: Colegeio Cadest HS (PR)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
縦だけではなく、横にも非常に大柄で、モーションはやや堅いが、速球は93 mphから最速98 mphに達する。角度もあり、マイナー下層では支配力を見せるも、以前からやや制球に難。タイトなカッターに、スライダー、チェンジアップも投げる。
[Background]
21年にOAKのドラ11で入団。$125Kとスロット同額のボーナス。21年はACLで顔見せデビュー。22年は再びRkレベルでまずまずも、23年はLow-Aで四球が増えイマイチ。24年は開幕からHigh-Aで崩壊しリリース。
[Profile]
24' : 少し浪人の後、BOSと契約し、Rk FCLで傘下デビュー。良い投球でLow-A Salemでシーズンを終えた後、プエルトリコのウィンターリーグでインプレッシブな投球を見せて少し話題に。
25' : High-A Greenvilleでは支配的だったが、AA Portlandでは懸念の制球難が出ている。体格、球威があって三振が取れ、ゴロも打たせられるのだが。
[Comment]
AA/AAAで制球がどうなるか。オフにMiLFAなのでリリーフでも使えそうなら囲い込む可能性もありそう。
Prospect Profile: Blake Aita, RHP
今回は、昨年ドラフト組で紹介していなかった中では最上位指名(ドラ6)のBlake Aitaくん。それほど大物という感じではなかったですが、今季はAクラスで非常に安定した投球を見せており、群雄割拠となって来た傘下投手有望株の中でも埋もれない活躍です。
[Player Data]
Name: Blake Aita (ブレーク・アイタ)
Full Name: William Blake Aita
Position: RHSP
Born: June 11, 2003
Birthplace: Hermitage, Tennessee
Height: 6-4
Weight: 215
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 6th round, 2024
How Acquired: Draft
College: Kennesaw State
High School: Woodstock HS (GA)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
優れた投手体格。やや力の入った投げ方で高めのスリークォーターから角度を付けて投げる。カレッジ時代は90 mph前後だったが、入団後少し球威は伸びて、90~95 mph。トップクラスではないが、角度とスピン量でまずまず平均以上になる可能性。スィーパーが空振りを奪うセカンドピッチ。カッター、チェンジアップも投げる。
[Background]
ドラフト時のランキングはPG #496。
[Profile]
25' : Low-A Salemでプロデビュー。球威も少し伸びたようで先発として申し分ない成績。Blake WehuntやMatt Duffyと同じクラスの選手に見える。High-A Greenvilleでは終盤少し打たれた
[Comment]
Blake WehuntやMatt Duffyのようなミッドレベル有望株だが、もう少し球威が伸びればHunter Dobbinsのようにブレイクの可能性も。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Blake Aita (ブレーク・アイタ)
Full Name: William Blake Aita
Position: RHSP
Born: June 11, 2003
Birthplace: Hermitage, Tennessee
Height: 6-4
Weight: 215
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 6th round, 2024
How Acquired: Draft
College: Kennesaw State
High School: Woodstock HS (GA)
Signing Bonus: $300,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
優れた投手体格。やや力の入った投げ方で高めのスリークォーターから角度を付けて投げる。カレッジ時代は90 mph前後だったが、入団後少し球威は伸びて、90~95 mph。トップクラスではないが、角度とスピン量でまずまず平均以上になる可能性。スィーパーが空振りを奪うセカンドピッチ。カッター、チェンジアップも投げる。
[Background]
ドラフト時のランキングはPG #496。
[Profile]
25' : Low-A Salemでプロデビュー。球威も少し伸びたようで先発として申し分ない成績。Blake WehuntやMatt Duffyと同じクラスの選手に見える。High-A Greenvilleでは終盤少し打たれた
[Comment]
Blake WehuntやMatt Duffyのようなミッドレベル有望株だが、もう少し球威が伸びればHunter Dobbinsのようにブレイクの可能性も。
2025年6月26日木曜日
25' Vanderbilt Commodores Season Stats
今年もまた過去2年同様にリージョナルであっさり終戦。リクルートもやや弱くなり、LSUなどは言うに及ばず、最近は同州内でもTennessee大の方がメジャーに。
[Pitchers]
☆ J.D. Thompson (Jr.-LHSP) : 16-16 G-GS/W6-L5/4.00 ERA/90.0 IP/79 H/11 HR/40 R/40 ER/30 BB/8 HBP/122 K
[Pitchers]
☆ J.D. Thompson (Jr.-LHSP) : 16-16 G-GS/W6-L5/4.00 ERA/90.0 IP/79 H/11 HR/40 R/40 ER/30 BB/8 HBP/122 K
2025年6月24日火曜日
25' Minor League Season Memo -6/23~6/29-
まだ6月ですが、夏真っ盛り、なのは日本だけじゃないですよね?AAAに上がったJhos. GarciaとJordanが引き続き好調。まだ上げるには早いと思うものの、打ててない選手の多いMLBに上げたら今よりチームは良くなる気がしなくもない。結果はこちら。
〇 6/23
[DSL-B] : RHP Wascar BerroaがDSL-R (Rk)から移動。
[DSL-R] : RHP Eddinson SeptimoがDSL-B (Rk)から移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが5.0 IP/4 H/0 ER/3 BB/7 K。Low-Aに近いうちに上がりそう。D. Reyesもガンバって。J. Belloの傘下デビューは2.0 IP/1 H/2 BB/3 K。Bakerが3 H、Fermin、G. Rodriguezが2 H。
[DSL-B (Suspended Game @6/16)] - Box
Richarが4.1 IP/7 H/4 ER/2 BB/4 K。H. Ramosが2 H。
[DSL-B] - Suspended (Rain)
[DSL-R] - Box
B. Ortizが2.1 IP/2 H/3 ER/3 BB/2 K。Alziが2 H。
〇 6/23
[DSL-B] : RHP Wascar BerroaがDSL-R (Rk)から移動。
[DSL-R] : RHP Eddinson SeptimoがDSL-B (Rk)から移動。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが5.0 IP/4 H/0 ER/3 BB/7 K。Low-Aに近いうちに上がりそう。D. Reyesもガンバって。J. Belloの傘下デビューは2.0 IP/1 H/2 BB/3 K。Bakerが3 H、Fermin、G. Rodriguezが2 H。
[DSL-B (Suspended Game @6/16)] - Box
Richarが4.1 IP/7 H/4 ER/2 BB/4 K。H. Ramosが2 H。
[DSL-B] - Suspended (Rain)
[DSL-R] - Box
B. Ortizが2.1 IP/2 H/3 ER/3 BB/2 K。Alziが2 H。
2025年6月22日日曜日
25' Today's Topics - 6/21
[Today's Game (Game 78 @SF)]
Rafael Deversの放出から一週間。そのSFと現在ぶつかっていますが、西海岸遠征をまずまずの戦いぶりで来ています。
復帰したW. Abreuが好調。Rafaelaもこのところコンスタントに打っており、NarvaezやToroの善戦もありますが、やっぱり一発の怖さがあまりない感はある。
その意味ではやはりMayerとAnthonyですね。どちらも打率はイマイチで特にMayerは少し三振が多いですが、ボールもそれなりに見ているし、当たればスタンドインや長打になる率は高い。
ただどちらもルーキーですから、本来はDeversのような中軸打者が2人以上いるところでマークが外れやすいところからスタートさせたかったですが。
Result : SF 3 - 2 BOS (W40-L38)
Rafael Deversの放出から一週間。そのSFと現在ぶつかっていますが、西海岸遠征をまずまずの戦いぶりで来ています。
復帰したW. Abreuが好調。Rafaelaもこのところコンスタントに打っており、NarvaezやToroの善戦もありますが、やっぱり一発の怖さがあまりない感はある。
その意味ではやはりMayerとAnthonyですね。どちらも打率はイマイチで特にMayerは少し三振が多いですが、ボールもそれなりに見ているし、当たればスタンドインや長打になる率は高い。
ただどちらもルーキーですから、本来はDeversのような中軸打者が2人以上いるところでマークが外れやすいところからスタートさせたかったですが。
Result : SF 3 - 2 BOS (W40-L38)
2025年6月17日火曜日
25' Minor League Season Memo -6/16~6/22-
Rafael Deversの放出。入れ替わりにやって来た選手がいて、逆にデッドラインまでには穴埋め補強もありそう。ドラフトもあるし、入れ替わりの多い夏になりそうな雰囲気。結果はこちら。
〇 6/16
[AAA] : UT Nate EatonをMLBへコールアップ。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが5.0 IP/1 H/0 ER/3 BB/5 K。100 mph近くを投げるそうだし、内容も悪くない。FCLは右腕が豊富です。Y, Cruzが2 H。
[DSL-B] - Suspended (Rain)
[DSL-R] - Suspended (Rain)
〇 6/16
[AAA] : UT Nate EatonをMLBへコールアップ。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが5.0 IP/1 H/0 ER/3 BB/5 K。100 mph近くを投げるそうだし、内容も悪くない。FCLは右腕が豊富です。Y, Cruzが2 H。
[DSL-B] - Suspended (Rain)
[DSL-R] - Suspended (Rain)
2025年6月16日月曜日
25' Today's Topics - 6/15
[Today's Game (Game 73 vs NYY)]
NYYをスウィープして再び貯金生活、WCも視界の隅に入ろうかという矢先に冷や水(北極海並みの)を浴びせる、Rafael Deversのトレード。Anthonyの昇格で余剰が出つつあるOFから誰かを出して投手や1B強化という話もちらほらありましたがまさか。
当然戦力収支面ではなく、フロントとの軋轢の結果でしょう。個人的にはやはりチームの勝ちが最優先の業界で、コンバートの負担は大きいにしろ、契約に書かれていないポジション確約を譲らなかったDeversにも、采配ではなくそういったチーム作りの面が特徴だったにも関わらずDeversを翻意させる努力をしなかったCoraにも、前CBOの約束とは言え、球団トップがした約束を本人に確認を取らずになし崩しにしようとしたオーナーやBreslowにも非はあるとは思いますが。
ただちょっと前にも書いたけど、この状況までねじれたのはBreslow、Cora、オーナー陣との力関係、人間関係の明確なコミットメントを欠いていることが最大の原因だと思うし、このトレードの成否はどちらにしてもオーナー陣が現場を尊重することと、CoraかBreslowの少なくともどちらかを辞めさせない限りはBOSの状況は好転せず、せっかく上がってきたBig 3もいずれ愛想を尽かして出て行くことになるかと。
Result : BOS 2 - 0 NYY (W37-L36)
NYYをスウィープして再び貯金生活、WCも視界の隅に入ろうかという矢先に冷や水(北極海並みの)を浴びせる、Rafael Deversのトレード。Anthonyの昇格で余剰が出つつあるOFから誰かを出して投手や1B強化という話もちらほらありましたがまさか。
当然戦力収支面ではなく、フロントとの軋轢の結果でしょう。個人的にはやはりチームの勝ちが最優先の業界で、コンバートの負担は大きいにしろ、契約に書かれていないポジション確約を譲らなかったDeversにも、采配ではなくそういったチーム作りの面が特徴だったにも関わらずDeversを翻意させる努力をしなかったCoraにも、前CBOの約束とは言え、球団トップがした約束を本人に確認を取らずになし崩しにしようとしたオーナーやBreslowにも非はあるとは思いますが。
ただちょっと前にも書いたけど、この状況までねじれたのはBreslow、Cora、オーナー陣との力関係、人間関係の明確なコミットメントを欠いていることが最大の原因だと思うし、このトレードの成否はどちらにしてもオーナー陣が現場を尊重することと、CoraかBreslowの少なくともどちらかを辞めさせない限りはBOSの状況は好転せず、せっかく上がってきたBig 3もいずれ愛想を尽かして出て行くことになるかと。
Result : BOS 2 - 0 NYY (W37-L36)
2025年6月15日日曜日
25' Today's Topics - 6/14
[Today's Game (Game 72 vs NYY)]
FAになった時にNYYしか選択肢がないなら引退すると豪語して少し物議をかもしたDobbinsが今季NYY戦で2戦2勝目。それも6回2安打無失点と内容もパーフェクト。これで50 IPなので有望株も卒業と記念の試合になりました。
今日はJ. Duranを5番と左腕のCarlos Rodon対策でしたかね?ともかく5割復帰。明日はスィープで完璧な三連戦としたいところです。
Result : BOS 4 - 3 NYY (W36-L36)
FAになった時にNYYしか選択肢がないなら引退すると豪語して少し物議をかもしたDobbinsが今季NYY戦で2戦2勝目。それも6回2安打無失点と内容もパーフェクト。これで50 IPなので有望株も卒業と記念の試合になりました。
今日はJ. Duranを5番と左腕のCarlos Rodon対策でしたかね?ともかく5割復帰。明日はスィープで完璧な三連戦としたいところです。
Result : BOS 4 - 3 NYY (W36-L36)
2025年6月14日土曜日
25' Draft Watch - Draft Order
25年のドラフトオーダーです。ドラ1は#15。今季ももう2つ、3つ上のピックなら全体Top 10かそこらの評価が堅い選手を確実に選ぶチャンスもありそうでしたが、今季もスリップして来た選手を狙うのか、少し下の気に入った選手を選ぶのか、という選択になりそうな雰囲気。
[25' Draft Order]
First Round
1. Washington
2. Los Angeles Angels
3. Seattle
4. Colorado
5. St. Louis
6. Pittsburgh
7. Miami
8. Toronto
9. Cincinnati
10. Chicago White Sox
11. Oakland
12. Texas
13. San Francisco
14. Tampa Bay
15. Boston
16. Minnesota
17. Chicago Cubs
18. Arizona
19. Baltimore
20. Milwaukee
21. Houston
22. Atlanta
23. Kansas City
24. Detroit
25. San Diego
26. Philadelphia
27. Cleveland
[25' Draft Order]
First Round
1. Washington
2. Los Angeles Angels
3. Seattle
4. Colorado
5. St. Louis
6. Pittsburgh
7. Miami
8. Toronto
9. Cincinnati
10. Chicago White Sox
11. Oakland
12. Texas
13. San Francisco
14. Tampa Bay
15. Boston
16. Minnesota
17. Chicago Cubs
18. Arizona
19. Baltimore
20. Milwaukee
21. Houston
22. Atlanta
23. Kansas City
24. Detroit
25. San Diego
26. Philadelphia
27. Cleveland
25' Today's Topics - 6/13
[Today's Game (Game 71 vs NYY)]
初回の1点をエースCrochetが守り、完封目前の9回に追いつかれましたが、サヨナラ勝ち。チーム成績では比較にならないものの、直接対決で勝っているのは溜飲が下がります。
まぁエースが今日のような背中を見せると乗ってこれるはず。シリーズ勝ち越しと貯金生活へ、明日の戦いにも期待です。
Result : BOS 2 - 1 NYY (W35-L36)
初回の1点をエースCrochetが守り、完封目前の9回に追いつかれましたが、サヨナラ勝ち。チーム成績では比較にならないものの、直接対決で勝っているのは溜飲が下がります。
まぁエースが今日のような背中を見せると乗ってこれるはず。シリーズ勝ち越しと貯金生活へ、明日の戦いにも期待です。
Result : BOS 2 - 1 NYY (W35-L36)
2025年6月12日木曜日
25' Today's Topics - 6/11
[Today's Game (Game 70 vs TB)]
Mayerの2発など、全部ソロの4点を継投で逃げ切り勝利。Mayerは勿論、J. Duranの先頭打者HRに、ガンバっているToroも一発。
更にWhitlockが昨日2 IP投げて使えない中、J. Wilson、Weissertが勝ちパターンで機能し、また先発のBuehlerもここ数試合良くなかったが、今日はしっかり投げた。
収穫の多い試合だった。あとはAnthonyに火が付けば。
Result : BOS 4 - 3 TB (W34-L36)
Mayerの2発など、全部ソロの4点を継投で逃げ切り勝利。Mayerは勿論、J. Duranの先頭打者HRに、ガンバっているToroも一発。
更にWhitlockが昨日2 IP投げて使えない中、J. Wilson、Weissertが勝ちパターンで機能し、また先発のBuehlerもここ数試合良くなかったが、今日はしっかり投げた。
収穫の多い試合だった。あとはAnthonyに火が付けば。
Result : BOS 4 - 3 TB (W34-L36)
2025年6月11日水曜日
25' Today's Topics - 6/10
[Today's Game (Game 69 vs TB)]
とうとうAnthonyが昇格。今日のMLB初安打はチームに勝ちをもたらす貴重なタイムリーに。持っていそうな選手ですね。
StoryがNYY戦は好調。Rafaelaがこのところ当たっているし、Toroがまぁ出塁やBABIPという指標からは出来過ぎ感はありますが良く打っているので、あとは先にMLBに上がったMayerとK. Campbellが発奮して打ち始めればなかなかの打線になりそうですが。
リリーフもWhitlockがようやく戻って来た感もあり、Weissert、J. Wilson、Bernardino(この前は打たれたけど)あたりもミドルから勝ちパターンで安定はしているので、あとは先発の足が地に付けば、という感じですが。
Result : BOS 3 - 1 TB (W33-L36)
とうとうAnthonyが昇格。今日のMLB初安打はチームに勝ちをもたらす貴重なタイムリーに。持っていそうな選手ですね。
StoryがNYY戦は好調。Rafaelaがこのところ当たっているし、Toroがまぁ出塁やBABIPという指標からは出来過ぎ感はありますが良く打っているので、あとは先にMLBに上がったMayerとK. Campbellが発奮して打ち始めればなかなかの打線になりそうですが。
リリーフもWhitlockがようやく戻って来た感もあり、Weissert、J. Wilson、Bernardino(この前は打たれたけど)あたりもミドルから勝ちパターンで安定はしているので、あとは先発の足が地に付けば、という感じですが。
Result : BOS 3 - 1 TB (W33-L36)
2025年6月10日火曜日
25' Minor League Season Memo -6/9~6/15-
Anthonyがとうとう昇格。Kyle Teel (CWS)も一足先にMLBに上がっており、トレード前のBig 4が全員MLB昇格となった。結果はこちら。
〇 6/9
[AAA] : RHP Brian Van BelleをMLBへコールアップ。
[AAA] : OF Roman AnthonyをMLBへコールアップ。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが3.0 IP/1 H/1 ER/3 BB/7 K。G. Rodriguezが2 H。W. Turner (1)、Barry (2)にHR。
[DSL-B] - Box
Richarが4.0 IP/2 H/1 ER/2 BB/6 K。
[DSL-R] - Postponed (Rain)
〇 6/9
[AAA] : RHP Brian Van BelleをMLBへコールアップ。
[AAA] : OF Roman AnthonyをMLBへコールアップ。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが3.0 IP/1 H/1 ER/3 BB/7 K。G. Rodriguezが2 H。W. Turner (1)、Barry (2)にHR。
[DSL-B] - Box
Richarが4.0 IP/2 H/1 ER/2 BB/6 K。
[DSL-R] - Postponed (Rain)
2025年6月6日金曜日
25' Season Boston Red Sox -Jun.-
6月です。Mayer昇格も調子が上がらぬまま、またもフラッグディールは売り手側に回るのか(前記事はこちら)。
[Transaction]
〇 6/1
Placed RHP Justin Slaten on the 15-day IL.
Designated C Blake Sabol for assignment.
Optioned IF Nick Sogard to AAA Worcester.
Recalled RHP Luis Guerrero from AAA Worcester.
Selected Nate Eaton from AAA Worcester.
やや調子の上がらないSlatenを一旦ILへ。長引かない予想。L. Guerreroを代役に。そしてSogardとEatonを入れ替え。SabolをDFA。1Bが一瞬Toroだけになるけど、そろそろK. Campbellを1Bで起用し始めるのかも。R. Gonzalezもリハブ開始済だし。
[Transaction]
〇 6/1
Placed RHP Justin Slaten on the 15-day IL.
Designated C Blake Sabol for assignment.
Optioned IF Nick Sogard to AAA Worcester.
Recalled RHP Luis Guerrero from AAA Worcester.
Selected Nate Eaton from AAA Worcester.
やや調子の上がらないSlatenを一旦ILへ。長引かない予想。L. Guerreroを代役に。そしてSogardとEatonを入れ替え。SabolをDFA。1Bが一瞬Toroだけになるけど、そろそろK. Campbellを1Bで起用し始めるのかも。R. Gonzalezもリハブ開始済だし。
25' Vanderbilt Commodores Game Results -5/30~6/5-
2025年6月3日火曜日
25' Minor League Season Memo -6/2~6/8-
Anthonyはいつ呼ばれるのかが毎日議論に。マイナーではJordanがAAA昇格。M. Romeroもそろそろ上に来て欲しいところ。結果はこちら。
〇 6/2 ~DSL Opener~
[AAA] : IF Romy Gonzalezがリハブ終了。
[AAA] : UT Nate Eatonをオプション。
[A+] : OF Kolby Johnsonをリリース。
[FCL] : IF Justin Barryがロスター入り。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.0 IP/3 H/0 ER/2 BB/6 K。A. Pinto、Ferminが2 H。Joh. Garciaに第1号。
[DSL-B] - Box
Richarが3.2 IP/6 H/1 ER/0 BB/4 K。J. Britoが2 H/2 HR (1,2)。Alfonzo、H. Ramos、V. Asencioが2 H。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.2 IP/2 H/2 ER/1 BB/3 K。Ostaが3 H、A. Valdez、Alziが2 H。
〇 6/2 ~DSL Opener~
[AAA] : IF Romy Gonzalezがリハブ終了。
[AAA] : UT Nate Eatonをオプション。
[A+] : OF Kolby Johnsonをリリース。
[FCL] : IF Justin Barryがロスター入り。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Traviesoが4.0 IP/3 H/0 ER/2 BB/6 K。A. Pinto、Ferminが2 H。Joh. Garciaに第1号。
[DSL-B] - Box
Richarが3.2 IP/6 H/1 ER/0 BB/4 K。J. Britoが2 H/2 HR (1,2)。Alfonzo、H. Ramos、V. Asencioが2 H。
[DSL-R] - Box
B. Ortizが3.2 IP/2 H/2 ER/1 BB/3 K。Ostaが3 H、A. Valdez、Alziが2 H。
2025年6月2日月曜日
25' DSL Red Sox Red (Rk) Opening Roster
Redチームのロスター。D. Sotoが今季最大の海外FA契約。昨年契約はV. Asencio、既にリリースされたCarlos Carrasquelなどトップ層が外れで、ミッドサイズの契約だったJ. Gonzalesが伸びたが、今季はどうでしょう。
**: IL等入りしている選手
[Pitchers]
RHP Berny Ortiz
RHP Jakson Gamboa
RHP Williams Montero
RHP Isael Fis
RHP Felix Belisario
LHP Jose Golindano
RHP Ranci Castillo
RHP Angelo Ladera
RHP Yohandry Gonzalez
RHP Angel Lopez
RHP Leosmar Perez
RHP Christopher Cordero
RHP Jomar Fernandez
RHP Robert Moreno
RHP Erickson Ettien
RHP Yodrian Beltre
**RHP Charlie Zink (RL)
**: IL等入りしている選手
[Pitchers]
RHP Berny Ortiz
RHP Jakson Gamboa
RHP Williams Montero
RHP Isael Fis
RHP Felix Belisario
LHP Jose Golindano
RHP Ranci Castillo
RHP Angelo Ladera
RHP Yohandry Gonzalez
RHP Angel Lopez
RHP Leosmar Perez
RHP Christopher Cordero
RHP Jomar Fernandez
RHP Robert Moreno
RHP Erickson Ettien
RHP Yodrian Beltre
**RHP Charlie Zink (RL)
25' DSL Red Sox Blue (Rk) Opening Roster
ドミニカで行われるDSLが開幕。RedチームとBlueチームの2チームがあり、こちらはBlueチーム。野手層はRedチームよりやや厚みがある印象。
**: IL等入りしている選手
[Pitchers]
LHP Dani Richar
RHP Sadbiel Delzine
RHP Dariel Morillo
RHP Juanyerlin Duran
RHP Jesus Martinez
LHP Yander Bonaci
RHP Allan Griman
RHP Yariel Valdez
RHP Juan Medina
RHP Yomar De La Rosa
RHP Carlos Falcon
RHP Oscar Vaamonde
RHP Jainer Almanza
RHP Cesar Muzziotti
RHP Luis Cabrera
** RHP Francisco Machado (RL)
**: IL等入りしている選手
[Pitchers]
LHP Dani Richar
RHP Sadbiel Delzine
RHP Dariel Morillo
RHP Juanyerlin Duran
RHP Jesus Martinez
LHP Yander Bonaci
RHP Allan Griman
RHP Yariel Valdez
RHP Juan Medina
RHP Yomar De La Rosa
RHP Carlos Falcon
RHP Oscar Vaamonde
RHP Jainer Almanza
RHP Cesar Muzziotti
RHP Luis Cabrera
** RHP Francisco Machado (RL)
2025年5月31日土曜日
25' Today's Topics - 5/30
[Today's Game (Game 59 @ATL)]
序盤今季先発転向のGrant Holmes (ATL)に抑え込まれましたが、Giolitoの好投もあり貴重な勝ち星。Giolitoは良い日と悪い日が交互ですね。Cora采配への批判が日増しに高まっている感じ。
急に良くも悪くもなっていないとは思いますが、Breslowと上手く行っていない感じなのと、それなりの戦力を与えられて結果を出せないでは仕方ない。この前もDobbinsをいきなりブルペン転向させて3 IP引っ張って失敗など目に付く点はあります。
それはそれとして、ドラフトが近づいて来ました。選手紹介もボチボチアップデート中です。BOSのドラ1は#15。MLB公式ランキングでTop 16の内、#9のLiam Doyle (Jr.-LHP)まではTop 10前後で堅そう。
#15のJace LaViolette (Jr.-OF)以外は投手かSSという偏った年。結局BOSでプレーしなかったBraden Montgomery (CWS)の後輩のLaVioletteは元々Top 3近い評価でしたが、序盤不振で少し落ちて、ある程度は盛り返したが指の微細な骨折で、試合にはDHで出ているけど、三振も多いし個人的には微妙。
他のTop 15の内、Marek Houston (Jr.-SS)は守備は良いものの、打撃の上限に欠け、序盤のTop 10近い評価から少し落ちており、こちらもあまり興味がない。Tyler Bremner (Jr.-RHP)は最近の傘下投手の充実を考えると伸びしろで少し劣るか?
#16のKruz Schoolcraft (HS-LHP)はハイリスクハイリターンですが、賭ける価値はあると思うので、LaViolette、Bremner、Houston以外のTop 16の内の13人の中から指名できれば上々ですが、五分五分か少しそれを割るくらいの可能性になりそう。毎年選択肢が残るか残らないか微妙なラインが続く。
それより下のランキングの選手だと、上限のあるDaniel Pierce (HS-SS)か、傘下に薄い捕手でLuke Stevenson (Jr.-C)、Ike Irish (Jr.-OF/C)あたりまでは個人的にはアリかと(IrishはOFを多く守っているので微妙ですが)。
Result : ATL 1 - 5 BOS (W28-L31)
序盤今季先発転向のGrant Holmes (ATL)に抑え込まれましたが、Giolitoの好投もあり貴重な勝ち星。Giolitoは良い日と悪い日が交互ですね。Cora采配への批判が日増しに高まっている感じ。
急に良くも悪くもなっていないとは思いますが、Breslowと上手く行っていない感じなのと、それなりの戦力を与えられて結果を出せないでは仕方ない。この前もDobbinsをいきなりブルペン転向させて3 IP引っ張って失敗など目に付く点はあります。
それはそれとして、ドラフトが近づいて来ました。選手紹介もボチボチアップデート中です。BOSのドラ1は#15。MLB公式ランキングでTop 16の内、#9のLiam Doyle (Jr.-LHP)まではTop 10前後で堅そう。
#15のJace LaViolette (Jr.-OF)以外は投手かSSという偏った年。結局BOSでプレーしなかったBraden Montgomery (CWS)の後輩のLaVioletteは元々Top 3近い評価でしたが、序盤不振で少し落ちて、ある程度は盛り返したが指の微細な骨折で、試合にはDHで出ているけど、三振も多いし個人的には微妙。
他のTop 15の内、Marek Houston (Jr.-SS)は守備は良いものの、打撃の上限に欠け、序盤のTop 10近い評価から少し落ちており、こちらもあまり興味がない。Tyler Bremner (Jr.-RHP)は最近の傘下投手の充実を考えると伸びしろで少し劣るか?
#16のKruz Schoolcraft (HS-LHP)はハイリスクハイリターンですが、賭ける価値はあると思うので、LaViolette、Bremner、Houston以外のTop 16の内の13人の中から指名できれば上々ですが、五分五分か少しそれを割るくらいの可能性になりそう。毎年選択肢が残るか残らないか微妙なラインが続く。
それより下のランキングの選手だと、上限のあるDaniel Pierce (HS-SS)か、傘下に薄い捕手でLuke Stevenson (Jr.-C)、Ike Irish (Jr.-OF/C)あたりまでは個人的にはアリかと(IrishはOFを多く守っているので微妙ですが)。
Result : ATL 1 - 5 BOS (W28-L31)
2025年5月30日金曜日
25' Vanderbilt Commodores Game Results -5/23~5/29-
2025年5月28日水曜日
25' Today's Topics - 5/27
[Today's Game (Game 57 @MIL)]
今年もダメなのか、と思わせる敗戦。Hendriksの賭けはダメでしたね。もうカットで良いかと。その他のブルペンは数字上はまずまずも接戦で不安しかない。
ただまぁ問題は打線か。誰かが打てども絶対に誰かがブレーキ。最近はK. CampbellやStoryが特に酷い。上がってきたMayerはここまではガンバってます。
Crochetのトレードの時にSSはブロックされているからMayerを出せみたいなファンサイトの意見も多かったけど、契約関係なしならStoryはもうカットで、MayerをSSで鍛えるしかない状況。
POに向けて逆襲するなら、もうAnthonyも呼ばざるを得ないタイミングになって来た。
Result : MIL 5 - 1 BOS (W27-L30)
今年もダメなのか、と思わせる敗戦。Hendriksの賭けはダメでしたね。もうカットで良いかと。その他のブルペンは数字上はまずまずも接戦で不安しかない。
ただまぁ問題は打線か。誰かが打てども絶対に誰かがブレーキ。最近はK. CampbellやStoryが特に酷い。上がってきたMayerはここまではガンバってます。
Crochetのトレードの時にSSはブロックされているからMayerを出せみたいなファンサイトの意見も多かったけど、契約関係なしならStoryはもうカットで、MayerをSSで鍛えるしかない状況。
POに向けて逆襲するなら、もうAnthonyも呼ばざるを得ないタイミングになって来た。
Result : MIL 5 - 1 BOS (W27-L30)
25' Minor League Season Memo -5/26~6/1-
MayerがMLB昇格。不振に喘ぐチームの中ではフレッシュなバットで結果を出しています。Anthonyもという声も日増しに強まりそう。結果はこちら。
〇 5/26
[FCL] : RHP Obed Balderasをリリース。
[FCL] : RHP Jesus Garciaをリリース。
[FCL] : RHP Calvin Bickerstaffをリハブアサイン。
[FCL] : IF Efren Teranがロスター入り。
[FCL] : OF Jesus Lugoがロスター入り。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Gartrellが2.0 IP/2 H/0 ER/1 BB/2 K。Traviesoが3.0 IP/2 H/1 BB/1 K。Joh. Garciaに第1号。
〇 5/26
[FCL] : RHP Obed Balderasをリリース。
[FCL] : RHP Jesus Garciaをリリース。
[FCL] : RHP Calvin Bickerstaffをリハブアサイン。
[FCL] : IF Efren Teranがロスター入り。
[FCL] : OF Jesus Lugoがロスター入り。
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Box
Gartrellが2.0 IP/2 H/0 ER/1 BB/2 K。Traviesoが3.0 IP/2 H/1 BB/1 K。Joh. Garciaに第1号。
2025年5月26日月曜日
25' Today's Topics - 5/25
[Today's Game (Game 55 vs BAL)]
前2つは悪くない戦いで獲ったんですが、結局は痛み分けで貯金は作れず。まぁしかし、とにもかくにもMayerのMLB昇格と初安打、初長打ですね。
すっかり忘れてましたが、2B/1B/3BといったところではGrissomが40人枠内にいて、このところ落ちてきましたが、開幕からしばらくはAAAで良かったし、Bregmanが離脱ということで、同じ右のGrissomが自然だった中でMayerというのは、穴埋めということではなく、このタイミングからMLBでしっかり使って行きたいという意図なのでしょう。
Bregmanが帰って来ても、CampbellをOFや1Bもしくは調子次第では一旦AAAということも考えられるので、上でプレータイムを与えること自体はできるはず。あとは本人のプレー次第で再修業にならないように適応できるかどうか。期待です。
Result : BOS 1 - 5 BAL (W27-L28)
前2つは悪くない戦いで獲ったんですが、結局は痛み分けで貯金は作れず。まぁしかし、とにもかくにもMayerのMLB昇格と初安打、初長打ですね。
すっかり忘れてましたが、2B/1B/3BといったところではGrissomが40人枠内にいて、このところ落ちてきましたが、開幕からしばらくはAAAで良かったし、Bregmanが離脱ということで、同じ右のGrissomが自然だった中でMayerというのは、穴埋めということではなく、このタイミングからMLBでしっかり使って行きたいという意図なのでしょう。
Bregmanが帰って来ても、CampbellをOFや1Bもしくは調子次第では一旦AAAということも考えられるので、上でプレータイムを与えること自体はできるはず。あとは本人のプレー次第で再修業にならないように適応できるかどうか。期待です。
Result : BOS 1 - 5 BAL (W27-L28)
2025年5月24日土曜日
25' Today's Topics - 5/23
[Today's Game (Game 52 vs BAL)]
昨日の試合が飛んだ分のダブルヘッダー予定でしたが、二試合目は延期かな?打線が飛ばし、最後は勝ちゲームで珍しく野手(Toro)がマウンドへ。
BALも複数の全体1位指名などもあって、この春までマイナーは潤沢。生え抜き野手たちの定着もあって、昨年あたりから黄金期かと思われましたが今季は不調ですね。
つくづく、野球は紙面上の計算通りに行かないというのが身に沁みます。その中で、LADやNYYはお金も使っているとは言え、コンスタントに優勝争いをできるのはやはり勝者のメンタリティーなのか。BOSも再び常勝軍団に戻って来る日を期待したいですが。
Result : BOS 19 - 5 BAL (W26-L26)
昨日の試合が飛んだ分のダブルヘッダー予定でしたが、二試合目は延期かな?打線が飛ばし、最後は勝ちゲームで珍しく野手(Toro)がマウンドへ。
BALも複数の全体1位指名などもあって、この春までマイナーは潤沢。生え抜き野手たちの定着もあって、昨年あたりから黄金期かと思われましたが今季は不調ですね。
つくづく、野球は紙面上の計算通りに行かないというのが身に沁みます。その中で、LADやNYYはお金も使っているとは言え、コンスタントに優勝争いをできるのはやはり勝者のメンタリティーなのか。BOSも再び常勝軍団に戻って来る日を期待したいですが。
Result : BOS 19 - 5 BAL (W26-L26)
25' Vanderbilt Commodores Game Results -5/16~5/22-
2025年5月21日水曜日
25' Minor League Season Memo -5/19~5/25-
2025年5月18日日曜日
25' Today's Topics - 5/17
[Today's Game (Game 47 vs ATL)]
チーム状態が好転しないままズルズル行き始めましたが、今日は負けゲームっぽいところから終盤の粘りで逆転勝ち。
オフェンスではStory、K. Campbellがかなり落ちて来てしまってますが、Deversが気を吐いています。AnthonyやMayerのコールアップも検討すべき状況に来ているかもですが、1Bも相変わらず苦しく、このところAAAで良い感じのHickeyでも試してみても。
先発はHouckがとうとうIL入り。都合悪く、AAAではDrohanもWinckowskiもIL中。Newcombを一旦戻すでしょうが、Giolitoも厳しい状態で、Fittsが早く帰って来るといいけど。
Result : BOS 7 - 6 ATL (W23-L24)
チーム状態が好転しないままズルズル行き始めましたが、今日は負けゲームっぽいところから終盤の粘りで逆転勝ち。
オフェンスではStory、K. Campbellがかなり落ちて来てしまってますが、Deversが気を吐いています。AnthonyやMayerのコールアップも検討すべき状況に来ているかもですが、1Bも相変わらず苦しく、このところAAAで良い感じのHickeyでも試してみても。
先発はHouckがとうとうIL入り。都合悪く、AAAではDrohanもWinckowskiもIL中。Newcombを一旦戻すでしょうが、Giolitoも厳しい状態で、Fittsが早く帰って来るといいけど。
Result : BOS 7 - 6 ATL (W23-L24)
25' Minor League Season Memo -5/12~5/18-
投手陣に少し乱れが見えて来たのと、FCLはJ. GonzalesがLow-Aへ行き、D. ReyesもCasonも試合に出ないのでつまらなくなった。結果はこちら。
〇 5/12
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Postponed (Rain)
〇 5/12
[AAA] - Offday
[AA] - Offday
[A+] - Offday
[A] - Offday
[FCL] - Postponed (Rain)
25' Vanderbilt Commodores Game Results -5/9~5/15-
2025年5月12日月曜日
Prospect Profile: Yophery Rodriguez, OF
今回は、MILの先発不足に付け込んで(?)引き抜いた、Yophery Rodriguezくん。早上げ気味で少しHigh-Aで苦戦気味ですが、時折見せるプレーは走攻守に無限のポテンシャルを感じる大器です。
[Player Data]
Name: Yophery Rodriguez (ヨフェリー・ロドリゲズ)
Full Name: Yophery Rodriguez
Position: CF/LF/RF
Born: December 5, 2005
Birthplace: San Pedro de Macoris, Dominican Republic
Height: 6-1
Weight: 185
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: Not drafted
How Acquired: Acquired from Milwaukee with a draft pick and a PTBNL or cash considerations for Quinn Priester (April 2025)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
平均的な体格で高い運動能力。小柄だがバットスピードがあり、体格からは想像できない打球速度を記録する。スピードは平均以上。上限もあり、CFで多く起用されて来たが、体格の成長次第ではC-OFになるかも。肩も平凡。
[Background]
海外FA市場でのランキングはMLB #22。$1.5MのボーナスでMILへ入団している。23年に傘下DSLでデビュー。6 HRとパワーポテンシャルも見せた。23年はUSのRkクラスをスキップしてLow-Aも非常に若いながら自分を保ったソリッドな内容。25年はHigh-Aで開幕した直後にQuinn PriesterのトレードでBOSへ。
[Profile]
25' : トレード後、High-A Greenvilleへ配属。獲得直後はポテンシャルを垣間見せる打撃でトレードの評価は大きくプラスかと思われたが、その後は当たりの続かないシーズンに。
[Comment]
最初はもう少しスピードスタータイプかと思いましたが、意外とそうでもなくて、小柄ながらパンチ力のあるタイプ。同期のFranklin Arias、Yoeilin Cespedesとは似たタイプですし、切磋琢磨して育って欲しい。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Yophery Rodriguez (ヨフェリー・ロドリゲズ)
Full Name: Yophery Rodriguez
Position: CF/LF/RF
Born: December 5, 2005
Birthplace: San Pedro de Macoris, Dominican Republic
Height: 6-1
Weight: 185
Bats: Left
Throws: Left
Drafted: Not drafted
How Acquired: Acquired from Milwaukee with a draft pick and a PTBNL or cash considerations for Quinn Priester (April 2025)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
平均的な体格で高い運動能力。小柄だがバットスピードがあり、体格からは想像できない打球速度を記録する。スピードは平均以上。上限もあり、CFで多く起用されて来たが、体格の成長次第ではC-OFになるかも。肩も平凡。
[Background]
海外FA市場でのランキングはMLB #22。$1.5MのボーナスでMILへ入団している。23年に傘下DSLでデビュー。6 HRとパワーポテンシャルも見せた。23年はUSのRkクラスをスキップしてLow-Aも非常に若いながら自分を保ったソリッドな内容。25年はHigh-Aで開幕した直後にQuinn PriesterのトレードでBOSへ。
[Profile]
25' : トレード後、High-A Greenvilleへ配属。獲得直後はポテンシャルを垣間見せる打撃でトレードの評価は大きくプラスかと思われたが、その後は当たりの続かないシーズンに。
[Comment]
最初はもう少しスピードスタータイプかと思いましたが、意外とそうでもなくて、小柄ながらパンチ力のあるタイプ。同期のFranklin Arias、Yoeilin Cespedesとは似たタイプですし、切磋琢磨して育って欲しい。
Prospect Profile: Dalvinson Reyes, RHP
今回は、先日USデビューしたばかりの若手右腕、Dalvinson Reyesくん。まだまだ先は長いですが、体格、スタッフ、上限と入団時からの期待にここまで応える成長で、将来のエース候補と期待しています。
[Player Data]
Name: Dalvinson Reyes (ダルヴィンソン・レイエス)
Full Name: Dalvinson Junior Reyes
Position: RHSP
Born: November 19, 2006
Birthplace: Mao, Dominican Republic
Height: 6-5
Weight: 200
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $450,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
長身で手足が長く、優れた投手体格。特に上半身はまだ筋肉が付くだろう。速球は90 mph前半から最速96 mph。身体の成長と共に本格派になっていくだろう。スライダーとチェンジアップを投げる。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。ケガ前は4試合に投げて無失点、2 BB/17 Kと他の選手とは次元の違う投球。体格、スタッフ伸びしろともに期待は膨らむばかり。
[Comment]
USデビュー戦は乱れたし、ケガなどもあってか慎重に扱われている感じなので、しばらくはやきもきするかもしれないが、大きく育って欲しい。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Dalvinson Reyes (ダルヴィンソン・レイエス)
Full Name: Dalvinson Junior Reyes
Position: RHSP
Born: November 19, 2006
Birthplace: Mao, Dominican Republic
Height: 6-5
Weight: 200
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: Not drafted
How Acquired: International free agent (January 2024)
Signing Bonus: $450,000
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
長身で手足が長く、優れた投手体格。特に上半身はまだ筋肉が付くだろう。速球は90 mph前半から最速96 mph。身体の成長と共に本格派になっていくだろう。スライダーとチェンジアップを投げる。
[Profile]
24' : DSLでプロデビュー。ケガ前は4試合に投げて無失点、2 BB/17 Kと他の選手とは次元の違う投球。体格、スタッフ伸びしろともに期待は膨らむばかり。
[Comment]
USデビュー戦は乱れたし、ケガなどもあってか慎重に扱われている感じなので、しばらくはやきもきするかもしれないが、大きく育って欲しい。
Prospect Profile: Blake Wehunt, RHP
今回は、下位指名ながら2年でAAまで昇格して好投している、Blake Wehuntくん。Hunter Dobbinsに続く下位指名の星です。
[Player Data]
Name: Blake Wehunt (ブレイク・ウィハント)
Full Name: Blake Alexander Wehunt
Position: RHSP
Born: November 9, 2000
Birthplace: Athens, Georgia
Height: 6-7
Weight: 240
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 9th round, 2023
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $100,000
College: Kennesaw State
High School: Franklin County HS (GA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
非常に大柄で、球速はカレッジ時代から最速97 mphだったが、以前はやや制球難で少し抑えて投げていたのが、BOS入団後、安定して93~96 mphを投げるようになっている。エクステンションも良く、ゾーンの低めでゴロも打たせる。カッター、スウィーパー、スプリッターと球種も豊富。
[Profile]
23' : GCLで一応のプロデビューも1試合1 IPのみ。
24' : 下位指名ながら先発へ抜擢。Low-A Salemではさすがに安定した内容で、High-A Greenvilleでは少し荒れる試合もあったが合格点。最終盤に実質1年目にしてAA Portlandまで上がって来た。
25' : AAでスタッツ的には平凡だが、6月にケガで離脱するまでは良い投球をしていた。8月に復帰後はボロボロで9月に再度ILへ。
[Comment]
体格は違うが、しっかりした球威と多彩な球種もDobbinsと共通項。優れた体格でブルペンとしても有用かも。
Photo from SoxProspect.com, Credited to Kelly O'Connor
[Player Data]
Name: Blake Wehunt (ブレイク・ウィハント)
Full Name: Blake Alexander Wehunt
Position: RHSP
Born: November 9, 2000
Birthplace: Athens, Georgia
Height: 6-7
Weight: 240
Bats: Right
Throws: Right
Drafted: 9th round, 2023
How Acquired: Draft
Signing Bonus: $100,000
College: Kennesaw State
High School: Franklin County HS (GA)
Player Link: MiLB.com, Fan Graphs, Baseball Reference, SP.com, Youtube
[Scouting Report]
非常に大柄で、球速はカレッジ時代から最速97 mphだったが、以前はやや制球難で少し抑えて投げていたのが、BOS入団後、安定して93~96 mphを投げるようになっている。エクステンションも良く、ゾーンの低めでゴロも打たせる。カッター、スウィーパー、スプリッターと球種も豊富。
[Profile]
23' : GCLで一応のプロデビューも1試合1 IPのみ。
24' : 下位指名ながら先発へ抜擢。Low-A Salemではさすがに安定した内容で、High-A Greenvilleでは少し荒れる試合もあったが合格点。最終盤に実質1年目にしてAA Portlandまで上がって来た。
25' : AAでスタッツ的には平凡だが、6月にケガで離脱するまでは良い投球をしていた。8月に復帰後はボロボロで9月に再度ILへ。
[Comment]
体格は違うが、しっかりした球威と多彩な球種もDobbinsと共通項。優れた体格でブルペンとしても有用かも。
登録:
投稿 (Atom)